
- 1 : 2023/01/02(月) 17:11:48.05 ID:Kh4+REmr0
-
IT業界未経験の社会人向けに有給インターンシップ – トレンド
https://www.security-next.com/142327無職「三十代で正社員の経験はありません、それでもITになれますか?」
SES「はい!ITになれますよ(ニコニコ)」
無職「わかりました…入社します」
- 2 : 2023/01/02(月) 17:12:25.67 ID:0WaZ3cxf0
-
続きはよ
- 3 : 2023/01/02(月) 17:13:08.27 ID:PR0qhK5W0
-
運用監視オペレータ
- 4 : 2023/01/02(月) 17:13:08.44 ID:YW3yzwqC0
-
文系「intってなんですか」
- 10 : 2023/01/02(月) 17:18:11.71 ID:ZdW0c0Qi0
-
>>4
Integer(整数)の略やで - 18 : 2023/01/02(月) 17:22:46.57 ID:cltd2HZW0
-
>>4
インポのちんちんを略してintだよ - 5 : 2023/01/02(月) 17:13:59.30 ID:Kh4+REmr0
-
SES「え?研修を始めたい?いいですよ!それでは出向先に行ってください。OJTですからね」
↓
出向先「なめてんじゃねえぞ素人が!お前のどこが経験者なんだよ!」
無職「あわ…あわ…」
出向先「ITってのはなあ!苦痛から始まるんだ!ボコボコにぶちのめされて一人でタスクもできずパワハラにうなされ精神を病むんだ!こっちはITに命かけてんだ舐めてるやつは許さねえ!」
- 20 : 2023/01/02(月) 17:24:28.53 ID:Aw9iUZUja
-
>>5
最近はもっと悪質で
「研修受けたければ業後とか週末に受けてくださいね。そこでITの資質示せればそういう現場にアサインしますので。それまでは携帯の営業お願いします」
みたいな感じ - 6 : 2023/01/02(月) 17:14:23.53 ID:Hp1zNjOJM
-
実際数学的知識が必要とされることなんてそんなにないぞ
- 8 : 2023/01/02(月) 17:15:45.57 ID:9sLOe7F6a
-
>>6
いやベクトルとかガンガン使うやろ - 7 : 2023/01/02(月) 17:14:43.06 ID:0WaZ3cxf0
-
AIにこのブラックなショートショート続き書かせようや
- 9 : 2023/01/02(月) 17:16:09.15 ID:ee5Gfiuw0
-
あの後朝昇とマナブさんなんだかんだ仲良くなってるからな
- 11 : 2023/01/02(月) 17:19:24.44 ID:hrb+uj3X0
-
ケンモの自称理系よりも早慶あたりの文系のほうが数学できそう
- 12 : 2023/01/02(月) 17:19:32.48 ID:NPZidg3vM
-
嫌儲でタフスレとか伸びるんか?
- 13 : 2023/01/02(月) 17:20:10.25 ID:9iPgH4x40
-
ITそれが見えたら終わり
- 14 : 2023/01/02(月) 17:20:17.32 ID:pVV5lRoa0
-
あなたよりスーパーハカーになれますか?
- 17 : 2023/01/02(月) 17:20:55.69 ID:Kh4+REmr0
-
>>14
はい!一生懸命勉強すればなれますよ - 15 : 2023/01/02(月) 17:20:27.95 ID:88PJytKz0
-
業務アプリ作るくらいなら数学いらない
- 16 : 2023/01/02(月) 17:20:38.95 ID:qaMriVAvd
-
真面目な話、ハイレベルでガチるにはどのみち東大レベルの学力が必要
前に高卒で関数型から並行から機械学習から全て使いこなしてた奴がいたが、
聞いたら東大中退だった
学力がないと土方で終わります - 19 : 2023/01/02(月) 17:23:24.85 ID:2Kb6ZjGN0
-
リメイク版ITそれが見えたら終わり
- 21 : 2023/01/02(月) 17:31:01.52 ID:IfOwT4hJ0
-
大学で数学が得意という理系はほぼいないだろ
- 22 : 2023/01/02(月) 17:38:24.87 ID:EkK3uZlP0
-
ホワイトカラーデスク勤務にはなれるよ間違いなく
- 27 : 2023/01/02(月) 17:46:16.21 ID:ZdW0c0Qi0
-
>>22
技術者がホワイトカラーとか、何寝ぼけてるんや - 24 : 2023/01/02(月) 17:41:58.80 ID:0fPVSob80
-
プログラミングスクールでは二進数や論理回路教えないと思うけど、確かに組み込みやらん限り必要な知識ではないけど
この程度理解できないとプログラマとしては無理なんだよな
返金保証謳うならせめて適正検査でもやらせろよ - 25 : 2023/01/02(月) 17:42:37.83 ID:Kh4+REmr0
-
>>24
ビット演算は組み込みじゃなくてもたまに使うと思う - 30 : 2023/01/02(月) 17:46:43.58 ID:hrb+uj3X0
-
>>24
Haskellのarrowでフリップフロップつくってみましょうレジスタつくってみましょうて授業が文系にもあったような
出張授業だったかな忘れてしまった😂 - 32 : 2023/01/02(月) 17:47:17.71 ID:ZdW0c0Qi0
-
>>24
自力で基本情報の勉強をすればええんや - 26 : 2023/01/02(月) 17:44:08.67 ID:5sBkrXRqa
-
俺も未経験で、今ではプロパー連中より稼いでるぞw
- 29 : 2023/01/02(月) 17:46:36.82 ID:Kh4+REmr0
-
>>26
一人前になるまでに何年かかった? - 31 : 2023/01/02(月) 17:47:17.24 ID:5sBkrXRqa
-
>>29
6ヶ月は掛かったな - 28 : 2023/01/02(月) 17:46:36.79 ID:EkK3uZlP0
-
技術がイマイチでもそれっぽく喋れて
それっぽいパワポ書けてそれっぽい指示が出せれば
稼げるのでちょろい - 33 : 2023/01/02(月) 17:48:58.41 ID:EAOFCmaj0
-
プログラマーって文系よな
- 38 : 2023/01/02(月) 18:16:55.84 ID:qaMriVAvd
-
>>33
理系だよアホ。東大でも情報は理学部
Web土方は文系 - 42 : 2023/01/02(月) 19:04:05.17 ID:hNltMFXnd
-
>>33
Webだけに限定するならそうかもな
でもそれ以外は理系要素満載 - 34 : 2023/01/02(月) 17:49:14.25 ID:ZY6NA0j40
-
おいまてvueとかAPIは知っとるけど
AIなんて使ったことないぞ
どうすりゃええねん - 35 : 2023/01/02(月) 17:52:06.59 ID:ZdW0c0Qi0
-
>>34
何のapiか知らんが、中でaiとか使ってるんじゃね - 36 : 2023/01/02(月) 17:52:58.07 ID:FDUhCTmU0
-
フロントは割りと苦手な人が多いな、バックエンドは少なくとも高校数学まではある程度できた人が多いけど
- 37 : 2023/01/02(月) 17:54:43.50 ID:2Kb6ZjGN0
-
えビット演算のこと言ってんの?
正月だしもう休め - 39 : 2023/01/02(月) 18:47:12.80 ID:EUh/pNhv0
-
理系もいるんでしょ?
- 40 : 2023/01/02(月) 18:51:09.40 ID:Kh4+REmr0
-
この世の地獄だ
- 41 : 2023/01/02(月) 18:56:32.75 ID:lDWS2aAh0
-
言うて16進覚えるだけだろ
コメント