
- 1 : 2023/01/24(火) 00:17:02.89 ID:OBm/G9y10
- https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617541619196268545/pu/vid/720×1280/KJOOyg0FKyEv-htO.mp4
スライダーで円運動の速度と大きさを変えられるんや - 2 : 2023/01/24(火) 00:17:36.48 ID:OBm/G9y10
- めちゃくちゃ大変だった
- 3 : 2023/01/24(火) 00:17:56.23 ID:VZ0ADaRb0
- で、これなんの役に立つの?(笑)
- 4 : 2023/01/24(火) 00:18:14.52 ID:OBm/G9y10
- >>3
将来の役に立つ - 5 : 2023/01/24(火) 00:18:46.68 ID:smRzHjdYa
- えらいね
- 6 : 2023/01/24(火) 00:19:13.42 ID:OBm/G9y10
- >>5
サンガツ!!!! - 7 : 2023/01/24(火) 00:19:26.19 ID:t0ru/TO80
- あ~円運動の速度と大きさ変えてえよ~
ってなるか?
- 8 : 2023/01/24(火) 00:20:00.69 ID:jCyuFIdk0
- >>7
なるやろ - 36 : 2023/01/24(火) 00:30:51.22 ID:Uu1fvhaC0
- >>7
なるやん - 10 : 2023/01/24(火) 00:20:03.86 ID:VhIlVrL80
- リサージュつくって
- 11 : 2023/01/24(火) 00:20:07.52 ID:HCCpZKcM0
- 加速度センサー使ってスマホぶん投げるゲームするやつみたいに意味ないけど発想おもろいやつがいいな
- 12 : 2023/01/24(火) 00:20:11.18 ID:vbWmWg+D0
- これを元に分析したデータがないと全く意味がなくないか?
- 14 : 2023/01/24(火) 00:20:26.08 ID:b/ZanQVz0
- 玉の大きさは変えられないんか?
- 19 : 2023/01/24(火) 00:21:51.55 ID:OBm/G9y10
- >>14
プログラムで直接数値いじらないと変えられへんね - 15 : 2023/01/24(火) 00:20:56.26 ID:VBXOMJ33p
- ええやん。いい勉強になったやろなあ。
- 20 : 2023/01/24(火) 00:22:37.35 ID:OBm/G9y10
- >>15
>>16
サンガツ!!! - 16 : 2023/01/24(火) 00:21:09.58 ID:GFmP+7LP0
- すごんいや
- 17 : 2023/01/24(火) 00:21:13.09 ID:rDN0eWlo0
- コードちょっと貼ってください
参考にしたい - 22 : 2023/01/24(火) 00:23:33.86 ID:VBXOMJ33p
- >>17
ワイもコード見たい - 18 : 2023/01/24(火) 00:21:43.29 ID:2piBaMGZd
- すまないな
ここのアホどもは粗探ししか出来んのや - 21 : 2023/01/24(火) 00:23:20.00 ID:euH7Wo3D0
- ええやん、結構時間かかったんちゃうの
- 24 : 2023/01/24(火) 00:24:40.92 ID:OBm/G9y10
- >>21
2時間くらいかかった… - 23 : 2023/01/24(火) 00:24:14.22 ID:Y2tEh/lqa
- 数学できないとこれ作るのに苦労するだろうな
- 25 : 2023/01/24(火) 00:24:51.42 ID:OBm/G9y10
- うpろだ探してるからちょっと待って
- 26 : 2023/01/24(火) 00:25:57.54 ID:T8JwQ3kv0
- gitにあげてこ
- 27 : 2023/01/24(火) 00:26:00.76 ID:MgnxnvZ20
- swingみたいなやつか?
- 34 : 2023/01/24(火) 00:29:52.14 ID:OBm/G9y10
- >>27
せやで>>28
これを目指すだけなら10時間くらいでできるとは思う - 41 : 2023/01/24(火) 00:32:43.01 ID:pujxTNdD0
- >>34
思ったよりも全然短いな
10時間で形にできるものができるならモチベ湧いてきたわ
サンガツ - 28 : 2023/01/24(火) 00:26:51.92 ID:pujxTNdD0
- ワイ知識0やけど
こういうの作れるようになるまでどれぐらいかかるの? - 30 : 2023/01/24(火) 00:27:31.67 ID:MgnxnvZ20
- JavaのGUIっていま何が主流なんや?
- 31 : 2023/01/24(火) 00:28:59.63 ID:OBm/G9y10
- dotupのURLがNGで貼れん…
- 32 : 2023/01/24(火) 00:29:05.57 ID:j9VKXO4pp
- はえーええやん
フルスクラッチで組むとワイも数時間かかっちゃいそうや - 33 : 2023/01/24(火) 00:29:45.16 ID:6nOaxGKl0
- 天才か
ちなみにスライダーとかも自作?
それともフレームワーク? - 35 : 2023/01/24(火) 00:30:14.40 ID:OBm/G9y10
- >>33
既存のクラス使いまくってる - 38 : 2023/01/24(火) 00:31:55.02 ID:OBm/G9y10
- 39 : 2023/01/24(火) 00:32:14.51 ID:OBm/G9y10
- 書き込めたわ
改行は消してクレメンス - 40 : 2023/01/24(火) 00:32:17.34 ID:u3Is8SrTa
- 数学できたら5分でできる
スレーム毎に固定の中心座標と半径Xとπで複数点を打てば可変の円になるし、前回のスレームからの経過時間で追加角度決めたら円状を動いてるように見える - 42 : 2023/01/24(火) 00:34:17.71 ID:PWPVKIMwM
- いうほど謎の円運動する物体を作るのが形なんか?
コメント