地頭はいい方やのに努力できなくて辛いんやが

サムネイル
1 : 2022/12/09(金) 01:14:30.96 ID:3zmI26ey0
同志おるか
2 : 2022/12/09(金) 01:14:52.78 ID:XC2Fjy7W0
わかる
3 : 2022/12/09(金) 01:15:11.32 ID:3zmI26ey0
先輩やら同期やらに期待される→いつの間にか抜かれる

人生永遠にこの繰り返しや

4 : 2022/12/09(金) 01:15:32.62 ID:JYPZguWta
地頭はええのに学歴がない
5 : 2022/12/09(金) 01:16:11.21 ID:OcTTbJFO0
地頭も努力も辛いも一つも分からん
早々に能力が低いと認めたまえ
6 : 2022/12/09(金) 01:16:14.03 ID:3zmI26ey0
自分としても努力したい気持ちはあるけどどうしても続かんのがまた辛い
7 : 2022/12/09(金) 01:16:24.25 ID:YUI069wTM
要領悪いんやな
8 : 2022/12/09(金) 01:16:59.77 ID:g8DKHnNTa
ノー勉でニッコマなんやがガチで努力出来てたらもっと上行けたと思うとかなC
9 : 2022/12/09(金) 01:17:12.91 ID:YUI069wTM
地頭がいいてことは物覚えがよくて人より仕事覚えるの早いんやろ
なんでそれで抜かれるんや
13 : 2022/12/09(金) 01:18:35.00 ID:3zmI26ey0
>>9
授業中、仕事中にやってること、よーいどんでは上手くいくけど、同期は裏の努力でその先に行ってまう
もちろんワイ以下も多数おる
16 : 2022/12/09(金) 01:20:12.92 ID:YUI069wTM
>>13
なるほどウサギとカメか
イッチがなんjしたりシコってる間に抜かれてるんやな
11 : 2022/12/09(金) 01:18:17.64 ID:Y/IT6bsx0
要領悪いんやろ
もしくは地頭が良いと勘違いしてるか
12 : 2022/12/09(金) 01:18:30.76 ID:W0/Lo7wM0
わかる
本気出すのがもったいない感覚あるよな
これってやつに全力になりたいけどそれがない的な
14 : 2022/12/09(金) 01:19:01.65 ID:UbmtYN5M0
なんかわからんことをわかるようにして人に説明するのは得意なんだけど、いざ自分で覚えたことを使ってなんかやれっていわれると手が止まる感じがある
15 : 2022/12/09(金) 01:19:42.75 ID:sQKq+1JD0
地頭がいいと勘違いしてる
17 : 2022/12/09(金) 01:21:14.94 ID:A8fPXUPDd
親のせいで引きこもってそう
18 : 2022/12/09(金) 01:22:20.33 ID:6+jJnbp/0
努力を才能のくくりに入れれば楽になる
地頭は良くても努力の才能なかったんだって諦められる。努力も努力の才能がないとできない。
19 : 2022/12/09(金) 01:22:55.30 ID:Y/IT6bsx0
単に能力が及ばないのを努力不足って言葉に逃げてるだけやないかな
煽りとかやなくて
20 : 2022/12/09(金) 01:25:06.30 ID:3zmI26ey0
>>19
今まで努力不要な分野で能力が足りんかった経験が無いねん
もちろんトップクラスの環境におるわけないからそれもあるやろけど
21 : 2022/12/09(金) 01:26:18.66 ID:bL1BZblX0
いかに努力するかも頭の良さちゃうか
脳科学とかでやる気云々はある程度対処できる
22 : 2022/12/09(金) 01:27:15.13 ID:3zmI26ey0
>>21
ならええんやけどなあ
ちょっと調べてみるか
23 : 2022/12/09(金) 01:28:49.06 ID:8bgdiQAI0
地頭の良さって、1を知って10を知るだよな?
24 : 2022/12/09(金) 01:29:59.26 ID:bL1BZblX0
目的の解像度が低かったりするとモチベは続かないし、
なんとなく曖昧な目的で上手くいったことも達成感は少なく燃え尽きる
社会的評価を動機にして対して興味ないことを頑張る場合もモチベは続かない

イッチは能力に対して行動の刺激が足りてないんかもしれん
もっと難しいことに挑戦して失敗するかもしれんというストレスを程よく感じるようなことをやればいい

25 : 2022/12/09(金) 01:30:24.74 ID:YADshfjB0
手を抜きながらそこそこの成果を出すのが上手いんやろ
それだと伸びないよな
26 : 2022/12/09(金) 01:32:35.52 ID:bL1BZblX0
手抜きでそこそこの成果がいつも出てると緊張感も達成感もないから脳汁出ないんよな
スポーツで言ったら勝てる試合にしか挑んでないから勝ってても飽きる感じ
27 : 2022/12/09(金) 01:32:53.46 ID:Uh2+VpIN0
人間皆能力なんて同じよ
29 : 2022/12/09(金) 01:34:17.59 ID:sQKq+1JD0
>>27
さすがに違う
28 : 2022/12/09(金) 01:33:08.75 ID:nfaefC2X0
悪いけどノー勉で関関同立、SMARTいけるやつなんてざらにいるぞ。ニッコマは別に地頭よくないww努力もできないくせに地頭悪いとかなwwwちなみにワイ君はヒトツバッシ
30 : 2022/12/09(金) 01:35:00.73 ID:LlhuG0mh0
当たり前やけどノー勉でーとか言ってるやつ大体(自称)進学校出身だからな信用できんわ
31 : 2022/12/09(金) 01:35:36.16 ID:2J/vICmna
根性なしってだけでは?
32 : 2022/12/09(金) 01:36:18.41 ID:LlhuG0mh0
人間みんなスタートラインが違うのよ
スタートラインが違うのに同じところを目指さなければならないのが現実

コメント

タイトルとURLをコピーしました