
- 1 : 2022/12/09(金) 07:49:27.23 ID:KLs28qFja
-
ググると同名のTwitterとFacebookのアカウントが出てくるけどさすがに別人よな?
地下の通信ケーブル燃える 放火か…46歳男を逮捕 「覚えていません」(日テレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62de3c11ca45f4f27c0fbadfe152991224215c2b東京・中央区の路上で地下の通信ケーブルなどが焼ける火事があり、警視庁は放火などの疑いで46歳の男を逮捕しました。
建造物等以外放火などの疑いで逮捕されたのは、千葉県の無職・釜付敦史容疑者です。
捜査関係者によりますと、先月20日の午後、東京・中央区の路上にある「ハンドホール」と呼ばれる通信ケーブルなどが入った穴に放火し、中のケーブルを焼き通信設備に障害を与えるなどして、NTT東日本の業務を妨害した疑いが持たれています。
周辺の防犯カメラの捜査などから釜付容疑者の関与が浮上しましたが、調べに対して釜付容疑者は「覚えていません」と容疑を否認しているということです。
- 2 : 2022/12/09(金) 07:50:06.10 ID:0hq4L2Qw0
-
左翼「英雄だ!」
- 3 : 2022/12/09(金) 07:50:36.28 ID:KOigl5s60
-
理由がわからん
地下空洞を根城にしてるホームレスが焚き火してるのはみたことがあるがそれ系か? - 19 : 2022/12/09(金) 08:16:18.60 ID:wdgJStCT0
-
>>3
龍が如くで見たことある - 25 : 2022/12/09(金) 08:32:28.59 ID:M8i2FrYz0
-
>>19
ゲームde教養かよジャップ - 4 : 2022/12/09(金) 07:51:51.01 ID:IqEKNYZe0
-
寒かったんだろ
ウクライナにも教えてやれ - 5 : 2022/12/09(金) 07:51:57.73 ID:7x15bBaD0
-
どんな穴か画像くれ
- 6 : 2022/12/09(金) 07:53:55.75 ID:LPO6WvtJ0
-
無職がFacebookするのか
- 7 : 2022/12/09(金) 07:54:27.41 ID:1q4QYWN00
-
おそらく可燃性液体を流し込み火を付けたんだろうなあ(´・_・`)
国交省が最も懼れるテロの手口で、対策に億単位の金も惜しまない。
そのくせ工事受注業者の利益は無いんだがな(#・∀・) - 8 : 2022/12/09(金) 07:54:37.04 ID:V/b44fA50
-
すげーなwとうとうこんなことやるやつまで出てくるとは
- 9 : 2022/12/09(金) 07:56:38.14 ID:cmD6DNuG0
-
ハンドホールってエ口イ
- 10 : 2022/12/09(金) 07:57:53.79 ID:uR04uBCW0
-
うーんアグレッシブ
- 11 : 2022/12/09(金) 07:58:14.63 ID:iaeEqIynM
-
紛うことなくテロやんけ
- 12 : 2022/12/09(金) 07:58:47.02 ID:1q4QYWN00
-
みんな、共同溝(高圧送電線やガス水道管・通信ケーブルが収納されてる)の防災(対テロ)設備について知りたいか?
俺は実見してないが、聞いた話なら出来る。きっと役に立つ人が居ると思うんだが。
- 13 : 2022/12/09(金) 08:01:20.99 ID:kOGA0xP2M
-
通信線はやはり難燃性より別の何かを追及された被膜なのですか?
- 14 : 2022/12/09(金) 08:01:43.57 ID:z6r1XkE00
-
ちっちゃいマンホールみたいなやつ?
- 18 : 2022/12/09(金) 08:10:47.05 ID:1q4QYWN00
-
>>14
人が入ることが出来るのがマンホール。こないだ水道局の施設で爆発したやつ。直径は120センチとか180センチ。
ハンドホールは地上から手を入れて作業するのが前提で角形が多い。60センチ角とか90センチ角が多い。 - 30 : 2022/12/09(金) 08:46:26.92 ID:4SEmQV7z0
-
>>18
180センチのマンホールなんてねえよアホ - 33 : 2022/12/09(金) 08:51:03.91 ID:1q4QYWN00
-
>>30
マンホールポンプを御存知でしょうか。
入り口は90センチや120センチですが。 - 15 : 2022/12/09(金) 08:02:44.46 ID:oUYBUbTD0
-
わかった
電線地中化勢力って… - 17 : 2022/12/09(金) 08:09:49.00 ID:qGKkWFfO0
-
ネットが炎上ってこと?
- 21 : 2022/12/09(金) 08:20:37.21 ID:N1qABcaR0
-
>>1
Twitter みたけれど、なんか恐ろしい… - 23 : 2022/12/09(金) 08:27:42.88 ID:KSbVKgVc0
-
テロとしては成功したらダメージ大きそう
- 24 : 2022/12/09(金) 08:30:31.89 ID:5dtwkxLk0
-
流石に耐火ケーブルじゃないの?
- 28 : 2022/12/09(金) 08:40:23.92 ID:1q4QYWN00
-
>>24
耐火ケーブルってMIケーブルとかを考えています?せいぜい難燃性ケーブルです。さて共同溝を攻めるには、この容量が数百リットルある堤をなんとかすることが必要だ。嫌儲諸卿の作戦立案に寄することはあると思うので引き続き質問をお待ちしております(((^^)))
- 26 : 2022/12/09(金) 08:36:16.20 ID:1q4QYWN00
-
防災設備というのは、共同溝に可燃性液体を流しこみ放火された時用の設備で、おもにグレーチングの真下に設備される。
なんてことはない流し込まれた灯油やガソリンを受ける高さ30センチ程度の堤と小型ポンプの組み合わせだ。一カ所あたり10~20万で作れという話でね。ポンプだけで数万するのに配線配管もだから、どこも嫌がる。俺が積算したら発注額の倍額でも利益率4%で、これは大規模な舗装工事と同じくらい。
機械屋さんが共同溝防災工事を受注するはずだが、彼らは粗利で25%ないと会社を維持できないはずだ。
酷交省だよ。 - 27 : 2022/12/09(金) 08:37:33.16 ID:RPrhlXUu0
-
めっちゃローカルな苗字だな
- 29 : 2022/12/09(金) 08:44:50.84 ID:uqifsVjwa
-
無職は暇を持て余してこういうことするのな
- 31 : 2022/12/09(金) 08:47:51.89 ID:jfBkWdOx0
-
反日国家の破壊工作員やろ
- 34 : 2022/12/09(金) 08:53:04.26 ID:pdz28J54F
-
大規模テロの事前テストかも
- 35 : 2022/12/09(金) 08:53:40.09 ID:iLBv1Hzz0
-
ネットを封じるのは勘弁してくれ
- 36 : 2022/12/09(金) 09:00:12.90 ID:q5zzc6yc0
-
むかしと違って、いまはテレワークがあるから、ケーブル放火とか
通勤電車に放火したり、オフィスビルに放火するのと同じだからな。
犯人には厳罰を
コメント