KURE5-56←自転車のチェーンに使うな←鍵穴に使うな。じゃあなんに使えるの?この役立たずの臭い液体

1 : 2022/12/26(月) 08:10:54.35 ID:bC81iHKJ0

鍵穴に潤滑スプレー「KURE 5-56」使用はNG? 警鐘ツイート拡散、メーカーも注意喚起

https://www.j-cast.com/2022/12/23453207.html

レス1番のサムネイル画像

鍵修理業者から「KURE 5-56」は鍵穴に使うなと念を押された――。SNSでこんな注意喚起が広まっている。

5-56は、呉工業(東京都目黒区)が販売する防錆や潤滑などに効果的なスプレー。「あらゆる金属ですぐれた性能を発揮します」とうたうが、メーカーは取材に、鍵穴は故障の恐れがあると頷く。

「年末の大掃除で使おうかと思ってた」
「KURE 5-56」シリーズは、「あらゆる金属の防錆・潤滑、電気系統の除湿・防湿、電気接点の清浄など、さまざまな用途ですぐれた性能を発揮します」と標榜する万能スプレーだ。俳優・寺田心さんのCMでも知られる。

「わざわざ持ち歩けない」懸念の声 自転車ヘルメット努力義務化、シェアサイクル大手の対応は?
人気漫画家の洋介犬さんは2022年12月21日、ツイッターで、鍵修理業者から5-56の注意点を伝えられたと報告した。鍵の調子が悪いため修理してもらったところ、「5-56は鍵穴にさすな」と再三忠告されたという。具体的な問題点は明らかにしていないが、「多分カギ業者さんもうんざりしてるほどみんな556さすんでしょうね~」と何らかのトラブルにつながると示唆している。

投稿は23日現在までに1300万インプレッション(表示回数)、1万3000リツイートと多くの目に留まり、「年末の大掃除で使おうかと思ってた」「以前住んでいた家の大家さんは556使ってたので、それが正しいと思ってました」と驚きが広がっている。

呉工業は23日、J-CASTニュースの取材に、「弊社でも以前は5-56を勧められたのですが、現在は様々な形状の鍵穴があって対応が難しく、別の商品をおすすめしています」と答えた。

ディスクシリンダー錠のようなシンプルな構造であれば問題ないものの、ディンプルキーなど複雑な構造だと、油分でホコリや汚れが鍵穴内部に堆積する可能性があるという。

商品サイトのQ&Aページでも注意が必要な旨を知らせており、複雑な構造の鍵穴は「鍵が正常に作動しなくなる場合がありますのでご使用はお控えください」と呼びかけている。代替品には、速乾性が特徴の潤滑スプレー「ドライファストルブ」を挙げる。

3 : 2022/12/26(月) 08:12:36.30 ID:o4hvZwS10
鍵穴は鉛筆のカーボン粉でいいんだよな?
5 : 2022/12/26(月) 08:12:52.83 ID:gu+tnPrj0
固着したネジとか古い油の洗浄
6 : 2022/12/26(月) 08:13:18.56 ID:E15inMc70
ミニ四駆
29 : 2022/12/26(月) 08:19:35.94 ID:jC4AKDqS0
>>6
は?ギヤやシャフトやモーターやベアリング毎に専用オイルやグリスあんだよ
なめんなコラ
7 : 2022/12/26(月) 08:13:49.69 ID:KziZRF5l0
それで結局何使えばいいんだよ
8 : 2022/12/26(月) 08:14:00.75 ID:6/B2dHz80
自転車のチェーンに使っちゃ駄目だったのかよ…もっと早く教えてよ!
9 : 2022/12/26(月) 08:14:01.93 ID:VHA1sR8e0
錆び付いてるそもそも潤滑以前のやつ
10 : 2022/12/26(月) 08:14:30.38 ID:MszllVi90
ヨガフレイムゴッコだよなぁ
11 : 2022/12/26(月) 08:14:31.25 ID:x64faXd10
年寄は何でもかんでもこれ使うから困る
一時的に動いても翌日動かなくなる
12 : 2022/12/26(月) 08:14:42.58 ID:60oXRe8t0
ラスペネしか買っとらんし
13 : 2022/12/26(月) 08:14:48.00 ID:q8ybrrq20
チェーンも駄目なのか?
拭いてから使えばいいものかと
25 : 2022/12/26(月) 08:17:41.77 ID:gu+tnPrj0
>>13
潤滑成分のメインがケロシンだから揮発しちゃうしシャバシャバで留まらずに流れちゃう
シャバシャバだからサビが浮いてるようなやつにはサビの下に浸透してサビが剥がれやすくなる効果はあるから
放置して錆びたチェーンの一発目の洗浄には適してる
30 : 2022/12/26(月) 08:19:43.71 ID:dlZetdk00
>>13
556は洗浄油と捉えればOK
59 : 2022/12/26(月) 08:26:47.37 ID:2/2VfWdJ0
>>30
潤滑剤じゃないんだ
パーツクリーナーみたいなもの?
14 : 2022/12/26(月) 08:15:06.59 ID:VHA1sR8e0
洗浄用じゃね?
15 : 2022/12/26(月) 08:15:45.34 ID:Vqxd2Uz60
シリコンスプレー使えばいんじゃね駄目なんかな
16 : 2022/12/26(月) 08:16:02.93 ID:XyWHJovC0
心の潤滑油が必要だな
17 : 2022/12/26(月) 08:16:20.05 ID:MisNZQOc0
公式に書いてあるけど自転車のチェーンは使っても大丈夫だぞ
ダメなのはバイクのチェーン
58 : 2022/12/26(月) 08:26:31.24 ID:vl/hCWtY0
>>17
バイクのチェーンというよりは、潤滑油を閉じ込めてあるシールチェーンに使ったらダメだよね。
シールチェーンの潤滑油を閉じ込めてある膜を556が壊してしまう。
18 : 2022/12/26(月) 08:16:29.77 ID:WKYDoezw0
パーツクリーナー
だがパーツクリーナーのほうが安いw
19 : 2022/12/26(月) 08:17:05.04 ID:cuvbzT990
ローション代わりに使ってるわ
20 : 2022/12/26(月) 08:17:13.44 ID:c5LuJGSq0
継続的に潤滑させるならグリスだろ
556は逆に落としてしまう
21 : 2022/12/26(月) 08:17:18.56 ID:gwIWVZBo0
ペンチやニッパに使うと
柄のカバーが膨れてガバガバになる
33 : 2022/12/26(月) 08:20:43.21 ID:gu+tnPrj0
>>21
ケロシンだからゴムが膨張しちゃう
22 : 2022/12/26(月) 08:17:28.04 ID:457jrS4b0
値段5倍ぐらいするけどラスペネが5-56の上位互換
23 : 2022/12/26(月) 08:17:29.77 ID:WOTT2UZw0
目的にあった使用方法があるんだから、それを自分で理解出来ないやつに使いこなすのは難しいだろうな
24 : 2022/12/26(月) 08:17:40.80 ID:obIuc6hK0
え?
ディンプルキーって汚れや水分を排出する機構無いの?
ハイテクなのかローテクなのかよくわからんな
26 : 2022/12/26(月) 08:18:35.34 ID:kZyMyBWS0
WD-40の方が好き
27 : 2022/12/26(月) 08:18:58.07 ID:NkjZs5Ag0
固着したビスを緩めるとかならまだ使えるんだけど
潤滑剤として常用するとすぐサビて使えない
28 : 2022/12/26(月) 08:19:09.17 ID:SPmCxjPl0
チェーンにはKUREスーパーチェーンルブ
34 : 2022/12/26(月) 08:20:49.62 ID:uGn6CfEK0
チェーンオイル吹いてるけど556と何が違うのかようわからんね
38 : 2022/12/26(月) 08:22:20.85 ID:gu+tnPrj0
>>34
持続性が違う
36 : 2022/12/26(月) 08:21:56.09 ID:TLmyuBcn0
ファストルブのほうが5倍くらい正常に動かなくなるんだよなあ
37 : 2022/12/26(月) 08:22:07.45 ID:Kc6LJFSA0
洗浄剤としては使えるけどね
あとは、硬いネジに浸透させるとか

潤滑剤としては、グリスやグラファイトの方が良いだけで

39 : 2022/12/26(月) 08:22:20.90 ID:j9NEUQkK0
玄関のドアクローザーに使ってる
40 : 2022/12/26(月) 08:23:04.75 ID:jQwpW/vd0
固着に使うものじゃね
CMでも錆びたナット外すのに使ってたろう
41 : 2022/12/26(月) 08:23:25.97 ID:aT5ch+zW0
元から着いてるグリスや潤滑油を溶かし流してしまうからな
そんなもん自転車のチェーンなんかにふきつけたらすぐ錆びだらけになるわな
42 : 2022/12/26(月) 08:23:29.08 ID:gd9+ElTT0
ディンプルキーが動かなくなって鍵屋呼んだ時に言われたわ
鍵屋はなんか粉っぽい速乾性?のスプレー使ってた
43 : 2022/12/26(月) 08:23:32.93 ID:72qXPsu70
あなたのための潤滑油!
45 : 2022/12/26(月) 08:24:26.90 ID:kqwOyZVX0
>>43
どこに使うのかはっきり言ってごらん
44 : 2022/12/26(月) 08:23:33.42 ID:x64faXd10
うちが仕事で扱ってる商品は調子悪くなって556使うとしばらくは動くけど揮発して翌日以降調子また悪くなるからダイソーの自転車油使ってる
55 : 2022/12/26(月) 08:25:55.07 ID:Kc6LJFSA0
>>44
それ、ただのスピンドルオイルだけどな
46 : 2022/12/26(月) 08:24:34.83 ID:VHA1sR8e0
店の換気扇から異音してたから
店にあったクレ吹きかけたら1日でまた異音し始める
100均の潤滑スプレー買ってきてかけたらずっと異音しなくなった

クレは100均以下😠

47 : 2022/12/26(月) 08:24:59.12 ID:uTO4J2so0
ステンに穴開ける時とか焼き付かないようにぶっかけるなぁ
62 : 2022/12/26(月) 08:27:13.47 ID:gu+tnPrj0
>>47
熱持ちすぎると発火するから気をつけろ
48 : 2022/12/26(月) 08:25:05.03 ID:Kc6LJFSA0
鍵穴autoなのは、多分ホコリを吸着してしまうから
だから、当然尻コンも完全にauto
尻コンはルーセンなんて目じゃないレベルでホコリを寄せてしまう
普通にグラファイトが一番だな
49 : 2022/12/26(月) 08:25:10.98 ID:lVNIa4GA0
しょせん中身は灯油だし
50 : 2022/12/26(月) 08:25:25.44 ID:4ciMWcxb0
とれないネジに一振り
51 : 2022/12/26(月) 08:25:31.16 ID:bo8ZYg8O0
揮発性が高すぎるんだよ
自転車のチェーンに使っていけないことはないけどすぐにまた注油が必要になるよ
556のほうが手軽だから応急処置には使えるんじゃないかな
52 : 2022/12/26(月) 08:25:35.07 ID:gu+tnPrj0
ゴミまみれのキャスターとかをとにかく動くようにしたいなら洗浄しながら最低限の潤滑もするんで便利だけど
ゴムやプラスチック部品があるとボロボロに劣化しちゃうから金属だけ。
上位互換のラスペネはゴムプラスチックOKでしかも不燃性だから
バーナーで炙った固着ネジに熱い状態で吹き付けられて便利
53 : 2022/12/26(月) 08:25:44.46 ID:4P403NUm0
中国製の安い小物のチャックは556しとかないと不安
56 : 2022/12/26(月) 08:26:12.06 ID:fbdpJbp20
鍵穴には鉛筆の芯を使っている。
常識だよね?
63 : 2022/12/26(月) 08:27:35.89 ID:jQwpW/vd0
>>56
オサーンの俺が小学生の頃に聞いたなあ
今でも知られてる生活の知恵なんだろか
57 : 2022/12/26(月) 08:26:16.55 ID:WANci0dV0
今どきこんなスレか

ワコーズ フッソオイルだけありゃ問題無し

60 : 2022/12/26(月) 08:26:58.68 ID:VHA1sR8e0
クソKUREは潤滑剤として売るな!
被害者量産しとるぞ
61 : 2022/12/26(月) 08:27:09.32 ID:SWT37Nfd0
鍵と鍵穴はバイダスドライでスコスコ回るし長持ちするお
64 : 2022/12/26(月) 08:29:08.78 ID:9onGkksm0
蝶つがい
65 : 2022/12/26(月) 08:30:06.36 ID:EvHSjpZw0
洗浄液の代わりに使ってた俺は正しかった!
66 : 2022/12/26(月) 08:30:11.56 ID:4ciMWcxb0
ハンドツールの手入れ
67 : 2022/12/26(月) 08:30:21.39 ID:asa9QTjX0
シリコンオイルのほうがいいけど潤滑力が弱いのと
塗装もやる業種だと鬼門
81 : 2022/12/26(月) 08:34:49.99 ID:Kc6LJFSA0
>>67
汚れ方が半端ない
シコリんは地金に薄く伸ばして防錆に使うのが正解な気がしてる
ご家庭で型枠剥離材としては需要が無いしな
68 : 2022/12/26(月) 08:30:53.98 ID:OfQF6Hoa0
556は優秀な潤滑剤だぞ
ただ万能ではないのに何でもかんでもとりあえず556ぶっかける習慣が根付いてる
69 : 2022/12/26(月) 08:31:03.45 ID:CiOIo+mJ0
5-56 の疑問や噂に答えます!を一読したぜ
71 : 2022/12/26(月) 08:32:00.72 ID:3CPkh5iA0
むかしチェーンにかけまくってたけど
すげぇ快調だったぞ
72 : 2022/12/26(月) 08:32:17.96 ID:vXcNgOn50
これマ●コの潤滑剤として使える?
77 : 2022/12/26(月) 08:33:45.43 ID:D8cvq8rZ0
>>72
そのマ●コをお前が舐めれるんならいいんじゃない?
79 : 2022/12/26(月) 08:34:13.18 ID:4ciMWcxb0
>>72
ぺぺやぞ?
73 : 2022/12/26(月) 08:32:19.17 ID:ZQHIKAxo0
バイクのチェーンにインプに入れてた10w30のオイル塗ったことあるけど、一瞬で飛び散ったの思い出したw
74 : 2022/12/26(月) 08:33:04.94 ID:1Z2IggED0
フッ素オイル使っとけばなんの問題もない
すでに錆びが出てるやつなんてメンテナンスしないといけないんだから潤滑油なんて選択バカしかしない
75 : 2022/12/26(月) 08:33:07.86 ID:/isrfcvV0
551はいいけれど556はだめななか。
どちらも臭いけど。
76 : 2022/12/26(月) 08:33:38.40 ID:bizqLEoG0
就活生には使えるんじゃないの?
78 : 2022/12/26(月) 08:33:58.03 ID:bePR3y3p0
自転車のチェーンはゲル状の奴が鉄板じゃねーの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました