ケンモジさんは当然「給付奨学金」利用してたんだよな?これマジですごいぞ

1 : 2023/01/04(水) 08:10:39.17 ID:eR+dirtma

普通に勉強してるだけで4年間毎月75800円もらえてる
チートだろ
投資にも使えるわけだし

レス1番のサムネイル画像
https://i.imgur.com/

2 : 2023/01/04(水) 08:11:41.14 ID:R/ptkG9l0
それで家賃を払いなよ
5 : 2023/01/04(水) 08:14:18.16 ID:eR+dirtma
>>2
親が別個に払ってるからこの金は好きに使えてる
>>3
満額ではないが貧乏人でも貰えたりするぞ
なおオレは成績優秀だから満額
10 : 2023/01/04(水) 08:21:30.25 ID:rstL4Wc20
>>5
ん?貧乏人「しか」貰えないものだろ
低所得層に限定されてたはず
12 : 2023/01/04(水) 08:22:34.77 ID:eR+dirtma
>>10
オレはお年玉14万5000円貰えた人間だぞ
そんなバカなことあるか
レス12番のサムネイル画像
3 : 2023/01/04(水) 08:12:06.19 ID:gTsu6kn8H
貧乏人しか貰えないよ
4 : 2023/01/04(水) 08:13:53.70 ID:MSrKUVAV0
利子なしの奨学金やった
6 : 2023/01/04(水) 08:15:02.10 ID:eR+dirtma
>>4
貸与だろ
貸与は返す必要あるから要らない
オレは給付よ
返す必要ないんだもん
レス6番のサムネイル画像
7 : 2023/01/04(水) 08:16:40.56 ID:eR+dirtma
まあ投資ガチ勢は貸与も借りて増やすんだろうな
11 : 2023/01/04(水) 08:22:00.88 ID:0XF1v7hv0
>>7
ガチ勢じゃなくても、借りて一括返済すると借りた額より返す額が少なくて済むとかいう謎制度があったな昔
13 : 2023/01/04(水) 08:23:01.82 ID:eR+dirtma
>>11
借り得じゃん
今もそうかは知らんが
8 : 2023/01/04(水) 08:18:46.44 ID:2+zEwn4y0
俺も自宅通学で3.8万貰ってるけど金持ち多い大学だからあんま周りには言いたくない
バイトしなくていいレベルでもないし
9 : 2023/01/04(水) 08:19:59.94 ID:eR+dirtma
>>8
芦屋とか成成明学辺りか?
まあ周りにはわざわざ言うことでもないだろ
14 : 2023/01/04(水) 08:24:10.98 ID:Hl2oT03k0
給付はいろいろ縛りあって面倒
15 : 2023/01/04(水) 08:25:19.18 ID:eR+dirtma
>>14
ぜんぜんないぞ
強いて言えば成績を平均以上に保つことと最初の申し込みが面倒なだけ
ただこの最初のは貸与も同じ面倒さだと思うからどちらにせよ奨学金もらうならみんな通る道
16 : 2023/01/04(水) 08:25:53.76 ID:hy92/NQ/0
利子付き貰ってるわ
17 : 2023/01/04(水) 08:26:44.82 ID:eR+dirtma
>>16
かわいそう
将来返さなくちゃいけない
学生の頃から借金作るくらいなら浪人して国公立行くか専門卒選ぶなあ
18 : 2023/01/04(水) 08:29:35.46 ID:rstL4Wc20
世帯年収の制限があると思ったが違うんか
世帯分離している?
ググったら上限撤廃の話も出てはいるようだが
19 : 2023/01/04(水) 08:29:59.86 ID:eR+dirtma
>>18
世帯分離してます
21 : 2023/01/04(水) 08:32:51.13 ID:eR+dirtma
貸与多すぎだろ
そんなに給付の壁厚いのか
22 : 2023/01/04(水) 08:33:26.75 ID:yyAwTPud0
俺もこれなぜか貰ってたわ
23 : 2023/01/04(水) 08:34:08.64 ID:eR+dirtma
>>22
親がやってくれたんだろ
頭の良い親御さんだよ
24 : 2023/01/04(水) 08:34:37.85 ID:rstL4Wc20
よく分からんが成績優秀ならきっちり貰って勉強すればいいよ
そういう人を応援する制度だからね
25 : 2023/01/04(水) 08:36:02.16 ID:eR+dirtma
>>24
まあ、友達居ないからやることなくて勉強してるだけなんだよね
かなしいね
26 : 2023/01/04(水) 08:37:39.62 ID:E5qKtfLJM
借りた奨学金650万を48歳まで払い続けるの草
もう人生も終盤に差し掛かるやん
27 : 2023/01/04(水) 08:40:20.93 ID:eR+dirtma
借りるのが悪とは言わないが貧乏なら上位国公立目指すべきだと思うし都立や横市みたいに三科目で入れる名門もある
わざわざ借りるなら国公立優先
私立は基本的に金がある奴が目指すもんだ
28 : 2023/01/04(水) 09:18:42.41 ID:NzEi9TFB0
これ3年前から始まったんだけど?
しかも成績が評定平均3.5以上かつ、生活保護か非課税世帯だけなんだけど?
29 : 2023/01/04(水) 09:27:12.32 ID:pontQK/r0
世帯分離っていうけど、国民健康保険とかどうしてんの?
年金は支払い免除とか申請してんのか?
30 : 2023/01/04(水) 09:44:35.57 ID:BUvSFGga0
企業の奨学金は貰ってた
月2万返済不要
31 : 2023/01/04(水) 10:03:02.83 ID:Q/O2tfEz0
東大の1種は院試の成績順で自動で書類が来たな
給付じゃないが

コメント

タイトルとURLをコピーしました