
- 1 : 2022/12/31(土) 02:35:21.15 ID:ENKav1Rj0
-
人体の中でも謎機能すぎる
- 2 : 2022/12/31(土) 02:36:32.06 ID:6epLeF4M0
-
普段どうやっても鳴らせないのに寝てるときだけ歯でキュッ!って音が鳴らせます
- 3 : 2022/12/31(土) 02:37:11.59 ID:w6RMIOyR0
-
夢とか見たくないねんけどな
大体悪夢やし - 5 : 2022/12/31(土) 02:37:53.50 ID:9YwnsjUC0
-
>>3
寝る前のビタミンB6の摂取を控えるとええで - 6 : 2022/12/31(土) 02:38:55.88 ID:Yt+cc2kja
-
>>5
なんでなん?b6食べると怖い夢になる? - 8 : 2022/12/31(土) 02:40:57.92 ID:9YwnsjUC0
-
>>6
ビタミンB6の睡眠前摂取は夢を覚えている率が上がるのは科学的に証明されとる
ほんで
君も言うてるように見る夢に悪夢が多いってのは悪夢やから心に残りやすいというのもある - 10 : 2022/12/31(土) 02:42:22.67 ID:Yt+cc2kja
-
>>8
なるほど b6たくさん食べて楽しい夢記憶するんよ
なに食べたらええ?海苔ピーパックならあるで - 4 : 2022/12/31(土) 02:37:18.63 ID:9YwnsjUC0
-
そうでもしないと昼のパフォーマンス出せないんや
- 7 : 2022/12/31(土) 02:39:58.49 ID:6epLeF4M0
-
悪夢とまではいかんけど焦る夢が多いわ あれはあれで迷惑
- 9 : 2022/12/31(土) 02:42:18.75 ID:3vXMYnDt0
-
メラトニン摂取し始めた時期の悪夢率めちゃくちゃ高いよな
- 11 : 2022/12/31(土) 02:42:43.04 ID:Dio0Zb1Vd
-
眠る寸前の意識の混濁が心地良い
死ぬ時もあんな感じなんだろうな - 12 : 2022/12/31(土) 02:43:12.34 ID:uy8lP5/kd
-
自力で眠れないのどうにかしてくれ
- 19 : 2022/12/31(土) 02:46:37.06 ID:9YwnsjUC0
-
>>12
副交感神経死んでもうてるんや
原因は人それぞれ
リラックスする方法を見つけよ - 13 : 2022/12/31(土) 02:44:34.78 ID:Y4Sedgo6d
-
基本夢って前日にやってた事の夢を目覚め前の10分間くらい見る程度やな
ごく稀に劇場版ぐらい長い大作映画みたいな夢見るわ
眠り浅いんやろな - 14 : 2022/12/31(土) 02:44:41.69 ID:s9aktxI3a
-
リアルはシンドイけど夢は楽しい夢ばっか見る
だからめちゃくちゃ寝ていたい - 15 : 2022/12/31(土) 02:44:43.57 ID:nEKRStb90
-
脳内でおしっこすると現実でもおしっこ出ます
- 16 : 2022/12/31(土) 02:45:24.48 ID:i2gDiEOa0
-
>>15
尿意来た時は必ずトイレの夢見るから不思議 - 18 : 2022/12/31(土) 02:46:22.44 ID:JiVeoz4v0
-
ワイの脳は夢で勝手に物語り作って日をまたいで続きとかも見せてくれるから結構楽しい
- 20 : 2022/12/31(土) 02:47:53.21 ID:XdwyWgM40
-
悪夢障害辛すぎるわ
どうやって直すん - 22 : 2022/12/31(土) 02:50:09.34 ID:9YwnsjUC0
-
>>20
寝る前に食うもの意識しろ
寝る前にサプリとか飲んでないだろな? - 21 : 2022/12/31(土) 02:48:34.30 ID:jSuTtOX10
-
寒かったり息苦しかったりすると悪夢見るシステムマジでやめてくれ
- 23 : 2022/12/31(土) 02:50:19.19 ID:m2EprUvq0
-
夢見なかったって日も実は覚えてないだけで見てるってコトぉ!?
- 25 : 2022/12/31(土) 02:50:46.65 ID:9YwnsjUC0
-
>>23
せやで - 24 : 2022/12/31(土) 02:50:28.43 ID:0SU2MwU40
-
普通に考えたら睡眠がいらないように進化していくと思うんやが
- 26 : 2022/12/31(土) 02:51:05.83 ID:9YwnsjUC0
-
>>24
それは人間の身体のシステム上無理やねん - 27 : 2022/12/31(土) 02:52:00.09 ID:yWEN2j1Yd
-
アミロイドベータがたまるんやっけ?
- 28 : 2022/12/31(土) 02:52:37.09 ID:bnX1KBUn0
-
ワイは寝る時の姿勢で100%何らかの夢見る姿勢が存在する
- 29 : 2022/12/31(土) 02:53:07.39 ID:Dio0Zb1Vd
-
現実では知らない場所にいる夢を何度も見て
その辺りの道や景色を覚えてしまった
その場所を見つけてみたいような怖いような - 30 : 2022/12/31(土) 02:53:11.56 ID:LiJenia30
-
たまに小便もしときます
- 31 : 2022/12/31(土) 02:53:24.01 ID:bnGyO8aA0
-
すげー面白い夢見た気がして寝起きに書き留めるんやけど
後で見ると何これってなるんよな - 32 : 2022/12/31(土) 02:54:48.32 ID:cPlw1jMl0
-
脳の発達によって睡眠が必要になったから糖をエネルギーにする限り進化すればするだけ睡眠が必要になるんや
- 34 : 2022/12/31(土) 02:56:12.78 ID:H+ztJL0l0
-
夢の中で上手く走ることが出来ない
走ろうとするとスローモーションみたいにしか体を動かせない - 37 : 2022/12/31(土) 02:58:39.04 ID:/fFftQZNa
-
>>34
そもそも起きてるときも頭の中で完璧に走るイメージ出来るか? - 38 : 2022/12/31(土) 02:58:51.73 ID:1imfRhZD0
-
>>34
これなぜみんな共通なんやろな不思議 - 39 : 2022/12/31(土) 03:00:03.91 ID:9YwnsjUC0
-
>>34
まぁ重力ないからやろね
重力によって起こる反射とかも重要やし - 40 : 2022/12/31(土) 03:03:06.97 ID:4xZfsA1s0
-
夢の中でジャンプだけで空を飛べれる夢見たで
空中で2段階ジャンプもできる町が航空写真くらいにまで小さくなるほど高く飛んだときは流石に怖くてとび起きた
- 41 : 2022/12/31(土) 03:04:00.50 ID:sRNKXWfo0
-
パソコンとかスマホとかずっと起動してるもバグってくるやろ?
人間も同じだから休息して整理する必要があるんやで - 42 : 2022/12/31(土) 03:04:24.55 ID:Dio0Zb1Vd
-
ヤクルト1000飲んでも何も夢見なくてガッカリした
- 43 : 2022/12/31(土) 03:04:52.69 ID:SfNHH+uP0
-
人間ドックで第四脳室拡大って言われたんやが、不眠症と関係ある?
それとも鬱病の薬ずっと飲んでるから? - 44 : 2022/12/31(土) 03:05:28.98 ID:IcYLx8FM0
-
>>43
あるにきまってる
そんなのもわからんのか - 45 : 2022/12/31(土) 03:05:30.14 ID:V/4/TbNo0
-
映像はワイが流しとるんやけどな
コメント