
- 1 : 2022/11/25(金) 05:02:23.30 ID:nIjCZRfa0
-
ザッケローニが見たドイツ戦。「日本は世界の強国を前にやれるんだ」
https://news.yahoo.co.jp/byline/toyofukushin/20221124-00325297 - 2 : 2022/11/25(金) 05:11:20.39 ID:nIjCZRfa0
-
ACミラン、インテル、マンUの主力を有して予選で1勝もできず
- 3 : 2022/11/25(金) 05:14:38.88 ID:czQu87n00
-
まぁアジアカップ含めてほぼ勝ってたからな
ワールドカップは誰だって難しいだろ - 4 : 2022/11/25(金) 05:23:19.83 ID:Xxoq6j5s0
-
大久保が番組で言ってたけどコートジボワール戦で交代でドログバが入ってきてザックがアタフタしだして
そのザックの動揺が選手にも伝染して流れが変わって失点して負けたとか言ってた
ドログバにビビりすぎだろw - 5 : 2022/11/25(金) 05:37:15.81 ID:uaVf13Ly0
-
電通的には美味しい展開
- 6 : 2022/11/25(金) 06:00:15.65 ID:6Cm54nMS0
-
初戦までは完璧だったよね
「私達は予習を十分にした生徒のように落ち着いてテストを受ければいいのです」とか言ってた記憶 - 7 : 2022/11/25(金) 06:10:51.42 ID:dLvkbSmK0
-
自分達のサッカーに拘りすぎたんだよ
その点歴史的知将の森保は1度も練習してない3バックで強豪ドイツを撃破した - 8 : 2022/11/25(金) 06:13:32.40 ID:ogK13D8P0
-
サッカーなんてそんなもんだよ
別にザッケローニが悪かったとも思わん - 15 : 2022/11/25(金) 06:28:01.20 ID:B41bSOBFr
-
>>8
うむ。しうきうは結局は持久力。ドイツも後半バテたらああなった長友とかのコンディション悪かったんだろうな
ドログバ出て来たあとはいないかのようだった - 9 : 2022/11/25(金) 06:14:33.72 ID:vj6bKLc40
-
驕りだな
- 10 : 2022/11/25(金) 06:16:15.39 ID:1zjzoFVL0
-
電通のパペット
- 11 : 2022/11/25(金) 06:17:40.16 ID:Tt2bjOrN0
-
あのアジアカップは最高のチームだと思いました
- 12 : 2022/11/25(金) 06:21:43.15 ID:5vpNIDrt0
-
本番でやらかしたけど
代表の人気はザックの時がぶっちぎりだと思う - 13 : 2022/11/25(金) 06:22:45.41 ID:rP9nlR1A0
-
選手を信じすぎてしまった
- 14 : 2022/11/25(金) 06:23:53.64 ID:ZIoSDBP40
-
香川と岡崎のサイドハーフって推進力がないから
高いラインで陣形をコンパクトに保ててこその布陣で
守勢になると押し返すのが難しいのはわかってたはずなのに
森保みたいに次善手を考えてなかったんだから
監督の怠慢ではある - 16 : 2022/11/25(金) 06:28:16.59 ID:8/ixcE/N0
-
長谷部が大会直前の合宿で「練習がキツすぎる。オフをください」と直訴したくらい練習させまくり
国見出身の大久保が「今までで一番キツイ、ここまで追い込むの?」と言うくらい肉体的においつめコンディション調整は大失敗 - 19 : 2022/11/25(金) 06:41:00.61 ID:B41bSOBFr
-
>>16
ザクのせいか… - 20 : 2022/11/25(金) 08:08:23.90 ID:hAjRW2Gi0
-
>>16
なんでそんなことになったんだ…?
プロが集まってるんじゃないのか…? - 23 : 2022/11/25(金) 08:14:56.20 ID:8/ixcE/N0
-
>>20
グループリーグは多少コンディション落ちた状態でも勝ち抜いて
決勝トーナメント入ってからトップコンディションになるよう逆算してやったのが裏目に出たと言われている
逆算してないで単純にハードワークさせまくってただけの可能性もあるが…
そもそもザッケローニはイタリアで監督やってた頃からリーグ戦は得意でもカップ戦は弱い特徴があったし - 26 : 2022/11/25(金) 08:35:14.05 ID:ueY0Yuw20
-
>>16
キャンプ地もクソスポンサーのせいで会場から糞遠かったのもね - 17 : 2022/11/25(金) 06:28:26.16 ID:Ec6amXSu0
-
てか外国人てメンタル豆腐だよな
米国に戦争吹っ掛けて原爆落とされるまで
降参しなかった日本人は何だかんだ胆力ある - 18 : 2022/11/25(金) 06:33:01.13 ID:8/ixcE/N0
-
「日本の武器は香川」と言えるくらい調子が良かった香川に対して
「いいか!おまえの左サイドにすべてがかかっている!!おまえの左サイドに!!」と言いまくり
大会直前で香川が病んでしまい案の定コートジボワール戦でボロボロになった - 21 : 2022/11/25(金) 08:09:16.01 ID:wz1AKY790
-
生徒を甘やかしていたら学級崩壊したんよな
- 22 : 2022/11/25(金) 08:10:07.87 ID:3RSKKQFM0
-
本番前に倒れて降板しただろ
- 24 : 2022/11/25(金) 08:16:08.37 ID:Pt1itLODa
-
ザックのサッカー好きだったけどな
- 25 : 2022/11/25(金) 08:33:49.55 ID:ueY0Yuw20
-
遠藤の勤続疲労
- 27 : 2022/11/25(金) 08:40:53.55 ID:nIjCZRfa0
-
ブラジル代表まみれの中国リーグ強豪でも無能を晒す
- 28 : 2022/11/25(金) 08:42:31.90 ID:BM0kX1XU0
-
ザックジャパンはオワコンのバルサ型サッカーに拘ってポゼッションポゼッション連呼しながら順調に時代に取り残されたチームって感じ
- 29 : 2022/11/25(金) 08:53:18.22 ID:LQ9OnDmQ0
-
スタイルを確立できてる強国はともかく、やっと中堅に到達したくらいの国だと
予選突破後はいかに手の内を見せずに強化するかも重要なんだと思う
その辺のマネージメントはジーコと変わらんレベルだったのかもしれん - 30 : 2022/11/25(金) 08:56:27.98 ID:TX+9yBa/0
-
ビアホフの幻影を追い続けてギリシャ戦で急に
ロングボールパワプレーやりだしててワラタ - 31 : 2022/11/25(金) 09:02:49.31 ID:A2l9uu2Q0
-
本田長谷部香川ら中心選手が俺たちのサッカーを望んだからしゃーない
いい夢見させてもらったよ(´・ω・`) - 32 : 2022/11/25(金) 09:07:50.41 ID:OJZVmZud0
-
トルシエの時が好きだったな
戦前は散々言われてたけど本番でしっかり仕事をしてたイメージ - 33 : 2022/11/25(金) 09:31:04.95 ID:MIiN2jLZp
-
ザックジャパン強かったじゃん
コメント