
- 1 : 2022/11/29(火) 21:35:05.00 ID:VJQKIMe/0NIKU
-
はっぴいえんど・大瀧詠一 世界で沸騰、シティ・ポップ
シティ・ポップが静かに流行中である。それは70年代後半から80年代にかけて日本で制作された、
都会的に洗練されたリズムとメロディーを持った音楽。つまり日本の過去の曲を指すジャンルである。
昔風にいえば「懐メロ」ということになるが、驚くべきことに最近になって世界各国でも話題になっている。・再ブームの起爆剤になった松原みき「真夜中のドア」
例えば、ニューヨークのカフェに入ったら山下達郎がかかっていて、店主も客も米国人であったとか、
フランス人DJが竹内まりやの曲が大好きでよく使うとか、Night Tempoという韓国人DJがロサンゼルスで
泰葉の「フライディ・チャイナタウン」(81年)をかけると、会場を埋めた米国人観客が日本語で合唱、
といった具合。そんなシティ・ポップ流行の起爆となった曲は、松原みきの「真夜中のドア」(79年)だ。
発売から40年あまりたち、突然のように世界的にサブスクリプションのチャートを駆け上がった。サブスクリプションのSpotifyで10月現在、約1億6千万再生。ビートルズで一番に再生されている
「ヒア・カムズ・ザ・サン」が8億8千万だからヒットとしてはかなりイイ線いっていることが分かる。今までの音楽の常識では捉えられない「シティ・ポップ現象」とは何かを解き明かしていきたいと思う。
そのルーツとなる出来事がある。現在のブームの中心となっている大貫妙子や山下達郎などが
最初に大勢の客の前に姿を現した、73年9月21日に文京公会堂で開かれたはっぴいえんどの
解散コンサートである。このライブには「CITY-Last Time Around」というサブタイトルがついていた。コンサートの冒頭では、
後にシティ・ポップのメイン歌手となる南佳孝と吉田美奈子がほぼデビューを飾った。また大貫妙子と山下達郎が大瀧詠一のバックコーラスで、それまでなかった爽やかなコーラスを披露し、
異彩を放った。はっぴいえんどの音楽は1枚目のアルバム「はっぴいえんど」において60年代末の学生
運動の時代の空気をまとったちょっと暗めのムードを持っていた。ところが71年に発売された2枚目の「風街ろまん」では「街」という言葉が使われ、米国の西海岸風の
垢(あか)抜けたサウンドをベースに、都会的なコンセプトを提示したのだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1843K0Y2A011C2000000/「真夜中のドア?stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=nuU2YHtxMik - 6 : 2022/11/29(火) 21:40:24.87 ID:ziGLp9Vc0NIKU
-
キリンジ
NONA REEVES
ジャンクフジヤマこのあたりってシティポップ?
- 9 : 2022/11/29(火) 21:42:30.64 ID:HkPRAZ9E0NIKU
-
>>6
大きなくくりではそうだろうな - 19 : 2022/11/29(火) 21:59:26.81 ID:pfbyFSysdNIKU
-
>>6
ジャンクフジヤマどこ行った? - 7 : 2022/11/29(火) 21:40:53.39 ID:83X6QoUD0NIKU
-
達郎とまりや
- 10 : 2022/11/29(火) 21:45:07.40 ID:nGJDynqZ0NIKU
-
菊池桃子&ラムー
- 11 : 2022/11/29(火) 21:45:13.60 ID:QTr8KN2Z0NIKU
-
松田聖子だろうなあ
- 12 : 2022/11/29(火) 21:45:25.43 ID:4DOO+QVEaNIKU
-
ダサい
飽きた - 16 : 2022/11/29(火) 21:49:28.34 ID:KX8NH59B0NIKU
-
Youtube見てると適当なくくりになってるよな
ニューウェーブ4人衆やら寺尾聰まで含めてんの - 17 : 2022/11/29(火) 21:50:35.43 ID:xNw3L5nz0NIKU
-
最近EPOばっかり聴いてる
- 18 : 2022/11/29(火) 21:51:46.89 ID:WKXyx88E0NIKU
-
まあ、スピッツ・ア・ロコだろうな
80年代の闇に葬られし、血まみれシティポップ残虐王
唯一のアルバム「人情」が、外人シティポップマニアたちにバレたらどうなることやら - 20 : 2022/11/29(火) 22:03:21.73 ID:Ak62xv3i0NIKU
-
中島みゆきってサブスク解禁したんだな
- 21 : 2022/11/29(火) 22:11:47.33 ID:LaiPDynM0NIKU
-
歌謡曲とかゴリゴリのロック以外の70年代~80年代の曲が全部ひっくるめてそう呼ばれてる印象
- 22 : 2022/11/29(火) 22:11:52.31 ID:smQTqFl10NIKU
-
The Cityの夢語り
- 23 : 2022/11/29(火) 22:14:19.31 ID:dojP8gKg0NIKU
-
まじかー😾
- 24 : 2022/11/29(火) 22:17:11.23 ID:tn/+/Bj50NIKU
-
オフコースってシティポップなのか?
- 25 : 2022/11/29(火) 22:17:58.41 ID:Aqw1SkFB0NIKU
-
上田正樹 この熱い魂を伝えたいんや
大貫妙子 SUNSHOWER - 26 : 2022/11/29(火) 22:18:38.35 ID:Aqw1SkFB0NIKU
-
佐野元春 ノーダメージ
- 28 : 2022/11/29(火) 23:09:38.32 ID:a02KY/580NIKU
-
大貫妙子のサマーコネクション
- 31 : 2022/11/30(水) 01:32:09.20 ID:iMlo6DiP0
-
シティポップとかいう言葉そのものがここ最近になって聞くようになったけど昔からあるジャンルなの?
コメント