サンワサプライ「USBってすぐ抜けるよね?そんなケンモメンさん、お待たせしました!!!」

1 : 2023/01/12(木) 20:35:56.18 ID:nx8KdaMi0

USB Type-Cケーブルなどが抜けるのを防ぐツール、サンワサプライから

「200-SL101」はUSB Type-C用ツール。価格は2,480円。本体サイズは約15×15×4mm。
「200-SL100」はLightningケーブル用ツール。価格は2,480円。本体サイズは30×19×4mm。
「200-SL102」はUSB Type-A用ツール。価格は2,180円。本体サイズは約17×140mm。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469338.html
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/01/12(木) 20:36:54.84 ID:4+xaKCB10
いいじゃん!
でも高いわ
3 : 2023/01/12(木) 20:37:05.43 ID:k6nChJ570
あんまりがっちり固定しても間違って落とした時壊れそうなのがな
7 : 2023/01/12(木) 20:37:23.62 ID:IDMXZjGP0
真っ暗でも普通に刺せるヤツがいいんだけど
11 : 2023/01/12(木) 20:37:27.85 ID:eNPwjgwk0
いや別にそんな抜けねえよ
21 : 2023/01/12(木) 20:37:55.28 ID:K5/ynFKh0
抜けたことないが
27 : 2023/01/12(木) 20:38:07.52 ID:UuALt/Nz0
高い😭
32 : 2023/01/12(木) 20:38:19.94 ID:Tbw+S8ww0
初見で抜き方分からず自分以外の人が触ったときにぶっ壊されそう
36 : 2023/01/12(木) 20:38:26.26 ID:zwZIvlGl0
言うほどすぐ抜けるか?
そんなシーンに遭ったこと一度もないんだが
37 : 2023/01/12(木) 20:38:37.01 ID:9fIO6bnz0
PS4コンのUSBの抜けやすさは異常
38 : 2023/01/12(木) 20:38:42.95 ID:iSfD2gDz0
足ひっかけると端末ごと落ちて壊れる
抜ける方が安全
39 : 2023/01/12(木) 20:38:48.78 ID:vZG8aHpx0
外す時面倒くさそう
40 : 2023/01/12(木) 20:38:54.23 ID:geR+UAIx0
すぐユルユルのガバガバになるのなんとかならんの?
41 : 2023/01/12(木) 20:38:54.45 ID:WY0i19k2M
抜けんけど
42 : 2023/01/12(木) 20:38:55.27 ID:CSbSoqNzM
かわいそうなのは抜けない
43 : 2023/01/12(木) 20:38:57.97 ID:Q7Z6/Hz50
マスキングテープで留めてる
44 : 2023/01/12(木) 20:39:04.67 ID:mb08LQe40
抜ける? 何言ってるの?
45 : 2023/01/12(木) 20:39:10.39 ID:d/7d98a70
早々抜けないし抜ける時に固定されてると断線しそう
46 : 2023/01/12(木) 20:39:11.66 ID:YDfD2JJ/0
USB-C上下にグラつくと接続切れることあるからもっと強度ほしい
47 : 2023/01/12(木) 20:39:12.04 ID:cSGqTi6Pr
これはヌける
48 : 2023/01/12(木) 20:39:18.86 ID:m9cGK1E6M
そんなことより毛髪抜けないようにしてくれよ
49 : 2023/01/12(木) 20:39:43.82 ID:kDKcsupE0
サーバーとかは本体側の電源プラグこうなってるの多いな
54 : 2023/01/12(木) 20:40:42.96 ID:rNvc1Yi9d
>>49
本体側のコネクタがイカれないようになんだよなこれ
50 : 2023/01/12(木) 20:39:47.94 ID:RXdts0qc0
これらがなくてもやってこれたという事実
51 : 2023/01/12(木) 20:40:05.21 ID:dZmFFmX/0
Androidって普通にTYPECなんだな
意味もわからずスマホ買ってる老人がTYPEC意味もわからず使っててワロタ
52 : 2023/01/12(木) 20:40:11.03 ID:Ejrh/bQR0
コネクタに興奮するとかマジか…
53 : 2023/01/12(木) 20:40:18.42 ID:rNvc1Yi9d
むしろ曲がるんだけど
55 : 2023/01/12(木) 20:40:55.51 ID:HqoAx0id0
スマホを両端につけてヌンチャクにできそう
56 : 2023/01/12(木) 20:41:18.34 ID:Aespcc+h0
たまにヤリマンなのかガバガバのUSBメス端子あるよな
57 : 2023/01/12(木) 20:41:19.63 ID:pc+xaU7/0
抜けないけど(´・ω・`)
58 : 2023/01/12(木) 20:41:41.57 ID:GdPwpxXsa
抜けねえよ
59 : 2023/01/12(木) 20:42:04.29 ID:h29wB2OS0
どういう使い方したらUSBがすぐ抜けて困る状況になるの
もしかして抜けるんじゃないかっていう精神的な病気の人用?
60 : 2023/01/12(木) 20:42:11.72 ID:6g2BQNjh0
外せないじゃん
61 : 2023/01/12(木) 20:42:12.15 ID:TCvvTT1I0
500円くらいならともかく2,480円ってたけーよ
type-cケーブル本体より高い
104 : 2023/01/12(木) 20:51:10.81 ID:k/QEVWUga
>>61
しょぼいケーブル使ってんな
62 : 2023/01/12(木) 20:42:13.71 ID:txL2KdHo0
買うの強迫性障害の奴だけだろ
63 : 2023/01/12(木) 20:42:37.61 ID:Gv7qJx1Pd
どんな環境で使ってんだ
64 : 2023/01/12(木) 20:42:44.92 ID:3dQOLnH60
端子を痛めない為にはすぐ抜けた方がいい
65 : 2023/01/12(木) 20:42:45.00 ID:/yYrhNeB0
やっぱマグネットが最高だわ
簡単に抜けるのが逆に助かる
商品焦げの不具合がたまに出てくるのだけが怖い
66 : 2023/01/12(木) 20:42:48.05 ID:UU/KoVwkM
年寄り向けかよ( ´ん`)y-~~
67 : 2023/01/12(木) 20:42:49.60 ID:zlao5d85d
抜けないけど
68 : 2023/01/12(木) 20:43:05.02 ID:JB32bCOt0
は?何いってんだ
めっちゃ抜けるが?
69 : 2023/01/12(木) 20:43:15.11 ID:qPTMcg2O0
足引っ掛けたりして端末やポートぶっ壊す
抜けるのはある意味安全装置
70 : 2023/01/12(木) 20:43:20.19 ID:94C7rldU0
まあ選択肢が増えるのはいいこと
アイデア製品やね
71 : 2023/01/12(木) 20:43:39.50 ID:A/PD1vts0
雄か雌かどっちかがもう駄目だと抜ける
72 : 2023/01/12(木) 20:43:53.10 ID:lN8ts3ve0
コードがすげぇ短くて誤って引っ張ってしまったやつ以外抜けたことないなぁ
73 : 2023/01/12(木) 20:43:58.29 ID:nxXGMPuM0
抜けたことないけど、いざという時にはぬけないとだから
こんなガッツリ繋げちゃだめだろ
74 : 2023/01/12(木) 20:44:00.13 ID:V/+oUBUm0
引っ掛けちゃったら抜けた方がいいんですよ
75 : 2023/01/12(木) 20:44:12.30 ID:AnwwK+S90
抜けねー!抜けねー!
76 : 2023/01/12(木) 20:44:12.47 ID:bUP69Tzg0
お前のメス端子ガバガバじゃね?
77 : 2023/01/12(木) 20:44:34.23 ID:VZh2Zs6P0
たけえよ
78 : 2023/01/12(木) 20:44:41.93 ID:DuRXsjS90
画面傷つくやん
79 : 2023/01/12(木) 20:44:48.66 ID:G4YWcEXYa
どんな使い方してたらすぐ抜けるの?
80 : 2023/01/12(木) 20:44:49.90 ID:UrD8RWbg0
Cは確かにすぐ抜けすぎだと思うけど抜けるようになってる物を抜けないようにはしたくないんだよ
81 : 2023/01/12(木) 20:45:05.13 ID:Rl7kBvPi0
繋いでるの忘れて引っ張って
鎖鎌みたいになりそう
82 : 2023/01/12(木) 20:45:09.94 ID:DqWt22rb0
USBのキャップが取れなくて困ってるんだが
83 : 2023/01/12(木) 20:45:33.22 ID:8RU7BKlJ0
よく抜けるような人がこれつけたら
充電口巻き込んでぶっ壊れそ
84 : 2023/01/12(木) 20:45:39.06 ID:udrLPMKO0
抜けるから安全なんだろ
85 : 2023/01/12(木) 20:45:42.09 ID:ojBsfAGL0
類似品がダイソーですぐ並ぶだろコレは
86 : 2023/01/12(木) 20:45:46.74 ID:O8vA4tXf0
そんなに抜けるか?
87 : 2023/01/12(木) 20:46:43.65 ID:hrOpIn+B0
俺のちんぽにつけてくれ!
88 : 2023/01/12(木) 20:47:05.72 ID:zRYLsfwO0
そうじゃなくて、コンセントが壁からヌルっと抜け落ちる方が煩わしいんだが

工場で働いてると

89 : 2023/01/12(木) 20:47:10.47 ID:mnQCRl080
そんな抜けるほどの力がかかってるのに止めちゃいかんでしょ
90 : 2023/01/12(木) 20:47:16.57 ID:yfFZ+fSvr
サンワサプライはこれじゃないんだよ
って製品ばかり作っている印象
91 : 2023/01/12(木) 20:47:24.79 ID:Uhjc60tT0
違う違う、そうだね
92 : 2023/01/12(木) 20:47:33.22 ID:JH8r5LX2a
首にかけるネームプレートのストラップなんかも一定以上の力が加わると外れるような機構がある
それがなければ首が絞まったり体を引っ張られたりで危険だからだよ
93 : 2023/01/12(木) 20:48:04.68 ID:UU/KoVwkM
つか、
もうこんなもんしか作れないのが
ジャップなんやで( ´ん`)y-~~

堕ちたなぁーーっ
堕ちたなぁーーっ

94 : 2023/01/12(木) 20:48:05.48 ID:qkpWcQAD0
そんなに困った事ないけどなー。これいるか?
95 : 2023/01/12(木) 20:48:30.18 ID:Iw0hALRc0
ケーブルもって振り回したりしなけりゃ抜けなくない?
96 : 2023/01/12(木) 20:48:58.46 ID:rkzQbAhY0
これに文句つけてるの働いた事無いやつだろ
97 : 2023/01/12(木) 20:49:09.15 ID:1OsboP660
ダイソーが出しそー
98 : 2023/01/12(木) 20:49:32.20 ID:yfFZ+fSvr
トラックボールリリースしてくれているけどソフト以前にダサいよね
99 : 2023/01/12(木) 20:50:12.75 ID:kxO3Fl+20
100万回抜けたねこれ
101 : 2023/01/12(木) 20:50:29.20 ID:ZIkYXc20d
すぐ壊れそう
102 : 2023/01/12(木) 20:50:46.62 ID:j3zel4Gc0
言うほど抜けないが
103 : 2023/01/12(木) 20:50:48.66 ID:UU/KoVwkM
「日本メーカーの技術力を見よ!」
とキャプション付けて、イルベに転載するかな( ´ん`)y-~~

中華キャノンを嗤う立場だったのにねえ。。。

105 : 2023/01/12(木) 20:51:15.57 ID:zHYDOWjC0
たっか
106 : 2023/01/12(木) 20:51:39.80 ID:MkAUfmsw0
抜けないぞ
107 : 2023/01/12(木) 20:52:36.53 ID:9z1A4Ocz0
本末転倒だろ
108 : 2023/01/12(木) 20:53:04.50 ID:B2IzZfkXM
100均で売ってそうなグッズで2000円以上はねぇわ
109 : 2023/01/12(木) 20:53:04.85 ID:RST5fyx80
マイクラBだっけ昔のアンドロイドのやつあれカスだった
110 : 2023/01/12(木) 20:53:44.64 ID:WiBENNj4M
三大PC周辺機器メーカー
サンワサプライ、エレコム、あと一つは?
111 : 2023/01/12(木) 20:53:50.61 ID:MkAUfmsw0
負荷がかった際に抜けないせいでケーブルだめになりそう
112 : 2023/01/12(木) 20:54:36.17 ID:4oS8SK50r
引っ掛けて落とすわ
113 : 2023/01/12(木) 20:55:22.83 ID:uxpKp57K0
こんなの必要な時点で完全なクソ仕様なンだわ
114 : 2023/01/12(木) 20:55:34.16 ID:oz+CdN8L0
家の鍵締めたかなと何度も心配になるような人向け
115 : 2023/01/12(木) 20:56:29.01 ID:JQ3jtRpVa
そういう変態性欲はよくわからない
116 : 2023/01/12(木) 20:56:38.14 ID:fAzlAjyW0
足引っ掛けたときに適度の力で抜けるから怪我しないのであって
絶対抜けませんとかやったら引っかかったときに機器本体ごと落っこちるだろこれ
117 : 2023/01/12(木) 20:57:30.58 ID:X2+Nl0O20
SSDのsataがビッとこない
118 : 2023/01/12(木) 20:57:46.16 ID:G+entvDH0
お店のレジとかに使うヤツか?
119 : 2023/01/12(木) 20:58:43.95 ID:GjVRceLjd
100均にあれば買うよねくらいのもの
120 : 2023/01/12(木) 20:59:24.40 ID:xlUGpaao0
物理かよワロタ
あとそんな簡単に抜けないし簡単に指せる方で頼むわ
121 : 2023/01/12(木) 20:59:41.04 ID:bC14mQwo0
振り回して使ってるの?
122 : 2023/01/12(木) 20:59:47.65 ID:mrlA4t540
ケーブルがすぐ抜けるような使い方するのが間違いだろ
123 : 2023/01/12(木) 21:01:37.28 ID:efL+KE0OM
買い替え時なのでは
124 : 2023/01/12(木) 21:01:57.68 ID:3nbRa0SH0
サーバー室とかに需要ありそう
125 : 2023/01/12(木) 21:02:31.41 ID:ePos0w100
抜けないけど接触不良の一なのかwindowspcでペコポコ鳴らないようにしたい
126 : 2023/01/12(木) 21:03:54.61 ID:s7HgrVi10
出っ張ったのを保護するのが欲しいわ
USBメモリなら小型のがあるからそれを使えばいいけど
PCソフトのUSBドングルなんかが飛び出て嫌
127 : 2023/01/12(木) 21:04:16.07 ID:Xw1BeEiya
ドジっ娘だから適度に抜けてくれないとコードに足引っ掛けた時に大惨事になるんだわ
128 : 2023/01/12(木) 21:06:57.27 ID:Mfs6nlqu0
抜けないと本体がすっ飛ぶぞ
129 : 2023/01/12(木) 21:07:13.70 ID:vqpuIqhU0
USBケーブルが意図せず抜けたことなんて一度もないな
そんなに抜けるかな?
130 : 2023/01/12(木) 21:07:15.96 ID:/r9nr/Ep0
ゴリ押しで草
131 : 2023/01/12(木) 21:07:18.77 ID:8AxcW6ys0
USBでは抜けない

コメント

タイトルとURLをコピーしました