
- 1 : 2023/01/21(土) 20:32:19.94 ID:FqWRhcj80
-
礼って何か知ってる?
する側がしたいからするのであってさせるものじゃないよね??? - 2 : 2023/01/21(土) 20:33:13.59 ID:FqWRhcj80
-
流石に頭沸いてるわ
- 3 : 2023/01/21(土) 20:33:14.26 ID:bpGzyhJid
-
もうほぼ無いやろ
- 8 : 2023/01/21(土) 20:34:24.95 ID:FqWRhcj80
-
>>3
最近は減ってるとは聞くが - 35 : 2023/01/21(土) 20:43:52.43 ID:oS/19xvMd
-
>>3
礼金だらけだぞ
無くなったのは敷金でハウスクリーニング代にリニューアルして新登場してる - 4 : 2023/01/21(土) 20:33:36.34 ID:w8PjAKBv0
-
戦争とか震災とかで住宅が燃えて少なくなってた頃に生まれた制度だけどな
- 5 : 2023/01/21(土) 20:33:41.04 ID:EvoispHU0
-
ワイも新生活の支度金として貸す側が払えやって常々思うわ
- 6 : 2023/01/21(土) 20:33:55.46 ID:vAosR9Ul0
-
もうそんなの一等地だけやろ
- 7 : 2023/01/21(土) 20:34:22.89 ID:d8Jjt6pD0
-
下宿の延長だったイメージなんやろか
- 9 : 2023/01/21(土) 20:34:26.07 ID:WV/WaUbJ0
-
仲介手数料もあれやし
- 14 : 2023/01/21(土) 20:35:54.77 ID:FqWRhcj80
-
>>9
無かったら不動産会社潰れるからな
不動産会社自体要るか要らないかだったら要らないが - 23 : 2023/01/21(土) 20:38:29.52 ID:WV/WaUbJ0
-
>>14
不動産営業してたから思うけど売買も賃貸も仲介はおかしいよ… - 32 : 2023/01/21(土) 20:41:33.55 ID:FqWRhcj80
-
>>23
そう言われればそんな意味不明な金取らんとやっていけないんならとっとと潰れろって話やな - 33 : 2023/01/21(土) 20:42:29.49 ID:WV/WaUbJ0
-
>>32
賃貸も売買も自分含めて上も下も人間的にアレなやつばっかやし潰れてええ業界やと思う - 21 : 2023/01/21(土) 20:38:18.63 ID:wiNdNpF20
-
>>9
仲介手数料はまだ理解できるやろ
更新手数料で家賃に実質上乗せしてくるのがこすいわ - 39 : 2023/01/21(土) 20:44:15.63 ID:eCPbVh4N0
-
>>9
それは歴史的なもんや
不動産に不慣れなもの同士が取引すると問題が置きまくったから宅建士が仲介しないとまとまらんのよ - 44 : 2023/01/21(土) 20:46:16.36 ID:WV/WaUbJ0
-
>>39
そういう建前は理解したうえで実態があれよなっていう
重説の時だけ宅建持ちたててほとんど宅建持ちおらん半グレ営業マンだらけの会社とかも見たことあるし - 68 : 2023/01/21(土) 20:56:02.17 ID:eCPbVh4N0
-
>>44
だから専任のやつが一定数いなきゃいけないってルールがあるんよな - 76 : 2023/01/21(土) 20:57:52.80 ID:WV/WaUbJ0
-
>>68
あの数もぬるいわ
営業やってて宅建もないとかこいつ馬鹿かとしか思えん
実務において必要な知識ではないけど - 61 : 2023/01/21(土) 20:53:10.14 ID:pMFAC0PpM
-
>>9
仲介手数料は原則0.5月分が上限ってルールに例外設けたやつド派手に無能だよな - 69 : 2023/01/21(土) 20:56:13.60 ID:4a8pMoBX0
-
>>9
家賃の2割ぐらいあるからな - 10 : 2023/01/21(土) 20:34:52.77 ID:DiF6Ug8c0
-
なし☝ なし☝
- 11 : 2023/01/21(土) 20:35:08.91 ID:SWjg7Epw0
-
でも礼金0のアパートとか住むと底辺臭がする住人ばっかやで
- 25 : 2023/01/21(土) 20:39:04.46 ID:0d7YaPZU0
-
>>11
UR住宅は小金持ちばっかやぞ - 12 : 2023/01/21(土) 20:35:10.12 ID:nXmRF/nB0
-
礼金も払うのに連帯保証人も立てろとか欲張りすぎるやろ
- 17 : 2023/01/21(土) 20:36:27.78 ID:fa5CMj/9d
-
>>12
機関保証も付けてくれ😁 - 13 : 2023/01/21(土) 20:35:43.52 ID:jF+W6eWP0
-
マイナス礼金にすべきやろ
乗り換え割引とか初回無料とかそういう時代やぞ - 15 : 2023/01/21(土) 20:36:00.12 ID:cJQkeJJk0
-
借りてやってんねんからそっちが払えよ
これから金払う立場なるんやし最初くらいええやろ - 16 : 2023/01/21(土) 20:36:25.06 ID:ypAGUq8f0
-
この前不動産のスタッフに
「築15年なのに礼金取るんでここの物件のオーナーはすこし…やばい人です」って言われたわ古い物件で礼金取るとこはやばいらしい
- 19 : 2023/01/21(土) 20:38:09.85 ID:9aXIjr+JM
-
>>16
なんでや
15年ならピチピチやろ😡 - 18 : 2023/01/21(土) 20:37:50.80 ID:tERtm/oL0
-
敷金!礼金!更新料!保証協会!
賃貸生活ってよく生きてられるな - 20 : 2023/01/21(土) 20:38:15.50 ID:0d7YaPZU0
-
敷金1ヶ月←わかる
礼金1ヶ月←まだわかる
礼金2ヶ月←は? - 22 : 2023/01/21(土) 20:38:18.92 ID:MKMcIqqta
-
やっぱり一軒家がええんか
- 24 : 2023/01/21(土) 20:38:39.86 ID:aK7dV/Vk0
-
地主の権力だよなほんと
- 26 : 2023/01/21(土) 20:39:56.37 ID:t4yCtqYF0
-
昨今は礼金の代わりに清掃費用や保証会社を要求してくるわ
不動産業界はまじでアコギや - 27 : 2023/01/21(土) 20:40:03.54 ID:eCPbVh4N0
-
3割以上空き物件やのに未だに存在してるんか
- 28 : 2023/01/21(土) 20:40:09.43 ID:1lUpf6e+0
-
大家さん調べて直接交渉したら紹介料っていらんのか?
- 45 : 2023/01/21(土) 20:46:29.52 ID:eCPbVh4N0
-
>>28
いらんで - 29 : 2023/01/21(土) 20:40:27.56 ID:OUuToqwL0
-
保証会社は何なん?
昔おらんかったのに今必須やん - 30 : 2023/01/21(土) 20:40:52.32 ID:t7Z30+Gza
-
スクリプト一人暮らしした事ないから荒らしに来るぞ気をつけろ
- 31 : 2023/01/21(土) 20:41:01.50 ID:RD36kFud0
-
エイブルのエポスカードプラン?ってエポスカード持ってたらどの物件でも家賃カード払いできるんか?
- 34 : 2023/01/21(土) 20:42:53.04 ID:ULsebO970
-
更新料4ね
普通は更新してくれてありがとうやろ
逆に1ヶ月分サービスしろ - 37 : 2023/01/21(土) 20:43:56.71 ID:WV/WaUbJ0
-
>>34
ガチで入居者に困ってるとこはごねなくても更新料まけてたりするからなんだかんだええとこなんやない? - 41 : 2023/01/21(土) 20:45:03.49 ID:ULsebO970
-
>>37
ワイの階2/5空き部屋やったんやけど - 47 : 2023/01/21(土) 20:46:37.30 ID:WV/WaUbJ0
-
>>41
ならゴネたらワンチャンあるで - 40 : 2023/01/21(土) 20:44:40.85 ID:FqWRhcj80
-
>>34
マジで理不尽すぎるわこれ
ガチガ●ジやろ - 43 : 2023/01/21(土) 20:45:39.12 ID:eCPbVh4N0
-
>>34
てか交渉できるぞ
周りの物件と比べて高かったりしたら指摘してやれば下げてくれることもある - 46 : 2023/01/21(土) 20:46:34.55 ID:ULsebO970
-
>>43
交渉してアカンかったぞ
ムカつくからエアコン新しくさせたったわ - 36 : 2023/01/21(土) 20:43:53.97 ID:vaDQ7c5F0
-
これは礼金じゃないけど
会社の同僚が結婚・出産したり家族が死んだ時に金巻き上げる風潮やめてほしい - 54 : 2023/01/21(土) 20:49:14.09 ID:bk3qq4Lwp
-
>>36
消防団「入団してくれんのやったら協力金徴収するで」
↑これも理不尽よな、ムラ社会特有の悪習というか - 38 : 2023/01/21(土) 20:44:06.93 ID:tPlXIV4U0
-
礼金とかいう関東の文化を外地域に持ち込む不動産屋ほんま消えてくれ
- 42 : 2023/01/21(土) 20:45:27.12 ID:FqWRhcj80
-
このスレだけ見ても不動産はいくら何でもガ●ジ多すぎるわ
ないと困るインフラを商売でやらせたら殿様になって暴走するいい例やな - 48 : 2023/01/21(土) 20:47:05.77 ID:nXmRF/nB0
-
連帯保証人要求するのがどうしても気に入らん
身寄りのない老人も今後いっぱい出てくるぞ
原則保証会社にすべきや - 51 : 2023/01/21(土) 20:48:31.37 ID:ULsebO970
-
>>48
保証会社必須で立てさせて滞納無かったら返金せーや
しかも保証会社の更新料も要求しやがって - 53 : 2023/01/21(土) 20:49:02.26 ID:tERtm/oL0
-
>>48
保証会社クソ高くない?初回家賃の半月分で年更新制とかナンボ取られんねん - 49 : 2023/01/21(土) 20:47:26.61 ID:Ggj0ICHo0
-
実質家賃が月額よりお高い部屋だってだけの話では
ただ更新料はクソ - 50 : 2023/01/21(土) 20:48:15.91 ID:3kSBs4RE0
-
海外ではないの?例えばアメリカはどうや
- 52 : 2023/01/21(土) 20:48:47.45 ID:9bsiWD/0a
-
不動産業界は一回潰れて新しくなって欲しい
- 56 : 2023/01/21(土) 20:50:09.65 ID:WV/WaUbJ0
-
>>52
いつか壊してもらう必要あると思うけど数年後とかそんなレベルじゃおきなさそうやね - 58 : 2023/01/21(土) 20:51:39.77 ID:FqWRhcj80
-
>>52
ちょっと腐敗しすぎとるからな
一回潰しても秒速でガ●ジが出現して元通りになるんやろな - 55 : 2023/01/21(土) 20:49:48.15 ID:5RyQIrI+d
-
URで一人暮らし用のマンション増やしてや
- 57 : 2023/01/21(土) 20:51:25.62 ID:tERtm/oL0
-
>>55
ほんまこれ
手数料無いなら家賃高くてええぞ - 60 : 2023/01/21(土) 20:52:36.25 ID:eCPbVh4N0
-
>>57
逆じゃね?手数料は一回きりやし - 59 : 2023/01/21(土) 20:52:35.19 ID:hLcx+rDo0
-
それより保証会社潰してくれ
- 62 : 2023/01/21(土) 20:53:55.25 ID:NHzpROsJ0
-
保証会社必須なのに連帯保証人まで要求してくるゴミ物件www
4ねや - 63 : 2023/01/21(土) 20:54:09.82 ID:ETMP2/vR0
-
宅建持ってたら登記取ってオーナーに直接交渉したらあかんの
- 64 : 2023/01/21(土) 20:54:22.29 ID:oUJzBEeP0
-
敷金返さないとこやばい
- 74 : 2023/01/21(土) 20:57:37.08 ID:eCPbVh4N0
-
>>64
言いがかりつけるやつやろな
写真取っておかないとあかん
あと経年劣化分は払わなくていいってルールとかもあるからちゃんと調べとくとええぞ - 66 : 2023/01/21(土) 20:55:22.83 ID:hLcx+rDo0
-
保証会社は大家側が負担しろよ
こっちは保証人も立てられるし支払い能力だってある - 67 : 2023/01/21(土) 20:55:26.56 ID:4a8pMoBX0
-
更新料もやばいやん
京都とか半年毎に2月あったし - 70 : 2023/01/21(土) 20:56:19.02 ID:qFUeLT4Xd
-
ウチコミとかいう検索性能とUIと物件数さえなんとかなれば覇権を取れるサイト
- 81 : 2023/01/21(土) 21:00:23.23 ID:eCPbVh4N0
-
>>70
まあ逆に言えば不動産会社のメリットは知ってる物件が山程あるってことやな
ネットに載せてないものも含めて - 71 : 2023/01/21(土) 20:56:48.18 ID:JajGykYO0
-
礼金は大家が古いジジイだとまだあるけど最近のアパートマンションにはないな
敷礼なくなったのに新しい名目増やしてるから安くなってるわけじゃないけど - 72 : 2023/01/21(土) 20:56:51.14 ID:Z+/DCMbj0
-
謎文化で余計に金むしり取るのが我が国
- 73 : 2023/01/21(土) 20:57:11.23 ID:4a8pMoBX0
-
クリーニング3万
しねや - 75 : 2023/01/21(土) 20:57:49.44 ID:i4T/t82GM
-
中抜き中抜き素晴らしい国やね
- 77 : 2023/01/21(土) 20:58:58.07 ID:ETMP2/vR0
-
鍵交換とかクリーニングって絶対してないだろ
缶スプレーでクリーニングとか言ってるから定期的に爆発するんだよアホが - 78 : 2023/01/21(土) 20:59:09.06 ID:wd3UfWhN0
-
敷金がなくて礼金が家賃2ヶ月分みたいな賃貸多くて腹立つわ
- 79 : 2023/01/21(土) 20:59:41.28 ID:4a8pMoBX0
-
今だに礼金2敷金2あるからな
- 80 : 2023/01/21(土) 21:00:00.68 ID:UA6eVqPt0
-
世界中でジャップだけ
- 82 : 2023/01/21(土) 21:00:47.61 ID:i4T/t82GM
-
会社の借り上げた実質社宅みたいな扱いやからそういうの無くてええわ
- 83 : 2023/01/21(土) 21:01:10.51 ID:tTb1hsYe0
-
礼金なしで検索すると一気に良物件が減るから糞やわ
- 84 : 2023/01/21(土) 21:01:16.42 ID:ZT9WNCkq0
-
壁紙の破損を補填できる特約ない火災保険ってある?
なんか管理会社が証書持ってるから不安なんやが - 85 : 2023/01/21(土) 21:01:33.40 ID:42vV8XlWd
-
中抜き文化だからね
- 86 : 2023/01/21(土) 21:02:02.15 ID:daDNgB40M
-
アタマおかしいのは更新手数料1か月分だろ住み続けてやるんだからむしろお前が1か月分サービスしろや
- 87 : 2023/01/21(土) 21:02:12.04 ID:4a8pMoBX0
-
現状復活契約は詐欺やからな
- 88 : 2023/01/21(土) 21:02:29.22 ID:Fu0H0Vnj0
-
逆やろって話よな
入居してくれてありがとうございますやろと - 89 : 2023/01/21(土) 21:03:11.56 ID:daDNgB40M
-
ちなみにワイの今のマンションは仲介手数料無料だったわ
- 90 : 2023/01/21(土) 21:03:13.93 ID:Bmzx5nkya
-
礼金だけなら分かるが仲介手数料をさらに上乗せするのは意味わからん
- 91 : 2023/01/21(土) 21:03:18.47 ID:bJrB1Rep0
-
これは貸し側の仲介が手数料をオーナーに控除出来なくて礼金という形で借主に負担させてせしめるという悪しき習慣の名残でもある
本当なら賃貸の仲介は貸主川の仲介がオーナーからフィーを貰うのが正解なのに日和って出来ないせいで借主がワリを買ってる - 92 : 2023/01/21(土) 21:04:48.66 ID:daDNgB40M
-
今のマンション管理会社が去年の4月と11月に代わってるんやが何でこんなにコロコロ代わったんや?
- 94 : 2023/01/21(土) 21:05:43.48 ID:bJrB1Rep0
-
>>92
管理コストが安い方に変えたんやろ
オーナーも変わったんちゃう - 98 : 2023/01/21(土) 21:08:09.51 ID:daDNgB40M
-
>>94
よくわからんのやけどナツニ入居したときは仲介手数料無料と家賃2カ月分サービスしてくれたで マンション名はその管理会社の名前が入ってたんよけど - 93 : 2023/01/21(土) 21:05:27.13 ID:j/4MCbGZ0
-
レインズを一般人にも開放しろ
- 95 : 2023/01/21(土) 21:05:53.38 ID:qhi+8+370
-
アパートでエアコン壊れてないけど新しいのにできる?
部屋10畳ちょいくらいあるのにエアコンは6畳タイプだからまったく効かんわ
これどうしたらええ? - 96 : 2023/01/21(土) 21:06:18.65 ID:42vV8XlWd
-
>>95
大家か管理会社に相談やね - 97 : 2023/01/21(土) 21:07:59.44 ID:lfabcKiL0
-
保証会社通すの必須なくせに連帯保証人要求するのなんなん?
両親がもう定年だから借りれんかったわクソ
コメント