ケンモメンってラーメンのスープ完飲するの?

1 : 2023/01/17(火) 00:07:58.46 ID:cHgLLzsu0
3 : 2023/01/17(火) 00:09:08.26 ID:gj6GeTbq0
お皿が空じゃないと罪悪感すごい
4 : 2023/01/17(火) 00:09:10.43 ID:1UFOaR5N0
レンゲですくえなくなるまで
5 : 2023/01/17(火) 00:09:13.07 ID:tQuEOvRQ0
しないよ
医療費ないし
6 : 2023/01/17(火) 00:09:56.60 ID:QirlbQKId
そもそもラーメン食べないだろ
7 : 2023/01/17(火) 00:10:15.40 ID:Hrzn6Tx7M
伏せ丼しなきゃ失礼だからな
8 : 2023/01/17(火) 00:11:08.36 ID:eIzkUC320
日本だとスープ飲んだら体に悪いっていうけど外人はむしろラーメンのスープを楽しむんだろ
どっちが正しいんだろう
9 : 2023/01/17(火) 00:11:13.80 ID:Sn7oVBMK0
わざわざ食いに来てるんだからそりゃ完飲よ
10 : 2023/01/17(火) 00:11:32.22 ID:Ooht+k//M
しない
うどんもしない
11 : 2023/01/17(火) 00:12:55.47 ID:84tm3vuQ0
のび太の日本誕生のせいで残すとあの時全部飲んどけば…と後悔するので
12 : 2023/01/17(火) 00:13:08.76 ID:Ku09jmPZ0
むしろラーメンのスープだけ飲みたいんだけど、言えば半額くらいで麺抜きできる?
15 : 2023/01/17(火) 00:14:19.82 ID:BBI65l8q0
数年前、出張で浜松の家系ラーメン行ったら
スープ完飲で割引券とかやってたな。
店員がやたら多くて完飲するのを監視してたけど
あまりおいしくなかったし、
普通に飲まないで帰ったわ。
16 : 2023/01/17(火) 00:15:19.68 ID:bqRSn9TbM
申し訳ないけど無理
17 : 2023/01/17(火) 00:15:20.46 ID:DNQospTW0
ラーメン屋で食べるときは元取るために完飲
家でラーメン食べるときは半分くらい飲む
18 : 2023/01/17(火) 00:15:43.62 ID:TUOTgBlq0
飲むメリットない
19 : 2023/01/17(火) 00:18:11.38 ID:qzPj88Zu0
たまにわりとよくする
20 : 2023/01/17(火) 00:18:19.55 ID:MFumyUQt0
(ヽ´ん`)「どんなにスープが旨くても、グリストラップ必須な天一や家系のコッテリは少し残して掃除に貢献するようにしてる」
21 : 2023/01/17(火) 00:18:36.74 ID:PNgdE1Kl0
飲める塩分濃度なら
22 : 2023/01/17(火) 00:19:09.56 ID:DxIFOe1H0
ラーメンの本体はスープ
23 : 2023/01/17(火) 00:19:37.96 ID:hc3Y/1WW0
本能が拒否する感じがする
24 : 2023/01/17(火) 00:20:51.11 ID:EasrUm9+0
ずっとやってきたけど、高血圧と完全にリンクしてるんできっぱりやめた。
25 : 2023/01/17(火) 00:21:10.55 ID:qAyHzxc90
しねーわ
汝姦淫するなかれって神も囁いてる
26 : 2023/01/17(火) 00:21:52.33 ID:JOM4ZoyD0
スープの方がずっと原価高い
始めから少量にすればいいのでは?
27 : 2023/01/17(火) 00:23:37.19 ID:DAfmKoMxM
普通に飲むけど?
体に悪いとかフードファディズムだわ
28 : 2023/01/17(火) 00:23:49.28 ID:0Jb9ABsa0
スープが一番高いのに残す情弱おる
29 : 2023/01/17(火) 00:23:50.79 ID:GMH2TiLl0
3口飲んで隣の人に渡す
30 : 2023/01/17(火) 00:24:08.97 ID:JOM4ZoyD0
ジャップは食料廃棄率高いんだから何か対策考えろや
もったいない精神()なんて自惚れてんじゃねーぞ
31 : 2023/01/17(火) 00:24:48.83 ID:Lr8ykjNjd
飲む
なんだったらカップラーメンも袋麺も完飲
32 : 2023/01/17(火) 00:26:03.44 ID:TXTAPkUq0
1日の摂取量にもよる
そのラーメンしか食わないならスープごと飲み干すが
前後にそのラーメンと同じぐらい塩分高い飯を食ってたり予定があればスープは飲まない
てか塩分の一定量を超えると違和感ある頭痛してくる
33 : 2023/01/17(火) 00:26:03.96 ID:5UZ4lHXga
体調がよければ完飲
昨日のくるまやは1/3くらい残したな
34 : 2023/01/17(火) 00:26:12.12 ID:vbUP9cN00
完まく余裕
35 : 2023/01/17(火) 00:26:44.25 ID:+cobkmqc0
当たり前。出された水も飲み干す
36 : 2023/01/17(火) 00:27:03.61 ID:QVEKB+SF0
ん、無理ぃ
37 : 2023/01/17(火) 00:27:04.80 ID:h099S8vM0
完飲まではいかないけどまあまあ飲む
ラーメン食べるの多くて月2回ぐらいだもん
38 : 2023/01/17(火) 00:27:56.52 ID:E2lpLQfC0
スープ絡まない麺は食いつつ飲んでる
39 : 2023/01/17(火) 00:29:17.53 ID:wOPE96Yh0
ラーメンてスープを味わう料理だろ
麺を残しても汁は最後まで味わうのが通というもの
40 : 2023/01/17(火) 00:29:27.76 ID:t2vmG3VLM
物による。背脂がビトビト浮いたスープこそをば絶対に全部飲む。
背脂って普通はお目にかかれないし。
41 : 2023/01/17(火) 00:30:13.95 ID:TVDWf/Ty0
飲めないよぉ!とかオカマかよ…
42 : 2023/01/17(火) 00:31:01.22 ID:0owNASEN0
麺一口に対してスープ一口だから余らんのだが
36だが健康診断は全く問題なし
43 : 2023/01/17(火) 00:32:57.83 ID:795Au72I0
ラーメンのスープは身体に悪いと思って控えるがうどんや蕎麦のつゆはまだマシと思ってグビグビ飲んでる
間違ってるかどうか教えてくれ
44 : 2023/01/17(火) 00:33:14.72 ID:YN1pNZC5d
飲むと死ぬと思ってる馬鹿居るよな
45 : 2023/01/17(火) 00:33:17.18 ID:6Yf0WTAj0
飯とチーズ入れてチャーシューリゾットにして食うだろ普通
46 : 2023/01/17(火) 00:33:32.88 ID:Wf0D/OoX0
たまにいるけどずっとジュルジュルいって汁すすってんじゃねーよきっしょい汚ねえ身なりでさ
47 : 2023/01/17(火) 00:34:29.47 ID:VrM49dsD0
店による

コメント

タイトルとURLをコピーしました