お前ら正月実家に帰るの?

サムネイル
1 : 2022/12/19(月) 15:59:30.93 ID:bOb6GFaQ0

帰省先の実家、子どもに危ない場面は? 食事や片付けの注意点まとめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1254deedec77e5cd2f95384c03e8ef8eae48ce49

2 : 2022/12/19(月) 16:00:16.31 ID:UJ0dgf+X0
ゆうすけ!おじさんが来たぞ!下に来て挨拶しなさい!
49 : 2022/12/19(月) 16:24:56.70 ID:igLznTSU0
>>2
ゆうすけもゆうすけ父もおじさんももう死にました🙄
3 : 2022/12/19(月) 16:00:25.21 ID:EVzvnzo/0
おれは東京生まれ
4 : 2022/12/19(月) 16:00:51.51 ID:vQhGKriX0
こどおじです^^
5 : 2022/12/19(月) 16:01:12.45 ID:aKYfnDhw0
実家=今の家
逆に外に出かける
6 : 2022/12/19(月) 16:01:33.45 ID:TZbuER710
すでに実家にいます😊
10 : 2022/12/19(月) 16:02:41.12 ID:kgI0zPa80
>>6
はい
18 : 2022/12/19(月) 16:08:37.50 ID:oz3NYVIe0
>>6
ほんそれ
7 : 2022/12/19(月) 16:01:48.32 ID:bXIjTKOQ0
正月帰らなかったら一生帰らないしなぁ
8 : 2022/12/19(月) 16:02:07.56 ID:z2areu+k0
帰らないよ毎日が正月だもん
9 : 2022/12/19(月) 16:02:28.38 ID:4dOhQ+2X0
働きながら親の老後の面倒を見ている
俺は長男
兄弟親戚を迎える側だ
11 : 2022/12/19(月) 16:02:45.36 ID:pm5Pj8b50
車で5分のとこだから帰らん
12 : 2022/12/19(月) 16:02:55.06 ID:nBCGwsaO0
居場所がないから帰りません
13 : 2022/12/19(月) 16:04:36.14 ID:5F1en/Eu0
正月ぐらいは帰るだろ火星に お年玉もやんなきゃだし
14 : 2022/12/19(月) 16:04:46.44 ID:L64x1ZWj0
本家がウチなので
15 : 2022/12/19(月) 16:05:58.78 ID:3pucazwf0
こどおじなので毎日帰ってる
16 : 2022/12/19(月) 16:06:37.60 ID:qXtCNE7+0
交通費も馬鹿にならんから悩ましい
17 : 2022/12/19(月) 16:08:30.43 ID:Prkahdqy0
マンションだからゲストスペースの駐車場も近隣のコインパーキングも埋まってイライラしかしないので帰らない
大体翌週の連休かな
19 : 2022/12/19(月) 16:08:46.93 ID:2s6smNTj0
来てほしいなら交通費だせっていっつも思う。こちとらお金なさすぎるんだよ。
20 : 2022/12/19(月) 16:08:52.46 ID:ppeWa1Jf0
実家の田舎は未だにコロナに敏感で都内から人が来るのを嫌がる
まあうちの実家は体調の悪い父親と生まれたばかりの子供が居るってのもあるからなおさらだけど
だから今年も帰らないわ
42 : 2022/12/19(月) 16:19:46.89 ID:daJwSOKI0
>>20
でもワクチン射っちゃうんだろ?www
21 : 2022/12/19(月) 16:09:05.51 ID:ntUFyoXR0
コロナを口実に帰らなくなってから随分交通費浮いたし気も楽だ
22 : 2022/12/19(月) 16:09:49.90 ID:T7+7AiR90
嫁のも俺のも、実家は歩いて行ける
23 : 2022/12/19(月) 16:11:15.68 ID:MOyy+PW60
田舎の港町だから冬に帰ってもイオンしか行くとこない
25 : 2022/12/19(月) 16:13:10.44 ID:ux8lQfV/0
俺の家が実家
26 : 2022/12/19(月) 16:13:32.47 ID:73zB64gi0
コロナうつすから無理です
27 : 2022/12/19(月) 16:13:38.59 ID:MZvh9hhy0
帰省ラッシュでごった返して神社でごった返して実家におったとこでなんもやることないのになぜ帰るか
32 : 2022/12/19(月) 16:14:51.98 ID:Zify5myJ0
>>27
日本人「みんなやってるから」
29 : 2022/12/19(月) 16:14:05.78 ID:/AXOpG8x0
親いねえから
近くにある妻の実家だけだな
30 : 2022/12/19(月) 16:14:37.50 ID:ppeWa1Jf0
嫁の方の実家は全然コロナ気にしてないけど嫁があまり実家好きじゃないから一度も行ったこと無いわ
今年も嫁とのんびり美味いもの食いながら過ごす
31 : 2022/12/19(月) 16:14:44.25 ID:gFk1lPLI0
もうずっと一緒
33 : 2022/12/19(月) 16:15:07.32 ID:GiFl0Fst0
年末年始はお前らとここで会えないのは寂しいなw
34 : 2022/12/19(月) 16:16:51.06 ID:HM0IoKV50
実家のわんこに会いに帰るわ
久々に帰るとめっさ警戒して追いかけると逃げる
逃げてるうちに楽しくなってもっと構ってって前足でどついてくるのがかわいい
35 : 2022/12/19(月) 16:17:14.61 ID:1teF29Dv0
親父が死んで帰る実家は無くなった
43 : 2022/12/19(月) 16:19:50.32 ID:aKYfnDhw0
>>35
嫁の実家にいけばええ
個人的な感想だけど居心地は悪くないぞ
48 : 2022/12/19(月) 16:23:17.67 ID:1teF29Dv0
>>43
嫁(´;ω;`)ブワッ
36 : 2022/12/19(月) 16:17:18.20 ID:fbdYbmtY0
兄はもう何年も帰ってこないな
まぁ顔も見たくないから来ない方が良いけど
どうせ親の介護もしないだろうしなんの役にもたたん
37 : 2022/12/19(月) 16:17:57.98 ID:iBlcH86j0
東京生まれ
ジジババは生まれる前に両方死んでるから顔も名前も知らん
ついでに家庭崩壊
38 : 2022/12/19(月) 16:18:04.27 ID:9BMC2nOG0
なんていうか記事よんでびっくりだね
これで仕事したことになるんだって
朝日新聞の記者はこんな仕事で恥ずかしくないの?
39 : 2022/12/19(月) 16:18:21.89 ID:M6s4hYCa0
クリスマスの雰囲気のまま年末年始がいいんだけどな
日本の年末年始の空気は重い
40 : 2022/12/19(月) 16:18:42.94 ID:ljJGMFcl0
「ママ あのおじさんまたいるよ いっつもいるね だからここのお爺ちゃんお婆ちゃんの家来るの嫌」
41 : 2022/12/19(月) 16:18:55.11 ID:jnXYwWmm0
コロナで帰り難い
45 : 2022/12/19(月) 16:20:29.68 ID:8o1J042J0
もう20年以上帰ってない
親戚の葬儀にすら帰ってない
46 : 2022/12/19(月) 16:22:08.65 ID:j5pLIHAy0
もう実家と呼べるところがないから帰らないなぁ
というか結婚したときにはすでになかったから帰省したこと一回もないな
47 : 2022/12/19(月) 16:23:02.00 ID:PCxDH++q0
実家じゃないけど家族でお祖母ちゃんちに行く。
50 : 2022/12/19(月) 16:26:35.41 ID:kgCKZ94b0
山手線のほぼ反対側が実家
気が向いたときに帰れるのは楽だ
53 : 2022/12/19(月) 16:27:01.94 ID:NPqRrxuB0
本家だから出られない
54 : 2022/12/19(月) 16:28:13.47 ID:cBb0w+tu0
帰るって意味がわからん
俺の家は今住んでるとこだし
年末年始は外で遊びまくるから自分の家にさえいない
55 : 2022/12/19(月) 16:28:25.12 ID:7tauMpTW0
3日の日に市内の俺実家と妻実家に団子届けておしまい
56 : 2022/12/19(月) 16:29:01.85 ID:AqDYSjEm0
正月は嫌いだ毎年正月に違和感があったテレビやら百貨店からはいつもあの琴の正月定番音楽が流れテーブルには黒豆やら酢のものが並び雑煮が振る舞われるが俺は餅も雑煮も嫌いだからもう何年も食った事がないそんなもんより焼き肉のがいい雰囲気も何か暗くて嫌だ
57 : 2022/12/19(月) 16:29:05.39 ID:mfh2m1E/0
東京ナンバーで田舎帰ると嫌がらせされるの
58 : 2022/12/19(月) 16:30:09.31 ID:dI7ngKaC0
27に帰って29に戻ってくる
59 : 2022/12/19(月) 16:31:25.52 ID:rkLYPy200
むしろ何度も書くように、コロナでデフォルト見えたのに
ホラウヨが現状維持で漫然としてられるってどういう事なんだろうな。
底辺労働で心が折れるまで働く気構えあるとは思えん。
60 : 2022/12/19(月) 16:33:00.31 ID:os8fg62Y0
帰る実家があるやつはいいな
片親の親父が今年亡くなって実家も無くなったわ
61 : 2022/12/19(月) 16:35:19.66 ID:aUPCx9eO0
実家に一人暮らしですが?
62 : 2022/12/19(月) 16:35:24.93 ID:+hQeJkFQ0
今の子は親戚まわりしなくてもスマホがあればお年玉貰えるよね
家から動かずにピッとして送ってもらうだけとか、そんな事許していいのかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました