嫌儲公認映画の新海誠・すずめの戸締まり、上映1週間で興行収入28億動員200万人を突破

サムネイル
1 : 2022/11/18(金) 22:03:34.13 ID:oKUXAUVc0

【公開7日目】
「#すずめの戸締まり   」興収概算
本日…1.71億円
累計…27.89億円(※推定値)

平日も圧倒的な集客力で、動員数は既に200万人を突破!
明日にも累計興収は30億円に肉薄する見込みで、週末も十分な座席数を確保していることから記録的な数字に期待がかかります!
#すずめの興収速報
http://www.wpmtjmtjmt

2 : 2022/11/18(金) 22:03:46.76 ID:oKUXAUVc0
3 : 2022/11/18(金) 22:03:50.64 ID:EOPRtPmfM
ふーんヤバイじゃん
4 : 2022/11/18(金) 22:04:20.18 ID:+UTLAu3s0
どえせキメツ以下だろ
5 : 2022/11/18(金) 22:04:20.51 ID:r8VEw46A0
22時04分
ニュー速(嫌儲)の避難所、防弾嫌儲の民ですこんばんは。
最近は平和なので避難所も暇です。ここほどではないですが人はいるので、もし宜しければたまにでいいので覗きに来て下さいね!
お邪魔しました。
36 : 2022/11/18(金) 22:24:59.48 ID:KMtoqSvt0
>>5
お世話になってます🥺
6 : 2022/11/18(金) 22:04:41.84 ID:/9z4i4A/0
お前らひたすら客入ってねーだなんだ貶してたやん
7 : 2022/11/18(金) 22:04:47.94 ID:oKUXAUVc0
鬼滅は異常じゃろ
8 : 2022/11/18(金) 22:04:53.20 ID:T1aSN0nM0
尾田くんに勝てる?
9 : 2022/11/18(金) 22:05:10.70 ID:rd+OvzJmM
アニメみたいな幼稚なものには興味ない

って書いたら

12 : 2022/11/18(金) 22:05:57.69 ID:Z4gECBON0
せめて冬休みに被せないと
なんで半年寝かせて夏休み公開にしなかったのか
16 : 2022/11/18(金) 22:08:06.32 ID:KRS2BFf4M
>>12
他の映画との兼ね合いかもね
夏に大きめの映画一本くるんじゃなかろうか
14 : 2022/11/18(金) 22:07:22.55 ID:borIM58ba
まーたケンモメンが負けたのか
15 : 2022/11/18(金) 22:07:52.16 ID:xLb/RW/x0
 
  まじかー😾
17 : 2022/11/18(金) 22:08:10.18 ID:MaJtd3gJ0
あれ?歴史的爆死映画だって嫌儲でスレ立ってなかったか?
21 : 2022/11/18(金) 22:11:45.27 ID:penyELyd0
>>17
あれはなんG民が立てたスレ
18 : 2022/11/18(金) 22:08:17.91 ID:Vxw9lLvl0
尾田くんは楽に越えられるだろう
19 : 2022/11/18(金) 22:10:31.81 ID:X+z3Ms+90
嫌儲だけだったな、新海監督を正しく評価していられた場所は
他は嫉妬、ネガキャン、ガラガラ煽りと酷いものだった
20 : 2022/11/18(金) 22:10:33.81 ID:1q2qK+r+M
天気の子を観て一番驚いたのは、バニラカーが出てきたことだ。
新海監督が、性風俗店の広告宣伝車とコラボした事実に衝撃を受けた。
33 : 2022/11/18(金) 22:22:45.67 ID:yOWnHaFxM
>>20
コラボはしてないだろ、時事ネタの演出として現代の世相を反映させてるだけだろ
22 : 2022/11/18(金) 22:13:14.77 ID:8nRG59ura
ネガキャンしてたのはなんG民やで
ワイらケンモメンは最初から評価しとった
23 : 2022/11/18(金) 22:13:46.56 ID:04LrfFWs0
あーあバカ信者が金失って負けちゃったね哀れw
24 : 2022/11/18(金) 22:15:52.08 ID:AEklL6q40
なんかよくわからんルールの映画やったな
もののけ姫とゲームの大神みたいだった
同じ日に見たワカンダ(笑)よりはマシだった
25 : 2022/11/18(金) 22:17:18.10 ID:ijAhGkxD0
アマプラで天気の子見たけどなかなか面白かった
あれ超えてる?
なら見に行くけど
32 : 2022/11/18(金) 22:21:45.73 ID:oKUXAUVc0
>>25
まあ超えてるな
34 : 2022/11/18(金) 22:23:02.28 ID:AEklL6q40
>>25
女の子はこっちのがかわいいし
声優の演技は全く素人臭くない

ただ天気の子のほうが挑戦的な作品だと思うので
こっちは物足りないかもしれん

43 : 2022/11/18(金) 22:33:14.36 ID:/0sl5E7Ka
>>34
天気の子は予言的な作品でもあったしな
東京の若者は体売らないと生きていけない所や
世界が災害で一変しても住民はすぐに適応する所とか
26 : 2022/11/18(金) 22:18:38.41 ID:mT5xE8bBM
むしろ競合いなくて一番良い時期に公開したなぁと思うけどな、映画館ジャックとか人気アニメがないこの時期しか無理やろ
27 : 2022/11/18(金) 22:19:16.53 ID:TCIcQ2Vw0
3回観たで😎
28 : 2022/11/18(金) 22:20:04.34 ID:Eny+68200
今年の一位はワンピで決まりだな
29 : 2022/11/18(金) 22:20:28.44 ID:0fKt47FQ0
想像以上にジブリだった
30 : 2022/11/18(金) 22:21:22.61 ID:hheybKfO0
上映回数多いから平日昼に行ったりしたら人居なくて見やすい
土日は駄目だろうが
31 : 2022/11/18(金) 22:21:24.03 ID:RH8yBXEx0
尾田っち勝利やん
35 : 2022/11/18(金) 22:24:18.84 ID:p0KnLC7R0
こないだの天気の子も良かったしこれも観るか😤
37 : 2022/11/18(金) 22:28:07.07 ID:mT5xE8bBM
どこの映画館も地震速報の演出が云々って張り紙されてるけど、それより3.11の演出やろ
38 : 2022/11/18(金) 22:28:18.53 ID:2R+vjPfU0
東宝は日本の映画文化壊してるぞ
先ず鬼滅はコロナ禍で他の上映作品がないという特殊事情があった、そんな状況で上映しまくった東宝のやり口は掟破りだった
すずめも他の映画上映させないですずめばかりがスクリーン独占する異常なやり口
39 : 2022/11/18(金) 22:29:08.28 ID:/0sl5E7Ka
>>38
東宝がなければ日本から映画文化消えてただろ
ほんと助かったわ
40 : 2022/11/18(金) 22:31:05.36 ID:AEklL6q40
3.11の震災とその元凶黒塗りの文書安倍晋三が出てきたのはビビったわ
41 : 2022/11/18(金) 22:32:22.96 ID:dYlz/OE1a
万人向けの映画ではないが
日本のサブカルチャーから生まれた副産物であると
似たようなテーマの映画はたくさんあるが
すべてが芸術的であり一見するとシンプルな内容に見えるが複雑な構造をしており難解である
考察が趣味な人たちは楽しいだろう
背後にあるメッセージを理解することが出来たかな
42 : 2022/11/18(金) 22:32:27.22 ID:2R+vjPfU0
東宝は格下の東映のワンピースに負けたら面子丸潰れだからキチゲェみたいにすずめだけ上映しまくりでワロタ
44 : 2022/11/18(金) 22:33:33.09 ID:e/RuHZtvM
金勘定の話題ばっかりだなこいつの映画w 以前から内容については誰も語らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました