
- 1 : 2023/01/26(木) 10:48:22.64 ID:m9oE2s/Ma
-
教えてクレメンス…
- 2 : 2023/01/26(木) 10:48:51.10 ID:m9oE2s/Ma
-
ほんまに定職付きたいンゴ…
パソコン系で頼むンゴ… - 3 : 2023/01/26(木) 10:49:19.45 ID:A8ZK01iI0
-
じゃあパソコン系で
- 6 : 2023/01/26(木) 10:51:19.77 ID:m9oE2s/Ma
-
>>3
>>4
いや全くや…😰 - 10 : 2023/01/26(木) 10:52:40.51 ID:DHZlFNQcM
-
>>6
何で職業訓練通う資格もないのにこんなスレ建てたんや
失業保険の受給資格を満たして初めて行ける施設やぞ - 17 : 2023/01/26(木) 10:55:20.21 ID:nl+gttrR0
-
>>10
は? - 22 : 2023/01/26(木) 10:57:30.30 ID:gGMATF080
-
>>10
エアプ
引きこもってないでハロワで説明聞いてこい - 26 : 2023/01/26(木) 10:57:52.67 ID:m9oE2s/Ma
-
>>10
そうなんか…
じゃバイトから始めるしかないんかな - 31 : 2023/01/26(木) 11:00:23.60 ID:dvsETE+70
-
>>26
そいつは嘘つきやから4月開講の人気のやつは試験もう終わってるとこもあるから早くいけ来年でもええけどな - 30 : 2023/01/26(木) 10:59:38.12 ID:76a6I6dLd
-
>>10
失業保険の受給期間延長ばっか調べてたやろお前 - 32 : 2023/01/26(木) 11:01:22.35 ID:uOVPgQLI0
-
ワイ職業訓練校行ってたことあるけど、誰でも入れるで。>>10が勘違いしてるのは失業保険の給付延長のことやから違う話や
- 4 : 2023/01/26(木) 10:49:31.87 ID:dDYUhgaLM
-
ニートなのに職業訓練?
失業保険貰える程度には働いてたの? - 5 : 2023/01/26(木) 10:50:52.74 ID:dqBY91TG0
-
溶接関係なんかどうや
食いっぱぐれはないで - 8 : 2023/01/26(木) 10:51:36.47 ID:jSDxX5TL0
-
>>5
労災ヤバいってほんとう? - 11 : 2023/01/26(木) 10:53:12.98 ID:dqBY91TG0
-
>>8
昔の話や今ではそんなことない
災害事例もアホやろみたいなんばっかだし - 39 : 2023/01/26(木) 11:06:15.97 ID:jSDxX5TL0
-
>>11
長期でみたときに肺や目を悪くするってのは? - 43 : 2023/01/26(木) 11:08:25.74 ID:dqBY91TG0
-
>>39
ちゃんとしたとこなら健康診断で検診はするしガス溶接やTIG溶接メインならそんなに心配しなくてもええと思う
アークだと目やられすいかも - 7 : 2023/01/26(木) 10:51:36.05 ID:m9oE2s/Ma
-
ニートは受けれないのか?…
- 9 : 2023/01/26(木) 10:52:24.56 ID:DTV2oqWQd
-
>>7
いや受けれるよ - 12 : 2023/01/26(木) 10:54:11.69 ID:ZcLfZDNXM
-
ワード2級とエクセル3級とったわ
長年2ちゃんねるやってたからタイピングだけはそれなりに早かったけど
資格取ることで明確にアピールできるから書類選考通りやすくなったわ - 13 : 2023/01/26(木) 10:54:12.53 ID:PosA666U0
-
金属加工とかは?
- 20 : 2023/01/26(木) 10:56:33.55 ID:dqBY91TG0
-
>>13
卒業間際の自由課題が滅茶苦茶楽しかったなぁ - 14 : 2023/01/26(木) 10:54:46.64 ID:zZDcvZNFM
-
訓練校行ってもニートのままだから行かなくてええで
- 15 : 2023/01/26(木) 10:54:57.94 ID:qPQuuI0va
-
もちろん介護や😉
- 16 : 2023/01/26(木) 10:55:01.29 ID:QJGQ2Pc6M
-
申し込むときにハロワ職員に相談しろ
- 19 : 2023/01/26(木) 10:56:15.15 ID:qPQuuI0va
-
ちな介護は無愛想なハロワ職員も丁寧に紹介してくれるで😊やさしい世界
- 21 : 2023/01/26(木) 10:57:14.03 ID:qPQuuI0va
-
職業支援訓練は受給資格なくても訓練受けれるで🙄親が金持ちでなければ月10万入る
- 27 : 2023/01/26(木) 10:58:47.33 ID:m9oE2s/Ma
-
>>21
金持ちではないけど多分年収は500万くらいや これは受かられるんかな? - 36 : 2023/01/26(木) 11:05:28.45 ID:qPQuuI0va
-
>>27
新しく緩和されて月給40万以下なら大丈夫らしい - 23 : 2023/01/26(木) 10:57:35.29 ID:t/WkyhaWM
-
介護系、飲食系、運輸系、警備系
よりどりみどりだな☺ - 24 : 2023/01/26(木) 10:57:39.05 ID:fvzKVnCJa
-
ビルメンコースあるはずやで
現場ガチャ当たればクッソ楽やからイッチもビルメンになろうや - 25 : 2023/01/26(木) 10:57:47.59 ID:TGeYAdppM
-
地方ごとにコースが全然ちゃうからまずハロワでパンフもらってそっからやな
- 28 : 2023/01/26(木) 10:59:02.94 ID:DzxNfViC0
-
雇用保険受給資格者じゃなくても公共職業訓練は受けられるで
ソースはゴミニートのワイ - 29 : 2023/01/26(木) 10:59:22.93 ID:cgxq/7ASd
-
経理やで😆
- 33 : 2023/01/26(木) 11:02:06.67 ID:GTmZxdh00
-
筆記と面接あるから最低限の対策はしとけよ
ワイが受けたのは国語と数学(中学生レベル)や - 35 : 2023/01/26(木) 11:04:32.84 ID:TNWfjk1pM
-
>>33
筆記は形だけのもので落とす為のものやないで基本
一番重要視されるのは通う人に就業をする意志が強いかどうかや
倍率高いとこは落とされるかもだけど - 34 : 2023/01/26(木) 11:03:31.98 ID:syX23elVa
-
CADとかええんちゃう
- 37 : 2023/01/26(木) 11:06:06.46 ID:dqBY91TG0
-
>>34
知り合いのポリテク通ってた人は20人のクラスメートでCADを武器にして就業したの2人だけって言ってたからワイは諦めた - 38 : 2023/01/26(木) 11:06:15.65 ID:qPQuuI0va
-
まあもし給付金がなかったとしても無料で受けることはできるで😉
- 40 : 2023/01/26(木) 11:06:51.91 ID:uOVPgQLI0
-
まず地域差がかなりあるから地元に就職先がありそうな学科がええというのが一つ。あと学科によったらクラスメイトが全員中卒の子供やったりするから注意。入試は簡単やけどはっきり言って倍率次第やから運や
- 41 : 2023/01/26(木) 11:07:11.39 ID:TqqCNRrn0
-
ワイは全くの知識0で職業訓練場からIT系の会社入ったで
- 42 : 2023/01/26(木) 11:08:02.14 ID:dRnSby3m0
-
職業訓練ニートでも受けられるなら、求職者支援訓練ってのはなんのためにあるんや?
- 44 : 2023/01/26(木) 11:08:34.94 ID:HoUEkExb0
-
そもそもクソ仕事しかなくて働けないんだけどどうしたらええんや
- 49 : 2023/01/26(木) 11:10:59.15 ID:gImV4Z/80
-
>>44
働かんでええやろそれが資本主義や - 45 : 2023/01/26(木) 11:08:36.45 ID:UNVjfmkW0
-
なんなら就職決まらんかった高校新卒もおるぞ
- 46 : 2023/01/26(木) 11:10:25.02 ID:tMb5Dg45M
-
都市部じゃないと壁紙貼り、CAD、ワープロ、大型しかないぞ
- 47 : 2023/01/26(木) 11:10:25.54 ID:QJGQ2Pc6M
-
手に職系はガチで人手不足やろ
- 48 : 2023/01/26(木) 11:10:56.82 ID:3sSk/3iO0
-
職業訓練してる間は給料とか貰えるの?
- 52 : 2023/01/26(木) 11:15:30.00 ID:tMb5Dg45M
-
>>48
雇用保険かけて働いてた人が会社や派遣やめたりして失業保険受給中に職業訓練入るとそれが延長されるってだけ - 50 : 2023/01/26(木) 11:13:29.83 ID:GpWCx6/7d
-
どうせ結婚しないなら焦って仕事探す必要はない
- 51 : 2023/01/26(木) 11:13:52.44 ID:tMb5Dg45M
-
就職活動がハローワークだったよ
就職活動課?は毎朝ハローワークの求人貼るだけで公務員やれるいらない部署だと思ったつーかもう就職活動先と職業訓練の内容がかみあってないから
- 53 : 2023/01/26(木) 11:15:45.50 ID:qPQuuI0va
-
意識低い学校選ぶとええぞ
毎日お遊びや
コメント