
- 1 : 2022/12/25(日) 18:58:43.47 ID:qIPubJiz0XMAS
-
作家・大江健三郎さんが、その死を悼んだ「復帰男」 故郷の小学生が涙を誘う熱演
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1063981「沖縄ノート」以外には作品を知らないし
- 3 : 2022/12/25(日) 19:00:22.62 ID:caG/AmBJaXMAS
-
言い回しが回りくどすぎる
- 4 : 2022/12/25(日) 19:00:26.33 ID:1SUrG79RMXMAS
-
面白くない
黒い雨とかすすめられたけど
- 5 : 2022/12/25(日) 19:00:28.03 ID:0SQXjLNudXMAS
-
ノーベル賞のどこが評価低いんだよ
- 6 : 2022/12/25(日) 19:00:48.59 ID:v0n9K+v4rXMAS
-
グールドがバッハを速く弾くとかいう所だけ読んで捨てた
- 7 : 2022/12/25(日) 19:01:16.38
-
難しい
- 8 : 2022/12/25(日) 19:01:34.48 ID:U8yfHdI00XMAS
-
ノーベル章なのに代表作すらろくに認知されてないという
- 9 : 2022/12/25(日) 19:02:05.34 ID:thxlEaEL0XMAS
-
ノーベル賞は安倍公房がもらうはずだったけど、大江がそのおこぼれに預かっただけだからな
- 10 : 2022/12/25(日) 19:02:52.92 ID:/rVvgKKp0XMAS
-
僕は激しく勃起したな。
- 11 : 2022/12/25(日) 19:02:56.29 ID:HgcjpgMKMXMAS
-
ノーベル賞は政治で決まるから
- 12 : 2022/12/25(日) 19:03:37.95 ID:GKyK17up0XMAS
-
ガチガチの左翼だから、ネトウヨがデフォの日本人には読めないんだろ。
- 13 : 2022/12/25(日) 19:04:02.35 ID:0vUgbuu00XMAS
-
カッコ悪いフラれ方のヤツか
- 14 : 2022/12/25(日) 19:04:11.93 ID:z4nvwvx9KXMAS
-
燃え上がる緑の樹に挑戦したことあるけど控え目に言っても理解不能だった
難しすぎる - 15 : 2022/12/25(日) 19:04:17.13 ID:a6ZIB++i0XMAS
-
意識高い系
一応若い頃はエンターテイメント書けてた
年取ってからは思想丸出し - 16 : 2022/12/25(日) 19:04:32.74 ID:5rh/9K3V0XMAS
-
万延元年のラグビーしか知らない
- 17 : 2022/12/25(日) 19:05:25.81 ID:6jv86O1E0XMAS
-
セブンティーンは嫌儲必読書のはずだが?
- 41 : 2022/12/25(日) 19:26:17.75 ID:cyUpvkqHdXMAS
-
>>17
あれはホント良く描けてるよなあ
( ´・∀・`) - 49 : 2022/12/25(日) 19:32:22.63 ID:nDElZW4MdXMAS
-
>>17
政治少年死すも必読だよな - 18 : 2022/12/25(日) 19:07:04.91 ID:8NUvsmIO0XMAS
-
いやもう僕大江健三郎ですね
- 19 : 2022/12/25(日) 19:07:11.89 ID:6jv86O1E0XMAS
-
初期作品に出てくる鬱屈した青年像とかケンモメンそのままだぞ
- 20 : 2022/12/25(日) 19:07:15.90 ID:+kSUzIZ0dXMAS
-
万延元年のフットボールを高校生のころ読んだけどそれ以降は読んでいない
- 21 : 2022/12/25(日) 19:07:19.14 ID:/rVvgKKp0XMAS
-
セブンティーンと政治少年死すは
今こそ文庫分で2編を一冊にして読まれるべきだと思った - 22 : 2022/12/25(日) 19:07:25.17 ID:mGw9IbeYdXMAS
-
つうか、こいつの貧乏神みたいな顔見ただけで読む気なくすんよ
- 23 : 2022/12/25(日) 19:08:04.68 ID:J2OlEzC70XMAS
-
セブンティーンと痴漢者の短編は読んだな~
- 24 : 2022/12/25(日) 19:08:51.49 ID:VDM7jtSM0XMAS
-
個人的な体験だけなんとか読み通した
万延元年のフットボールは退屈すぎて投げた - 26 : 2022/12/25(日) 19:10:25.88 ID:9zAd/Z9G0XMAS
-
なんかプールに死体が大量に浮かんでる場所から始まるのなんだっけ
- 29 : 2022/12/25(日) 19:11:36.42 ID:VDM7jtSM0XMAS
-
>>26
死者の奢り
読んでねーが - 31 : 2022/12/25(日) 19:14:26.58 ID:9zAd/Z9G0XMAS
-
>>29
それだわ
5ページくらいで挫折しで挫折した🥺 - 27 : 2022/12/25(日) 19:10:38.07 ID:Go8G4eGn0XMAS
-
個人的な体験好きだよ子どもが障害児で父親がーが覚悟決めるやつ
- 40 : 2022/12/25(日) 19:25:18.52 ID:mGw9IbeYdXMAS
-
>>27
ガ●ジモノは読みたくもないんで - 28 : 2022/12/25(日) 19:10:43.37 ID:04C3WgN70XMAS
-
筒井康隆の断筆宣言での態度
- 30 : 2022/12/25(日) 19:13:19.12 ID:TIxEhLZv0XMAS
-
初期のは面白くて最後まで読めたけど
中期以降のは全部途中で投げた - 32 : 2022/12/25(日) 19:16:53.90 ID:F4vHi65p0XMAS
-
(ヽ´ん`)ヒロシマノートはバイブル…
- 33 : 2022/12/25(日) 19:16:56.09 ID:BZrTSP+GMXMAS
-
マジで?
- 34 : 2022/12/25(日) 19:17:57.67 ID:avC9bwj+0XMAS
-
あとは万延元年~とか
芽毟り仔撃ちとか - 35 : 2022/12/25(日) 19:19:28.79 ID:8QNpidKO0XMAS
-
数ページでリタイアしてパラパラと読んだけど
つまらなかった - 36 : 2022/12/25(日) 19:22:52.56 ID:+kSUzIZ0dXMAS
-
やっぱり難しいんだな
- 37 : 2022/12/25(日) 19:23:27.93 ID:K8hCfP/m0XMAS
-
大学入試に自分の文章の使用禁止令出したって話聞いて案外小さい男なんだな思ったな
- 38 : 2022/12/25(日) 19:24:40.73 ID:yAZELYmn0XMAS
-
結婚した日(当時は婚前交渉がないから「初夜」と呼ぶ特別な夜)に
北朝鮮に帰国する人のニュースを見て
「ぼくには帰る朝鮮がない」って泣いた人
ということしか知らない - 39 : 2022/12/25(日) 19:24:43.84 ID:oRN7N3Fo0XMAS
-
いや、むしろ普段文学読みませんて奴でも
とりあえず読んでるのが大江だろ - 42 : 2022/12/25(日) 19:27:39.19 ID:KeYEmZN+0XMAS
-
頭悪いせいで逆に簡潔な文章の方が入ってこないがらゴチャ付いてる大江の文章好きだわ
- 43 : 2022/12/25(日) 19:29:17.35 ID:cyUpvkqHdXMAS
-
で
いつも書くけど「人間の羊」ね
時代を越えて優れた作品はやはり目を通しておいたほうが良いね
( ´・∀・`) - 44 : 2022/12/25(日) 19:30:11.90 ID:ZEKDC5PL0XMAS
-
初期作は衝撃だったわ
セブンティーンも凄まじくロック - 45 : 2022/12/25(日) 19:30:26.45 ID:vwybawkpdXMAS
-
リョサ、クンデラ、グラスくらい読める知能でないと大江健三郎読むのは難しい
だいたい同じレベル - 50 : 2022/12/25(日) 19:32:32.52 ID:VDM7jtSM0XMAS
-
>>45
グラスってブリキの太鼓の?
あれエ口いから読んだよ - 46 : 2022/12/25(日) 19:31:39.58 ID:cyUpvkqHdXMAS
-
結局のところ評論家や研究者でも無い限り
われわれ一般人に残るのは「内容」だからな
( ´・∀・`) - 47 : 2022/12/25(日) 19:31:41.71 ID:RMk+eNb+0XMAS
-
大江作品を1度も読んだことない谷崎作品好きの俺に1番刺さると思われる作品を教えてけろ
- 52 : 2022/12/25(日) 19:34:36.05 ID:cyUpvkqHdXMAS
-
>>47
難しい注文だな
ワシもそこまで詳しいわけじゃないけど谷崎の「ある異端者の悲しみ」
をキミが谷崎作品として評価できるなら初期の短編じゃない?
( ´・∀・`) - 48 : 2022/12/25(日) 19:32:12.29 ID:TJw4MSBp0XMAS
-
ビートたけしがよくラジオで触れていたような記憶が。
見る前に跳べ - 51 : 2022/12/25(日) 19:33:51.39 ID:vwybawkpdXMAS
-
まだ読んだことないという人はまず阿部和重を読んでみることをオススメする
- 53 : 2022/12/25(日) 19:35:29.97 ID:PwUYBtHw0XMAS
-
読み漁ったよ
不意の唖が一番面白かった - 54 : 2022/12/25(日) 19:35:50.65 ID:TCWAgra50XMAS
-
おもしろいけど人にはすすめられない
コメント