企業が直面し始めた「SDGs疲れ」 崇高な目標に振り回されて疲弊する本末転倒

サムネイル
1 : 2023/01/08(日) 13:46:16.50 ID:fZYHuXLr9

ここ数年、世間に浸透するようになった「SDGs」という言葉。「Sustainable Development Goals」
つまり「持続可能な開発目標」のことで
〈貧困を無くそう〉〈飢餓をゼロに〉〈すべての人に健康と福祉を〉〈気候変動に具体的な対策を〉といった
17の項目からなり、特に社会的責任の大きい大企業や役所は積極的に推進することが求められている。
ところが、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏によると、「最近企業や役所の人と喋ると“SDGs疲れ”
している人が増えている」という。いったいなぜ、SDGsに苦しめられてしまうのか。中川氏が考察する。

 * * *
 日本の組織ってとかくお上の通達や、上司・チームで決めた目標数値を達成することに邁進して
苦しんでしまうんですよね。これでは本末転倒ではないでしょうか。だから途中で「そもそもこれは目標達成のため
手段が目的化していないか?」と疑問が出たりすることもあります。

 分かりやすかったのが、2021年、日本政府の新型コロナウイルスワクチン接種の遅さが批判されていた時
菅義偉首相(当時)が「1日100万回」をぶち上げ、国民一丸となって100万回を達成。その路線を引き継いだ
岸田政権の支持率も高くスタートしました。そしてそこから先は「種類よりもスピード」と言い出したり
「2022年中に1・2回目の接種を検討してください」「もう6回目・7回目も準備しています」となりました。
海外で5回打った国など稀なのに、もはや支持率を維持するための手段と化してしまったのではないでしょうか。
そしてそれを達成しようと躍起になる。

 同様のものが、かつて話題になった、東芝の「チャレンジ」でしょう。東芝の転落が決定的になった粉飾決算ですが
上から達成不可能にも見える収益目標を設定され、数字上達成して見えるように悪戦苦闘した末路です。
こうした例を見ても、「一度決めた目標はその数字通り達成しなくてはならない」が金科玉条となっていることが分かります。

 SDGsについては、「貧困をなくそう」「ジェンダー平等を実現しよう」など、17の項目がありますが
、企業はこれらのうち少しでも多くを達成しようと、多様性重視の人事制度を打ち出したり、貧困国に寄付をしたり
海岸のゴミ掃除をしたりします。

 私の知り合いの広告マンは子供たちにSDGsを啓発をするプロジェクトに携わっていて、自身の勤める会社も
SDGsに熱心であることをホームページ等でアピールしてきました。他の知り合いも、昨年の春頃はスーツの上着に
“SDGsバッジ”を着け、その重要性を説いていました。ところが最近は、「ちょっと我が社だけでは手に負えない。
“いい会社アピール”も疲れた。全部達成するのは無理……」と言い出す人も出てきています。

続きはソースで

2023年1月7日 16:00 マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/983873

2 : 2023/01/08(日) 13:46:38.13 ID:0k79UBcp0
投げ出すなよ
3 : 2023/01/08(日) 13:46:52.33 ID:hwT+V8630
アホだよな
意識高い系の企業版
102 : 2023/01/08(日) 14:04:36.29 ID:zPhkUXIZ0
>>3
キリスト教のキャンペーンだよ
大手企業のほとんどがキリスト教な
4 : 2023/01/08(日) 13:46:53.71 ID:2qk9RsCr0
あとイソな
こんなの他でやってねえから
5 : 2023/01/08(日) 13:47:47.19 ID:pL/gyV5c0
このバッジ付けてるやつは例外なく胡散臭い
97 : 2023/01/08(日) 14:03:57.59 ID:WVy0LAJa0
>>5
わかりやすくていいよ。
その程度だってね。
6 : 2023/01/08(日) 13:48:12.39 ID:1bF2rGs40
欧米が一抜けた状態の罰ゲームを律義に続ける日本
7 : 2023/01/08(日) 13:48:38.68 ID:m+CfawTI0
今日うんこしたのもSDGsです。
8 : 2023/01/08(日) 13:48:40.30 ID:y0I5twFs0
SDGs自体は考えないといけないだろ
便乗するならず者が癌なだけ
30 : 2023/01/08(日) 13:52:53.64 ID:UyNbFh/v0
>>8
まぁそれはそうね
グレタとかグレタの周りのならず者が幅を利かせすぎたけど
今は人口ピラミッドの改善とか取り組まないといけないよね
尊厳安楽死とか、実現できるまともな手段でね
9 : 2023/01/08(日) 13:48:48.22 ID:5fVJnzFz0
日本人一掃すれば全部解決する
10 : 2023/01/08(日) 13:49:07.16 ID:0k79UBcp0
ドイツ「何がSDGsだ?さみいから原発動かすぞ原発!」
83 : 2023/01/08(日) 14:01:20.16 ID:kiT+WfgJ0
>>10
原発ってSDGSなんじゃないの?
11 : 2023/01/08(日) 13:49:28.94 ID:j/O7wLKS0
知ってた速報
13 : 2023/01/08(日) 13:49:35.90 ID:adI1qaH/0
意識高いくせにマスクしないしゴミの片づけもしない海外の人
14 : 2023/01/08(日) 13:49:43.42 ID:Ir7OvDBs0
グレタの手のひらで踊らされ過ぎ
15 : 2023/01/08(日) 13:49:58.38 ID:NF1SMnCF0
一見目新しそうで対して新しくも何ともないバズワードに飛び付いて、いかにも仕事してます感を演出するだけのこと

いつもの日本しぐさ
だから30年も失われたんでしょう

16 : 2023/01/08(日) 13:50:15.01 ID:nFA9QTSv0
持続できない持続可能な開発目標ってどういうことよ
17 : 2023/01/08(日) 13:50:32.52 ID:0JOCNLOJ0
目標からなにから何まで全部現場に丸投げ
18 : 2023/01/08(日) 13:50:34.77 ID:5FkyUZXp0
好き勝手成り行き任せにやってきた現状への反省がSDGsなんだから
しんどいの当たり前やん
19 : 2023/01/08(日) 13:50:39.13 ID:enNUMZMu0
レジ袋無料化しろ!
20 : 2023/01/08(日) 13:50:53.34 ID:xHbwcP3z0
そういやプライバシーマークも
やめる企業多いんだろ
21 : 2023/01/08(日) 13:51:26.76 ID:4uc+hcf40
何も生み出さない
22 : 2023/01/08(日) 13:51:29.92 ID:xHbwcP3z0
コンサルとかアジテーターに
踊らされすぎ
24 : 2023/01/08(日) 13:52:35.82 ID:C4olopfE0
金儲け主義をやめればいいだけ
25 : 2023/01/08(日) 13:52:37.93 ID:pMxDsJ3p0
日本しかやってないからね、こんな足かせ😅

止めちまえ止めちまえ

26 : 2023/01/08(日) 13:52:39.02 ID:1VIpzkim0
一番盛大に自爆してるのはディズニーかな
アホなスイーツ脳共がネズミランドに御布施し続けてるからどうにか持ってるが、普通の会社ならとっくに倒産してるわ
27 : 2023/01/08(日) 13:52:45.89 ID:w9VZ8b6Q0
>>1
は?
無理なく持続可能なことをやるんだぞw

俺のSDG'sは風呂の時間を1分縮めるとかだぞ

28 : 2023/01/08(日) 13:52:51.76 ID:nppNAXGN0
ステンレスボトル使い回すより
使い捨ての紙コップ使った方が地球に優しいって結果出ちゃったしなあ
64 : 2023/01/08(日) 13:58:47.12 ID:5CewkC010
>>28
え、そうなん?なんと…
98 : 2023/01/08(日) 14:04:13.56 ID:ZskpVI+30
>>64
洗剤と大量の水使って洗うのも負荷かかってるもんなぁ
29 : 2023/01/08(日) 13:52:52.30 ID:/NhntDCn0
アホかと
31 : 2023/01/08(日) 13:53:02.49 ID:Mn6XKR1Q0
昔、ISOというのがあってだな~
32 : 2023/01/08(日) 13:53:16.42 ID:0k79UBcp0
企業「金を儲けるぞ、いろんなもの作って売って、古い物は貶して新しいものを買わせるぞ」
原住民「自然と共にいきるぞ、俺は自分のウ●コを耕して食うぞ」

SDGsは原住民寄りの思想なので
企業が滅びるのは正しいことなんだよ
欲のために自然を壊す企業が悪いんだから

80 : 2023/01/08(日) 14:00:58.35 ID:5FkyUZXp0
>>32
現人口が一斉に原始生活に回帰したら
地球上の資源は一年と持たない
昔の人口が少なかったのは、自然と共生するために節制したからじゃない
力の限り搾取しても、それだけしか養えなかったからだ
無駄に多様化した現代産業は無駄に増えた人口を養うのに必要なんだよ
33 : 2023/01/08(日) 13:53:31.35 ID:3y3ipAQC0
そのコストのために、企業は賃金をあげられません
34 : 2023/01/08(日) 13:53:47.17 ID:urYe4w5i0
>>1
甘えるな!
35 : 2023/01/08(日) 13:53:47.87 ID:D9fiMVur0
理解せずにやってるからだろ
日本ってなんでも本質を理解せず真似で
やるから破綻するんだよ
民主主義も資本主義も本質を理解できていないから今の感じ
45 : 2023/01/08(日) 13:55:38.63 ID:0k79UBcp0
>>35
俺たちが一番自然に優しいんだ!
だから自然に優しい俺たちの製品を買ってくれ!
どうだどうだエコだろう!!
88 : 2023/01/08(日) 14:02:17.47 ID:c7QH2aFX0
>>35
本質は欧米人の傲慢だな。

俺らは賢くて意識高いから一番、土人を導いてやろう、小狡い土人達をルールで縛って潰してやろう、あたり

36 : 2023/01/08(日) 13:53:57.69 ID:VxwtGxeL0
つまりセクシー
37 : 2023/01/08(日) 13:54:38.15 ID:BocWuH1/0
真面目にやってるのは日本だけじゃないのか?
38 : 2023/01/08(日) 13:54:39.62 ID:B+f/2aY30
流行りものだ!とビジネスに使おうとしたゲスどもの末路
39 : 2023/01/08(日) 13:54:42.72 ID:AnY8Lub40
まず日本語で書いてくれ
いきなりSDGsとか言われても興味ないから調べない
40 : 2023/01/08(日) 13:54:46.00 ID:e5Kg/Xf/0
会社で頼んでる仕出し弁当屋、SDGsを名目に弁当の箱を小さくしやがった。
41 : 2023/01/08(日) 13:55:02.45 ID:7LEaniCM0
当たり前だ!
本末転倒になってないか検証しろっ!

ただただ、高く売るための口実にしやがって

42 : 2023/01/08(日) 13:55:10.57 ID:c7TehQrv0
>>1
振り回されて?

最初から都合の良い項目だけ使って宣伝だけ、嘘ばっかりやったやろ

嘘つきばかりの結果、日本は取り残される

43 : 2023/01/08(日) 13:55:15.55 ID:urYe4w5i0
>>1
SDGsなんでやらないの?
それができない企業は無能、甘えだ!
製品買ってやんないよ?
44 : 2023/01/08(日) 13:55:31.36 ID:D9fiMVur0
アメリカはEVを筆頭にグリーンテクノロジーってのが次の投資のメインに移行し始めてる
日本にはそんな予兆すらまだない
未来を全く考えられない目先だけのクソ民族に成り下がってる
84 : 2023/01/08(日) 14:01:48.65 ID:R1GuwKxM0
>>44
乗っかる前にまずは自分の頭で考えろ、
ってのが今回の記事の肝だろ間抜け。
少しは投稿する前に考えろw
47 : 2023/01/08(日) 13:55:51.16 ID:mHIxIDGK0
当たりめーだろSDGs極めるには「人類滅亡」が最適解だって小学校低学年でもすぐわかるのに。
48 : 2023/01/08(日) 13:56:01.49 ID:p4uU1wVB0
セブンなんちゃらとか
の上げ底はSDGsなんだよ
49 : 2023/01/08(日) 13:56:27.65 ID:urYe4w5i0
やらないどきないは 甘え
50 : 2023/01/08(日) 13:56:34.34 ID:TePq1QPC0
やってるのは日本だけ
存在自体知らないのが世界の人たち
51 : 2023/01/08(日) 13:56:47.06 ID:K4BcUhpc0
やるればやるほど損失になるし

環境のため?に利益は諦めろ

68 : 2023/01/08(日) 13:59:16.57 ID:1VIpzkim0
>>51
本当に環境が良くなるならある程度はって思うが、現実は全く逆作用になってるからな
特にEVなんて愚の骨頂、地球滅亡させたいのかってすら思うわ
52 : 2023/01/08(日) 13:57:05.90 ID:UAGcuTJQ0
仕事柄、取引先に訪問したときにはSDGsの取り組み自慢を褒めてくるが、内心はどうでも良いやと冷ややかな目で見てるよ
54 : 2023/01/08(日) 13:57:22.63 ID:mHIxIDGK0
ま、こんなのは如何にして「それっぽいこと」してるか見せるのが腕の見せ所ですわ。
55 : 2023/01/08(日) 13:57:55.54 ID:rXYfeJPs0
sdgsとか耳触りがいい言葉使って商売して苦しくなってきたから辞めたいとか自己中すぎだろ一生やっとけ
56 : 2023/01/08(日) 13:57:55.94 ID:v2pPjlSG0
大企業はあらゆることにがんじがらめで不利なんだよな
スピードが求められるものは身動きがとれるベンチャーがその辺はカバーしないといけないが
日本はその辺が弱い
57 : 2023/01/08(日) 13:58:14.52 ID:z8QDk57L0
どうしてもやりたいなら江戸時代まで退化するしかないもの
58 : 2023/01/08(日) 13:58:21.55 ID:SqlTGvsP0
なんならジョブ型雇用もSDGs
59 : 2023/01/08(日) 13:58:23.95 ID:7XDU6OFe0
共産主義者の建前の列挙を焼き直しただけだからな、SDGs。
そんなもんに付き合ってたら疲弊するのは当然。
60 : 2023/01/08(日) 13:58:26.72 ID:EYBGx98H0
女子ゴルフで観客席をオール木製にしてSDGs
って言ってたけどSDGsと違うくね?
70 : 2023/01/08(日) 13:59:23.14 ID:0k79UBcp0
>>60
むしろ無駄に木ぃ切り倒してねえか
76 : 2023/01/08(日) 14:00:47.46 ID:+4pZcSGv0
>>60
環境考えるならそもそもゴルフなんてやったらダメなんよ
95 : 2023/01/08(日) 14:03:55.64 ID:mHIxIDGK0
>>76
だからそれ言い出すと「みんな4ね」に繋がるて言うてますやんw
107 : 2023/01/08(日) 14:05:27.84 ID:aGcPUNei0
>>95
環境の内側に人間も含まれてるんだからそれじゃあ意味ないだろw
61 : 2023/01/08(日) 13:58:30.69 ID:wO8RyZNx0
持続可能な社会を作る活動が持続しない
多様性を推進するほど不寛容な社会になる

こういう皮肉好き

62 : 2023/01/08(日) 13:58:40.16 ID:WGTVgVup0
胡散臭い
63 : 2023/01/08(日) 13:58:40.55 ID:/bkQZx3w0
企業を疲弊させるのがSDGsの狙いだから
65 : 2023/01/08(日) 13:59:10.28 ID:RBobL+OM0
生産性の低い人を切り捨てるのもSDGsの一つ
66 : 2023/01/08(日) 13:59:11.11 ID:oD1juegF0
金融サイドが混乱してるとどこかで読んだが、
机上のストーリーを強引に進めてるだけというか、暴走というか、
誰か止める人はいないのかね?
67 : 2023/01/08(日) 13:59:12.98 ID:yJ7azZse0
馬鹿みたいに火力発電やってEVを否定する国でSDGsもクソもないよね
本当に馬鹿な国
69 : 2023/01/08(日) 13:59:18.56 ID:liJpba8r0
意識高い系は疲れる。人間自然体が一番や
71 : 2023/01/08(日) 13:59:25.58 ID:Zvcbu4sl0
持続不可能なSDGs,
72 : 2023/01/08(日) 13:59:27.01 ID:D9fiMVur0
SDGsもLGBTQなんかも新しいマーケットや産業開拓、投資としての標語なんだからこれからはそこを避けて世界戦ではビジネスできない
ガラパゴスしてると資源も何もない日本はいずれ潰される
73 : 2023/01/08(日) 13:59:41.16 ID:J/DjQ7vr0
ジェンダーとか入ってる時点で胡散臭さしかない
74 : 2023/01/08(日) 13:59:49.77 ID:+oFecks10
建前とか、うわべっ面だけきれいごとをぬかす日本の習性には
フィットしてるよね<SDGs
75 : 2023/01/08(日) 14:00:30.50 ID:2KCE9SV40
意識高い系()
77 : 2023/01/08(日) 14:00:49.51 ID:QyVk20t30
バカはすぐ洗脳されるからなwwww
手に負えないんだよあいつらwwww
78 : 2023/01/08(日) 14:00:55.05 ID:6NEC2g9i0
なんも気にしてねーから疲れもしないわ
79 : 2023/01/08(日) 14:00:57.96 ID:9eDdHUdo0
日本国民は~
国家の名誉にかけ~
全力をあげて~
この崇高な理想と~
目的を達成することを誓~う
81 : 2023/01/08(日) 14:01:04.39 ID:L6LLciRH0
国連は他にやることアルんじゃないのか いつまで常任理事国に特権与えてんだ
ウクライナ侵略にも無力じゃないか
87 : 2023/01/08(日) 14:02:14.94 ID:5FkyUZXp0
>>81
特権与えてるから破滅を回避できてるんだろ
82 : 2023/01/08(日) 14:01:15.60 ID:CEqzkQTM0
NTTCOM主催の技術セミナーで講師は外部の女だったんだが、SDG's知らない人はいませんよね?知らない人がいたらお帰り下さいとかぬかしてきたので帰った
招待券持ってきたNTTCOMの担当者にクレーム入れた
85 : 2023/01/08(日) 14:01:57.94 ID:reAVvIbM0
まあ、ワクチンがSDGsの仕事の大部分をやってくれてるからw
86 : 2023/01/08(日) 14:02:07.46 ID:GlS5dM6k0
アホみたい
目標達成出来なかったら罰金でしょ
その目標がそもそも馬鹿げてるのにw
みんなでボイコットしようw
89 : 2023/01/08(日) 14:02:37.36 ID:DqPl3MI50
SBチーズって最近よく聞くなとか思ってたら違った
この手のを本気でやってるなんか極一部だろ
大抵は反対する理由がないから賛成してるだけ
90 : 2023/01/08(日) 14:02:49.32 ID:Dj+ROWxR0
疲れてる割には懐は温かいようで
92 : 2023/01/08(日) 14:03:07.71 ID:1Pz4IUPi0
社会ももうやることなくなって暇なんだよな
暇をもって悪事を成すと似てる
人間はがむしゃらな方が健全でいられる
93 : 2023/01/08(日) 14:03:34.36 ID:SKA1kRuc0
貧困とか飢餓無くすの不可能だと思うんだけど誰が持続可能だっていってんの?
94 : 2023/01/08(日) 14:03:45.21 ID:cpVZ7gH50
まあ、中国とかインド、アフリカの人口増加対策みたいなもんだからな
人が増えないのが一番良い
ゴミの出ないシステムは続けるべきだが
96 : 2023/01/08(日) 14:03:56.59 ID:opX5Gxgf0
共産主義の亜流らしいね
99 : 2023/01/08(日) 14:04:18.85 ID:aGcPUNei0
苦しかろうと社会の存続のために目指すことなんだから本末転倒でもなんでもないだろ
100 : 2023/01/08(日) 14:04:24.93 ID:8flvZa3u0
ジェンダー疲れだわ
優秀な女性は歓迎だけど、復職したと思ったらまた産休でほとんど働いてない事務職とかなんなん
101 : 2023/01/08(日) 14:04:29.18 ID:BSnkcTqX0
バカが掲げた理想の世界
後ろでは反日クソ国家が大笑い

バカなことは止めろ

103 : 2023/01/08(日) 14:05:04.84 ID:MAwNPwkJ0
こんな胡散臭い話しに真面目に首突っ込んでる若者とかいて口あんぐりだわ・・・
104 : 2023/01/08(日) 14:05:05.72 ID:y6QwJ2ZT0
しんどいのは当たり前だ
その都度に真剣に考えず先延ばし先延ばしした結果が現在の問題山積み
今やらずにいつやるんだよ
今だろ
105 : 2023/01/08(日) 14:05:14.60 ID:YFj8x5cd0
数値目標なんて捨てちまえ!
106 : 2023/01/08(日) 14:05:26.48 ID:cHnP3TIN0
>>1
ただの自己満
SDGsで商品選ばないから
特に広告代理店に広報が毒されてるサントリーなんかは過度よな
マヌケだわ
108 : 2023/01/08(日) 14:05:32.65 ID:4EAy83FN0
ガチの目標として掲げるところはアホか詐欺師
こんなん意識する程度で良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました