毛ガニ>モクズガニ>花咲ガニ>ワタリガニ>タラバガニ>ズワイガニ

サムネイル
1 : 2022/11/09(水) 15:09:06.50 ID:gRXgrWna0

【独自】アラスカのズワイガニに異変「70億匹が消えた」…極寒の海で“史上初の禁漁”
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b986c272a1aaf84f7bb4c7e568e63f14ab350b

2 : 2022/11/09(水) 15:09:48.05 ID:dMejXot10
密漁が捗るな
3 : 2022/11/09(水) 15:10:07.47 ID:9jUz06QE0
毛ガニと花咲ガニが上位なのはわかる
4 : 2022/11/09(水) 15:11:45.08 ID:aRYi0Tw80
蟹は身をせせるのが面倒臭すぎる
8 : 2022/11/09(水) 15:12:45.40 ID:9jUz06QE0
>>4
せせるって初めて聞いたけど熊本か
16 : 2022/11/09(水) 15:17:19.04 ID:XJpyubrY0
>>8
和食で普通に使う表現だぞ
5 : 2022/11/09(水) 15:12:06.25 ID:gGoNkWH10
食いやすさでタラバガニ圧勝
6 : 2022/11/09(水) 15:12:09.72 ID:pPxf4r2F0
人肉もりもり食べて成長
7 : 2022/11/09(水) 15:12:33.43 ID:u0NXN8NU0
味はワタリガニが一番うまい
ただし一番食いにくくて身も少ない
9 : 2022/11/09(水) 15:13:56.78 ID:C1rpnpvV0
タカアシガニ楽に食えて旨い
10 : 2022/11/09(水) 15:13:59.63 ID:A0oSTT9A0
ワタリガニがズワイガニくらいでかければなあ
11 : 2022/11/09(水) 15:15:57.98 ID:o1NH9A7x0
タラバガニは蟹じゃないんだってば
13 : 2022/11/09(水) 15:16:34.31 ID:Yc4L06E80
年取ったら蟹味噌食えるようになった
昔食ったのが今みたいに鮮度良いのが当たり前じゃなくてまずかっただけかもしれんが
14 : 2022/11/09(水) 15:16:41.89 ID:8pER78K90
モズクガニを二番に持ってくるあたり通だな
15 : 2022/11/09(水) 15:17:04.68 ID:9jUz06QE0
花咲ガニなどおむすび型のはヤドカリ系だよ
17 : 2022/11/09(水) 15:18:18.56 ID:LzNeMAU50
毛蟹って味は良いけど食うのが面倒くさい。
18 : 2022/11/09(水) 15:18:45.07 ID:IWQ40DUp0
今年はあんな事故あったし
蟹なんか食う気になれんな
20 : 2022/11/09(水) 15:19:07.24 ID:6q/JdoCC0
1番食った感あるタラバに1票
21 : 2022/11/09(水) 15:19:08.42 ID:BXt89BmN0
アブラガニを安く買いたい
22 : 2022/11/09(水) 15:19:51.58 ID:h2DS+RKX0
カニの仲間たちガニしかいない説
23 : 2022/11/09(水) 15:19:56.97 ID:eBjam4+O0
イシガニはワタリガニ?
24 : 2022/11/09(水) 15:22:00.59 ID:eiu5njos0
中国人が食い荒らしたんじゃねえの
25 : 2022/11/09(水) 15:23:09.74 ID:Nxp4Pyyb0
ミソは毛ガニ
身はタラバガニ
26 : 2022/11/09(水) 15:23:18.63 ID:8EfQaXAG0
毛蟹が一番美味いのは同意
昔浦河の桜並木で毛蟹汁めちゃくちゃ美味かったな
寸胴に大量の毛蟹がぶち込まれて濃厚なエキスがやばかった
27 : 2022/11/09(水) 15:23:46.09 ID:7mhYj9ej0
タラバガニってヤドカリの仲間なんだろ?
37 : 2022/11/09(水) 15:27:52.19 ID:GtgXw/wp0
>>27
あらゆる甲殻類が蟹化していった
収斂進化というやつだ
28 : 2022/11/09(水) 15:24:18.72 ID:bd/T2jG00
コッペガニはよく食ってた
29 : 2022/11/09(水) 15:24:57.53 ID:46D8llZX0
でもサワガニの唐揚げが好きなんすよ・・・
30 : 2022/11/09(水) 15:25:19.93 ID:hA7DMIRf0
カニフォークなんか使わないでハサミでサクッとやればホイホイ食えるのにあんまりやらない人多いイメージ
31 : 2022/11/09(水) 15:25:31.26 ID:KJvXdInT0
花咲ガニ好き
32 : 2022/11/09(水) 15:26:13.68 ID:0rvpGGv+0
ヤドカリは食えるの?
33 : 2022/11/09(水) 15:26:15.08 ID:FCFNEiQH0
タラバガニ圧勝だろ
34 : 2022/11/09(水) 15:26:19.52 ID:fLi2MvPb0
上海ガニわどこ?
41 : 2022/11/09(水) 15:29:54.78 ID:xjVczCeP0
>>34
モクズガニが近い種類
35 : 2022/11/09(水) 15:27:10.57 ID:Nq7k4luD0
カニカマが最強なの泣ける
36 : 2022/11/09(水) 15:27:43.73 ID:RZYQId+00
セイコガニは美味かったわ
38 : 2022/11/09(水) 15:28:03.56 ID:iFU8piTV0
暴力カ二男
39 : 2022/11/09(水) 15:29:11.49 ID:07hkWwsF0
ベーリング海のカニ漁のこと?
40 : 2022/11/09(水) 15:29:29.23 ID:FmZ9ozhZ0
タイワンガザミうまい
42 : 2022/11/09(水) 15:30:50.87 ID:xjVczCeP0
毛ガニめちゃウマやけどこっちじゃ採れんし高いのでもっぱらワタリガニですわ
何なら釣れるし
43 : 2022/11/09(水) 15:31:05.26 ID:7ddCSxl60
上海蟹が抜けてんぞ
44 : 2022/11/09(水) 15:31:21.40 ID:aIj/AcPf0
そーいや蟹って養殖されてるの?
45 : 2022/11/09(水) 15:32:14.38 ID:QZtpzqVS0
やっぱ香箱蟹が一番っしょ
46 : 2022/11/09(水) 15:32:37.56 ID:srj2GfUr0
ワタリの味噌汁だな
釣れるからタダ
47 : 2022/11/09(水) 15:32:48.47 ID:s7+JH3aY0
イギリスで大量発生してなかったっけ?
53 : 2022/11/09(水) 15:34:12.53 ID:xjVczCeP0
>>47
テムズ川の河口で大量発生してベトナム人が採って中国人に売りつけてるのは上海ガニ
55 : 2022/11/09(水) 15:35:46.41 ID:r1A8bWIR0
>>53
キッタネ!
さすがウ●コガニだな
48 : 2022/11/09(水) 15:33:12.52 ID:tnRsmtmg0
昔あんなに食べてたのに今はもう食べなくなったなあ
49 : 2022/11/09(水) 15:33:21.12 ID:rs0M9hNw0
チョウセンガザミは?
50 : 2022/11/09(水) 15:33:46.03 ID:5QKoaUJH0
花咲ガニって食うときに普通に手が痛いんだけど現地民どうしてんの?
65 : 2022/11/09(水) 15:42:10.42 ID:CdfC2DvI0
>>50
あれは売り物だから食べられない
51 : 2022/11/09(水) 15:33:47.96 ID:w+5LMiPi0
カニ、ふぐの知識はゼロで違いがわかんね
52 : 2022/11/09(水) 15:33:48.33 ID:2mvjlRuD0
毛蟹うまいよねえ
特にミソ
54 : 2022/11/09(水) 15:35:37.84 ID:Tumn+wie0
アッガイ>シャア専用ズゴック>量産型ズゴック>ゾック>ゴッグ>ザクマリン
56 : 2022/11/09(水) 15:36:02.51 ID:I5RUgUtB0
毛クズガニ
57 : 2022/11/09(水) 15:36:19.19 ID:lr8xSrbT0
>32
食えるよ、美味しいらしい
アニメソウナンですか?でやってた
59 : 2022/11/09(水) 15:37:25.02 ID:CEE/Mow40
毛ガニかと思ったら自分の手だった時の衝撃と安心感
60 : 2022/11/09(水) 15:37:37.68 ID:+EbmWO2C0
安価なヒラガニのミソもなかなかいけるよ
61 : 2022/11/09(水) 15:40:49.97 ID:n+k+fS3Z0
美味いのは毛蟹だな
62 : 2022/11/09(水) 15:40:53.31 ID:B3+HXbea0
ズワイガニの雌は上位
香箱ね
63 : 2022/11/09(水) 15:40:57.17 ID:am7xvbC30
こっち見んな。
地産地消しろ
66 : 2022/11/09(水) 15:42:54.08 ID:e3w49knD0
海にいくとよく見かけるちっさい蟹はなんて蟹?
67 : 2022/11/09(水) 15:43:29.71 ID:2RzJcSgO0
ズワイと紅ズワイの区別が付いてないやついそう
77 : 2022/11/09(水) 15:53:40.99 ID:LgzXzt9Z0
>>67
最底辺を区別しても意味ないんで
68 : 2022/11/09(水) 15:43:40.60 ID:IOvcy/7H0
>>1
味覚障害か?
69 : 2022/11/09(水) 15:47:18.56 ID:KrMjn6qQ0
タランチュラってカニみたいな味するってホントかなぁ?
74 : 2022/11/09(水) 15:52:56.81 ID:GPE8Zpe80
>>69
虫って基本甲殻類だからエビやカニに味が近いらしいぞ
78 : 2022/11/09(水) 15:54:23.31 ID:LEXmpeNC0
>>74
蜂の成虫は海老の味だな
70 : 2022/11/09(水) 15:47:24.35 ID:723Gpuwt0
蜘蛛の仲間
71 : 2022/11/09(水) 15:48:19.60 ID:JGzFnbzr0
タラバはカニですら無いという
72 : 2022/11/09(水) 15:49:28.58 ID:qymZlvlr0
>>1
が貧乏人なのはわかった
73 : 2022/11/09(水) 15:51:31.05 ID:GSSUHq6N0
ガザミは?
75 : 2022/11/09(水) 15:53:26.46 ID:txGTQtQ40
ワイの毛蟹は一番搾り
76 : 2022/11/09(水) 15:53:33.74 ID:LEXmpeNC0
ワタリガニがタラバガニくらい食べやすければなあ
79 : 2022/11/09(水) 15:54:52.73 ID:NGUY0VL70
正月ぐらい蟹食いたいなと冷凍のタラバガニを魚屋に買いに行ったら
中々のサイズだったけど足4本7500円とかで高過ぎだわ
80 : 2022/11/09(水) 15:55:36.19 ID:0Hvc1i9t0
モクズガニってほとんど喰う所なくない?
81 : 2022/11/09(水) 15:56:14.99 ID:5apphulO0
食わないから味噌汁に入ってる小さいカニが好き
82 : 2022/11/09(水) 15:56:37.55 ID:Na+kPBfs0
上海蟹とモズクガニって味一緒?
83 : 2022/11/09(水) 15:56:48.87 ID:aoHchSE80
毛ガニ含む小さい蟹手間に対する身が少なすぎて嫌い
84 : 2022/11/09(水) 15:58:49.26 ID:Na+kPBfs0
タラバガニがカニじゃねーって度々言われるけど
ならタラバガニがカニでそれ以外はカニモドキでえーよ
86 : 2022/11/09(水) 16:01:31.10 ID:0dCjq7480
食べ過ぎると痺れるのって花咲ガニだっけ?
87 : 2022/11/09(水) 16:02:48.83 ID:7Mqqu1RB0
>>1
竹崎カニの旨さを知らんとは
88 : 2022/11/09(水) 16:06:14.58 ID:+dE10vGE0
味はワタリなんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました