債券市場の機能不全続く 日銀、異次元緩和に限界近づく

サムネイル
1 : 2023/01/19(木) 06:37:03.71 ID:ryt+Acn/9

【この記事のポイント】
・日銀の国債買いで干上がる市場、強まる金利のゆがみ
・金融機関に買い促す新手の金利抑制策、別の副作用も
・近づく限界、混乱招かぬ正常化へ出口論を練る必要

国債市場では市場機能の低下が続いている。償還までの年限ごとに金利をつないだ利回り曲線(イールドカーブ)はゆがみ、社債の起債にも弊害となっている。日銀は12月に長期金利の上限を引き上げたのに続いて資金供給拡大を打ち出した。ゆがみを…(以下有料版で、残り2822文字)

日本経済新聞 2023年1月19日 2:00 (2023年1月19日 6:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB185O20Y3A110C2000000/

2 : 2023/01/19(木) 06:38:55.69 ID:PfyS+Kmx0
債権なんて全部日銀が買ってればいいもんじゃないの?
3 : 2023/01/19(木) 06:41:06.66 ID:dwIqzwM70
いつも通り政府与党は責任取らないから国民は安心しろ
4 : 2023/01/19(木) 06:44:37.90 ID:p0NlmAKS0
あはは。
国債空売りしていた人たちはかなり吹っ飛んだんだろうな。日銀方針転換!っつー、日経始めマスコミの記事も、誰がスポンサーになってたんだか。
6 : 2023/01/19(木) 06:51:20.96 ID:6U6OvDmi0
>>4
イルミナティ統一
5 : 2023/01/19(木) 06:46:40.75 ID:unZw9YFK0
経済に弱い日経新聞
7 : 2023/01/19(木) 06:53:49.99 ID:Zt0ztwzT0
でも日本経済は好調なんだよな
8 : 2023/01/19(木) 06:56:18.47 ID:jQREDsyc0
日経よく読むバカになる
9 : 2023/01/19(木) 06:59:54.06 ID:rlTazKGQ0
日経先物ガツンと落ちているけど、どうなるだろうね?
今動ける人間は凄いと思うよ。
10 : 2023/01/19(木) 07:00:25.96 ID:TXFM9irJ0
黒田「退任まであとちょっとだ。ここが踏ん張り時」(保身)
11 : 2023/01/19(木) 07:00:55.62 ID:w+UZdQVe0
昨日なんで株上がったん?
12 : 2023/01/19(木) 07:01:52.30 ID:Tp++2CgG0
>>11
上げてぇー、落とす!
13 : 2023/01/19(木) 07:03:10.57 ID:Esap8Vth0
今日は下がる
14 : 2023/01/19(木) 07:04:56.81 ID:yxS3eKSZ0
空売りHFが要る限りまともな市場になるわけないだろ。黒田が正解。
15 : 2023/01/19(木) 07:05:42.86 ID:N58DT8Ok0
異次元緩和やアベノミクス自体の是非はともかくとして
10年も緩和政策続けてるのは普通におかしい
17 : 2023/01/19(木) 07:10:03.74 ID:p0NlmAKS0
>>15
全然おかしく無いね。インフレ率が低い時は金融緩和。ごくごく基本的な金融政策の考えかた。
「失われた20年」のデフレ時にまともな金融緩和しなかった、白川までの日銀が、異次元で狂ってたに過ぎん。
22 : 2023/01/19(木) 07:21:00.52 ID:TXFM9irJ0
>>17
緩和の結果、失業率低下と賃金上昇で期間は当初“2年”でインタゲの2%になる予定だった
それが何年経っても起きないし、トリクルダウンは起きないとまで断言された
詰まる所、結論としては失敗だ
昨今のインフレは金融政策で狙ったインフレではないし、副作用から来る悪いインフレ
23 : 2023/01/19(木) 07:22:37.69 ID:rCquZyNZ0
>>22
インフレじゃなくてスタグフだよ
もう終わりだよこの国
16 : 2023/01/19(木) 07:07:16.89 ID:rCquZyNZ0
もう日経平均のほとんどが国有企業になったのか?
安倍黒田になってからずっと異常事態だったから見てないわ
38 : 2023/01/19(木) 07:36:55.73 ID:BsjRnh1L0
>>16
新しい国営企業 最多爆誕更新中
18 : 2023/01/19(木) 07:11:50.90 ID:Yv9GdULS0
1999年に五十島さんが6万人の集会場で
2022年の債権債券市場破綻を科学的に
説明してた通りになったな。>>1
19 : 2023/01/19(木) 07:14:09.91 ID:MZw9phzy0
安倍元首相曰く 「日本銀行は政府の子会社。」 政府が転覆するまで国債は買い続けるよ。
20 : 2023/01/19(木) 07:19:54.62 ID:8pKdrHPF0
日銀がこんなに国債買ってどうなるんだろうな
21 : 2023/01/19(木) 07:20:42.86 ID:J7q78rD60
>>20
限界超えたら会社として破産です
24 : 2023/01/19(木) 07:22:58.76 ID:aRRYOira0
>>21
買えば買うほど利益を産む、それが日銀にとっての国債
日本銀行券がなにかをご存じない?
27 : 2023/01/19(木) 07:24:15.58 ID:J7q78rD60
>>24
会社だもんな。日銀は?限界がありますよ。
36 : 2023/01/19(木) 07:35:14.67 ID:dYXDuep80
>>27
限界なんてない
28 : 2023/01/19(木) 07:25:34.69 ID:Pv/8n12U0
空売りを禁じる法律作ったら、日銀の仕事減るんじゃない?
30 : 2023/01/19(木) 07:28:39.43 ID:QTU8I3KT0
ん、金利もあげないってんでまた円安進行か
急激でないだけマシになればいいけど
31 : 2023/01/19(木) 07:28:50.11 ID:272aLOp70
株買い取って国有化して民主主義から社会主義へ移行する珍しいタイプ
34 : 2023/01/19(木) 07:32:34.10 ID:QmbGlofi0
中華不動産の破産とハードランディングは確実だが、
返済がストップしてるのに、未だに破産宣言しないよな。
帳簿上に数字が載ってるだけでモノがない。
39 : 2023/01/19(木) 07:37:00.14 ID:pzk/p7a30
事実上の財政ファイナンス(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました