【パーソナルスペース】気がついたら近くに」間隔をあけたら「離れすぎ」…“距離が近い人”の悩み

サムネイル
1 : 2023/01/14(土) 13:02:45.36 ID:injAoBkk9

「自分でそんなに意識していなかったが、狭い道じゃなくても肩がぶつかって『あ、ごめんごめん』みたいなことが1日に何回かあったりする」

キャバクラ運営会社に勤める黒谷さん(26)は、いわゆる“距離が近い人”。気づいたのは社会人2年目、店の女性キャストとミーティングをした時だったそうだ。

 「8人くらいは入れる広い部屋。先にキャストさんが座っていて、無意識に話しやすいかなと思って真横に座ったところ
『近い、近い、近い』みたいに言われた。自分と相手の関係性の認識がズレていたんだなと思って、ショックというか反省した」

黒谷さんはその後、人との距離感を見直したというが、中には相手との距離感がなかなかつかめず、人間関係に支障をきたしている人も。

 「嫌がらせをしようとかそういうことでも何でもなくて、気がついたら(距離が)近くなっている」と話すのは
果物農家を営んでいるまさきさん(37)。つい近寄って話をしていると、あからさまに避けられてしまうこともあるそうだ。

ちょっとずつ距離をあけられていく感じ。(相手は)何かを取りに行って別の場所に離れて座るとか」

 次第に会うことを避けられ、電話だけのやりとりになったり、関係が切れてしまったりすることもしばしば。
「距離が近い」と直接指摘を受けた際には、相手に合わせようと間隔をあけるが、今度は「離れすぎ」と言われてしまうという。

続きはソースで
Abematimes 2023/01/14 12:10
https://times.abema.tv/articles/-/10063925

2 : 2023/01/14(土) 13:04:26.80 ID:E6c7M50U0
老害は距離が近い
21 : 2023/01/14(土) 13:28:25.92 ID:Wl1DTDPx0
>>2
それは耳が遠いって理由もある
3 : 2023/01/14(土) 13:06:51.29 ID:KCtUOIHS0
トナラーってこういうことだったのかな
4 : 2023/01/14(土) 13:08:14.71 ID:VxtGKbvT0
単純な距離とはちょっと違うけど、人間関係の心地よい距離感が遠い俺は結局全ての人間関係経ったな
俺がめちゃくちゃ仲良いと思える人とのちょうどいい距離感、普通の人にとってのその他大勢の一人レベルの距離感
普通の人にとっての仲良い距離感は俺には苦痛
関わるの難しいよね
5 : 2023/01/14(土) 13:08:38.49 ID:gAm1cgkx0
耳が遠い人
7 : 2023/01/14(土) 13:10:32.52 ID:DQ3IXwJr0
こちらが去ってるのに話が再開する人が嫌
8 : 2023/01/14(土) 13:10:55.19 ID:7SZe2MnX0
>>1
職場のメンヘラの若い娘が話すときに30センチくらいに近付いてくるからいつも後ずさりする
近いよ!
9 : 2023/01/14(土) 13:11:02.92 ID:DQ3IXwJr0
なんか相関がありそうで
10 : 2023/01/14(土) 13:11:49.36 ID:MnaxEZP90
トナラーってパーソナルスペースがないわけ?
相手の立場になって考えたりもできないの?
それはもう病気だと思うよ。
12 : 2023/01/14(土) 13:16:57.95 ID:DIvyDc6o0
>>1
パーソナルスペースを取れない奴が煽り運転をするんだろうな
間隔が開いてると詰めずにはいられなくなる
13 : 2023/01/14(土) 13:18:48.88 ID:CLKjYo9f0
駐車場の「トナラー」とは違うな
14 : 2023/01/14(土) 13:21:57.42 ID:o4ctJc700
コロナで社会的距離て概念が広まったけど
あれくらい意識してたら近い近いとはならんやろ
15 : 2023/01/14(土) 13:22:47.36 ID:g7sa3OAr0
名古屋人は他県と比べてパーソナルスペースがものすごく狭いから色々要注意
16 : 2023/01/14(土) 13:23:24.19 ID:BKk5vx+/0
トナラーは許さん
17 : 2023/01/14(土) 13:23:59.63 ID:Q2BzqMfq0
近くに来ていいのは可愛い女の子だけ
18 : 2023/01/14(土) 13:25:09.95 ID:NL8r9dJB0
レジ並びの後ろが近くなってるキモい
29 : 2023/01/14(土) 13:34:32.90 ID:UiLdp5IF0
>>18
それな
すぐ後ろで気配感じると逃げたくなる
30 : 2023/01/14(土) 13:35:14.66 ID:PqgPpN640
>>18
中高年女に多いな
32 : 2023/01/14(土) 13:36:23.07 ID:pGnwmrdG0
>>30
分かる
特に高齢女性が多い気がする
19 : 2023/01/14(土) 13:26:29.58 ID:5Q35pBuS0
足元にマークあるのに無視して詰める奴とか
20 : 2023/01/14(土) 13:27:16.72 ID:48lRCLwK0
大して仲良くないのにいきなり近づかれた事あってとっさに警戒した経験あるけど
パーソナルスペースって事だったんだな
23 : 2023/01/14(土) 13:29:44.53 ID:TAV6u/Px0
パーソナルスペースを勉強したら良いのにと思ったけどそもそも空間認識能力が低いのかな
24 : 2023/01/14(土) 13:29:46.34 ID:eamVBrnB0
>>1
整理整頓できない
詰め込み=片付け みたいな粗雑な奴に多い
25 : 2023/01/14(土) 13:29:55.42 ID:PqgPpN640
こうしてトナラーが誕生する
中高年に多いけど何なんだろうね
26 : 2023/01/14(土) 13:30:42.04 ID:+sI19/iu0
気がついたら近くにいてナイフでやられてる距離感
27 : 2023/01/14(土) 13:31:33.71 ID:3qwKMTlG0
小便器でも並んだ3つの真ん中を使う奴が居るな
28 : 2023/01/14(土) 13:32:56.31 ID:sBNC9S3Y
トナラーと道路歩いているとマジ辛い

自分が歩道側→だんだん追い込まれて店舗に入りそうになる

自分が道路側→だんだん追い込まれて道路を歩く

31 : 2023/01/14(土) 13:35:27.12 ID:pGnwmrdG0
それぞれのパーソナルスペースは良いとして、電車なんかでこっちの領域に入ってきても
意に介さず見たいな奴が鬱陶しい
気遣いなく新聞広げたり足を広げたり
自分が細身だから余計にしんどい
33 : 2023/01/14(土) 13:36:30.61 ID:76A7ebac0
男女関係なく居るよな
距離感近いやつ
すれ違うとき頻繁にぶつかるし、かといってあんまり避けんのも可哀想だしで困るわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました