ニートやめて職業訓練行きはじめたけど

サムネイル
1 : 2023/01/06(金) 17:20:37.21 ID:zAkhRrqa0
帰ったら疲れて何もしたくない
2 : 2023/01/06(金) 17:21:15.25 ID:zAkhRrqa0
ええんか?
3 : 2023/01/06(金) 17:21:15.60 ID:8dcidRX60
頑張ったやん
6 : 2023/01/06(金) 17:22:01.37 ID:zAkhRrqa0
>>3
ありがとう
早速三連休やけど火曜からまたがんばる
4 : 2023/01/06(金) 17:21:39.76 ID:ZPAW5xdR0
つかれる…?
5 : 2023/01/06(金) 17:21:48.11 ID:ivd7I73kM
勉強して金もらえるとか天国
9 : 2023/01/06(金) 17:22:45.30 ID:zAkhRrqa0
>>5
ニートやったから雇用保険無いで
授業料はタダなのは本当に有り難いけど
7 : 2023/01/06(金) 17:22:38.48 ID:hq7aEq+M0
心身ともに疲れたんだね
おやすみなさい
8 : 2023/01/06(金) 17:22:42.95 ID:smcXa3Zea
おつかれ☺
10 : 2023/01/06(金) 17:22:56.47 ID:2TUWwvXQ0
どんなコース行ったの?
12 : 2023/01/06(金) 17:23:54.79 ID:zAkhRrqa0
>>10
Javaやけどまだオリエンテーションしかやってないからパソコンの電源すらつけてない
勝手に教科書読み始めてる
18 : 2023/01/06(金) 17:25:24.80 ID:2TUWwvXQ0
>>12
勤勉やな
職業訓練のクラスの中ではエリートな方やで
11 : 2023/01/06(金) 17:23:34.83 ID:wLElEhff0
ワイは今日初めてハロワ行ってきた
でも何も変わらんな
13 : 2023/01/06(金) 17:24:37.56 ID:4sqS5VB/0
ようやっとる
14 : 2023/01/06(金) 17:24:38.65 ID:JQNTPvDn0
えらいで
15 : 2023/01/06(金) 17:24:43.07 ID:boFE4yMMM
職業訓練って意味あるのか?
ワイは8年ニートやったけど即正社員採用されたし
なんか職業訓練するやる気あるなら就活したほうがええんちゃうか?
24 : 2023/01/06(金) 17:27:06.06 ID:IK5rJJ3c0
>>15
職種によっては資格=給料でずっと勉強から逃げられん仕事もあるしなぁ
あとニートだったら社会復帰へのリハビリがてらええんちゃうか
26 : 2023/01/06(金) 17:27:17.86 ID:zAkhRrqa0
>>15
職業訓練の面接すらボロボロやったレベルやから直接就活する勇気は無かったは
>>16
来週からあるらしい
一人5回くらいやりそうやな
16 : 2023/01/06(金) 17:24:57.85 ID:cUzmNJSZd
ポリテク?やっぱり3分スピーチみたいなのある?
17 : 2023/01/06(金) 17:25:09.43 ID:zAkhRrqa0
先生もクラスメイトも優しそうやったからそこはホッとしたわ
19 : 2023/01/06(金) 17:25:56.11 ID:ZPAW5xdR0
雇用保険ないのにいってるとかやる気やばいな
22 : 2023/01/06(金) 17:26:27.06 ID:ytJr2UJsa
偉いな
本物は言い訳ばっかして行動しないからな
23 : 2023/01/06(金) 17:26:57.48 ID:MPvS4fCNM
はえーええな
働いてるワイも行ってええか?
25 : 2023/01/06(金) 17:27:13.67 ID:UdVGhWvnM
その疲れはええ疲れや
27 : 2023/01/06(金) 17:27:30.86 ID:MPvS4fCNM
てか本当にやる気あるやつってプログラミングのやり方なんざ独学してそうやけどな
37 : 2023/01/06(金) 17:30:37.73 ID:zAkhRrqa0
>>27
耳が痛いけど真理なんやろな
でもやれるだけやってみるやで
28 : 2023/01/06(金) 17:27:47.92 ID:0hD1Ln+jM
職業訓練のIT系とか就職率50%とか聞いたな
その就職先もITと関係ない会社への就職だって
会社だって選ぶ権利があるからな
29 : 2023/01/06(金) 17:28:01.37 ID:6R14GV/x0
どうせ若いんやろ
30 : 2023/01/06(金) 17:28:36.94 ID:jx3+89yQ0
えらい
31 : 2023/01/06(金) 17:29:06.98 ID:0XB/Fr/90
職業訓練って給付金もらえるんか?
39 : 2023/01/06(金) 17:31:14.77 ID:0z4nqNqi0
>>31
失業保険のプラスαサービスみたいなのや
給付期間終わっても給付される
32 : 2023/01/06(金) 17:29:12.49 ID:cUzmNJSZd
周りのやつ何歳くらい?ワイ21歳で職業訓練考えてるんやけど浮くかな
33 : 2023/01/06(金) 17:29:38.04 ID:6R14GV/x0
>>32
クッソ浮くやろ
35 : 2023/01/06(金) 17:29:52.64 ID:z8o9pZUQp
>>32
40代の氷河期がメイン層やぞ
36 : 2023/01/06(金) 17:30:36.52 ID:6R14GV/x0
>>35
アラサーやろメインは
41 : 2023/01/06(金) 17:31:51.51 ID:OYGo5kmwa
>>35
うそやろ
40 : 2023/01/06(金) 17:31:36.51 ID:zAkhRrqa0
>>32
20代の方がどちらかといえば多数派やったな
講座によるんやろうけど
34 : 2023/01/06(金) 17:29:41.52 ID:jScSM8H20
なんかCAD科で入ったやつのその後みたいなのしたらすぐに関係ない部署に飛ばされたけど頑張ってます!みたいなこと書いてて草生えた
38 : 2023/01/06(金) 17:30:59.56 ID:jScSM8H20
若いやつはそもそも会社に入って訓練せえや
未経験でも雇ってくれるで
46 : 2023/01/06(金) 17:33:09.17 ID:zAkhRrqa0
>>38
半年もかからないからニート期間に比べれば誤差や
42 : 2023/01/06(金) 17:32:14.81 ID:LtWCBd3rM
ポリテクの近くに営業先あるから偶に通るけど
30は軽く過ぎてそうな人多いな
48 : 2023/01/06(金) 17:33:30.82 ID:6R14GV/x0
>>42
第二の人生的なのも多々ある
高卒のオッサンが大学入るみたいな感じ
43 : 2023/01/06(金) 17:32:45.01 ID:mTrg+oFB0
あんな3時とかで終わるとこ疲れてたら就職無理やで
44 : 2023/01/06(金) 17:32:54.43 ID:LFS5MJcm0
職業訓練行く奴ってよっぽどの無能なんか?
45 : 2023/01/06(金) 17:32:57.48 ID:7hRY+QYb0
他の奴らと仲良くなったか?
47 : 2023/01/06(金) 17:33:27.72 ID:15B9/Q4b0
リフト玉掛けクレーン取らせてくれた
49 : 2023/01/06(金) 17:34:55.21 ID:Zs29s4Tr0
ウェブデザインのコース行ってたけど上が30ちょいで下が18歳やったな
おっさんは全然見んかったわ
50 : 2023/01/06(金) 17:34:58.55 ID:uR6oZWIaM
ニートからいきなり会社づとめとか無理やろ
職業訓練で体ならししたらええやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました