
- 1 : 2022/12/27(火) 19:00:53.00 ID:HHTqHQWnd
-
鶏卵の卸売価格、最高値に 飼料高、物価優等生にも影
JA全農たまごは27日、価格の目安となる「全農たまご東京Mサイズ」の12月の卸売価格が月平均で1キロ当たり前年同月比74円高の284円と、統計が公表されている1993年以降で最高値になったと明らかにした。ニワトリの餌となる飼料の価格高騰や鳥インフルエンザの感染拡大が背景にある。店頭価格の変動が少なく「物価の優等生」と呼ばれる卵にも値上がりが波及している。
大半を輸入に頼る飼料は、ウクライナ危機や円安の影響で高止まりしている。農林水産省によると、成鶏用の工場売り渡し価格は今年10月時点で1トン当たり10万4499円と、前年同月より26.6%上昇した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8967418b0ae47147ffc85ad84279e23077e49cf - 2 : 2022/12/27(火) 19:01:18.59 ID:kWk2XkNYd
-
物価の優等生
- 3 : 2022/12/27(火) 19:01:49.53 ID:d86gqdQfa
-
なんか全て高いよね
- 4 : 2022/12/27(火) 19:02:43.26 ID:NUccd/4U0
-
エンゲル係数がヤバい
- 31 : 2022/12/27(火) 19:25:20.60 ID:TJioc2mZ0
-
>>4
食のレジャー化 - 5 : 2022/12/27(火) 19:02:51.76 ID:2vIL8Wis0
-
飼料代が高いから~の意味が分からない
卵が200円から300円になるなら、卵の内訳の大半が飼料代って事になるじゃん
- 13 : 2022/12/27(火) 19:08:18.77 ID:qwsIvSYq0
-
>>5
卵がなにで出来てると思ってるの?www - 14 : 2022/12/27(火) 19:08:41.79 ID:1q4mMG810
-
>>5
マジコレ
小麦とか油とかもそう - 6 : 2022/12/27(火) 19:02:58.07 ID:fbttLrnj0
-
??個もどうやって食い切るのかわからん
いっつも半分くらい余らせて買い替えてるわ
下手に入れると料理が生臭くなるから嫌 - 7 : 2022/12/27(火) 19:03:10.45 ID:12JCGmy20
-
ローソンストア100は値段すえおき(6コ入り)だったよ
- 8 : 2022/12/27(火) 19:05:05.13 ID:HfI9smi30
-
地域差あるからな
- 9 : 2022/12/27(火) 19:05:23.86 ID:1HUsjxxz0
-
地域差あるんかな
- 10 : 2022/12/27(火) 19:05:27.92 ID:oCw+kjOW0
-
卵のレジャー化
- 11 : 2022/12/27(火) 19:05:31.72 ID:jEtEYoBm0
-
OKストアっていま何円?
- 12 : 2022/12/27(火) 19:07:37.45 ID:kWk2XkNYd
-
>>11
168くらいかな - 15 : 2022/12/27(火) 19:09:17.56 ID:gL4MTMqQ0
-
>>11
税込200ちょい - 16 : 2022/12/27(火) 19:09:34.54 ID:zTZcx3UR0
-
この前冷蔵庫からうっかり卵落として割れたんよな
もったいないから床に落ちたけど食ったよ - 17 : 2022/12/27(火) 19:10:10.64 ID:5f2ecA+x0
-
タマゴ10個入り98円!ただし1000円以上買ってね!
😠😡🤬
- 19 : 2022/12/27(火) 19:12:28.25 ID:Wm1MJyUC0
-
>>17
1000円でおこるなよw - 22 : 2022/12/27(火) 19:15:27.12 ID:4VVgXtA+0
-
>>17
タマゴ110個も要らんわな - 18 : 2022/12/27(火) 19:11:38.53 ID:Wm1MJyUC0
-
先週買ったけど1パック200円だったぞ
- 20 : 2022/12/27(火) 19:13:10.76 ID:Vjsx71Rwd
-
ありがとうアベノミクス
- 21 : 2022/12/27(火) 19:14:04.24 ID:FieeHJqO0
-
全然優等生じゃないよなコイツ
- 23 : 2022/12/27(火) 19:15:56.56 ID:5f2ecA+x0
-
カスミが一年くらい前まで条件なしでタマゴ98円やってた。(小さくもない)
あの頃のカスミさんはもういない… - 24 : 2022/12/27(火) 19:16:45.29 ID:DqB6ypyp0
-
1パック300円でも1個当たり30円じゃん
立ち食いそばなんかだと、どこの卵を使ってるか分からないのに30~50円ぐらい取ってた記憶があるぞ
そういうのに比べたらまだ許容範囲じゃないか
さすがに500円越えたら消費量減らすかもだけど - 28 : 2022/12/27(火) 19:21:49.29 ID:6CeiGwuK0
-
>>24
利益出す必要ある店と比べるのはちょっと - 25 : 2022/12/27(火) 19:17:55.61 ID:l386hijGa
-
今日も98円だったよLサイズは118円
- 27 : 2022/12/27(火) 19:21:15.63 ID:5f2ecA+x0
-
>>25
どこのスーパーなのそれ - 26 : 2022/12/27(火) 19:19:56.09 ID:+21IOT7rd
-
本当高くなったな、クソプーチンとクソロシア人どもがウクライナを侵略するからこういうことになる
- 29 : 2022/12/27(火) 19:23:43.19 ID:FxlpaKC0d
-
MS~LLのミックスパックを128円で買ってる
- 30 : 2022/12/27(火) 19:24:30.41 ID:CIYK1zoc0
-
これ系は都道府県別に平均値出さないと駄目だろ
- 32 : 2022/12/27(火) 19:27:03.79 ID:jApgQL03M
-
ぼく、ずっとよーどらんひかり
高みの見物 - 33 : 2022/12/27(火) 19:27:17.97 ID:UJY9q/Ml0
-
1000円買ったら卵〇〇円にするよ!って日にその週の買い物すればいいじゃん
行きつけのスーパーは58円にしてくれるから買い物は火曜と土曜に決めてる - 34 : 2022/12/27(火) 19:27:20.52 ID:54jSYHuid
-
315円だったわ
- 35 : 2022/12/27(火) 19:28:03.77 ID:/YHvMTZ9M
-
もともと平飼い卵買ってたから問題なし
- 36 : 2022/12/27(火) 19:28:05.60 ID:jXiPQPic0
-
クリスマスケーキとおせち料理で卵の需要が増えるって聞いたぞ
正月明けには安くなるだろ - 37 : 2022/12/27(火) 19:29:46.16 ID:E04pAkbu0
-
九州だと168円ぐらいだが
- 38 : 2022/12/27(火) 19:31:44.23 ID:bQiOs9B+0
-
今日99円だったわ
ただサイズいろいろ卵っていうやつ - 39 : 2022/12/27(火) 19:35:05.54 ID:VP/pVRIr0
-
まだまだ庶民たちへの痛みが足りない
鳥インフルエンザ放置して拡散させて鶏殺処分で拍車をかけよう - 40 : 2022/12/27(火) 19:36:44.34 ID:4YQGJGfW0
-
ダイエットできていいじゃん
- 41 : 2022/12/27(火) 19:37:36.38 ID:FAhFhk080
-
卵の高けりゃ鶏肉も高いんだが
コメント