- 1 : 2022/12/27(火) 16:45:13.69 ID:ZSKwQoVX0
-
マイクロソフト、FTCの提訴に反論–Activision買収は競争を阻害しない
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ce155f3cf5830cc49a728a58eabb1b65362d3a3 - 2 : 2022/12/27(火) 16:45:21.35 ID:ZSKwQoVX0
- 3 : 2022/12/27(火) 16:46:01.11 ID:rNRtglBZ0
-
ハゲもだぞ
- 38 : 2022/12/27(火) 17:23:35.97 ID:F8UP1Un50
-
>>3
ハゲは頭も悪いし役立たず - 4 : 2022/12/27(火) 16:46:09.34 ID:eECI3Xh20
-
電通の大馬鹿どもは、俺が博士課程いくと博報堂に抜かれるで妨害した
- 13 : 2022/12/27(火) 16:50:26.71 ID:2saTGKjA0
-
>>4
髪の話? - 5 : 2022/12/27(火) 16:46:16.86 ID:BdXaVUay0
-
それな
- 6 : 2022/12/27(火) 16:46:27.92 ID:8loT4Zt30
-
わかる
- 7 : 2022/12/27(火) 16:46:29.93 ID:DgEpuQGR0
-
分かるわあ
- 8 : 2022/12/27(火) 16:47:16.20 ID:eECI3Xh20
-
電通の大馬鹿どもでできたのは、東京オリンピック開会式したあと
謎の円安だった - 22 : 2022/12/27(火) 16:59:18.74 ID:T8cFiD1L0
-
>>8
日本人じゃなさそうなのは理解できる - 9 : 2022/12/27(火) 16:47:37.49 ID:F45BoyjI0
-
職種によるだろ
ものづくり系なら博士持ちは普通に凄い - 17 : 2022/12/27(火) 16:53:43.40 ID:yuENXv/10
-
>>9
役に立たねえけどな
三角関数いらねえって言わねえのが救いかな - 26 : 2022/12/27(火) 17:08:39.13 ID:f0kb4KVe0
-
>>9
うちにいるのはなんか凄そうなものを作ってるけど製品化してるのはほとんどない - 10 : 2022/12/27(火) 16:48:20.98 ID:KYRqFt420
-
紙一重だろうからな
- 11 : 2022/12/27(火) 16:48:57.55 ID:3D6oWdKy0
-
人によるな
優秀なのとバカが揃っている - 12 : 2022/12/27(火) 16:49:11.25 ID:y1kOeCP60
-
無職「分かる」
- 14 : 2022/12/27(火) 16:50:36.44 ID:OdEb07Ke0
-
商業と研究は違うからな
そこをうまく使うのが企業だろう - 15 : 2022/12/27(火) 16:51:06.66 ID:QnCQezPi0
-
30歳まで学内に残ってるような輩なんて碌なもんじゃないは確かw
- 19 : 2022/12/27(火) 16:57:35.54 ID:Ib4AHj6T0
-
やっぱりな
- 20 : 2022/12/27(火) 16:58:03.76 ID:dGqo0McC0
-
全員がそうならまだ良いけど博士号持ってる、有名大学に居た、みたいな触れ込みで入ってくる人は変なこだわりが大抵仕事のやくにたたなくて足を引っ張り予算を食い潰す
その人と言うより求められる立場みたいなものが研究や革新を求められて可哀想だ - 21 : 2022/12/27(火) 16:59:03.66 ID:R5LaFtrE0
-
ファウンダーや実業志向の人は、大学中退が多いな
- 23 : 2022/12/27(火) 17:01:39.60 ID:aukPbYb30
-
論文執筆を成し遂げたから博士号を持っているんじゃ?
- 32 : 2022/12/27(火) 17:17:47.70 ID:pR8bWAnJ0
-
>>23
お役立ち要素とは毛色も違うが
マスクが効く効かないですら論文乱立するじゃん - 24 : 2022/12/27(火) 17:02:17.60 ID:+NUUCCOY0
-
うちの会社に東工大の博士課程修了者ひとりいるわ。
技術部で役に立たず、品質保証部に配置転換されてきたが、特筆すべき実績無しのまま、50歳を超えて役職無し。 - 25 : 2022/12/27(火) 17:03:03.64 ID:wTN8tUT90
-
実務能力がないので頭がいいかどうか分からないむしろバカかと思う方が多い気がする
- 27 : 2022/12/27(火) 17:10:05.11 ID:Ut8jdzI40
-
お前らが単に使いこなせてないと言うか意思疎通できてないだけだよ。
というか、お前らと仕事するレベルの博士号持ち自体が落ちこぼれって説もあるけどな笑笑
私を含めキレる人間はアカデミアに残るものなのだよ。 - 33 : 2022/12/27(火) 17:19:08.34 ID:C/e/Dde/0
-
>>27
まあ確かに切れると言うか使えない人間は大学に残ってるな - 28 : 2022/12/27(火) 17:11:50.36 ID:4LLUNcf60
-
word開発者は日本人の元声優ですし
- 29 : 2022/12/27(火) 17:12:20.31 ID:eo/lcXmX0
-
一理あるな
- 31 : 2022/12/27(火) 17:15:57.51 ID:V6jwGIUK0
-
まあそう思うよ。
かつての東大卒と同じ扱いになったな。 - 34 : 2022/12/27(火) 17:19:59.17 ID:eY2Uwxrv0
-
適材適所よ
使ってなんぼ、使える環境も用意してやらんと余した人材を国外に出す事になる
千人計画とかまさにじゃん? - 35 : 2022/12/27(火) 17:21:45.30 ID:6eGGlIRZ0
-
これは昔から言われてて、院卒取るより社内で教育研究やらせたほうがいいって言う会社もあったけど、社内教育はままならんのに高度人材は必要っていう今の時代にこんなこと言ってたら没落するだけだろう
そういう人材が多いというなら、配置か大学院のあり方か、何かが間違ってる
もうとっくに改善に向けて動いてるんじゃねえのかなあ - 36 : 2022/12/27(火) 17:22:29.12 ID:NGYaypWa0
-
高学歴アスペが役立たずなのはいつもだろ
- 37 : 2022/12/27(火) 17:22:57.10 ID:jOYMiKnL0
-
役立たずじゃなくて
お前が使うオツムも人間性もクソなだけ
高卒かな - 39 : 2022/12/27(火) 17:23:52.90 ID:NOb6ZSzT0
-
偉いのは発明を実用化した人
- 40 : 2022/12/27(火) 17:25:11.73 ID:jOYMiKnL0
-
高い皿を買って食事をしてみた的な
話だろ?
そりゃそもそもの料理がクソじゃなw金持ちが高級車を持て余しているような話
- 41 : 2022/12/27(火) 17:29:22.12 ID:QIQJhgMa0
-
まあIT業界なんて土方の世界やしね🤔
- 42 : 2022/12/27(火) 17:30:05.73 ID:Jo0TCxmf0
-
どうでもいいから早くCOUNTIFをvlookup並にバージョンアップしろ
文字列の0と00を見分けられない、また、ある一定以上の長さは勝手に切る、とかありえない
Excel開発者「博士号を持ってる奴は頭はいいが役立たずだった。絶対雇うな」

コメント