「遅刻癖」<-これってどういう癖なの?無意識の癖と違って意識すれば防げるよね?

サムネイル
1 : 2023/01/19(木) 13:06:09.71 ID:0wPAdB+q0

フワちゃん、常態化する遅刻に批判殺到「飛行機に乗る仕事なんかするな!」発券トラブルで怒鳴り散らした過去も

1月18日、指原莉乃がTwitterを更新。交友のあるフワちゃんとのエピソードを語った。
《朝、フワちゃんと散歩の約束してて、外でフワちゃん待ってる時の感覚。
来るか来ないか、ギャンブル級の緊張感。今日は来た。よかった。(もちろん遅刻はしてる)》
ここ数日、フワちゃんに批判が殺到する事態となっている。
きっかけは、1月15日に放送された『行列のできる相談所』(日本テレビ系)での “失態” だ。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/23556236/

2 : 2023/01/19(木) 13:07:25.59 ID:ZLdRQ3mY0
絶対遅刻しないマンの方がキモい
4 : 2023/01/19(木) 13:08:38.15 ID:VG8KTn3K0
>>2
そんなだから社会不適合者なんだよ
3 : 2023/01/19(木) 13:07:41.65 ID:eYwgyqb10
それより後回し癖が治らん
5 : 2023/01/19(木) 13:08:55.80 ID:zAxivoPc0
舐めてるから遅刻してもなんとかなると思ってるんだよ
6 : 2023/01/19(木) 13:09:27.29 ID:NjIvgb550
早すぎるか遅刻するかのどっちかしか出来ん
20 : 2023/01/19(木) 13:17:05.49 ID:Hn2teViF0
>>6
これ
7 : 2023/01/19(木) 13:09:39.96 ID:cZt+QC3x0
じゃあ30分前に着けばいいのか?
俺はいつも5分前に着くようにギリギリを攻めるんだよ
16 : 2023/01/19(木) 13:14:26.30 ID:685sTiar0
>>7
5分前につくように動いて近くまで来てからタバコ吸って毎回必ず5分遅刻するみたいな
感覚がそもそもズレてて常識で話そうとしても無理
そういうやついるよ
8 : 2023/01/19(木) 13:10:03.26 ID:v/GI0KUgM
行かなきゃと行きたくないが普段から拮抗してて何かのきっかけで行きたくないが少しでも上回ったら遅刻になるを繰り返してるやつ
9 : 2023/01/19(木) 13:10:32.67 ID:I146lEeBM
深いところで時間を舐めてる
10 : 2023/01/19(木) 13:11:18.65 ID:Cnnu1gWW0
あいつなら少々待たせてもいいか
こういう心理
11 : 2023/01/19(木) 13:11:26.07 ID:Y3jC5+Z70
ADHDじゃねえの
13 : 2023/01/19(木) 13:13:35.08 ID:vGAh3HcH0
中学の頃、友達と遊ぶ約束をして30分くらい遅刻したらボロクソ言われて直したわ
契機が無いと治らないよ
14 : 2023/01/19(木) 13:13:53.07 ID:R3RXMuNP0
ギリギリまで休みたい
ここまでならまだ大丈夫だなって経験してきてだんだんギリギリのラインが緩くなる
遅刻
15 : 2023/01/19(木) 13:14:15.91 ID:Xbz4DCDKM
舐めてるからでしょ
でも新しい会社とかは早めに遅刻したほうがいいよ
こいつ遅刻するやつやーって思われたほうがそういうキャラとして認識されるしな
たまに遅刻するやつのほうが怒られてる気がするわ
17 : 2023/01/19(木) 13:14:52.16 ID:R3RXMuNP0
時間を舐めているのではなく時間を憎んでいる
18 : 2023/01/19(木) 13:15:39.62 ID:638SDx2HM
最初の10分くらい雑談してる下らん会議に5分遅刻してなんだというのか
19 : 2023/01/19(木) 13:16:01.29 ID:bHgc62vz0
マウントだよ
なんでお前ごときと同じ時間に来ないといけないんだと
21 : 2023/01/19(木) 13:17:20.12 ID:p2jb2SYNM
わざわざ⚪︎分に着きますって連絡してきてほぼ遅刻する人いるでしょ
あれが一番意味わからない
22 : 2023/01/19(木) 13:17:29.31 ID:8X6aAyruH
遅刻しても仕事出来る奴は怒られない
数分ならな
23 : 2023/01/19(木) 13:17:59.12 ID:oTxtEGWE0
よく遅刻するってわかってるなら8時待ち合わせを7時半待ち合わせとして認識すればいいのにそれすらしないんだよね
発達とかうっかりではなく単に相手を舐めてるだけだから遅刻が多いやつとは付き合わない方がいい
24 : 2023/01/19(木) 13:18:36.94 ID:7FGQR8dEa
まあ、癖にまでなってるのは甘えってのはある気がする
例えば仕事で遅刻で減給だの即クビとか、大切な取引先へ行く時とかだと遅刻しないわけだろ?
26 : 2023/01/19(木) 13:19:51.47 ID:oTxtEGWE0
>>24
そいつが高卒以上なら入試はちゃんと行ってるって事だしまあそういう事だよね
25 : 2023/01/19(木) 13:19:11.86 ID:Nrw1lV/40
寝坊癖のタイプと
何時に出れば間に合うかとか何分で身支度できるかとか計算できない病人のタイプと
約束守れないいい加減なやつタイプの3タイプある
27 : 2023/01/19(木) 13:23:07.73 ID:R3RXMuNP0
>>25
その要素全部が定期的にくるんだが
28 : 2023/01/19(木) 13:23:09.80 ID:XWNTfjLx0
他人やそいつが持ってる時間リソースの価値を舐めてるだけ
破綻して本人が困るような場面では時間通りに動く
29 : 2023/01/19(木) 13:23:18.86 ID:6H1e4LUOa
始業の数十前についても給料くれねーじゃん
法律では1分ごとに計算していいことになってるのに法律無視してるじゃん
法律無視してるやつが逆ギレしてんじゃねーよとは思う
30 : 2023/01/19(木) 13:23:23.58 ID:VlJXLHH10
待ってくれてるって安心感がそうさせるんだよな
定刻になったら待たずにその場を去れば良い
31 : 2023/01/19(木) 13:23:27.73 ID:dLP2Xm2Q0
遊びとか楽しいことでは遅刻しないだろ!
いやそれがするんよ 何カ月も前から計画準備してすっげえ楽しみにしてる事でも寝すごす
32 : 2023/01/19(木) 13:24:48.46 ID:A7EFh0oKr
遅刻癖のヤツに聞いたら10時に○○駅集合と言われて家から○○駅まで30分かかるとして9:55に家出る瞬間も全然焦ってないんだって
逆算が難しいらしい、仕事なんかは習慣ついてて大丈夫なんだと
オレも方向音痴で地元でも迷うから気持ちはわかる
33 : 2023/01/19(木) 13:24:52.80 ID:4C9Rtmu60
他人のこと舐めてるからな

糞みたいな性格の部長いたけど出勤時は遅刻当たり前でタバコ行って会議すっぽかすのが日常だったな

34 : 2023/01/19(木) 13:25:39.54 ID:zBjBkU8w0
相手を舐めてるからできることだよな
自分のために時間を削ってもらってるって意識がない
自己中なんだよ
35 : 2023/01/19(木) 13:25:50.14 ID:jG+CES9Qa
その仕事や約束が本当は嫌いで体が拒否してんだよ
遅刻する社員は問題を抱えてると思わんと
36 : 2023/01/19(木) 13:26:45.98 ID:H2iUA89/0
例えばいつも30分遅れるとわかっているなら
目的地には一時間前に到着するようにすればいいのに
その辺りの感覚が理解できない
37 : 2023/01/19(木) 13:27:08.30 ID:NLSDBQ4I0
ギリギリまで寝たいじゃん
38 : 2023/01/19(木) 13:27:31.90 ID:Dv6sIhFt0
俺遅刻魔だったけど、仕事クビになるっていう痛い目見て直した

ギリギリまで動きたくなかったな当時は

39 : 2023/01/19(木) 13:28:24.43 ID:te+XcLO0M
高校のときとフリーターのとき半分くらい遅刻してたな
朝が弱すぎるだけ
夕方からの予定に遅刻したことはない
40 : 2023/01/19(木) 13:29:44.56 ID:ETenpJHI0
自分が待つのが嫌
41 : 2023/01/19(木) 13:32:13.02 ID:ETenpJHI0
仕事の開始時間の15分前集合とか何でそこまで仕事ごときに気を遣ってやらなきゃならんのか意味わからん
なら15分のぶんの給料もくれよ
43 : 2023/01/19(木) 13:32:54.70 ID:sIiiNVpv0
約束や予定を入れた時点でプレッシャーというか嫌な気分になり
直前までどうしようかウジウジなやんで結局ドタキャン(連絡せず)
の俺よりマシ
44 : 2023/01/19(木) 13:34:03.39 ID:S0bHPfui0
早漏癖もたまらん(;・∀・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました