なんでケンモメンは”反撃能力”の保持に反対なの?終わりのないディフェンスでもいいのかよ。

サムネイル
1 : 2022/11/23(水) 17:42:49.46 ID:/brfgKK90
2 : 2022/11/23(水) 17:43:39.10
反対してないよ
ちゃんとネトウヨには底辺や低学歴煽りしてるじゃん
3 : 2022/11/23(水) 17:44:00.72 ID:ouNFVQl+0
反撃と攻撃の違いは明確化できるの
4 : 2022/11/23(水) 17:44:34.35 ID:ZudotnjC0
なんか屁理屈こねてるけど結局アメリカの兵器買うお金ちょーだいだから
弾薬すら不十分なのに
5 : 2022/11/23(水) 17:45:01.03 ID:c+rqXzB50
そういうのはまず国が豊かになってからだろ
6 : 2022/11/23(水) 17:45:10.58 ID:51Ku2l9AH
ケンモメンは弱者男性だろうから反撃するって選択肢が思い浮かばないんだろな
7 : 2022/11/23(水) 17:45:23.10 ID:ci+cGe060
君が僕を見つめつづけてくれるなら
8 : 2022/11/23(水) 17:45:42.80 ID:CFAbnB0H0
安全保障環境が改善したのに、嘘ついて軍備を増強してるから
ロシアが脱落し、旧共産圏の軍事力の弱さが判明した今、なんのために増税し国民生活を犠牲に軍事費を倍増するのか?
軍が残り国が滅ぶパターン、昔どっかで見たパターンだ
13 : 2022/11/23(水) 17:47:39.84 ID:YFkbCHZ70
>>8
改善してねえよ
中国がかつてないほどヤバい
19 : 2022/11/23(水) 17:49:35.13 ID:CFAbnB0H0
>>13
どこが?
揚陸能力ないのに何が脅威なの?
33 : 2022/11/23(水) 17:56:40.96 ID:YFkbCHZ70
>>19
今作ってるだろ
39 : 2022/11/23(水) 18:00:43.41 ID:CFAbnB0H0
>>33
何を何年までにいくら建造し集めて、それによってどれだけの戦力を日本に送り込み、兵站を維持可能としようとしてるのか知ってるのお前?
日本を屈服させるに必要な遠海渡海能力にいくら必要で、その戦力を配備する造船が行われてる証拠をお前は持ってるの?

今では台湾を攻めるだけでも鎧袖一触で中国は負けるけど?

9 : 2022/11/23(水) 17:45:50.05 ID:iHD0wXR00
ケンモミンは自分への攻撃にも反撃しないからな
10 : 2022/11/23(水) 17:45:50.51 ID:4f7fuT/Ha
パヨクさん…
11 : 2022/11/23(水) 17:46:35.05 ID:G4rgdGM10
80年も平和が保たれたのでそれでいいです
12 : 2022/11/23(水) 17:46:59.46 ID:fkwV1xWz0
攻撃能力にしか反対してなくね?

結局ウクライナも特別自治区であるドンバス地方に攻撃したから攻撃仕返されてるだけだしな
中国が台湾攻撃したらアメリカが出てくるのと同じ

14 : 2022/11/23(水) 17:48:20.40 ID:0PBmRhFe0
攻められたときに敵後方に攻撃する程度の能力にすぎないのになんか
政治的に大きく取り上げすぎて
無理矢理賛否のネタになってるよな
そんな大したことではないよ
15 : 2022/11/23(水) 17:48:40.07 ID:sUQHDPeI0
前回300万人も死なせて総力戦やったんだから今回の戦争は楽したい
ジャップが憲法を盾にのらりくらりとやってればアメリカ様はジャップランドを守るしか無い
ジャップ列島が抜かれたらハワイとグアムが剥き出しになり太平洋という領域の支配権を取られるから
16 : 2022/11/23(水) 17:48:51.39 ID:1ZSDiJX60
大賛成
核爆弾も保有すべき
17 : 2022/11/23(水) 17:49:07.05 ID:Tiau5z1q0
バカタレ!なんのために米軍に思いやり予算組んでると思ってんだ?なんのために米軍の言いなりになって生きてると思ってんだ?なんのために米軍にみかじめ料を払ってると思ってんだ?反撃は米軍がやるからこっちでやる必要はねーんだよ米軍警備保障と契約してんだよ!な?そうゆうこと
18 : 2022/11/23(水) 17:49:23.68 ID:YF8E2W/X0
その向こう側に何も無くても構わないからな
20 : 2022/11/23(水) 17:49:37.50 ID:2hx+v93S0
食料もエネルギーも自給出来ない国が終わりのないディフェンスw
即効で干上がって終わりだよ
24 : 2022/11/23(水) 17:51:29.68 ID:sUQHDPeI0
>>20
だから米の自給率だけは守ってるだろ
ジャップは本来米だけ食って生きていける生物
30 : 2022/11/23(水) 17:54:18.58 ID:2hx+v93S0
>>24
その米すら外国産の化学肥料ありきな現実
そしてその最大の供給源がロシアなw

ロシア制裁のおかげで肥料が高騰して
ただでさえ絶滅危惧種の農家が大勢廃業していってるから楽しみにしとけよ

46 : 2022/11/23(水) 18:05:42.66 ID:Z6boi183H
>>24
その米の肥料ってどこから持ってきてるか知ってるか?
21 : 2022/11/23(水) 17:49:38.73 ID:3Q17tiCf0
ロシアとか中国とか北朝鮮が困るからだよ
23 : 2022/11/23(水) 17:50:27.13 ID:Si62Z9GcM
ネトウヨって自衛隊をなんだと思ってるの?
25 : 2022/11/23(水) 17:52:00.87 ID:2hx+v93S0
ジャップランドの脆弱性は軍事力以前の問題なのに
軍師様は「武器さえあれば日本を守れるんだあ!」と信じてるからなw
26 : 2022/11/23(水) 17:52:07.71 ID:KdnzalC10
安倍晋三の昇天
27 : 2022/11/23(水) 17:52:23.51 ID:nsSwYPUU0
そもそもディフェンスに終りがあるわけねえだろ
28 : 2022/11/23(水) 17:52:41.20 ID:B0Uip3AH0
物量で勝てないなら結局散々な結果で負けるから
何もない段階で降参した方が無傷でいいんじゃね
29 : 2022/11/23(水) 17:53:43.29 ID:sUQHDPeI0
>>28
アメリカ様は飼い主として100点付けられるくらい優しかったが
中国様は厳しそうなので嫌です
36 : 2022/11/23(水) 17:57:37.04 ID:B0Uip3AH0
>>29
2発も核落とすやつを優しいとは言わない
40 : 2022/11/23(水) 18:01:10.70 ID:2hx+v93S0
>>36
そもそもアメリカが優しかったら壺カルトを広めたり
おじいちゃんの代からCIAを使って国を滅茶苦茶にしたりしないわなw
41 : 2022/11/23(水) 18:03:10.79 ID:sUQHDPeI0
>>40
ジャップが勝手に自滅しただけで
一時はアメリカ全土買っちゃいそうなくらい調子に乗ってたやん
42 : 2022/11/23(水) 18:04:13.69 ID:2hx+v93S0
>>41
お前はプラザ合意から始まるジャップの没落が勝手に自滅した事になってんのか
47 : 2022/11/23(水) 18:05:54.97 ID:sUQHDPeI0
>>42
飼い犬の分際でご主人さまに噛みつこうとしたらそうなるわな
ジャップは調子に乗りすぎた
38 : 2022/11/23(水) 17:59:34.97 ID:2hx+v93S0
>>29
ジャップランドが戦後に発展したのはソ連とアメリカいう超大国に挟まれていたからであって
ソ連が崩壊した途端にアメリカに用済みでポイされた惨めな姿が今のジャップランドなw
31 : 2022/11/23(水) 17:55:03.91 ID:CFAbnB0H0
お前らは所得税と消費税を増やされて、一人あたり5万円年間軍に徴収されるのは、心の底から嬉しいの?
因みにその金の多くは、外国の兵器購入に繋がるから、単純な富の流出になるだけ

未だに国民の半分は、増税なしで軍備増やせると勘違いしてるみたいだがw

34 : 2022/11/23(水) 17:57:19.35 ID:httKU0wi0
北朝鮮とチャイナとロシアが軍事力捨てたらGDPの0.1%で平気だよw
35 : 2022/11/23(水) 17:57:33.20 ID:6g8mF+V4M
どっちでもいい
カルト国家の事はカルトが決めればいい
37 : 2022/11/23(水) 17:58:40.51 ID:KuBUr+Lt0
増税と横流しに使われるだけだから
43 : 2022/11/23(水) 18:04:33.17 ID:Z6boi183H
反撃出来るってことは先制攻撃も出来るってことだからな
そんな能力持たせたら抑制的に使うことが出来ないのがこの国なんだよ
44 : 2022/11/23(水) 18:04:43.48 ID:JFKW/cLl0
君がぼくを見つめつづけてくれるなら~
45 : 2022/11/23(水) 18:05:42.50 ID:ugI/eRhT0
>1
日本政府がお前を守ると思ってる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました