なんJ、未経験ニートからITエンジニア目指す部

サムネイル
1 : 2022/11/24(木) 06:40:03.98 ID:D8v8XK7t0
一緒にがんばろうや
2 : 2022/11/24(木) 06:41:33.64 ID:JN6Li0860
ワイも転職して年収400万から500万になりそうやわ
4 : 2022/11/24(木) 06:42:15.70 ID:D8v8XK7t0
>>2
前職何で今職何なんや
3 : 2022/11/24(木) 06:42:06.92 ID:jJYmZbYY0
なんでニートからIT目指すやつ多いんや?
5 : 2022/11/24(木) 06:42:59.53 ID:D8v8XK7t0
>>3
ニートでもなんとかなりそうやからや
あと求人見ててもITばっかやし
7 : 2022/11/24(木) 06:45:14.78 ID:jJYmZbYY0
>>5
何とかならんぞ努力必須や
知識勝負やし
6 : 2022/11/24(木) 06:44:32.53 ID:DN35iexX0
職業訓練か就労移行いけよ
8 : 2022/11/24(木) 06:47:18.62 ID:D8v8XK7t0
>>6
それ行ったらエンジニアなれるん?
少なくとも向いてるかどうかは分かるか…

>>7
努力したら何とかなるってことやろ!?
リモートワークも出来そうやし

9 : 2022/11/24(木) 06:49:02.54 ID:jJYmZbYY0
>>8
😅
ある程度素養も必要かな
まぁなんJ民のこと間に受けん方がええで
10 : 2022/11/24(木) 06:50:19.81 ID:D8v8XK7t0
>>9
周りにそれ系の仕事のやつおらんから他に誰に聞いてええか分からんのや
ASDだと素質あるって聞いてワイASDやから向いてるかなと思った
11 : 2022/11/24(木) 06:50:45.18 ID:riM0o36wd
バイトしとけ
13 : 2022/11/24(木) 06:51:14.78 ID:D8v8XK7t0
>>11
なんのバイト?
デバッカー的なやつ?
14 : 2022/11/24(木) 06:51:50.13 ID:riM0o36wd
>>13
ニートから一発逆転狙うとかじゃなくてまずは何でもいいからバイトしようや
17 : 2022/11/24(木) 06:52:41.82 ID:D8v8XK7t0
>>14
バイトはええわ
就労経験ないわけちゃうんや
12 : 2022/11/24(木) 06:50:50.33 ID:D8v8XK7t0
とりあえずc言語?から勉強したらええんか?
27 : 2022/11/24(木) 07:00:05.78 ID:22UOjywZ0
>>12
IT行くのもええけどちゃんとした会社選ばないと
SESとして何のスキルも成長しないまま飼い潰されて終わるぞ
15 : 2022/11/24(木) 06:52:30.56 ID:zyy7Ptxv0
機械学習エンジニアだけど質問ある?
18 : 2022/11/24(木) 06:53:36.63 ID:D8v8XK7t0
>>15
どうやってなった?(独学、大学、専門学校、未経験入社等)
何歳からエンジニア?
未経験から続いてるやつおる?
16 : 2022/11/24(木) 06:52:38.89 ID:UfHgUkgJ0
33歳です!
なんとかなりますか?!
23 : 2022/11/24(木) 06:58:05.33 ID:D8v8XK7t0
>>16
>>21
一緒にがんばろうや
年齢なんて関係ないやろ
19 : 2022/11/24(木) 06:54:22.52 ID:1Auiaygda
ぶっちゃけ普通に日本語会話できるなら受けたら受かるくらい人手不足や
はよ受けろ
25 : 2022/11/24(木) 06:59:27.33 ID:INbDKbui0
>>19
今その流れ完全に変わったで
人手不足を理由に人増やしすぎた結果無能も増えすぎて人材の不良在庫抱えすぎてる
20 : 2022/11/24(木) 06:55:50.17 ID:INbDKbui0
今からIT業界は厳しいやろ
来年からIT業界は大不況の見込みやぞ
とにかく来年度以降の仕事が無い
派遣SEはみんな年度末に切られるし社内SEも追い出し部屋行き続出やで
22 : 2022/11/24(木) 06:57:26.89 ID:D8v8XK7t0
>>20
来年一体何があるんや

>>19
求人めちゃくちゃあるもんな
ただ受かったあと続けられるか怖いわ

31 : 2022/11/24(木) 07:02:12.32 ID:INbDKbui0
>>22
DX関連の案件が大体今年度末で終わる一方で来年度以降のネタがない
加えてイーロン・マスクのおかげで人手不足の原因が無能を抱えすぎたことだと日本のIT業界も気付いたのがでかい
21 : 2022/11/24(木) 06:56:57.81 ID:utfrNHNK0
ワイ36歳独身有能男性やが、いけるか?ちなノースキルや😎
24 : 2022/11/24(木) 06:58:14.89 ID:22UOjywZ0
わしはYoutubeのゆっくり見てて俺でもできるやろこんなんって始めたら案外上手くいって動画編集で暮らしてるで
28 : 2022/11/24(木) 07:00:21.20 ID:UfHgUkgJ0
>>24
今からでもいけるもんなんやな
30 : 2022/11/24(木) 07:01:58.44 ID:utfrNHNK0
>>24
どうゆう動画やってるんや?自分で構想練るんじゃなくて、案件としてやってるの?
26 : 2022/11/24(木) 06:59:47.13 ID:6JojS2vK0
SESいけ定期
33 : 2022/11/24(木) 07:04:29.93 ID:sqNxx4WP0
ワイも今の仕事の前に一回ITベンチャー挟んだけどほんまチャンスやでITベンチャー
働きながら勉強できる
34 : 2022/11/24(木) 07:05:18.12 ID:D8v8XK7t0
>>33
はえー、ええなぁ
会社ガチャ当てたいわ
やっぱ東京?
35 : 2022/11/24(木) 07:05:19.56 ID:GQPDE53C0
基本情報持ったればどっかしら入れる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました