
- 1 : 2022/12/18(日) 02:49:31.85 ID:a2MhcpYh0
-
<div class=“tensai”>
<h1><strong>HTML全て理解した</h1>
</div>.tensai{
font-family:meiryo; - 2 : 2022/12/18(日) 02:50:07.19 ID:a2MhcpYh0
-
次はJavaScriptか?
- 3 : 2022/12/18(日) 02:50:34.01 ID:a2MhcpYh0
-
ちなhtml10時css5時間や
- 21 : 2022/12/18(日) 02:58:17.22 ID:Lp3P6tqTM
-
>>3
5分と10分の間違いやろ - 23 : 2022/12/18(日) 02:59:54.98 ID:a2MhcpYh0
-
>>21
お家に楽天回線しかないスマホマンがどうやってコーディング学んだかめっちゃ興味あるわw - 4 : 2022/12/18(日) 02:51:38.77 ID:a2MhcpYh0
-
もうサイト作れるンゴ
- 5 : 2022/12/18(日) 02:51:50.00 ID:wywtAs5V0
-
strongタグは太字にするためのタグじゃないんやで
- 6 : 2022/12/18(日) 02:52:13.32 ID:a2MhcpYh0
-
>>5
オシャレや - 7 : 2022/12/18(日) 02:53:08.89 ID:a2MhcpYh0
-
Marginとpaddingも完全に理解した
- 8 : 2022/12/18(日) 02:53:18.13 ID:Zd3HC71B0
-
タグの閉じ忘れはエディタ使えてないのがバレるからよせ
- 10 : 2022/12/18(日) 02:54:12.26 ID:a2MhcpYh0
-
>>8
iPadで手打ちやからな
普段はそらvscodeバリバリヒント活用マンや - 9 : 2022/12/18(日) 02:54:11.32 ID:Ol0/SiBB0
-
JavaScriptやればええんちゃう
- 12 : 2022/12/18(日) 02:55:00.93 ID:a2MhcpYh0
-
>>9
5時間でいけるか? - 19 : 2022/12/18(日) 02:57:46.35 ID:Ol0/SiBB0
-
>>12
いける
getElementByIdに震えろ - 11 : 2022/12/18(日) 02:54:15.08 ID:lV0GfRy80
-
やるやん
年収1千万も夢やないで - 14 : 2022/12/18(日) 02:55:49.58 ID:a2MhcpYh0
-
>>11
サンガツ
ITちょろかったわ - 13 : 2022/12/18(日) 02:55:01.62 ID:JPFw224g0
-
底辺ITなんて全部AIに置き換わるから物理的なものづくりしたほうがいいぞ
- 17 : 2022/12/18(日) 02:57:04.15 ID:a2MhcpYh0
-
>>13
スカイラークグループ以外ホールの店員置き換わってないし介護も未だにマンパワーなのはどう説明する? - 22 : 2022/12/18(日) 02:58:57.92 ID:JPFw224g0
-
>>17
いや、だからそういう物理的な仕事は残るんや
ロボティクスはコストがかかる。ただの底辺コーダーはいらん。 - 25 : 2022/12/18(日) 03:00:51.12 ID:a2MhcpYh0
-
>>22
そんなことアメリカでおこってないし流れきても最初に死ぬのはマンさんコーダーやから - 15 : 2022/12/18(日) 02:56:07.80 ID:cAWjSyVsa
-
ちゃんとタグの意味は理解して使わないとGoogleさんに怒られるで
- 20 : 2022/12/18(日) 02:57:57.41 ID:a2MhcpYh0
-
>>15
ちゃんとimgタグでalt設定してるからバッチリや - 16 : 2022/12/18(日) 02:56:54.36 ID:X5ycIDYv0
-
ASPとかって今もあるんか?
- 18 : 2022/12/18(日) 02:57:20.30 ID:WXOMlndk0
-
<marquee>ワイくんのホームページ<marquee>
- 24 : 2022/12/18(日) 03:00:19.54 ID:JPFw224g0
-
AtcoderのC問題ももうAIでとけるからな。お前のレベルじゃAですら1ヶ月やってやっと溶けるくらいだろ
- 27 : 2022/12/18(日) 03:01:43.04 ID:a2MhcpYh0
-
>>24
AtCoderってインキャチー牛やん
きっしょいきっしょいメガネオタク
水色か?w - 30 : 2022/12/18(日) 03:02:30.67 ID:JPFw224g0
-
>>27
例上げただけだが?
githubの流れとか知らん?もうコーディングはオワコン - 29 : 2022/12/18(日) 03:02:28.77 ID:WXOMlndk0
-
>>24
GPT-3とかでガチで問題文読ませて解く感じ?🥺 - 26 : 2022/12/18(日) 03:01:23.63 ID:3pFYukDM0
-
実際ポートフォリオとしてホームページ作れば受かるんか?
- 28 : 2022/12/18(日) 03:02:25.45 ID:WVcqniTg0
-
今数式サイト作るならMathjax? Katex?
- 31 : 2022/12/18(日) 03:02:58.33 ID:pncn94AK0
-
ワイもポートフォリオ作らなアカンけどサーバー借りるのめんどいわ
- 32 : 2022/12/18(日) 03:05:03.62 ID:a2MhcpYh0
-
ガチでAI使えるレベルとしてもクライアントからのヒアリング結果をAIが読みやすいよう整形する作業もいるやん
なんで助けじゃなくて取って代わられるしか考えられないの?アホ?
オプティミスティックオタク低知能すぎてきもいわ
コメント