【宇宙】存在できないはずの最古の巨大銀河が観測される。ビックバン直後。宇宙論が根本から揺らぐ可能性

サムネイル
1 : 2022/12/24(土) 22:04:17.77 ID:yIxz1AaQ0EVE

宇宙論揺るがす最古の銀河 ジェームズ・ウェッブ望遠鏡

その後さらに、ビッグバンからわずか5億年足らずの時期に天の川銀河サイズの銀河が存在すると報告された。
そんな巨大な銀河が短時間で生まれるというのは、現在の宇宙進化モデルによる予想と一致しない。

ビッグバンの直後、宇宙は想像を絶する高温・高密度の粒子のスープだった。
その後3分間で宇宙が膨張して冷えると、ヘリウムなどの軽い元素の原子核が形成され始めた。
40万年後には宇宙は十分に冷えて、最初の原子が登場した。
そして宇宙が約1億歳になったときに、初代星が誕生するための条件が整った。

初期の混沌とした宇宙から現在のような秩序ある宇宙への移行には約10億年かかったというのが、現在のモデルの予想だ。

だが今回、このモデルに疑問が投げかけられた。
初期宇宙には合体前の小さな原始銀河がたくさん見つかるだろうと予想されていたのに、
すでに大きくなった銀河が観測されたからだ。

「今回の結果は驚くべきもので、宇宙の標準モデルで理解するのは難しい」
と米テキサス大学オースティン校の宇宙論研究者マイケル・ボイラン=コルチンは語る。
現在のモデルに代わる説として、暗黒物質は存在せず、大きなスケールにおける重力の法則を変更することで同様の影響を説明できるとする
「修正ニュートン力学」があるが、異論も多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216YU0R21C22A2000000/

2 : 2022/12/24(土) 22:04:27.39 ID:yIxz1AaQ0EVE
こわいよ
3 : 2022/12/24(土) 22:04:51.21 ID:yIxz1AaQ0EVE
宇宙の学問はしっかりして!
4 : 2022/12/24(土) 22:05:24.07 ID:yIxz1AaQ0EVE
ビックバン直後は天体なんて作れる環境じゃなかったはずなのになんで銀河系が生まれてるのさ!
41 : 2022/12/24(土) 22:20:43.87 ID:SMQE+lov0EVE
>>4
ビッグバン理論が間違ってただけじゃねーの?
5 : 2022/12/24(土) 22:05:25.22 ID:TpwE4m9j0EVE
熱はどこに行ったんだ?
6 : 2022/12/24(土) 22:05:51.79 ID:XdNtODcp0EVE
> 宇宙論研究者マイケル・ボイラン=コルチンは語る。
ボイラン?怪しいな
11 : 2022/12/24(土) 22:07:40.90 ID:c3U+plQm0EVE
>>6
これ
13 : 2022/12/24(土) 22:08:04.84 ID:HN/zHpRI0EVE
>>6
ボイランが言うなら嘘なんだろうな
46 : 2022/12/24(土) 22:22:12.01 ID:51Wl1Eop0EVE
>>6
マイケルポコチンに見えた
7 : 2022/12/24(土) 22:06:09.18 ID:yIxz1AaQ0EVE
原子が出来上がることすらできないのになんで星があるんだよ
おかしいだろ!
8 : 2022/12/24(土) 22:06:21.44 ID:TSRho9+X0EVE
密度の問題?それとも偏りの問題?
9 : 2022/12/24(土) 22:06:53.70 ID:BirQrez60EVE
ビックバンの前の宇宙の銀河が残ってただけ
ビックバンはすべての星を吸い込まなくても起きる
16 : 2022/12/24(土) 22:08:45.70 ID:TgZc+GzxMEVE
>>9
これやな
ループというか螺旋というか
24 : 2022/12/24(土) 22:12:55.06 ID:BirQrez60EVE
>>16
スレタイは銀河らしいが
そういう星があるのは観測されてる
38 : 2022/12/24(土) 22:19:01.32 ID:1hWPBg7M0EVE
>>9
これかぁ
43 : 2022/12/24(土) 22:21:48.78 ID:SMQE+lov0EVE
>>9
ループ量子重力理論だな
51 : 2022/12/24(土) 22:23:43.57 ID:BirQrez60EVE
>>43
サイクリック宇宙論ってなってたな
14 : 2022/12/24(土) 22:08:28.24 ID:+ScxwgsfMEVE
ジェームズウェッブ望遠鏡の観測によってビッグバンは存在しなかった可能性が浮上してるよね
一体いつからこの世界は存在していたのだろうか
18 : 2022/12/24(土) 22:09:12.96 ID:TSRho9+X0EVE
>>14
そっちの方がロマンあるなぁ
15 : 2022/12/24(土) 22:08:37.62 ID:X0IHHMz0MEVE
  まじかー🙀
17 : 2022/12/24(土) 22:09:03.03 ID:2bHsndtl0EVE
まだ宇宙の100万分の1すら分かってなさそうなのに
全てわかった気になってる人間って
傲慢だよ
23 : 2022/12/24(土) 22:11:07.54 ID:vAAbaVbddEVE
>>17
これ
そもそも地球の8割が未開拓
19 : 2022/12/24(土) 22:09:27.14 ID:45YPXcIB0EVE
138億年ってどう考えても間違ってるわな
地球誕生が46億年で、そんなに若いはずが無いから
20 : 2022/12/24(土) 22:09:38.96 ID:f1zPP2pKMEVE
銀河の三人
21 : 2022/12/24(土) 22:09:40.31 ID:X0IHHMz0MEVE
>>1
これ根本からダメだなほんと😱
22 : 2022/12/24(土) 22:10:48.14 ID:ErPDqwapDEVE
ああ面白い記事だねこれ
25 : 2022/12/24(土) 22:13:01.77 ID:BSnA3RrO0EVE
スケールが大きすぎると感覚がバグるな
5億だろうと10億だろうとたいして違いないんじゃないのと思ってしまう
26 : 2022/12/24(土) 22:15:09.91 ID:OnJOQEtt0EVE
つーか時間が均等に流れてるっていう考えがそもそもおかしいんだよ
ビッグバン直後の時間と今の時間とでは質が違うんじゃねーのか?
空間も相転移したんだろ?
28 : 2022/12/24(土) 22:15:30.90 ID:OL4J1hOa0EVE
別の世界から、もしくは未来から現れた銀河説
29 : 2022/12/24(土) 22:15:44.78 ID:sfljQaIJ0EVE
ダークエネルギーは無かったと考えると辻褄合う
65 : 2022/12/24(土) 22:36:19.10 ID:BfblFHqY0EVE
>>29
宇宙を膨張させてるのがダークエネルギーなんだから
ダークエネルギー自体はあるだろ
ただ膨張しているのはビッグバンが原因では無かっただけで
30 : 2022/12/24(土) 22:15:44.82 ID:Xd0TL99Z0EVE
結局机上の空論なんだな
34 : 2022/12/24(土) 22:17:12.63 ID:sfljQaIJ0EVE
>>30
空論どころか宇宙物理も量子力学も架空の都合のいいエネルギーで計算されてる
52 : 2022/12/24(土) 22:23:50.56 ID:SMQE+lov0EVE
>>30
ビッグバン理論自体が聖書の創造説をもとにした仮設だからな
31 : 2022/12/24(土) 22:16:03.27 ID:BirQrez60EVE
宇宙というのは何かというとビックバンが起きたときから
今までの時間を記憶しているわけじゃないですか
「記憶する宇宙」って本があったと思いますよ
宇宙は人間の脳のように記憶しているんです
だから人間の脳は閉じた宇宙なんです
32 : 2022/12/24(土) 22:16:30.21 ID:ocLlpNzg0EVE
細かいこと考えんなよ
ビッグバン直後でもバーン!とでかい銀河ができるもんなのよ、きっと
33 : 2022/12/24(土) 22:17:00.92 ID:vWSj2sQ00EVE
宇宙っていうけどゲームの端っこみたいに自動生成なんだろ
35 : 2022/12/24(土) 22:17:36.50 ID:FDLFU2afCEVE
> 米テキサス大学オースティン校の宇宙論研究者マイケル・ボイラン=コルチン
名前のポコチン感強め
36 : 2022/12/24(土) 22:18:19.43 ID:mutsDBq10EVE
驚かねーよ
なんで我々人類がわかることなんてほんの一部に過ぎない
37 : 2022/12/24(土) 22:18:27.56 ID:qSmqV/2a0EVE
天文用語でシンゾーズアナルって呼ぶらしいな
39 : 2022/12/24(土) 22:19:39.02 ID:qM51seid0EVE
地球は平らだからな
40 : 2022/12/24(土) 22:20:11.48 ID:hh8j14dz0EVE
森羅万象を司るあの御方に訊けば謎はすべて解けるはずだったのにな・・・
42 : 2022/12/24(土) 22:21:47.20 ID:Reae6eVPaEVE
ダークマターもダークエネルギーも他の何かもわかってない中でのビッグバン理論だし、いろいろ穴はあるだろな
44 : 2022/12/24(土) 22:21:49.87 ID:wLzCRT480EVE
根本的に宇宙の始まりは真空でドロドロだったとか
科学じゃなくて神話だからな
45 : 2022/12/24(土) 22:22:08.45 ID:hT7Cc2290EVE
人間って別宇宙から来た存在ちゃう?
明らかに知能が突出しすぎてる
48 : 2022/12/24(土) 22:22:41.56 ID:KaRum62k0EVE
やはり韓国宇宙論が正しかったか
49 : 2022/12/24(土) 22:23:30.53 ID:VZRjjHJ0aEVE
もっと大きいの打ち上げ予定なんだよね
3倍くらい大きい探査機を打ち上げる予定だから
50 : 2022/12/24(土) 22:23:39.80 ID:CI/+Ua2q0EVE
ビッグバン理論が間違いだったら面白いけどなー
53 : 2022/12/24(土) 22:23:58.00 ID:svVb8ZXk0EVE
始まりと終わりがあるっていう考え方自体が間違っとるのかもな
58 : 2022/12/24(土) 22:25:49.55 ID:BirQrez60EVE
>>53
仏教では
「生まれるものでもなければ滅するものでもない」
「大きいものでもなけれな小さいものでもない」
「周辺もなければ中心もない」
というように「無限」が表現される
54 : 2022/12/24(土) 22:24:44.81 ID:n6REyEgy0EVE
この世界はコンピューターシミュレーションなんだからそのくらいのバグはあるわそりゃ
55 : 2022/12/24(土) 22:25:14.83 ID:xuPTsy/w0EVE
三体X

つまりそれは高次元由来のの銀河である可能性が高い

56 : 2022/12/24(土) 22:25:15.10 ID:Cav0Weea0EVE
ようやく機関の奴らも
それの観測に成功したようだな
まだあの理論の到達にはまだまだかかりそうだ
アレの開発には我々が先に成功しそうだな
57 : 2022/12/24(土) 22:25:48.08 ID:FHAMoPokMEVE
ビックバンが宇宙の始まりじゃなくてもよくね
59 : 2022/12/24(土) 22:26:47.11 ID:BirQrez60EVE
>>57
何もない「無」の空間に どうやって星ができたのか
60 : 2022/12/24(土) 22:30:39.29 ID:PPAj8yBr0EVE
【宇宙やばい】で建て直せ
61 : 2022/12/24(土) 22:31:24.87 ID:CKKFSXBa0EVE
光速度不変の法則が破れている可能性があるのではと疑っている
遥かな過去においても光速度は今と同じだったのだろうか?
62 : 2022/12/24(土) 22:32:22.97 ID:BfblFHqY0EVE
ファーストスター無かった🥺
63 : 2022/12/24(土) 22:33:36.11 ID:45YPXcIB0EVE
そもそもビッグなのがバーン!!って宇宙が出来たって安直すぎる
よって間違い
64 : 2022/12/24(土) 22:34:31.82 ID:Rz3bBIC+aEVE
閉店ガラガラ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました