「ニート・ひきこもり」って1日をめっちゃ長く感じてそう。時計すげー見てそう。

サムネイル
1 : 2022/11/13(日) 20:08:56.82 ID:zvLT0DCo0

全国に115万人。実態が見えにくい「ひきこもり」の実状とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/456a0d6baedf7e600da818d01cd4842de81b6930

2 : 2022/11/13(日) 20:09:34.89 ID:3MrY6slH0
逆じゃねえかな
ネットやってたら一日が終わる
暇な時の俺はそうだけど
3 : 2022/11/13(日) 20:09:42.26 ID:ywb50z/00
逆 寝て起きて飯食ってゲームしてるだけだからすぐ夜になる
4 : 2022/11/13(日) 20:09:46.05 ID:6vBOsBlH0
いやすぐ過ぎてく
もう7年経った
5 : 2022/11/13(日) 20:10:40.66 ID:boUIW15t0
光の速度で移動すると周りが止まって見える
6 : 2022/11/13(日) 20:11:06.33 ID:XP4lvP9ad
寝てるだけで終わるぞ
7 : 2022/11/13(日) 20:11:18.77 ID:fC/CVGju0
FIREしてから時の流れは加速している1日は短い数年はあっという間
8 : 2022/11/13(日) 20:11:37.22 ID:m9qCowI+r
くっそ早いぞ
15時過ぎたらもう終わり 一瞬
9 : 2022/11/13(日) 20:11:38.09 ID:Ty+zcaLy0
いや凄え早いぞ3年間光の如く早かった
10 : 2022/11/13(日) 20:12:53.08 ID:FATa3R4N0
5ちゃんのお陰であっと言う間に時間が過ぎる。
11 : 2022/11/13(日) 20:12:57.66 ID:gS2Efu9vd
6時間が2時間くらいの感覚で終わる
12 : 2022/11/13(日) 20:13:10.09 ID:Jz5I/fQx0
お昼前に起床してゲームしてたまに5chしてたら一瞬で夜になるぞ
13 : 2022/11/13(日) 20:13:21.46 ID:SW+82tO3M
そうでもない。むしろ早い
14 : 2022/11/13(日) 20:13:39.79 ID:/0YbJV7N0
仕事で暇な時は長く感じるのにな
無職の1日は疾いよ
15 : 2022/11/13(日) 20:14:18.47 ID:CVGGhHTg0
逆な
16 : 2022/11/13(日) 20:14:32.49 ID:rIt7/qkN0
休日ってあっという間に終わるしニートも同じじゃないの
17 : 2022/11/13(日) 20:14:33.06 ID:DVe59KwM0
5年くらいニートしたけどネットさえあれば時間足りないよ
逆にない時は精神崩壊してた
18 : 2022/11/13(日) 20:14:49.44 ID:fC/CVGju0
社畜時代は朝は予定確認してPCの前で茶濁すような時間だったが昼からがクッソ長かった会議なんか挟むと最悪だったな
そして人目のない残業2時間くらいはすぐに過ぎ去る
なんのために生きてるかわからん毎日だった
社会的に死んだ方が死人じゃない
19 : 2022/11/13(日) 20:15:09.01 ID:4EoaLuQ90
逆だぞあっという間に夜が明ける
20 : 2022/11/13(日) 20:15:32.55 ID:CCsXrtYM0
大卒後二年間ニートだったけど光速だったぜ。
休みの土日があっという間だろ?
それと同じ感覚だな。
21 : 2022/11/13(日) 20:15:51.58 ID:DfCosfP+0
YouTubeショートずっと見てたら1日終わってた
22 : 2022/11/13(日) 20:15:56.31 ID:AMOxO14J0
一日めっちゃ短いよ
時計なんて仕事中の方が馬鹿みたいに見るよ
ニートや引きこもりは時間無限なのになんで時計を見る必要があるんだい?
ニートエアプか?
23 : 2022/11/13(日) 20:16:28.05 ID:8ImQz2GZ0
むしろふとしたとき、今何月の何日だっけって確認する
だから日常でそれより細かい時間なんて気にするはずもない
1日は明るいか暗いかの2つでしか無い
ひきこもったことないからわからんけど
24 : 2022/11/13(日) 20:16:42.60 ID:tz6sJ1lzM
2時間の映画は見てられないけど5chは延々できてしまう
25 : 2022/11/13(日) 20:17:02.57 ID:5B/4x6hY0
やることなかったら長いあったら短い
26 : 2022/11/13(日) 20:17:02.78 ID:3B0+q1UtM
エアプ
全く逆

毎日中身がない同じ時間過ごすのってめちゃくちゃ早く感じるんだよな。
中高と全く違うだろあの時の部活なんて永遠に感じたしな。

28 : 2022/11/13(日) 20:18:35.60 ID:Bcj23hKKa
毎日同じだから、速いも遅いもない
時間の感覚はないっていうか、そもそも何にもしないのに時間は必要ない
29 : 2022/11/13(日) 20:18:44.74 ID:5yl+hliS0
1300日ニートだったけどあっという間だったよ
働き始めて今も楽しいがニート時代は越えられない
24時間自分のペースで過ごせるだけで充実感がすごい 道端のタンポポ観てるだけで心が満たされた
戻りたいよ
45 : 2022/11/13(日) 20:28:10.55 ID:5B/4x6hY0
>>29
刺し身にたんぽぽかナマポでたんぽぽ見るかの違いやろw
すぐナマポやれよw
52 : 2022/11/13(日) 20:31:15.10 ID:DF2lWGOq0
>>29
僧侶とか向いてそう
30 : 2022/11/13(日) 20:19:22.29 ID:NybS74Gfa
めちゃくちゃ時の流れ早いついこの間高校中退してニートになったばかりなのにもうアラサー
31 : 2022/11/13(日) 20:19:25.69 ID:8Ueh4hKsM
だいたい昼過ぎ14時くらいに起きるが、社畜時代は朝飯食って満員電車乗って午前中働いて、昼飯食ってまた働いて、まだ14時か~、キッツーだからな
もう社会復帰考えられんよ
32 : 2022/11/13(日) 20:19:47.75 ID:0mdRJ1vu0
なにかしようとしてできない日々は一瞬に過ぎ去っていく
33 : 2022/11/13(日) 20:20:27.19 ID:SKmkkwlz0
未来へのタイムマシン
34 : 2022/11/13(日) 20:21:07.10 ID:ymrBGF2a0
むしろ嫌々業務してる方が長いでしょ~
そろそろ2時間経ったかな。。。チラ
まだ30分かよ、みたいのザラでしょw
35 : 2022/11/13(日) 20:21:23.30 ID:8LU7SUfKd
年取ってきたら働いてようがニートだろうが1年が早い
36 : 2022/11/13(日) 20:22:03.28 ID:TbxzpbOb0
社内ニートもそんな感じだよな
37 : 2022/11/13(日) 20:22:25.46 ID:JYmYRPmp0
13時に起きて5chソシャゲYouTubeとか見てたらいつの間にか深夜4時くらいになってて寝る生活だわ
38 : 2022/11/13(日) 20:23:43.66 ID:u/BbasCL0
気付かないだけで死もそこまで来てるんやろな
39 : 2022/11/13(日) 20:25:27.40 ID:F4KYHBjD0
脳って新しい情報が入力されないと印象に残らないから
一日の終わりにその日の事を振り返ると驚くほど何も記憶が無い
40 : 2022/11/13(日) 20:25:44.74 ID:qF9shBml0
FIREしてからあっという間に2年が過ぎたわ
41 : 2022/11/13(日) 20:27:07.67 ID:9jd6vNP60
働かない期間は一日が短かったけどな
長く感じる時は新しい情報量が多い時だよ
42 : 2022/11/13(日) 20:27:17.60 ID:g1o3+cph0
1日は長い
一年は短い
ニート経験者ならこの感覚わかるよな
53 : 2022/11/13(日) 20:31:31.81 ID:9jg4PwCY0
>>42
これよこれ
43 : 2022/11/13(日) 20:28:01.94 ID:CqA/MegQ0
2年半経ったけどあっという間だぞ
退屈だったら働いてるわ
44 : 2022/11/13(日) 20:28:10.32 ID:q9Sw5HBx0
空虚な気分になったッッ!!
46 : 2022/11/13(日) 20:28:46.59 ID:g5MfEer60
ニートは寝てる時間長そう
一般人みたいに16時間も起きてないだろう
48 : 2022/11/13(日) 20:29:32.63 ID:AMOxO14J0
>>46
シエスタは日常茶飯事
47 : 2022/11/13(日) 20:29:12.68 ID:am0pgaJWM
ノベルゲーとかの「今日は何もない一日だった」がずっと続く感じ
スキップの毎日だからここ5年の記憶がごっそり抜け落ちてる
49 : 2022/11/13(日) 20:30:32.38 ID:9jg4PwCY0
あってると思うよ
ただしなぜか一年は光の速さで過ぎていく
50 : 2022/11/13(日) 20:30:42.29 ID:8bn869b2a
ニートだけどお前には関係ない
51 : 2022/11/13(日) 20:31:06.34 ID:O5bp/ysm0
一瞬やぞ
54 : 2022/11/13(日) 20:32:09.40 ID:OuAY/3+YM
1日1日は長いんだけど、週とか月単位で振り返ったら一瞬で過ぎた気になる
密度が薄すぎるからだな
55 : 2022/11/13(日) 20:32:20.32 ID:X2AFBfCZH
図書館で読書でもしたらいいのに
56 : 2022/11/13(日) 20:33:26.52 ID:91OlsP070
キング・クリムゾン食らったように時間が消し飛ぶ
57 : 2022/11/13(日) 20:33:42.87 ID:8bn869b2a
だってお前のことが嫌いだから(;・∀・)
58 : 2022/11/13(日) 20:34:06.70 ID:qoLv0aZHa
ギター触ってると一瞬で過ぎる
たまに運動がてらハマグリを密漁
59 : 2022/11/13(日) 20:34:13.13 ID:PVlZrkdR0
起きてるときはずっとメタルギアオンラインやってたわ
2000時間くらいやった
たまに外出たらスナイパーに狙われてる感覚になった
60 : 2022/11/13(日) 20:34:34.56 ID:6m5qP24K0
家近の川沿いに毎日出向いてお気に入りの鴨🦆見てるけど飽きない。あっという間に日が暮れる
61 : 2022/11/13(日) 20:35:29.45 ID:f9iSFuEM0
1日があっという間どころか昼夜狂ってて1日の境目が曖昧になってて1週間の曜日感覚も崩壊気味だぞ
62 : 2022/11/13(日) 20:35:32.06 ID:AMOxO14J0
社畜には耳が痛いかもしれないけど、どんな理屈を並べたって興味のない仕事ほど無駄な時間もないよ

ただニートというヒエラルキーの下層を作って無理やり奴隷行為を正当化させたいだけ
自分が満足している仕事をしていればニートなんて気にもならない

63 : 2022/11/13(日) 20:36:04.48 ID:CqNnBkHU0
10年引きこもってたけど一瞬だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました