「ひきこもり」は40から64歳が全国で推計61万3千人 15から39歳の推計54万1千人 これからどうするの?

サムネイル
1 : 2023/01/10(火) 22:36:57.75 ID:fvhtNS7j0

居場所はどこ、中高年のひきこもり61万人 交流の仕組みづくりに光

自宅と職場や学校の往復だけに終わっていないだろうか――。高齢化が進む中、仕事や子育てを終えた後にも孤立することなく
人と交流できる仕掛けが求められており、石川県輪島市の共生施設の取り組みなどが注目されている。

首都圏に住む60~74歳の男女1236人を対象に、「退職後に自宅以外で定期的に行く場所があるか」と聞いた
日本経済新聞社・産業地域研究所の調査(2014年)では、男女ともに1位は図書館で、
男性の2位は「見つからない・特にない」、3位が「公園」。女性は、2位が「スポーツクラブ」、3位が「親族の家」だった。

また、内閣府の2018年度の調査では、半年以上自宅に閉じこもる「ひきこもり」は40~64歳が全国で推計61万3千人。
15年度調査で判明した15~39歳の推計54万1千人を上回った。

7割以上が男性で、ひきこもり期間は7年以上が半数を占めた。ひきこもりになったきっかけは、「退職した」が約3割で最多。
次いで「人間関係」「病気」が各2割だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c9e03191121474e45031cbc25529398122da3c

2 : 2023/01/10(火) 22:37:36.40 ID:c2LE7KzR0
ハゲてたら自害
4 : 2023/01/10(火) 22:38:10.30 ID:TBB38QRW0
お前らが頑張って働いてくれ
5 : 2023/01/10(火) 22:38:40.63 ID:BILhQxD90
外出したらコロナかかるから外出なんてしたくないよ
外出するからコロナになるんだ、お前らは馬鹿だな
6 : 2023/01/10(火) 22:40:18.96 ID:Thca81JFO
(´・ω・`)親が死んで自殺か親に殺されるか犯罪者になるしかないからな
7 : 2023/01/10(火) 22:40:27.88 ID:RMFkQFG50
もう手遅れのじいさんなら活発でも引きこもりでもかわらんが若いなら無職でもいいからとりあえず出かけとけ
死ぬまで困らん貯金があるならいいがそうじゃないなら社会復帰できなくなるぞ
8 : 2023/01/10(火) 22:41:03.02 ID:1d6I3kAe0
ほとんど関東に集中してそう
9 : 2023/01/10(火) 22:42:20.27 ID:Vl90lWex0
ガ●ジは家にいた方が
10 : 2023/01/10(火) 22:42:47.50 ID:amyvrkje0
リタイア後はほっといてやれよ
11 : 2023/01/10(火) 22:43:22.52 ID:uipCVodn0
働いても働かなくても未来は暗い
なら働かないわ
12 : 2023/01/10(火) 22:43:43.35 ID:Ijyy2rAX0
チンパンジー並みの知能だから引きこもりな訳では
社会に出られてもなぁ
13 : 2023/01/10(火) 22:45:32.52 ID:bazNrGqD0
ブラック企業で非人間的な仕事をし続けてるより知能高いだろ
14 : 2023/01/10(火) 22:46:12.66 ID:rZXjn8Wz0
露?に何してもいいってことにして択捉に送り込め
16 : 2023/01/10(火) 22:48:53.74
>>1
竹島と尖閣で強制労働って事でよろしく
17 : 2023/01/10(火) 22:49:08.62 ID:o6qmuCbQ0
だから福島辺りに収容施設作って強制労働しかないだろw
警備に元自衛官や警察官雇って従わない奴はボコボコにしてやれ
稼いだ金の一部は親に強制仕送りでアメリカの刑務所みたいな施設が望ましい
18 : 2023/01/10(火) 22:50:17.27 ID:/MTvw8/G0
両親病気餅ボケ介護してる親族無し39歳ヒッキーニートだけど年収一千万くらいで
両親介護医療費で月80万くらいで大変だよ
これからどうなるんよ?
19 : 2023/01/10(火) 22:50:24.29 ID:tCS0PmXK0
そりゃそうでしょ
少年少女の感動の成長ストーリーとかに夢中で
昔は少年少女だった人間に目を向けようとしないから
20 : 2023/01/10(火) 22:50:33.38 ID:+wh/Plfd0
な?
若年女性だけ救って他のキモイごみを見殺しにするコラボが正しかったろ?
21 : 2023/01/10(火) 22:52:44.88 ID:Dq6q6dXf0
そりゃそうよね
外に出ると嫌なことばっかだもん
家で出来る仕事で才能を開花させられればいいけどね
22 : 2023/01/10(火) 22:54:16.65 ID:N1xHH5dn0
公務員として雇えばいい
というか優秀な人材を公務員にするのは愚の骨頂
優秀なやつは民間で働いてもらわないと
もちろん外交官警察官自衛官などの一部の公務員は除く
あと障がい者も公務員にしろ
24 : 2023/01/10(火) 22:54:52.26 ID:AzssvGx30
まさか引き篭もりで無職の俺のところに税務調査来ないよな?
26 : 2023/01/10(火) 22:55:50.55 ID:ruV1m2T70
明日になったら外に出るから!
今日はダメなの!
明日になったら外に出るから!
絶対に出るから!本当に出るから!
今日だけはダメなの!
27 : 2023/01/10(火) 22:58:58.89 ID:LjQwyNpJ0
イメージ的には引きこもりは中高生からずっと
不登校でその延長の輩が多い気がするが
実は働いてたやつが多いらしいね
要するにブラック労働で二度と社会に出たくないということ
これは仕事与えたら解決とかいう話にはならない
32 : 2023/01/10(火) 23:04:04.90 ID:tCS0PmXK0
>>27
一度は再チャレンジするんだけどその先はなかなか厳しいね
35 : 2023/01/10(火) 23:05:20.88 ID:GvbWXOHq0
>>27 ブラック企業を放置した国が悪いから責任取って国が面倒見ろって話だよね。
28 : 2023/01/10(火) 22:59:15.80 ID:nz4Y7GNF0
これからどうするの?って誰に聞いてんだよ
いないことはないだろうけど
ここにはもう引きこもりなんてほとんどいないだろ
29 : 2023/01/10(火) 23:00:24.54 ID:hQ0Iymna0
どうしようもないだろ
アイデアでどうにかなるレベルではない
唯一の解決策は、親の動産不動産から残りの生活費を計算してやることぐらいでは?
30 : 2023/01/10(火) 23:01:40.29 ID:uup7vi5z0
>>1
半年、外に出掛けられる連中までひきこもり認定すなボケ
31 : 2023/01/10(火) 23:02:09.35 ID:VEZLQ5xB0
>>30
はい?
33 : 2023/01/10(火) 23:04:36.05 ID:o6qmuCbQ0
生きてても結局最後は家族56すか殺されるだけなんだからいい加減引き離せよw
強制労働で何割かは社会復帰できるだろ
34 : 2023/01/10(火) 23:04:38.90 ID:gh5+l0Sl0
64歳は普通にリタイヤ状態だろw
何?そのカウント

コメント

タイトルとURLをコピーしました