言うほど湯船に浸かって疲れ取れるか?????

サムネイル
1 : 2023/01/03(火) 23:27:57.46 ID:y0rrcgSDM

飲んだ翌日の熱い風呂はNG! 都市伝説的な「二日酔い解消法」を酒好き医師がジャッジ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e60c68f5d89b80041b265b8f48782c0a4d73658

2 : 2023/01/03(火) 23:28:48.46 ID:atIgJ/eza
身体中が暖まるから血行よくなる
血行よくなると良いことは起きても悪いことは起きない
3 : 2023/01/03(火) 23:29:41.64 ID:AAzIt6Je0
EPAも摂れ
4 : 2023/01/03(火) 23:30:35.34 ID:9E+OU3eW0
寝付きがいい
5 : 2023/01/03(火) 23:30:58.13 ID:QE0JBBFMM
バスソルトでポカポカよ
6 : 2023/01/03(火) 23:31:07.09 ID:9E+OU3eW0
金ないから今年まだ沸かしてないわ😥
7 : 2023/01/03(火) 23:34:34.25 ID:hPNnSKlS0
とれるぞ
温まり方が全然違う
8 : 2023/01/03(火) 23:34:49.05 ID:KTEFmj3vd
熱刺激は逆に疲れるだけ
9 : 2023/01/03(火) 23:36:40.07 ID:/8nzsh790
30分は入るようにしろ
疲れがとれるぞ
10 : 2023/01/03(火) 23:36:40.11 ID:155AnEMw0
マジで取れる
久々に風呂屋に行ったら天国かと思ったわ
11 : 2023/01/03(火) 23:37:09.20 ID:j3x2cODjM
肩こりが少し楽になる
12 : 2023/01/03(火) 23:39:13.13 ID:efUvL4Rp0
俺のストレス発散方法
13 : 2023/01/03(火) 23:41:29.82 ID:EAvd3M0m0
温度は関係ないと思うわ
俺は水風呂に入ってるけど疲れ取れるぞ
14 : 2023/01/03(火) 23:42:11.47 ID:1BeExmgW0
取れる
15 : 2023/01/03(火) 23:42:29.83 ID:WMEjabuaa
肩まで浸かって100数えろ←これ何だったん…?
16 : 2023/01/03(火) 23:43:04.21 ID:EAvd3M0m0
疲れてる時は水風呂に長時間入るのがおすすめ
17 : 2023/01/03(火) 23:47:01.67 ID:21GNN3aa0
むしろ疲れるよな? ぐったりして眠れる
18 : 2023/01/03(火) 23:50:32.29 ID:3MghnPup0
緊張しがちな人は筋肉を弛緩させる必要があるんだと思うね
湯船に浸かると浮力と熱でそれが叶う
19 : 2023/01/03(火) 23:50:46.02 ID:AHaul8Jma
お風呂入ったら疲れる
シャワーはそうでもない
20 : 2023/01/03(火) 23:51:46.23 ID:uwMlLZhE0
筋肉の疲れを取るにはストレッチやウォーキングが良いとどっかで見たな
21 : 2023/01/03(火) 23:52:35.04 ID:JdXNMFBh0
負担かかるからむしろ疲れるよ
体弱い人とかお年寄りは本来つからない方が良い
22 : 2023/01/03(火) 23:58:18.59 ID:AO9NE4rT0
追い焚きないときつい
23 : 2023/01/04(水) 00:00:35.74 ID:c0cJ1FGe0
冬場は必須だな
寝付きが良くなる
24 : 2023/01/04(水) 00:00:39.11 ID:lnYwRsq30
むしろ疲れる
25 : 2023/01/04(水) 00:06:39.12 ID:vNqPirNb0
疲れる奴は浸かりすぎだろ
26 : 2023/01/04(水) 00:08:34.17 ID:l7/ttkx90
取れるぞ
27 : 2023/01/04(水) 00:11:00.73 ID:D1ljrggP0
2時間くらい浸かりはじめるからシャワーの方がいい
28 : 2023/01/04(水) 00:11:33.61 ID:FxsJXWDg0
怠惰なのと加齢で湯船で寝オチするのが増えてヤバい 沈んでゴフゥて起きたり湯が冷めてぬるま湯の中3時間くらい寝てたりする
29 : 2023/01/04(水) 00:13:35.22 ID:9yNQM3jT0
ヌルめの風呂に長時間入れば疲れは取れる
入浴剤も入れると尚良し
30 : 2023/01/04(水) 00:19:17.65 ID:np9NqxxSM
最近塩化マグネシウムぶち込んで浸かってる
湯上がり後の発汗がすごい
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)との違いはわからんが
31 : 2023/01/04(水) 00:20:47.99 ID:nvTygYO00
水圧のおかげ
だから半身浴とかやると疲れ取れない
32 : 2023/01/04(水) 00:22:32.64 ID:CqD+98df0
冬は温度のあまり高くない湯温の方が良いぞ
40℃は越さない方が良い
33 : 2023/01/04(水) 00:22:36.16 ID:VT2XKIdF0
ホタテ貝みたいなバスタブないんかな?
半身浴くらいで寝てたいわ。
34 : 2023/01/04(水) 00:22:56.56 ID:O3JEEpQC0
湯舟つかる前と後で体重比較してみるといい
思ってる以上に汗として汁ばら撒いてる

だから疲れ取れるどころかかえって疲れるぞ

35 : 2023/01/04(水) 00:23:14.94 ID:msePjTe+0
体の温まり方はシャワーでは無理
36 : 2023/01/04(水) 00:24:43.67 ID:NjdFHuT9M
疲れが取れるかどうかわしらんが血行が良くなるし寝つきがいい冷えは万病のもと
37 : 2023/01/04(水) 00:29:55.12 ID:bSybxa+30
運動した後分かりやすいぐらい筋肉の痛みが和らぐだろ
38 : 2023/01/04(水) 00:31:59.81 ID:Ocdq2KObr
めっちゃとれるで
よく寝れるし
39 : 2023/01/04(水) 00:32:40.88 ID:bfZBGDzK0
疲れをとるというか疲れさせてぐっすり眠るためのものだろ
40 : 2023/01/04(水) 00:34:19.02 ID:1EiXS1Rt0
風呂で温まると体にいいとか言うけど
暖房でいいだろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました