「うちはヘイト本を置きません」本屋店主に「言論封殺」「 私的検閲ではないか」と批判の声

1 : 2020/05/03(日) 08:41:06.66 ID:EWH7TOpR0


ヘイト本を置かない本屋
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

「ヘイト本置かぬ」書店の闘い
https://mainichi.jp/articles/20200303/dde/012/040/026000c

2 : 2020/05/03(日) 08:41:17.65 ID:EWH7TOpR0

「私的検閲」「言論封殺」ではないかと批判
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
15 : 2020/05/03(日) 08:43:47.05 ID:tYb4Ikui0
>>2
丸太花道がキモすぎる
3 : 2020/05/03(日) 08:42:02.83 ID:8ZXJ4At30
いやならいくなや
4 : 2020/05/03(日) 08:42:31.38 ID:YMM7ugj/0
正論だな
5 : 2020/05/03(日) 08:42:35.18 ID:inni4eBh0
エ口本を置きません、というのと同じ。本屋の自由
6 : 2020/05/03(日) 08:42:36.55 ID:O4E+nnvS0
ヘイト本おかないって素敵やん
7 : 2020/05/03(日) 08:42:42.21 ID:AKgUw5Uf0
「私的検閲」って何だよ(苦笑)
8 : 2020/05/03(日) 08:42:43.94 ID:smQqE8Gx0
またネトウヨが恥かいたんかw
10 : 2020/05/03(日) 08:42:56.67 ID:j0xBxKyk0
本屋は公権力だったのか
11 : 2020/05/03(日) 08:43:19.12 ID:w+TiwLXRa
ネトウヨ発狂w
12 : 2020/05/03(日) 08:43:23.85 ID:FwjXg1m40
なすつてゐる、ってww
13 : 2020/05/03(日) 08:43:33.25 ID:1wVBe86/0
私的検閲とかいう問題性ゼロの言葉
14 : 2020/05/03(日) 08:43:45.50 ID:dqx6qu8Pd
朝日新聞不買運動!
16 : 2020/05/03(日) 08:43:55.59 ID:iXO71mq00
でも日本ヘイトの本は山積みするんだろ

そんなもんだよ
そういう奴らの思考なんて
切り捨てるのは自分い都合の悪いものだけだ

70 : 2020/05/03(日) 08:50:55.94 ID:F1MMpQh+0
>>16
日本ヘイトの本の例を上げてくれ
17 : 2020/05/03(日) 08:43:56.32 ID:SzkvFbMo0
意味わからん
18 : 2020/05/03(日) 08:43:58.87 ID:tDEIPGVx0
私的な検閲()
19 : 2020/05/03(日) 08:44:05.14 ID:OTUPihKu0
別に言わずにこっそりやってりゃええやん
51 : 2020/05/03(日) 08:48:37.47 ID:DyeYN/PQ0
>>19
宣伝になるならええやん
20 : 2020/05/03(日) 08:44:11.89 ID:J9mTaO6U0
個人店はいいんじゃね
21 : 2020/05/03(日) 08:44:25.26 ID:HQQHDDBV0
商売だから好きにすればいい
シャケおかない魚屋があってもいい
22 : 2020/05/03(日) 08:44:25.45 ID:3dMBWEM8a
私的検閲www
23 : 2020/05/03(日) 08:44:27.36 ID:jGrdaKu10
ブーメラン過ぎる
24 : 2020/05/03(日) 08:45:02.59 ID:RvbnmZZdd
強制的にネトウヨ本置かせるとか思想統制かよ
25 : 2020/05/03(日) 08:45:06.83 ID:zND65OBP0
エ口本置かない本屋と一緒だろ。

過度に扇情的で中身の無い本はハブぶって品位を保つのも本屋のブランディングというもの。

26 : 2020/05/03(日) 08:45:08.87 ID:81AkFFqz0
店として置く置かないの仕入れの自由がある
本屋は書籍のセレクトショップという認識
27 : 2020/05/03(日) 08:45:24.20 ID:9be1iKXw0
一昔前なら本屋で買うのが当たり前だったから良くないと思うが
今は欲しけりゃアマゾンで買うし別にいいのではないか
28 : 2020/05/03(日) 08:45:25.60 ID:wRbQiWKvD
な企業だろうが個人だろうが

どんな商品置くかは自由だよ

うちはエ口本置かないんです
と同じ

29 : 2020/05/03(日) 08:45:45.37 ID:rOcjFUCk0
ついでに書籍価格の自由化。
30 : 2020/05/03(日) 08:45:57.44 ID:BaGyywx+p
うちはヘイト
31 : 2020/05/03(日) 08:46:00.30 ID:OwQy82300
いきなり差別かよ? チョッパリらしいな
32 : 2020/05/03(日) 08:46:08.68 ID:7YhITnJw0
>>1
街の書店がバッタバッタと潰れるのも当然だわな
それを安倍政権やネット書店に責任転嫁するなよブサヨども
33 : 2020/05/03(日) 08:46:17.54 ID:z/z9hg2h0
ヘイト本置かないのも表現の自由の一種だからな
34 : 2020/05/03(日) 08:46:23.18 ID:kfkNnNh50
ヘイト本って百田の本か?
35 : 2020/05/03(日) 08:46:25.45 ID:jIQz1p450
控えめに言ってもアホ
36 : 2020/05/03(日) 08:46:31.62 ID:uaOL8u0la
そら自由だろ、馬鹿か
37 : 2020/05/03(日) 08:46:32.12 ID:Ly/K+Oqad
えろ本とはレベルの違う害悪さだからなヘイト本は

国を滅ぼしかねない

39 : 2020/05/03(日) 08:46:53.62 ID:gXLTMjxJH
これに反発する人はエ口本を置かない店も当然非難するんですよね?
40 : 2020/05/03(日) 08:47:21.00 ID:447c0/nb0
相変わらず読みにくいな
特殊な人間だけが解読できる暗号でも含まれているのかと疑ってしまうわ
41 : 2020/05/03(日) 08:47:27.34 ID:cTP0L46yM
自分とこの店だから好きなの売ればいいんじゃないの?
島に一軒しかない本屋とかじゃないんだろ
42 : 2020/05/03(日) 08:47:27.33 ID:qTPcgT5o0
日本批判の本は一切置かないのか・・・、岩波書店倒産だなw
43 : 2020/05/03(日) 08:47:30.85 ID:wJQCc4V80
配本でねじ込まれて泣く泣く並べても売れない店では本当に数が出ないみたいだしなあ
価値あるものが少なく速攻でブックオフの目立たないコーナーに100円で並ぶしな
44 : 2020/05/03(日) 08:47:41.86 ID:ZloenZGI0
愛国『ポルノ』だからな
有害図書指定されて然るべき
45 : 2020/05/03(日) 08:47:45.86 ID:P0j0ugm8d
中韓を批判するのも言論の自由なんですがそれは
46 : 2020/05/03(日) 08:47:49.82 ID:QUeqOUq70
くっそマイナーな本でも書店に置いてないと私的検閲になるんかな?
47 : 2020/05/03(日) 08:47:55.18 ID:8zXx6oTV0
本屋は売る本の内容に中立でなけりゃいけないなんてルールはないからな
48 : 2020/05/03(日) 08:48:10.51 ID:A0vUkX9d0
私的な検閲ってなんだよ(哲学)
49 : 2020/05/03(日) 08:48:20.06 ID:jy5kT4tJ0
私的検閲ってなんだよ
50 : 2020/05/03(日) 08:48:24.97 ID:Kc3g9cmR0
ネトウヨは自分たちが好きな本がヘイト本って認識あるんだなw
52 : 2020/05/03(日) 08:48:38.84 ID:KNH6ou1Q0
そして中国共産党の検問にはダンマリ
これが反日マスゴミ
62 : 2020/05/03(日) 08:49:45.52 ID:QUeqOUq70
>>52
日本のことよりも中国のことのほうが気になるの?
73 : 2020/05/03(日) 08:51:28.41 ID:q8sJGeoZa
>>62
でもお前日本人じゃないのに日本のことが気になってしかたがないじゃん
79 : 2020/05/03(日) 08:52:01.14 ID:QUeqOUq70
>>73
国籍透視ありがとうございます!
97 : 2020/05/03(日) 08:54:28.21 ID:QcCd6xCMM
>>52
検閲読めないのか
122 : 2020/05/03(日) 08:58:16.06 ID:J9mTaO6U0
>>52
ネトウヨ君はマジで漢字弱すぎだろ
129 : 2020/05/03(日) 08:59:15.85 ID:W+bBJjkHH
>>52
検閲を検問はネトウヨ検定としては合格
53 : 2020/05/03(日) 08:48:42.92 ID:3n9vzwiI0
本の種類は多いからな
大型書店でもない限り置く本の分野は限定する
54 : 2020/05/03(日) 08:48:45.04 ID:uZRifWpqa
個人事業主に何言ってるんだろ
55 : 2020/05/03(日) 08:49:05.23 ID:l9dXAYEu0
科学書の地球惑星科学の棚に
地球平面説の本ずらっと並べるようなもんだぞ
56 : 2020/05/03(日) 08:49:06.33 ID:bOZMj1e5a
本屋はそういうこだわりがあるほうがいいだろ
極左や右翼系のミニコミ紙も扱ってる店があるしヘイト本やウヨ本の専門店もあってもいいんじゃねw
57 : 2020/05/03(日) 08:49:12.97 ID:EWH7TOpR0
レス57番の画像サムネイル
58 : 2020/05/03(日) 08:49:24.41 ID:FrQ4oTNt0
検閲?本屋は公の機関なのかw
59 : 2020/05/03(日) 08:49:31.75 ID:zagPzMHcr
売るものは売る側が決める
当たり前の話だが
60 : 2020/05/03(日) 08:49:39.95 ID:mtrwNuT50
コンビニにエ口本を置かないのも言論封殺だ!!
61 : 2020/05/03(日) 08:49:44.70 ID:np3GupOr0
言論統制はコリパの得意技
一方で自分らの主張だけは正しいなどと思い上がりもいいところ
63 : 2020/05/03(日) 08:49:56.26 ID:vXv5K4iR0
自分の店に何を置こうがそりゃ自由だ
64 : 2020/05/03(日) 08:50:04.31 ID:Cr9mRbQO0
愛国ポルノ本は置きませんって本屋が有っても、別に構わないな
何を仕入れて売るのかは店主の自由だし、ポリシーを明確に
しているのは好感が持てる
65 : 2020/05/03(日) 08:50:18.49 ID:VvfW0jlp0
まじかよ二代目火影最低だな
66 : 2020/05/03(日) 08:50:27.99 ID:8eIENZK50
公共サービスじゃ無いんだから店の勝手だろ
もっと店主の趣味全開でも良いくらい
67 : 2020/05/03(日) 08:50:32.08 ID:inni4eBh0
今の中国と韓国の本屋では日本ヘイト本など売っていない
ここでもまた中韓に負けている
92 : 2020/05/03(日) 08:53:56.85 ID:d/vVGWFF0
>>67
ソウルの本屋に行ったけどそれらしいのは置いてなかったな
どこか隅の方にあるのかもしれないけど
平積みで目立つ場所に他民族を罵倒する下品な本が並ぶ日本は異様だわ
99 : 2020/05/03(日) 08:54:52.30 ID:Kc3g9cmR0
>>67
ネトウヨ理論だと中国韓国は検閲してるから置いてないw
68 : 2020/05/03(日) 08:50:42.94 ID:l062xf7X0
マジかよ私的検閲最低だな
69 : 2020/05/03(日) 08:50:44.03 ID:Ybm1jsWqr
ネトウヨって改憲求めてるくせに憲法知らんのか
71 : 2020/05/03(日) 08:51:02.28 ID:9/6GoaCP0
店主に完全に論破されてるじゃん
72 : 2020/05/03(日) 08:51:24.39 ID:o5p5ZDUM0
私企業の経営方針にケチ付けても仕方なかろう
74 : 2020/05/03(日) 08:51:33.97 ID:RbxetRjZ0
本屋って売れなかったら返品すりゃいいんだから気楽な商売だよなww
75 : 2020/05/03(日) 08:51:35.60 ID:Z/u3NsEtp
ban祭りとかTwitter凍結とかもだけどウヨってすぐに言論弾圧って言葉使いたがるよな
76 : 2020/05/03(日) 08:51:36.30 ID:qTPcgT5o0
ていうか私的検閲とかしてナニが悪いんだ?新聞社でもテレビでも当然のように検閲してるじゃん、差別語禁止とかw
まして私的書店が検閲して自分の商売を自己規制するとか放置でおkw
77 : 2020/05/03(日) 08:51:43.92 ID:6pUmJzbJH
テコンダー朴並べて
無知なチョッパリを啓発だ
78 : 2020/05/03(日) 08:52:00.89 ID:soPLqUxH0
こんなの店の自由だろ。
ネトウヨきもすぎる。
81 : 2020/05/03(日) 08:52:14.17 ID:QJaSNTrK0
私的検閲草
82 : 2020/05/03(日) 08:52:36.73 ID:yIPXFDow0
いい本屋だな
83 : 2020/05/03(日) 08:52:39.74 ID:8ds0EMRH0
本屋だからな
本じゃないもの売ったらいかんよ
84 : 2020/05/03(日) 08:52:44.64 ID:QUeqOUq70
俺の好きな本を置かない書店は私的検閲だ!
85 : 2020/05/03(日) 08:52:54.72 ID:DQdfpUcs0
ヘイト本差別じゃん
86 : 2020/05/03(日) 08:53:11.12 ID:P8mTuySr0
そもそも検閲って言葉の主体は公権力(行政)だろ
私的検閲なんて言葉は矛盾してるわ
87 : 2020/05/03(日) 08:53:12.06 ID:J9mTaO6U0
自粛要請とか私的検閲とか
日本語は自由すぎるわ
88 : 2020/05/03(日) 08:53:23.00 ID:W+bBJjkHH
偽装シールズとはなかなか斬新な奴いるな
89 : 2020/05/03(日) 08:53:47.03 ID:XIgLs3CVd
私的検閲わろた
90 : 2020/05/03(日) 08:53:53.93 ID:25xmbM8ud
本屋にいかないやつが文句言ってもな
91 : 2020/05/03(日) 08:53:56.32 ID:6XBkBvTva
ネトウヨの一般人が思いつかないようなパワーワード使うセンスだけは認めざるを得ない
102 : 2020/05/03(日) 08:55:49.57 ID:o5p5ZDUM0
>>91
ごく自然的に使うから、思わずそんなワードがあるのかと錯覚してしまうよなw
94 : 2020/05/03(日) 08:54:08.49 ID:cbbHvFHS0
売るも売らないも店主の勝手
バカウヨには分からんだろうがなw
95 : 2020/05/03(日) 08:54:14.37 ID:1CUlCfj60
私的検閲wwwwwwwwwwwwwwwwww
96 : 2020/05/03(日) 08:54:19.83 ID:DK+iCcgm0
私的検閲www
100 : 2020/05/03(日) 08:55:25.96 ID:QUeqOUq70
ロリレイプ漫画やゲイ雑誌置いてないのも私的検閲やぞ
本屋はロリレイプ漫画やゲイ雑誌を置けよ!
101 : 2020/05/03(日) 08:55:42.12 ID:lRNNYaUdM
本屋でバイトしてたけどヘイト本ってかなり売れるから嘘だと思うけど
ただヘイト雑誌はクソほど売れない毎回同じ人が数人会に来る程度なのに山のように送られてくる
103 : 2020/05/03(日) 08:55:56.79 ID:c2aqPqYs0
反日本をもっと店の目立つ所に置けよ
104 : 2020/05/03(日) 08:55:57.89 ID:BF6lJM0Aa
私的検閲(笑)

売れないものを間引くのは経営者として当然

105 : 2020/05/03(日) 08:56:07.15 ID:iz6mAaN80
まあ売りたいもん売ればいいだろ
本屋なんてそのうちなくなるだろうけど
106 : 2020/05/03(日) 08:56:15.60 ID:VanI2BYMr
私的憲法違反
107 : 2020/05/03(日) 08:56:20.24 ID:C5LE5vM70
ネトウヨがガ●ジすぎてやばいw
108 : 2020/05/03(日) 08:56:41.53 ID:NMRazPqG0
私的な検閲てパワーワードだろ
109 : 2020/05/03(日) 08:56:43.21 ID:t5e5n/hF0
ってことはネトウヨは自分がやっているのがヘイトだと認識してるんだな
110 : 2020/05/03(日) 08:56:52.91 ID:P1gZ1Gc20
そこは「売れない本は置きません」と言っておけばいいのに
111 : 2020/05/03(日) 08:56:58.69 ID:miDgFg25r
ネトウヨバーカバーカw
112 : 2020/05/03(日) 08:57:02.17 ID:Qgaco62x0
そもそも校正の段階でだな
113 : 2020/05/03(日) 08:57:07.65 ID:zy1axH460
ネトウヨ「これは違法!」
114 : 2020/05/03(日) 08:57:12.12 ID:bwWkP7Jo0
そもそもヘイトをなんでそこまで守りたいんだ?
ヘイトも言論の自由だとか日本知識層は良くいうけど
けど安倍批判は批判じゃないあれは中傷だとか
よくわからないわ
115 : 2020/05/03(日) 08:57:16.81 ID:2khFbdvR0
ネトウヨ本だけ置いてる本屋があってもええんやで
116 : 2020/05/03(日) 08:57:34.89 ID:XYRLAMN80
個人店だったら別にいいだろ
117 : 2020/05/03(日) 08:57:35.58 ID:qH0nRXBI0
何を置くかは店主の裁量だし
嫌ならアマゾンで買えって店主が言ってるんだから
叩かれる要素もない
118 : 2020/05/03(日) 08:57:36.63 ID:GTDJMXKZ0
個人店なら別になに並べようが自由だろうよ
このご時世に生き残れるのか知らんけど
119 : 2020/05/03(日) 08:57:36.86 ID:bTNjMJmV0
私的検閲って何だ?
自分の店なんだから何を置こうが自由だろう
その店で買う気も無いくせに口だけ挟むバカは即ブロックでいい、どうせ客にならんし
120 : 2020/05/03(日) 08:57:55.89 ID:uI6U687/0
ヘイトする自由を奪うな
121 : 2020/05/03(日) 08:58:05.58 ID:bqN7v+qiH
まあ私企業だしそういう品揃えもありかもね
でも言論封殺って意見にも一理あると思うよ
店に来た人から保守系の本を買う機会を奪うわけだからね
どうしても偏った品揃えにしたいなら、
店名に「左翼」「赤」「共産」「反日「親韓」」のどれかを入れてほしいよね
そうすれば普通の人々はこんな店を回避できる
123 : 2020/05/03(日) 08:58:20.04 ID:2CYs2p57a
ヘイト本は置かない、ではなくて、学術書籍取扱店と言えばよい
学術書をメインに取り扱ってる書店はヘイト本など置かないもん
学術レベルが低すぎるのにナンチャッテ学術みたいな書き方して騙してるから
ああいうの学生が読むとまじめにアホになる
124 : 2020/05/03(日) 08:58:27.76 ID:Lme7lACV0
私的検閲とか編集者は全員クビだな
125 : 2020/05/03(日) 08:58:30.95 ID:lRNNYaUdM
うちの本屋にはヘイトコーナーがあったんだけど半ヘイトコーナーも隣にあってカオスだったな
片方のおじいさんが立ち読みしてて隣にもう片方が来るとどっちも気まずそうに去っていくw
126 : 2020/05/03(日) 08:58:44.38 ID:K7nrCwyeM
検閲の意味知らんのか
127 : 2020/05/03(日) 08:58:49.07 ID:QxZ+2OQm0
対抗してウヨ本しか置かない本屋作ればいいだけだろ
128 : 2020/05/03(日) 08:59:01.53 ID:l1XrLw++M
エ口本、雑誌、漫画辺りは置かない書店それなりにあるだろ
130 : 2020/05/03(日) 08:59:17.49 ID:7YhITnJw0
>>1
つーか南チョンの反日を批判する本が何故ヘイト本になるのか理解できないんだがw
その理屈が通じるなら反日のアカヒやヘンタイ毎日は反日ヘイト新聞として発禁にすべきだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました