
- 1 : 2022/11/17(木) 17:13:12.89 ID:zmoIUclbH
-
自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示
2022/11/17
https://nordot.app/965814507199102976?c=39550187727945729
自民党の新藤義孝氏は17日の衆院憲法審査会で、緊急事態下の衆院解散や国会での内閣不信任決議案の議決を禁止する規定を憲法に盛り込む案を新たに示した。 - 2 : 2022/11/17(木) 17:13:43.77
-
これは正しい
緊急事態でそんなことやってる余裕ある?
- 20 : 2022/11/17(木) 17:17:10.48 ID:3m2PAEBZ0
-
>>2
その「緊急事態」を恣意的に作り出せるのが問題って話やろ
「俺が緊急事態だと思えば緊急事態なんだ」って言えるからな - 62 : 2022/11/17(木) 17:27:09.23 ID:SlOGlrkg0
-
>>2
なんでID隠してんの? - 3 : 2022/11/17(木) 17:13:55.94 ID:NUeLmn800
-
嘘やろ
- 4 : 2022/11/17(木) 17:14:08.02
-
これは正しい
- 5 : 2022/11/17(木) 17:14:09.41 ID:SFQtKRcGM
-
これもう独裁国家だほ
- 6 : 2022/11/17(木) 17:14:14.32 ID:pE0u0An60
-
これはええんちゃう
欧米も出来んし - 7 : 2022/11/17(木) 17:14:21.30 ID:NkzNQK/Ha
-
やば
- 8 : 2022/11/17(木) 17:14:46.86 ID:WL4br+hQ0
-
こんなんホンマに憲法改正する気あるんか
それともガチでこれが通ってしまうんかこの国 - 90 : 2022/11/17(木) 17:35:05.73 ID:qgH1ZArg0
-
>>8
改憲を進めていた安倍さんがテロリストに撃たれたんだから、改憲しないとテロに屈したことになるんだが? - 9 : 2022/11/17(木) 17:15:02.18 ID:bAT8M5Te0
-
緊急時ならそうだろ
欧米も同じだし - 10 : 2022/11/17(木) 17:15:35.29 ID:mOlt/rGa0
-
他の国の憲法ではどうなってるのかね?
- 11 : 2022/11/17(木) 17:15:53.26 ID:EknGUw2Pd
-
『緊急時』の定義はその時の内閣が判断すればいい
言葉遊びできるな
- 12 : 2022/11/17(木) 17:15:59.01 ID:QZiTNt2f0
-
サンキュー白民党
- 13 : 2022/11/17(木) 17:16:31.88 ID:IVYcL/Ec0
-
東日本大震災のとき民主党追い込んでた自民党やしね
そら禁止するよね - 14 : 2022/11/17(木) 17:16:32.90 ID:wU4n+7ls0
-
民主主義への挑戦
- 15 : 2022/11/17(木) 17:16:36.73 ID:DCbkd1Old
-
問題は「緊急時」の定義やろ
この国ではそうしたシチュエーションが曖昧な表現できちんと定義されてなかったりする - 21 : 2022/11/17(木) 17:17:18.77 ID:I/85as/dd
-
>>15
そんなん閣議決定でええやろ
なんせ緊急時やぞ緊急時 - 16 : 2022/11/17(木) 17:16:48.01 ID:OAEzZW8yd
-
「緊急時」については閣議決定によるものとする
- 17 : 2022/11/17(木) 17:17:01.28 ID:4WWkTETM0
-
はぁ?
- 18 : 2022/11/17(木) 17:17:02.98 ID:ugIJVwus0
-
こんなんにも噛みつくから左翼はアホて言われるんやで
- 22 : 2022/11/17(木) 17:17:26.90 ID:4WWkTETM0
-
お前ら東日本の時ピーピー言ってたくせにようやるわな
- 23 : 2022/11/17(木) 17:17:29.30 ID:2MgMaVxUM
-
こういうのでいいんだよ
- 24 : 2022/11/17(木) 17:17:50.60 ID:lJpyCybfa
-
なお緊急かどうかは閣議で決定する模様
- 25 : 2022/11/17(木) 17:18:02.68 ID:fSf1x+Cj0
-
やるねぇ
- 26 : 2022/11/17(木) 17:18:05.71 ID:neuNrnGpF
-
そら選挙やってる場合じゃないときは物理的にも出来ないやろ
- 36 : 2022/11/17(木) 17:21:30.09 ID:DCbkd1Old
-
>>26
そりゃそうだが、法に適していない事実は形成されちゃうんだよな
こういう理由で選挙できませんでしたと言ったところで、正当性の問題は残る
極端な話、クーデターの理由付けにもなるわな
だから緊急時は解散禁止ってもの道理だけど、その緊急時ってなんかこの国で定義あったっけ?て話かなぁ - 27 : 2022/11/17(木) 17:18:29.40 ID:4WWkTETM0
-
いちいち言わんでも紳士協定的に普通はやらねぇんだよ
- 28 : 2022/11/17(木) 17:18:41.17 ID:gRVJCsrEa
-
こんなん民主主義に対する挑戦やろ
- 29 : 2022/11/17(木) 17:19:09.72 ID:675G98E30
-
むしろ今までできたことに驚きだよ
- 34 : 2022/11/17(木) 17:20:30.49 ID:3m2PAEBZ0
-
>>29
大日本帝国すらできてる定期 - 30 : 2022/11/17(木) 17:19:13.82 ID:HPsns48ed
-
むしろ緊急時が終わるまでは解散させても選挙の必要が無いってした方がええのでは?
- 31 : 2022/11/17(木) 17:19:32.52 ID:x+0dL7JL0
-
すげぇな独裁国家極まれり
- 32 : 2022/11/17(木) 17:20:05.86 ID:3m2PAEBZ0
-
大日本帝国すら日米開戦後に総選挙やってるのに
一体自民党はどういう状況を想定してるんだ? - 49 : 2022/11/17(木) 17:24:23.06 ID:DCbkd1Old
-
>>32
「いいですか、我が国がですね、いわば敵基地攻撃能力の保有を禁じられていると、こう解釈できうる現憲政下はですね、まさしくこれは緊急事態と言わざるを得ないわけであります」 - 33 : 2022/11/17(木) 17:20:13.00 ID:757cAGV8a
-
衆議院解散しても参議院あるんだから廃止にする必要ないやん
- 35 : 2022/11/17(木) 17:20:47.16 ID:4YfPLawS0
-
緊急時ならそらそうやろ
というか今まで解散できん決まりなかったんか - 37 : 2022/11/17(木) 17:22:01.52 ID:IVYcL/Ec0
-
コロナみたいなときのためやろうな
言葉遊びや - 38 : 2022/11/17(木) 17:22:06.72 ID:qNLUXL1J0
-
まあ野党の使い方は確かにどうかと思うけど
最悪なのがなった時に辞めさせられなくなるやろ - 39 : 2022/11/17(木) 17:22:10.19 ID:eppXD93+0
-
東日本大震災の緊急時に嫌がらせばかりしてた野党自民党のことか
- 40 : 2022/11/17(木) 17:22:17.39 ID:fEucJwLaM
-
緊急時って何やねん
- 41 : 2022/11/17(木) 17:22:17.46 ID:lShFAN9ud
-
緊急事態宣言が出されたら緊急時やろ
- 42 : 2022/11/17(木) 17:22:32.68 ID:TfHXo6ZG0
-
また独裁国家へ一歩前進みたいやね😁
- 43 : 2022/11/17(木) 17:23:01.58 ID:0s4CLiLD0
-
衆議院選挙廃止します!
- 44 : 2022/11/17(木) 17:23:27.07 ID:8xOFTVASp
-
大日本帝国も真っ青の独裁やん
- 46 : 2022/11/17(木) 17:24:06.26 ID:jj9kGdVz0
-
完全に独裁やんけ
中国ロシア北朝鮮と何がg違うんや
- 47 : 2022/11/17(木) 17:24:09.47 ID:b9e/12lI0
-
不信任決議は与党からも離反者が出てないと可決されねえのに
絶対可決されないような状況で政権運営妨害して嫌がらせするためだけに不信任決議案出す連中がいるから
緊急時だけはそれやめてねってだけだよね - 50 : 2022/11/17(木) 17:24:25.52 ID:nxxUJpOq0
-
いつもは欧米にならえならえ言うのに
こういうときだけよくわからん謎論理で世界の常識法の導入拒否するのなんでなん? - 60 : 2022/11/17(木) 17:26:45.90 ID:qb7ahw1b0
-
>>50
誰が? - 51 : 2022/11/17(木) 17:24:36.97 ID:6JITQ7eb0
-
どんどん大日本帝国とかロシアとか中国みたいな国になってくんやな
- 52 : 2022/11/17(木) 17:24:50.20 ID:eVVQWwQD0
-
緊急時に衆院解散を禁止するって総理大臣の独裁を止めるためやろ
なんで批判されるのか本気で分からんのやが
緊急事態で衆院解散して議会がなくなる方が独裁に近づくやん - 53 : 2022/11/17(木) 17:24:52.20 ID:nTP8HNlM0
-
今は岸田内閣の支持率が緊急事態だから解散できないな
- 54 : 2022/11/17(木) 17:25:11.39 ID:T8Ma6thR0
-
もう選挙無くしちまえよ
金の無駄 - 55 : 2022/11/17(木) 17:25:18.49 ID:zcVH17afa
-
東日本大震災のときに足引っ張った当時の野党連中は反省せんとな
- 56 : 2022/11/17(木) 17:25:25.48 ID:Xn3GfdgxM
-
ベピョンおったら盛り込まれてた
- 57 : 2022/11/17(木) 17:25:35.63 ID:6JITQ7eb0
-
安倍さんのお爺さんって戦争中に大政翼賛会ぬけて反戦訴えまくったんよな
この議員反安倍か?
- 58 : 2022/11/17(木) 17:25:55.73 ID:DCbkd1Old
-
震災も程度で変わってくるわなぁ
過去30年で見ても、解散と不信任を止めたほうがいい事態なんて3.11くらいだと思うけど - 59 : 2022/11/17(木) 17:26:21.96 ID:QhGkclD40
-
支持率下がってきたなぁ…これは緊急時や!🤗
- 61 : 2022/11/17(木) 17:27:09.12 ID:yurX8poh0
-
緊急時に不信任決議案出すのなんて野党に落ちた自民党だけだろ
- 63 : 2022/11/17(木) 17:27:44.40 ID:Lv9gBhw40
-
正体バレてヤケになってるな
- 64 : 2022/11/17(木) 17:28:08.20 ID:utzYKsshd
-
その「緊急時」についてもどういうことなのかセットで憲法に書いとけよ
まさか緊急時かどうかは閣議決定で決めるなんてことはないよな? - 65 : 2022/11/17(木) 17:28:16.57 ID:EwhrS6Z70
-
これファシズムに片足突っ込んでんだろこの国
- 67 : 2022/11/17(木) 17:28:44.92 ID:KI31ngOHM
-
緊急事態の開始と終了を誰が決めるかだけど、党議拘束の強い議院内閣制の日本じゃ国会であってもここまで強い権限を付与するのはどうかと思う
- 68 : 2022/11/17(木) 17:29:19.61 ID:0H6kW85k0
-
自民党4ね
- 69 : 2022/11/17(木) 17:30:11.62 ID:Oyj1EWXZM
-
9条とか緊急事態条項ばかり言われるけど
一番やばいのって18条だろ
完全に徴兵しようとしてる改憲案じゃん - 70 : 2022/11/17(木) 17:30:28.48 ID:qb7ahw1b0
-
立憲と維新をどんだけ嫌いで気に食わなかろうと、もうその2党を支持しない限りディミントーの支配が続く
- 71 : 2022/11/17(木) 17:31:23.82 ID:xS8fvWBg0
-
緊急事態の匙加減も自民党次第なんやろな
- 73 : 2022/11/17(木) 17:31:54.58 ID:INppWKwU0
-
やーいファシストどもw
- 74 : 2022/11/17(木) 17:32:05.78 ID:/KSWGhXW0
-
議院内閣制こわれる
- 75 : 2022/11/17(木) 17:32:14.80 ID:AwvnJqaOM
-
後進国入り待ったなし!
- 76 : 2022/11/17(木) 17:32:19.79 ID:14AZCHuqM
-
北にミサイル頼めばすぐ緊急時つくれるし無敵やな
- 77 : 2022/11/17(木) 17:32:23.45 ID:tmdfok7Xr
-
自民党ってあれやこれや言い訳して着実に独裁国家にしようとしてるよな
- 78 : 2022/11/17(木) 17:32:40.85 ID:NZVfdKrK0
-
与党野党両方で緊急だと認めたときにしたらいいじゃん。片方だと駄目で
客観的に緊急だと思われる時なら流石に与野党関係なく認定できるやろ - 79 : 2022/11/17(木) 17:33:08.97 ID:uiznET/x0
-
正体あらわしたね。
- 80 : 2022/11/17(木) 17:33:28.72 ID:vC+YaGLl0
-
コロナ程度で「緊急事態」演出して今みたいな段階でもコロナ禍自体は終わってない論法で「緊急事態」を続けることはできるからな
- 81 : 2022/11/17(木) 17:33:54.48 ID:OQRan6dV0
-
その程度でええんか?
緊急時は民主主義停止で全ての権限を内閣に与えるぐらいにした方がええやろ欲を出せよもっと
- 98 : 2022/11/17(木) 17:36:07.65 ID:FV7V8bfT0
-
>>81
それに近い事やったのがアメリカの愛国者法ですね - 82 : 2022/11/17(木) 17:34:00.97 ID:bboFGOSd0
-
普通じゃね?
- 89 : 2022/11/17(木) 17:34:57.80 ID:ZXlahsSLM
-
>>82
お前の故郷ならそうやろなw
朝鮮帰れよ - 83 : 2022/11/17(木) 17:34:12.71 ID:C7iV0rFE0
-
緊急事態てどういう時や
自民党なら自分達が不利な状況なら適当に緊急事態とかほざいて解散阻止しそうやけど - 84 : 2022/11/17(木) 17:34:13.00 ID:uSyXTfZga
-
議事堂に爆撃食らってほとんど死んだら、解散しないと選挙できないよ?
- 86 : 2022/11/17(木) 17:34:29.08 ID:vhygtlfD0
-
これに特定機密保護法と共謀罪組み合わせたら最強じゃん
- 87 : 2022/11/17(木) 17:34:39.60 ID:4hxBUPY20
-
ヒトラー定期
- 88 : 2022/11/17(木) 17:34:53.07 ID:fBnzjJcta
-
ミサイル一発でも緊急時にすればええぞ
北朝鮮のおかげでずっと緊急時の運用ができる - 92 : 2022/11/17(木) 17:35:26.29 ID:tBwRV/aOM
-
政権交代のピンチになったら北のミサイル発射で選挙阻止してきそう
- 93 : 2022/11/17(木) 17:35:36.81 ID:aZxVvJge0
-
自民「うわー緊急事態だわー選挙出来まへぇーん」
こうなるのが目に見えてる - 94 : 2022/11/17(木) 17:35:46.03 ID:TnFhQp0k0
-
煽りじゃなくこういうファシストを支持しとる奴って歴史を鑑みたうえで今回はうまく行くって思っとるん?
- 95 : 2022/11/17(木) 17:35:47.28 ID:Ls/r4X220
-
戦争中とかやろ?
当たり前やん 有事の時くらい真面目にはたらけや - 97 : 2022/11/17(木) 17:36:06.88 ID:ZXlahsSLM
-
>>95
早く故郷帰れよ - 96 : 2022/11/17(木) 17:35:48.10 ID:TUbsL1qZ0
-
スターウォーズエピソード2で見たわ
- 100 : 2022/11/17(木) 17:36:39.62 ID:jj9kGdVz0
-
>>96
まさかのスター・ウォーズEP2再評価は草 - 99 : 2022/11/17(木) 17:36:35.52 ID:Ls/r4X220
-
他国も似たような法律あるんじゃない?
- 101 : 2022/11/17(木) 17:36:40.82 ID:OQRan6dV0
-
コロナ感染者1人でも緊急事態にできるからな
いつでも緊急にできる
コメント