48歳警備員「勤続17年目の給料なんだが、俺って底辺なのか?」

1 : 2022/12/26(月) 00:45:03.66 ID:8ldpiVw+0

【イブに窃盗発覚相次ぐ その3】警備員は見ていた 87歳女の万引き現行犯逮捕 北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ae040d1e145e9810360ae31312e541fa540404

2 : 2022/12/26(月) 00:45:36.46 ID:Hff34ovk0
おせえよ底辺
3 : 2022/12/26(月) 00:45:47.53 ID:8ldpiVw+0
牛男@低浮上
@5LnM8o7zf9k96EG
Dec 22
12月分の給与明細をもらいました。総額22万、手取り17万でした。警備員。
48歳。17年目。底辺と言われがちだけど、病気で30歳まで働いたことがないので無収入でした。それに比べたら、今は天国です。

レス3番のサムネイル画像

4 : 2022/12/26(月) 00:46:12.95 ID:Shm1q1Hf0
立派なもんだよ
6 : 2022/12/26(月) 00:47:18.45 ID:n5ToL1kAM
ボーナス込みで年収300万くらいか
仕事はクソ楽だろうし悪くないじゃん
7 : 2022/12/26(月) 00:48:12.94 ID:yeZ7OX/H0
17年働いてる時点で偉いだろ
8 : 2022/12/26(月) 00:48:28.07 ID:A6xOtzhQ0
夜勤しててこれかよ…
9 : 2022/12/26(月) 00:48:41.22 ID:gtHthJBK0
うちのビルの警備は手取り38万稼いでたぞ。

その代わり当直から日勤で更に次の日も当直とかやってるけど

10 : 2022/12/26(月) 00:48:51.52 ID:XwyV3B8+0
まあ独り身で家次第だが別に普通に生活は出来るだろ
12 : 2022/12/26(月) 00:49:24.81 ID:zT4aaOgQ0
勤務手当って何?勤務するのは当たり前じゃないの?
23 : 2022/12/26(月) 00:52:29.75 ID:Ar7zTrfdM
>>12
基本給減らすテクニックだよ
28 : 2022/12/26(月) 00:55:52.29 ID:A6xOtzhQ0
>>12
基本給が減ればボーナスや退職金が減る
なんとか手当を沢山付けて給料を誤魔化す駄目企業によくある技
13 : 2022/12/26(月) 00:49:25.85 ID:QaQStmlk0
48で控除安すぎん?
14 : 2022/12/26(月) 00:49:59.20 ID:WQ+HJCiS0
黙れよ
15 : 2022/12/26(月) 00:50:07.21 ID:3HMk0pY60
天国ならいいんじゃない
ただ17年務めてこれは安いが
16 : 2022/12/26(月) 00:50:29.03 ID:MMLUKffW0
18万で生きていけるの
17 : 2022/12/26(月) 00:50:29.88 ID:sw1gCGvwH
夜勤ありでこれはきついな
18 : 2022/12/26(月) 00:50:41.19 ID:WmtLTX600
まあ生きてはいけるだろ
19 : 2022/12/26(月) 00:50:44.15 ID:vRnUljxp0
糞楽ならいいんじゃね
俺は手取り20万だが糞楽でほとんど寝てるかスマホいじってるかだから
なかなか辞められん
20 : 2022/12/26(月) 00:51:27.02 ID:Q7PlNgBSd
ど田舎ならまぁ
21 : 2022/12/26(月) 00:51:43.73 ID:bfcJhxZT0
工場の俺の半分も無いじゃん…
22 : 2022/12/26(月) 00:52:05.89 ID:IEPcoIgFp
底辺だね
老後も警備員し続ける必要があって働けなくなったら生活保護確定だわ
普通はこんな賃金の仕事を17年も続けず転職しようと考えるけど、それをせず安易に過ごした結果
24 : 2022/12/26(月) 00:53:25.61 ID:8d6lRGDl0
弱者男性に手取り30万をあてがえ
25 : 2022/12/26(月) 00:53:47.72 ID:IUE1X1M60
17年勤めてる時点で偉いわ
26 : 2022/12/26(月) 00:53:48.26 ID:TRWvtC6r0
俺も働き始めたの30からだから分かるよ
27 : 2022/12/26(月) 00:53:53.11 ID:aggy/4wC0
勤務手当ってなんやろ
大丈夫かこれ
29 : 2022/12/26(月) 00:56:32.23 ID:Z7ZptAAwH
給料を訳わからん手当扱いにしてボーナス減らすのも知らんのかお前らは
20万の給料で10万基本給で半分を手当扱いにしたらボーナス30万でも3ヶ月分出してますってなるんだよ
31 : 2022/12/26(月) 00:57:07.89 ID:yshF9G++r
スキルアップ狙って転職繰り返してたら総支給で
28歳(34万)→38歳(100万)→42歳(67万)→現在42歳(50万)
これヤバいよな
32 : 2022/12/26(月) 00:59:17.06 ID:xrGldnbE0
17年働いてまだ外の現場ってヤバいだろ
33 : 2022/12/26(月) 00:59:51.29 ID:U/5b2YgI0
田舎で家持ちなら勝組や
34 : 2022/12/26(月) 00:59:53.82 ID:QdR2E7/D0
実家暮らしだったら年間200万円以上貯まるし余裕でしょ
35 : 2022/12/26(月) 01:00:02.39 ID:HQ+zmaPo0
地方なら勝ち組
36 : 2022/12/26(月) 01:00:18.86 ID:rdOdcqeId
立派やん、もっと会社も給料上げてやれよ
37 : 2022/12/26(月) 01:01:13.99 ID:YUrLP0gP0
俺はこう思う
給料の額はさておき
今こういう経験をしているんだ(警備の仕事)が
自分の役に立つ
38 : 2022/12/26(月) 01:01:14.43 ID:86P+zQJGa
この総支給で控除額45千て少し安い気がするが
こんなもん?
39 : 2022/12/26(月) 01:02:56.46 ID:AbRFplYS0
おれは大卒なのに新卒で就職決まらず30歳まで正社員になったことない
37歳になった今は年収600万稼げるようになった
人生何が起こるか分からないよ
41 : 2022/12/26(月) 01:04:03.06 ID:WJ2ME08vH
>>39
なんの仕事やってんだよ
40 : 2022/12/26(月) 01:03:35.83 ID:6/DkRe/x0
17年もキャリアあったら
会社立ち上げればいいんじゃ?
42 : 2022/12/26(月) 01:04:14.74 ID:jA7PcHAj0
正社員なの?
ただの日雇いなら普通
43 : 2022/12/26(月) 01:04:44.96 ID:OyxVKWF/0
夜勤手当込みで22万ってやばすぎだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました