ITに疲れた人間が辞めて次に就く職業

サムネイル
1 : 2022/12/09(金) 00:19:00.32 ID:IsB90z1ed
農業
4 : 2022/12/09(金) 00:19:30.32 ID:sfdyJ5yU0
農業のほうが疲れるやろw
5 : 2022/12/09(金) 00:20:02.23 ID:IsB90z1ed
>>4
でも実際やりたがるやつ多い気がする
10 : 2022/12/09(金) 00:21:25.18 ID:pftL49gB0
今はドローンで農薬撒けるからな
11 : 2022/12/09(金) 00:21:53.32 ID:NULgD5wE0
ブルーカラーなんて労働の割に給与低くてアホらしくてすぐ辞めたくなるぞ
12 : 2022/12/09(金) 00:22:09.72 ID:iLNh5Asm0
マジレスすると社畜になんかならんよ
有能な奴は個人で何か始めるよ
16 : 2022/12/09(金) 00:23:44.20 ID:gr3Zhhem0
データ入力とか事務とか
17 : 2022/12/09(金) 00:24:00.91 ID:IsB90z1ed
疲れた人間は給料は下がってもいいから負荷が少ない職を好む
20 : 2022/12/09(金) 00:24:41.80 ID:nAx3ZCGdd
>>17
給料少なくてきつい仕事しかないんだよなあ
21 : 2022/12/09(金) 00:25:10.76 ID:YE9qXxqm0
>>17
そう思ってIT行ったの失敗やったわ
18 : 2022/12/09(金) 00:24:07.44 ID:nAx3ZCGdd
ないんだなこれが
19 : 2022/12/09(金) 00:24:33.75 ID:ga9wDPV60
情シス
24 : 2022/12/09(金) 00:25:39.59 ID:IsB90z1ed
うあああああ
25 : 2022/12/09(金) 00:25:45.60 ID:jyT5jD6g0
体動かすのがいかに大事かわかるからな
27 : 2022/12/09(金) 00:27:39.65 ID:LUR/4hmC0
データ入力とかの単純な繰り返し作業を無心でやっていたい
29 : 2022/12/09(金) 00:29:20.40 ID:lAEtDERa0
ライン工に転職したけどマジ天国
30 : 2022/12/09(金) 00:29:40.31 ID:Jlv7Z8x70
ITは楽じゃない
ユー子ですら残業祭り
独立系なんて言わずもがな
31 : 2022/12/09(金) 00:30:39.89 ID:m+ni2qnq0
日が落ちたら仕事終了やからな
32 : 2022/12/09(金) 00:31:02.65 ID:jyT5jD6g0
データ入力て例えばどう言うことするの?無職なんだけどテレワークでデータ入力て嘘ついてるけどネタにリアリティが欲しい
97 : 2022/12/09(金) 01:00:34.68 ID:esbypZS+0
>>32
ワイがやった事あるのは独立行政法人で延々と顧客の住所をエクセルに入力するのと役所でマイナンバーカードの申請者と交付者の名前とマイナンバーを延々とエクセルに入力する仕事
98 : 2022/12/09(金) 01:01:53.63 ID:TMYT4Q8M0
>>97
それはもはやITではないだろw
それでいくらぐらいもらえたの?
105 : 2022/12/09(金) 01:04:21.68 ID:esbypZS+0
>>98
相場は大体1h1200~1400円
まともな脳味噌が付いてる奴の仕事じゃないって痛感して急いで転職した
108 : 2022/12/09(金) 01:05:17.32 ID:pqIUiB6S0
>>105
ええやん
脳味噌ぶっ壊されてるから何も考えん仕事したいわ
ただそれならセルフガソスタで涎垂らしながらボタン押す方が楽そうやな
33 : 2022/12/09(金) 00:31:29.33 ID:m94He81m0
>>1
実際にこれやった人見たことあるわ昔
34 : 2022/12/09(金) 00:32:01.62 ID:m94He81m0
ITに疲れた人が農業やりたいとか言って始めるのってそういうパターンとしてあるんか
43 : 2022/12/09(金) 00:35:28.81 ID:+iU2DbW20
>>34
人の嫌な面ばかり見るから俗世から離れたくて田舎行った結果農業選んでるだけで農業したいからってわけではないと思うで
48 : 2022/12/09(金) 00:36:58.04 ID:kO+Nrl6Kd
>>43
人間関係ない状態から参加する農業なんか闇しかないやろ
田舎じゃ理屈は通らんし
62 : 2022/12/09(金) 00:43:05.83 ID:+iU2DbW20
>>48
自分で食うに困らん程度でやるならぶっちゃけ人間関係なんてそんな必要ないで
ローリー乗り定年でやめたおっちゃんが田舎に家建てて農業しとるけど周りに家が無いからもはや近所付き合いすらない
35 : 2022/12/09(金) 00:32:29.96 ID:zuN0kd0Z0
デスクワークから一気に力作業に変わるんやぞええんか?
41 : 2022/12/09(金) 00:34:33.10 ID:lAEtDERa0
>>35
糞の役にもたたんゴミの為に意味もなく脳みそ回さんでいいんやで天国やん
36 : 2022/12/09(金) 00:32:43.32 ID:pqIUiB6S0
ワイIT勤務鬱で休職開始にはタイムリーなスレやな
乙4とってガソスタバイトでもしようかと思っとる
37 : 2022/12/09(金) 00:33:23.49 ID:yF07zV6h0
弁理士
元SEと元ポスドクが大勢おるで
39 : 2022/12/09(金) 00:33:46.62 ID:jyT5jD6g0
農業ていうか一次産業だろうな 賢い故に俺は何をやっているんだていうジダンダに悩む
40 : 2022/12/09(金) 00:34:01.23 ID:8GDbB93/a
itってスキル付くから稼ぎ放題なんちゃうの
ワイ薬剤師よりは儲かるやろ
42 : 2022/12/09(金) 00:34:57.50 ID:jyT5jD6g0
>>40
モニタの見過ぎで脳と目が死ぬ
44 : 2022/12/09(金) 00:35:35.34 ID:zuN0kd0Z0
というかIT系って独立するまでがワンセットみたいなイメージなんやがちゃうんか
53 : 2022/12/09(金) 00:38:43.02 ID:kO+Nrl6Kd
>>44
どのへんのことを言うとるか次第やけどほとんどは独立なんか無理や
日本語の会話が通用するかも怪しいギリ健が大半や
57 : 2022/12/09(金) 00:40:50.23 ID:jyT5jD6g0
>>53
逆に言えば日本語で意思疎通できたらいけるて事か俺もいけるか
60 : 2022/12/09(金) 00:42:31.02 ID:kYUhWhHZd
>>57
無職の未経験か?
なんとかなるから派遣とかで職歴つけてけ
職歴がついてきたらどっかで転職エージェントに相談してみるんや
72 : 2022/12/09(金) 00:47:24.74 ID:TMYT4Q8M0
>>57
今はSES人手不足だからやる気があってまともに会話できれば雇ってもらえるぞ
スキルつくかは本人と環境次第だが
45 : 2022/12/09(金) 00:35:58.33 ID:FjO5rjtI0
頭使わん仕事
事務みたいな
46 : 2022/12/09(金) 00:36:13.20 ID:JYPMWhjU0
ワイseやが農業やりたい
副業程度でできんか?
52 : 2022/12/09(金) 00:38:02.45 ID:jyT5jD6g0
>>46
畑借りてやってみれば?
49 : 2022/12/09(金) 00:37:13.11 ID:IcWv43dWM
パン屋
50 : 2022/12/09(金) 00:37:24.13 ID:lzpPrJGF0
ワイはパチ屋の店員になった
51 : 2022/12/09(金) 00:37:32.51 ID:38MXoOty0
3Dモデル作成する仕事ええぞ
俺はモデラーになって毎日快適に過ごしてる
幸せや😃
58 : 2022/12/09(金) 00:41:11.27 ID:1xTNzfx3M
>>51
デザインセンスないから無理や
79 : 2022/12/09(金) 00:52:05.36 ID:38MXoOty0
>>58
図面通りに仕上げるだけや
バカでもできる
81 : 2022/12/09(金) 00:55:52.88 ID:pqIUiB6S0
>>79
図面なんて読めんけどええんけ?
ブレンダーとかでやれるもんか
86 : 2022/12/09(金) 00:57:08.78 ID:38MXoOty0
>>81
ソリッドワークスやな
機械の設計できんと無理よ
90 : 2022/12/09(金) 00:59:06.31 ID:pqIUiB6S0
>>86
CADやんけ
てっきりえちえちMMDモデルでも作ってんのかと思ったわ
93 : 2022/12/09(金) 00:59:58.97 ID:38MXoOty0
>>90
大手企業で3DCADオペの仕事してるけどぬるぬるの仕事で糞楽よ😄
91 : 2022/12/09(金) 00:59:41.11 ID:bL1BZblX0
>>51
機械設計?
強度計算とかもやるの?
96 : 2022/12/09(金) 01:00:24.74 ID:38MXoOty0
>>91
あっても全部ツールに任せるから手動計算なんかしない
99 : 2022/12/09(金) 01:02:03.80 ID:bL1BZblX0
>>96
なるほどなあ
未経験でも行けるの?
テレワークとか可?
106 : 2022/12/09(金) 01:04:55.10 ID:38MXoOty0
>>99
一昔前なら人材不足で中小企業が扱ってたけど今はどこも満員かもなぁ
空いてるところはほぼブラック
基本実務経験必須と思ってもいい
でも時期によるなぁ 空くタイミングもある
基本社内でやる 工場対応はしない
55 : 2022/12/09(金) 00:40:34.97 ID:XC2Fjy7W0
ITってそんなにやばいんか😰
59 : 2022/12/09(金) 00:42:14.08 ID:pqIUiB6S0
乙4⇒行書⇒司法書士で資格飯食いルートを頑張りたい
61 : 2022/12/09(金) 00:42:33.55 ID:3Jrrelfk0
ITの仕事自体は嫌いじゃないがゆったりやりたい
そんなとこないだろうけど
63 : 2022/12/09(金) 00:43:06.82 ID:qYug+utH0
ITはスクールとか専門乱立してるよな
そこら辺の謳い文句が就職率が高いだの何だのだけど実態はかなり過酷な労働させられるんかな、、、
78 : 2022/12/09(金) 00:51:00.41 ID:+iU2DbW20
>>63
専門ギリ卒のアホは現場入っても足手まとい、仕事追いつくまで休み時間返上の残業連打
優秀なやつは仕事終わったらすぐ次の仕事、掛け持ち当たり前だから休み時間返上の残業連打
あと切羽詰まってるとイライラする奴が多いのと、二次請け以降は客が実質一次請けになるから同業なだけに見下す態度取るやつが多い

開発の最下層はこんな感じや

83 : 2022/12/09(金) 00:56:19.58 ID:56fzGXq50
>>78
開発に行けるだけ凄えわ
ガチの底辺は監視オペ行きだぞ
64 : 2022/12/09(金) 00:43:33.97 ID:K4eafwM40
まさに先輩がそのパターンでITから農業行ったわ
クッソ有能だったけど相当疲れたみたいだったわ
66 : 2022/12/09(金) 00:44:20.50 ID:wgXkuzAV0
ITの場合人間関係が嫌だってやつが多いやろな
67 : 2022/12/09(金) 00:44:23.01 ID:ScD3rMyI0
仕事で目と脳を酷使すると趣味どころじゃなくなるから困る
人生つまらんでほんま
68 : 2022/12/09(金) 00:44:34.07 ID:K4eafwM40
キーボード打ってるのは好きだからデータ入力のバイトでもやりたいわ
69 : 2022/12/09(金) 00:44:48.60 ID:S1Rz8dhxd
ワイ航海士やけど最近、陸上のホワイトカラーからの転職が多い気がするわ
70 : 2022/12/09(金) 00:46:50.24 ID:oFzPdoq40
人間関係はガチャやなー
71 : 2022/12/09(金) 00:46:56.01 ID:uGcb0b9N0
技術屋が技術投げ出してどうする
独立しなよ
73 : 2022/12/09(金) 00:47:31.06 ID:m94He81m0
ワイ一日の殆どをボーっとすごしてるから目と脳を酷使するのは無理や
74 : 2022/12/09(金) 00:48:14.55 ID:M6DzlOev0
ワイ通信キャリアやがSierほど技術技術しなくて良いのが気楽や
75 : 2022/12/09(金) 00:49:04.59 ID:96P1IjbW0
農業やりたいわ
どっかの米農家に頭下げて住み込みで働かせてくれないかな
76 : 2022/12/09(金) 00:49:26.07 ID:J3+WiaIl0
農業ってより自給自足寄りに生きていきたいってのはある
DASH村みたいな生活憧れるわ
77 : 2022/12/09(金) 00:50:00.21 ID:ilkNg/Vy0
トラック運転手や
80 : 2022/12/09(金) 00:53:34.05 ID:c2X7gsIJ0
いうほど疲れるか?
テレワークやし毎日マチアプの女と遊んでるわ
82 : 2022/12/09(金) 00:55:58.18 ID:rdhTQ9V4H
パッパ見ていると農家できんわ
84 : 2022/12/09(金) 00:56:31.63 ID:TMYT4Q8M0
ITって言っても色々あるからな
開発やってた時はサビ残50~100時間ぐらいある地獄だったわ
運用系に転職して同じ場所で3年ぐらいやったら学ぶことなってからは毎日2時間ぐらいネットサーフィンで時間潰しだわ
85 : 2022/12/09(金) 00:56:59.38 ID:rdhTQ9V4H
ここ最近SIerが叩かれまくってるの見ると悲しい🥺
SIerはサンドバッグなんやね
88 : 2022/12/09(金) 00:58:14.44 ID:ZcIW76fV0
>>85
🥺💥🤛😁サンドバッグは君や
89 : 2022/12/09(金) 00:58:27.92 ID:94GBtrWcr
>>85
SIerの下請けの下請けの下請けレベルが騒いでるだけやで
94 : 2022/12/09(金) 01:00:09.45 ID:39CXOMeZd
SHIROBAKOのタイヤみたいな仕事か
95 : 2022/12/09(金) 01:00:17.91 ID:oFzPdoq40
SIerの人ってすごいかたい人間多いよな
100 : 2022/12/09(金) 01:02:30.45 ID:E1eCoxA+0
ビルメン
工場
この辺りに行きそう
102 : 2022/12/09(金) 01:03:03.98 ID:Sayu4WSo0
20~50までITドカタでなにやっていいかわからんから貯金きれたら死ぬわ
104 : 2022/12/09(金) 01:04:11.57 ID:Rclnl6Iq0
IT転職希望の営業やが転職先ミスったら詰みそうでこわい
107 : 2022/12/09(金) 01:04:57.30 ID:rdhTQ9V4H
>>104
客がうるさそうなとこは辞めたほうが
ゼネコンとかかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました