(ヽ’ん`)「もう限界だ転職しよう」⇨転職先がもっとひどかったらどうするの?

サムネイル
1 : 2022/11/27(日) 17:24:21.11 ID:2qDOOljSa

安倍晋三

http://jap.com

2 : 2022/11/27(日) 17:24:32.32 ID:2qDOOljSa
矢部晋三
3 : 2022/11/27(日) 17:24:50.63 ID:YVOIzjRK0
ガチャ引き直し
4 : 2022/11/27(日) 17:24:51.60 ID:2qDOOljSa
関係ないけどババアになって若い頃より美しくなる女いるよな
チンポコはめてえ
5 : 2022/11/27(日) 17:24:58.51 ID:CsjTOs9L0
毎回これ
会社運無さすぎる
7 : 2022/11/27(日) 17:25:29.54 ID:2qDOOljSa
>>5
経験ない奴が転職しても地雷企業に当たるだけなのでは?
10 : 2022/11/27(日) 17:25:57.04 ID:YVOIzjRK0
>>5
事業拡大以外やべえ部署に空きができたから募集だから😭
6 : 2022/11/27(日) 17:25:05.01 ID:2qDOOljSa
あーチンポチンポ
8 : 2022/11/27(日) 17:25:46.60 ID:7N4hwr6f0
(更に転職する)できない理由を考えるのではなく!
9 : 2022/11/27(日) 17:25:56.03 ID:IWtIMPZ/0
起業しろよハゲ
15 : 2022/11/27(日) 17:27:27.40 ID:o1QOI3mE0
>>9
馬鹿は自分でも出来ないことを簡単に言ってのけるな
18 : 2022/11/27(日) 17:29:19.01 ID:IWtIMPZ/0
>>15
自分がしたから勧めてるだけだハゲ
11 : 2022/11/27(日) 17:26:01.54 ID:4D0dB9bh0
うつ病で生活保護
13 : 2022/11/27(日) 17:26:28.59 ID:2qDOOljSa
>>11
社会のお荷物るーと
12 : 2022/11/27(日) 17:26:26.77 ID:4yrrCQ8e0
バイトや契約社員なら嫌ならすぐやめたほうがいいとは思うわ
14 : 2022/11/27(日) 17:26:34.17 ID:Q4Ebpcfo0
転職すりゃいいだろ
17 : 2022/11/27(日) 17:28:40.57 ID:V60G5JchM
別にまた転職すりゃいいだけ
20 : 2022/11/27(日) 17:29:37.39 ID:CsjTOs9L0
>>17
履歴書どんどん汚くなるぞ

短期離職が多いとそれだけで書類落ちする

37 : 2022/11/27(日) 17:42:33.98 ID:DfoKpaVz0
>>20
俺嫌儲でも底辺トップクラスだと思うけど短期バイトあわせて20回以上転職してるからもう普通の就職無理
ブラックスパイラルに入ったらもう抜け出せないぜ
44 : 2022/11/27(日) 17:49:40.67 ID:V60G5JchM
>>20
そんなガチャみたいなことするかよ
19 : 2022/11/27(日) 17:29:34.53 ID:rSRtxRIq0
もう一度転職する
22 : 2022/11/27(日) 17:32:53.31 ID:0BzRSosX0
まともな会社なんかほぼ皆無なんだよなあ
24 : 2022/11/27(日) 17:34:04.71 ID:vrEyhvtAa
年金だったか保険料だったか忘れたけど天引きされる前に辞めてしまえば履歴が残らないらしい
うちの会社に新入社員入ったけど2日出社して、5日間体調不良で欠勤して、そのまま辞めていった
オリエンテーション終わる前に辞めるんだからブラックを見抜く力がすごいわ
28 : 2022/11/27(日) 17:36:58.74 ID:4yrrCQ8e0
底辺仕事だと時給1000円ギリギリより時給2000円あたりのほうがよっぽど楽で福利厚生も良かったりするからな
33 : 2022/11/27(日) 17:39:23.18 ID:Rg0NPpf+0
そのための面接だろ
質問ありますか?でいや特にっていうタイプだろ
34 : 2022/11/27(日) 17:40:33.70 ID:3IibwJdG0
おっさん転職繰り返してるうちにナマポになってたわ
まあこれで良かったんかもな
36 : 2022/11/27(日) 17:41:30.23 ID:MZmNpCQga
ガチャもう一回回すだけ
39 : 2022/11/27(日) 17:43:25.60 ID:uir6jVlp0
俺じゃん
もう駄目だ、転職しよう
超絶アホバカブラック企業
ヘッドハントされ元の業界に ← これなかったら電車止めてた
40 : 2022/11/27(日) 17:44:05.57 ID:QxLYtGs7M
地方だしまともな仕事ないから公務員になったわ
民間時代と比べてくっっっそ楽
41 : 2022/11/27(日) 17:45:59.28 ID:LOb30NXwr
ワンチャン転生
42 : 2022/11/27(日) 17:47:16.38 ID:ncPKaDKU0
これで前の会社がホワイトだった事に気付いて戻してもらったことあるわ
今もいる
45 : 2022/11/27(日) 17:50:04.69 ID:SBs9knJN0
辞め癖付かない程度に転職すればええ
短期多すぎると転げ落ちるからな
46 : 2022/11/27(日) 17:53:44.29 ID:SEpTGWN4a
出戻りしました
でももう辞めたい
47 : 2022/11/27(日) 17:57:03.43 ID:vrEyhvtAa
世の中には弁護士資格あります!とか書いて就活するやつもいるからな
ショーンKみたいに見た目とトークスキル全振りしてマネジメント職についたほうがいいのかもしれん
48 : 2022/11/27(日) 17:59:19.59 ID:QBe3kv+Z0
ジョブホッパーだったけどいい会社に巡りあえて今は安定してる
たぶん次辞める時は転職じゃなくて起業する
50 : 2022/11/27(日) 18:01:44.78 ID:MZmNpCQga
人生リセットボタン
51 : 2022/11/27(日) 18:06:00.87 ID:mRypy5mEM
もう自分は長く続けるの無理だなと思って技術職にした
案の定、2社連続で大外れ引いて2社連続短期離職だわ
ただ案外、技術職って勉強さえすればそこそこ追いつけるし転職先あるな
とはいえ、また未経験職種に挑戦するんだけどいつかこの生き方してたら詰むわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました