会社員俺「踏み出せば無職」

サムネイル
1 : 2023/01/06(金) 22:24:03.00 ID:W4AYY+rOa

苦痛で退職者続出…「非人間的」な労働環境。フォード社の強烈なマネジメント法とは【歴史のプロが解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0dd2743a85611f10bf9c13ff5e4cf3ce063190d

いやでも現状維持してれば変わることはない
退職を決断した瞬間から世界は動き出し、俺は無職になる

どうしたらいいんだ俺達の俺の人生…

2 : 2023/01/06(金) 22:25:02.80 ID:EdaYjdvW0
残業しても独り身
4 : 2023/01/06(金) 22:25:27.01 ID:RzlL2N6k0
達って何よ!ふざけないで!
5 : 2023/01/06(金) 22:27:29.34 ID:en0dLPtG0
退職する理由は?
7 : 2023/01/06(金) 22:30:00.58 ID:0T42Qm5Qa
>>5
職場が嫌
業務がめんどくさい
8 : 2023/01/06(金) 22:30:34.71 ID:en0dLPtG0
>>7
転職先の職場は面倒くさくないの?
11 : 2023/01/06(金) 22:32:21.06 ID:0T42Qm5Qa
>>8
多分今よりきついかもしれない、仕事量も大変かも
今がどれだけぬるま湯か比較のしようがないけど
12 : 2023/01/06(金) 22:32:51.17 ID:en0dLPtG0
>>11
専門は何?
6 : 2023/01/06(金) 22:29:43.29 ID:Q4HdP0m60
「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」

いくぞ!イチ!ニートさんだぁ!😭

9 : 2023/01/06(金) 22:31:15.07 ID:0T42Qm5Qa
辞めたら次就職できない気もするし
何とかなりそうな気もする
でも今の職場でずっと続けていく未来が見えないのは確か
10 : 2023/01/06(金) 22:31:39.12 ID:zGxbKMDA0
だから言っただろう、最後はいつも一人だと。頼りになるのは自分しかいないと。プライドしかないのだと。人間など屁の役にも立たんと。
─山上徹也
13 : 2023/01/06(金) 22:33:04.46 ID:fCJ0QiMiM
ふりむけばヨコハマ
14 : 2023/01/06(金) 22:34:16.44 ID:0T42Qm5Qa
専門は総務労務
15 : 2023/01/06(金) 22:35:08.24 ID:TkAMF69L0
常識的に考えて、求人募集している会社は人手が足りないから募集している
転職したら今より忙しくなると思った方がいい
17 : 2023/01/06(金) 22:38:25.10 ID:en0dLPtG0
仕事はきついなんてものじゃない
ソフトウェアは逃げられないからね
俺一人しかいない
会社はその仕事に複数の人員なんて配置してくれない
管理職自体がソフトウェアってわかってないから
毎日がうつ病だよ
18 : 2023/01/06(金) 22:39:49.90 ID:en0dLPtG0
あるときこう思った
この機械の扉に手を挟めば救急車で病院に運ばれる
そうしたら寝ることもできるし

これは九州に出張して2日徹夜してたときに思ったこと
でも扉は閉まらなかった

19 : 2023/01/06(金) 22:39:52.11 ID:gB/ljzMW0
戻れば一つ進めば二つ手に入る
20 : 2023/01/06(金) 22:41:55.61 ID:en0dLPtG0
そうやって仕事してたら
お客さんに好かれるようになって
営業でもないのに数千万円の仕事をもらえるようになった
会社では一目置かれて今までの努力が役に立ったと思った
死ぬ気で仕事すれば必ず明日は開けると思う
23 : 2023/01/06(金) 22:46:45.98 ID:nFJ8T4b5a
辞めたくて仕方無いけど現状維持が一番楽なんだよね
そしてまた1年間辞めたい病にうなされる

しかし辞めたら、いやでも現状が変化してしまう
世界が動き出してしまう

24 : 2023/01/06(金) 22:48:22.34 ID:en0dLPtG0
説教臭いが
「生きるために働く」
「働くために生きる」
この2つの違いがわかるかな
25 : 2023/01/06(金) 22:51:26.13 ID:en0dLPtG0
「生きるために働く」と言うのは
株やギャンブルで金があったら働かなくていいわけだよ
「働くために生きる」と言うのは
働くために生かされるということ
労働とは人の役に立つ仕事をするわけだから
26 : 2023/01/06(金) 22:53:04.37 ID:nFJ8T4b5a
まさに、俺は前者だよ
「金さえあれば働かなくていいのに」が口癖
とにかく働きたくはない
28 : 2023/01/06(金) 22:54:40.76 ID:en0dLPtG0
>>26
みんなそうだよ
だから自分のプライドをかけられる仕事をすれば
あとになって「働くために生きる」という言葉が
わかってくると思うけどな
俺に言えるのはこれだけ
27 : 2023/01/06(金) 22:53:11.36 ID:en0dLPtG0
君がなんの仕事をしようが人のために働くという
気持ちさえあれば職業は何でもいい
29 : 2023/01/06(金) 23:01:36.59 ID:9802WPTba
仕事に対する意識を変えるというところか
31 : 2023/01/06(金) 23:07:33.58 ID:en0dLPtG0
人を救っているときにあなたは神仏になれる
だから人を救うと同時に自分も救われているんだ
これは後になってわかったこと
32 : 2023/01/06(金) 23:08:50.40 ID:en0dLPtG0
転職したいとか思うのは
「生まれ変わりたい」と思っているのかもしれませんよww
33 : 2023/01/06(金) 23:11:00.35 ID:esgWrff7a
いやむりだわ
だるい仕事に命かけたりプライドかけたり
34 : 2023/01/06(金) 23:11:55.40 ID:Ylqhnfmfa
貯金あるんか
36 : 2023/01/06(金) 23:19:31.39 ID:y8iSJX0g0
踏み出せば肉塊
37 : 2023/01/06(金) 23:26:06.08 ID:en0dLPtG0
転職すればするほど給与などの条件は悪くなる
しかし考え方を変えればいい
雇用というのはその会社に従うことだけど
でもうまく行けばその会社を利用できる
自分がしたいことを実現できるのである
でもやりたいことがなければなにもできない
38 : 2023/01/06(金) 23:27:40.35 ID:en0dLPtG0
要は自分自身に「自信」(プライド:命をかける事ができる)があるかどうかで
自分の未来が決まるということ
それに見合った未来があなたに訪れることになる
39 : 2023/01/06(金) 23:29:30.46 ID:en0dLPtG0
なんとなく生きて
会社に不満があって
グッチって
やっぱり安全がいいからって思って
小さな人生を生きていく
それもいいのでは
40 : 2023/01/06(金) 23:30:05.43 ID:en0dLPtG0
未来をつくるのは誰でもない
自分自身です

コメント

タイトルとURLをコピーしました