34歳ニートだけど再就職したい

サムネイル
1 : 2022/11/21(月) 07:07:10.307 ID:q+oh6tOI0
持病もち
2年近くプログラミング勉強してたけど挫折したわ
助けて
2 : 2022/11/21(月) 07:08:00.937 ID:P6uv+kCz0
うわきっつぅ
5 : 2022/11/21(月) 07:09:45.919 ID:q+oh6tOI0
>>2
それはわかってるつもり
3 : 2022/11/21(月) 07:09:01.603 ID:kkwdxlo30
まず俺を助けろ
話はそれからだ
以上
6 : 2022/11/21(月) 07:10:11.397 ID:q+oh6tOI0
>>3
何を助けてほしいんだ
4 : 2022/11/21(月) 07:09:12.305 ID:uzaL74L+0
しろよ
9 : 2022/11/21(月) 07:10:43.868 ID:q+oh6tOI0
>>4
したいんだよねー
こわいよねー
13 : 2022/11/21(月) 07:11:51.712 ID:AGMoNkK1M
>>4
お前がしろよ
7 : 2022/11/21(月) 07:10:14.864 ID:vmd3Z9iSM
職歴は?
11 : 2022/11/21(月) 07:11:14.529 ID:q+oh6tOI0
>>7
9年前に介護やってた
それからニート
8 : 2022/11/21(月) 07:10:31.272 ID:8R+WGABZ0
ニートって34歳までだし次の年齢からはニートじゃなくなるじゃん
良かったな
12 : 2022/11/21(月) 07:11:38.329 ID:q+oh6tOI0
>>8
35歳からおれはなにになるの?
17 : 2022/11/21(月) 07:12:24.528 ID:EP1yBVQsa
>>12
何もしないニンゲン。
20 : 2022/11/21(月) 07:13:23.958 ID:q+oh6tOI0
>>17
なんか深い
10 : 2022/11/21(月) 07:11:05.608 ID:jV3JSmC60
大人しく生活保護でfireの方が幸せそう
16 : 2022/11/21(月) 07:12:13.806 ID:q+oh6tOI0
>>10
両親と実家に住んでるから生活保護は無理かな
14 : 2022/11/21(月) 07:11:52.070 ID:Rd1Ln091M
持病なに?
18 : 2022/11/21(月) 07:12:44.153 ID:q+oh6tOI0
>>14
先天性内蔵機能障害
19 : 2022/11/21(月) 07:13:11.656 ID:Rd1Ln091M
どこ住み?
21 : 2022/11/21(月) 07:13:39.027 ID:q+oh6tOI0
>>19
カントー
22 : 2022/11/21(月) 07:14:31.298 ID:Rd1Ln091M
ブルーカラーな仕事いける?
23 : 2022/11/21(月) 07:15:20.980 ID:q+oh6tOI0
>>22
ブルーカラーって土木とか工場とか?
体力使う仕事は厳しい
24 : 2022/11/21(月) 07:16:38.132 ID:EGT9tHCW0
>>23
んじゃ無理じゃね?ITドカタも土方もだめなら工場くらいだろ
26 : 2022/11/21(月) 07:17:57.237 ID:q+oh6tOI0
>>24
無理か
事務のパートのおじさんとか厳しいかな?
40 : 2022/11/21(月) 07:23:58.424 ID:VaKz5rPo0
>>26
事務とか日商の勃起1級とか持ってれば話しは別だけど無資格未経験で9年間仕事をしたことないとかで事務で雇う会社は無いだろ
43 : 2022/11/21(月) 07:24:35.978 ID:q+oh6tOI0
>>40
日商簿記2級ならもってる
46 : 2022/11/21(月) 07:26:57.524 ID:VaKz5rPo0
>>43
おーっ!
ならハロワで就労支援受けたらイケるんじゃね?
相談しに行ってこいや
48 : 2022/11/21(月) 07:28:04.659 ID:q+oh6tOI0
>>46
簿記ってそんなに価値あるの?
職業訓練はずっと考えてたけどいけるのかな?
25 : 2022/11/21(月) 07:17:04.618 ID:Rd1Ln091M
>>23
まあそんな感じ
うちの会社誘おうかなと思ってw
27 : 2022/11/21(月) 07:19:03.300 ID:q+oh6tOI0
>>25
とってもありがたいけど、以前介護職やってて心不全で倒れたけど大丈夫?
29 : 2022/11/21(月) 07:19:30.594 ID:Rd1Ln091M
>>27
またなりそうな感じある?
32 : 2022/11/21(月) 07:20:56.363 ID:q+oh6tOI0
>>29
心不全?介護?
どちらも嫌!
28 : 2022/11/21(月) 07:19:17.383 ID:9+XyLGVmd
事務は無理やな
若い子たくさんいるから
30 : 2022/11/21(月) 07:20:09.810 ID:q+oh6tOI0
>>28
そっかぁ
単純作業の工場とかあるのかな
41 : 2022/11/21(月) 07:24:07.300 ID:9+XyLGVmd
>>30
工場がキツイなら案外カスタマセンターとかは求人あるよ
電話やチャットのカスタマセンター
44 : 2022/11/21(月) 07:25:34.549 ID:q+oh6tOI0
>>41
カスタマーセンターはよさそう
座って仕事できるよね?
51 : 2022/11/21(月) 07:29:30.274 ID:9+XyLGVmd
>>44
もちろん
暑いも寒いもないし
54 : 2022/11/21(月) 07:30:30.417 ID:q+oh6tOI0
>>51
カスタマーセンター候補に入れてみる!
ありがとう
31 : 2022/11/21(月) 07:20:11.944 ID:fwmsXkjI0
年齢と体力が自慢な無能は工場か倉庫の力仕事になる
35 : 2022/11/21(月) 07:21:39.895 ID:q+oh6tOI0
>>31
それがあればうらやましい
38 : 2022/11/21(月) 07:23:17.948 ID:grwplKK/a
小売行けよ
39 : 2022/11/21(月) 07:23:53.591 ID:q+oh6tOI0
>>38
小売りって具体的には?
スーパーとか?
42 : 2022/11/21(月) 07:24:11.402 ID:grwplKK/a
>>39
イオンとか
45 : 2022/11/21(月) 07:26:06.448 ID:q+oh6tOI0
>>42
立ち仕事キツイ
49 : 2022/11/21(月) 07:28:16.610 ID:grwplKK/a
>>45
なぜニートは立ち仕事を嫌がる?
だから仕事が無いんだぞ?
52 : 2022/11/21(月) 07:29:45.406 ID:q+oh6tOI0
>>49
持病的に厳しい
53 : 2022/11/21(月) 07:30:01.003 ID:grwplKK/a
>>52
あー
47 : 2022/11/21(月) 07:28:02.891 ID:VaKz5rPo0
障碍者枠使えないんか?
50 : 2022/11/21(月) 07:29:07.182 ID:q+oh6tOI0
>>47
多分使える。
それこそ障碍者の職業訓練とか?
でもあれ年齢制限ないのかな
55 : 2022/11/21(月) 07:31:35.027 ID:UTo5WE5m0
40無職からでも正社員で働いてるからヘーキヘーキ
57 : 2022/11/21(月) 07:32:02.757 ID:q+oh6tOI0
>>55
希望の星だな
56 : 2022/11/21(月) 07:31:37.011 ID:VaKz5rPo0
心不全で立ち仕事はキツいんだろ?
主治医に障碍者手帳発行の相談とかしてみろよ
自立支援のための公的補助とか役所でも相談してハロワでも相談して、どこか潜り込め
58 : 2022/11/21(月) 07:33:16.096 ID:q+oh6tOI0
>>56
障碍者手帳1級だよー
ハロワ相談するときに資格持ってたら有利?

コメント

タイトルとURLをコピーしました