言わなくても率先してやってもらいたいなら部下との信頼関係が必須。信頼が築けない上司は無能

サムネイル
1 : 2022/11/26(土) 00:06:04.08 ID:ba1Itg7s0

「部下がデキないから…」と自分で仕事を抱える上司が最もダメなワケ
by 石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソン

お世辞にも有能とはいえない部下がついてしまった……そんな悩みをお持ちの上司は多いのではないでしょうか。
そんな時、自分で仕事を抱え込んで部下に仕事を回さないなんてことをしていませんか? メルマガ
『石川和男の『今日、会社がなくなっても食えるビジネスパーソンになるためのメルマガ』』の著者、
石川和男さんはその方法を真っ向から否定。それをするのはデキない上司だ!とし、その理由を説明しています。

https://www.mag2.com/p/news/559007

2 : 2022/11/26(土) 00:09:03.08 ID:RHskkayP0
んなことやってるから衰退する
イーロンマスクなんかアメリカじゃ当たり前
さっさと首切って新しいのを突っ込めばおk
27 : 2022/11/26(土) 00:39:58.48 ID:EkvMAdDA0
>>2
ほんと無能部下ってタチ悪いよなwww
3 : 2022/11/26(土) 00:09:17.78 ID:iChrhrcN0
上司が無能とかほざくなら部下が利益上げろよ無能かよ
5 : 2022/11/26(土) 00:11:50.44 ID:jjUq0qcO0
信頼なんか幻想夢見すぎ
本当にあるのは妥協と妥当のつり合いだけやで
6 : 2022/11/26(土) 00:12:30.87 ID:ULKgOPUo0
信頼関係よりも、挨拶出来ない上司は無能
16 : 2022/11/26(土) 00:23:22.58 ID:QW4gzbLH0
>>6
そのくせ挨拶は人間として基本と曰う
7 : 2022/11/26(土) 00:14:18.70 ID:WPhBVyO/0
言われたことだけやれ
勝手なことをするな
自分で考えてやれ
相談してから決めろ
23 : 2022/11/26(土) 00:36:18.52 ID:nIADHZnN0
>>7
矛盾してるんだよな
どうしろってんねん
28 : 2022/11/26(土) 00:46:13.32 ID:x7nrJ9Jk0
>>7
真顔で言われて困るやつ
8 : 2022/11/26(土) 00:14:55.94 ID:zqdO5V140
おらぁもう腐っちまった
9 : 2022/11/26(土) 00:16:42.32 ID:9sexwf8w0
自身は管理職になりたくないくせに文句ばかり
不満なら管理職に立候補してみやがれ
10 : 2022/11/26(土) 00:18:03.73 ID:z9jb5O/G0
>>9
それ面白いテーマだな

なぜ、みんな管理職になりたがらないのか?

BizHintとかで取り扱いありそうだなw

11 : 2022/11/26(土) 00:19:06.06 ID:7eZXFXA70
言う前に上司が勝手にやる場合はどうすればいいですか?
12 : 2022/11/26(土) 00:19:52.70 ID:ps/ShF+k0
即戦力以外いらんわ
指示がないとできないなんて学校じゃないんだぞ
14 : 2022/11/26(土) 00:20:07.93 ID:nxa9xL7m0
無理な奴は無理だからそういう奴なりの仕事を与えるしかないよ
育ててみたら社内最後尾から一番できる男になりましたとか
サラリーマン金太郎じゃないんだから
15 : 2022/11/26(土) 00:22:47.70 ID:o0KlDTlO0
上役がヒラと同じワーカーになってどうする
17 : 2022/11/26(土) 00:26:48.54 ID:okia9VRx0
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ
話し合い、耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず

——-56———

18 : 2022/11/26(土) 00:28:08.91 ID:hiH9jt7r0
言い訳ばかりの人間に合わせてたら碌な事無い
19 : 2022/11/26(土) 00:30:58.58 ID:e1Z/gVDy0
管理マニュアルでいいだろ
監視と管理
29 : 2022/11/26(土) 00:47:47.53 ID:yvsF/lyA0
>>19
人間同士のことだから不満と愚痴で溢れかえらないのw
イッチの言う信頼関係ってやつもやり甲斐搾取の方面に流れて行きがちかもしれないけどねえw
20 : 2022/11/26(土) 00:33:25.35 ID:8oPx8duA0
言われなくても動いて欲しい時に「おい」とか「ん」しか言わねえやつはどうしたいのかよく分からんから困る
何なんだろうなぁとか思ってたら、無言で顎しゃくったり視線を向けたりするからそっちの方を見てみるんだけど、どうせ業務に関係ない事だから尚困る
21 : 2022/11/26(土) 00:34:47.32 ID:wxSCvLu80
ニートは黙ってろ池沼
24 : 2022/11/26(土) 00:37:09.24 ID:DGrvpws30
給料上げろカス
25 : 2022/11/26(土) 00:38:15.25 ID:BE26/BsZ0
なんか人を育てない
育てようとしないのが増えたな
上司がコミュ障なんじゃね
30 : 2022/11/26(土) 00:49:28.94 ID:EkvMAdDA0
だいたい無能なんてLv10以下なのにLv100クラスの人間がそのレベルで仕事するとどうしょうもないから無能から見た見た目や会話Lv20くらいまでマジで我慢して落としてんのに分からずにひょっとしたら自分ほうが上なんじゃね?位の根拠ゼロの自信で接してきたりするからな。
人として扱われるのがレベル30位からなのにってのがまるでわかってねぇwww
まぁたしかに一部なんでこんなんが上司やってんだよってやつも居るけど上からして見りゃLv20の無能より幾分ましなんだよな。
そんなに有能ならさっさとそいつ落とさなくても同じとこまで行けばいいじゃんって思うわ。けど堪え性すらない無能だからすぐ辞めるw
全員にレベルに合わせて教えるけど成長しないやつとかそいつなりのなんか訳分からん理屈で曲げて捉えるような無能にはあるとこ超えたら教えるだけマジで無駄。
31 : 2022/11/26(土) 00:50:08.04 ID:z9jb5O/G0
>>30
なにこれ?こぴぺ?
32 : 2022/11/26(土) 01:01:51.83 ID:yvsF/lyA0
>>31
Lv100クラスの人間がどうしょうもない()から会話Lvを落としてくれてる文なのに根拠ゼロの自信でコピペは失礼じゃないw
33 : 2022/11/26(土) 01:03:02.10 ID:b0ixXpZ+0
バカな部下持つと苦労する。
34 : 2022/11/26(土) 01:03:29.74 ID:VPfiutGh0
指導しなくてもほっときゃできるようになると思ってるけどそんなの一握りしかいないわな
36 : 2022/11/26(土) 01:08:37.96 ID:Nd+jpkMQ0
出来る出来ないと合う合わないもあるからややこしい
起業するのが1番
37 : 2022/11/26(土) 01:12:24.16 ID:idzvVIQZ0
上司ガチャって有るよな
38 : 2022/11/26(土) 01:14:56.35 ID:nxa9xL7m0
どうなんだろうね
仕事に対する意欲や意識から教えるべきなんだろうか
そんなに相手を子供扱いしていいものなのか
39 : 2022/11/26(土) 01:15:04.83 ID:kE6eNe1a0
信頼というか飴と鞭だよな
目標の為ならいくら鞭打っても耐えられるようなのを見極めて仕向ける
41 : 2022/11/26(土) 01:18:25.42 ID:2x/T7Piw0
率先できない部下なんてさっさと首にすればいい
雇用も流動的になって一石二鳥
42 : 2022/11/26(土) 01:21:12.15 ID:pxTKf2b60
100%信用できなきゃ駄目なんて考え方がおかしい、人間に完璧なんてない
43 : 2022/11/26(土) 01:32:40.52 ID:XH/8f2XB0
クビをキレる上司が上の見栄よい
44 : 2022/11/26(土) 01:36:09.35 ID:vGCAiXfr0
管理職の仕事は、出来るやつにふる、出来ない奴には重要な仕事は振らない。

しかし出来るやつの給料がなかなか上がらないのが問題。

46 : 2022/11/26(土) 01:39:06.93 ID:z9jb5O/G0
>>44
それを経営幹部と折衝して
所得を上げてやるのも管理職の
立派な仕事だと思うけどな
45 : 2022/11/26(土) 01:38:07.62 ID:qNhxvj+m0
部下も上司も、無能は無能だろ?
そもそも無能なのに上司になれて部下がつくことなんてあるのか?
無能上司の上も無能で、無能会社ってことだろ?
47 : 2022/11/26(土) 01:53:10.48 ID:5EkNpfZX0
エスパー不足だな
49 : 2022/11/26(土) 01:56:46.64 ID:qUfEDJMz0
>>47
もしエスパーなら理不尽上司の心臓に直結する動脈をサイコキネシスでキュッってやるわけだが
48 : 2022/11/26(土) 01:54:14.97 ID:N0LSD4H/0
動かし上手っておるよな
50 : 2022/11/26(土) 01:57:00.31 ID:FbgnzCnx0
必須事項は命令形
やってもらいたいのはお願い形
51 : 2022/11/26(土) 01:59:45.80 ID:oy8GpXju0
自分とこの所長がそうだったな
結果、本社からスパイ送り込まれて本性暴かれて飛ばされたわザマァ

コメント

タイトルとURLをコピーしました