【画像】ケンモメン、七味が食べられなくなってしまう

1 : 2023/01/26(木) 11:33:52.40 ID:M5D9/+v10

七味&山椒が味わいを高める“祇園風明太子”のつくり方
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6def82ee3d7b47774ae0da2a83cc2f78ceea8b

2 : 2023/01/26(木) 11:33:59.67 ID:M5D9/+v10
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
4 : 2023/01/26(木) 11:35:54.05 ID:Z+rJCV7L0
>>2
続き貼ってよ
9 : 2023/01/26(木) 11:38:08.50 ID:TqwHUGIl0
>>2
こマ?
辛いものには虫わかないとおもぅてた
だって虫よけに鷹の爪とか唐辛子入れたりするやん
13 : 2023/01/26(木) 11:41:27.73 ID:KVmY6y4c0
>>9
タバコの葉にはニコチンがあるから虫が湧かないみたいな思い込みもあるけどタバコの葉が好きな虫もいるからな
多分唐辛子好きな虫もいる
11 : 2023/01/26(木) 11:38:18.38 ID:KnLpVCwN0
>>2
絵はうまいけどセンスは‥
44 : 2023/01/26(木) 12:04:14.87 ID:gwtIK94h0
>>2
店員に文句言ってボコボコにレイプされる話じゃないのかよ
5 : 2023/01/26(木) 11:35:56.64 ID:FBg01+3aM
なんてことをしてくれたんだ…
7 : 2023/01/26(木) 11:37:44.19 ID:raxQNEYb0
もともとあんまかけてないけどこれからは絶対かけない
8 : 2023/01/26(木) 11:38:01.92 ID:SZ+gxJf+0
一味のほうが美味かった
10 : 2023/01/26(木) 11:38:16.29 ID:uYho5BJPM
うどんにコショウかけて食ってみな
飛ぶぞ

それに江戸時代前期まではメジャーな食い方だった

12 : 2023/01/26(木) 11:40:11.40 ID:VkBbw5/z0
見なきゃよかった
どうしてくれるんだ!
14 : 2023/01/26(木) 11:41:42.88 ID:agEgnl30K
小さい虫なんだね

小麦粉にチャタテムシが大量に湧いた時ビビった

15 : 2023/01/26(木) 11:41:49.23 ID:W878oB+G0
アニメ化しろ
16 : 2023/01/26(木) 11:42:08.70 ID:zlN1V4oO0
そもそも冷蔵庫入れないと風味落ちるし外では七味使わんからセーフ
17 : 2023/01/26(木) 11:42:41.59 ID:3j8CUKMzr
吉野家の七味は辛くないよね
18 : 2023/01/26(木) 11:43:42.85 ID:EG0bVW+90
・クレイジーソルトは冷蔵保存しないと虫が湧く
・シュレッドチーズは冷蔵でもすぐカビが生える
・生卵は季節に関係なく常温保存ができる
26 : 2023/01/26(木) 11:46:10.68 ID:K2Q4sQaI0
>>18
グレイシーソルト
普通に他の調味料と同じ常温棚に並んでるけど
あれ虫湧くの?
27 : 2023/01/26(木) 11:47:36.74 ID:YRMzW+5a0
>>26
柔術上手そうな塩だな
33 : 2023/01/26(木) 11:52:01.51 ID:3CstvRO7a
>>26
開封しなけりゃヘーキ
47 : 2023/01/26(木) 12:05:58.21 ID:UiPqWQznr
>>18
どれくらいでカビはえるの?>チーズ
見た目とか匂いじゃ良く分からんのよな
19 : 2023/01/26(木) 11:43:58.20 ID:W878oB+G0
そういえば七味って好みで配合できるんだっけ
20 : 2023/01/26(木) 11:44:05.50 ID:bl/dBdL50
未だに昆虫すら食えないとかジャップは遅れてるな
21 : 2023/01/26(木) 11:44:18.92 ID:whuour37M
七味に虫…だから長野の名産なのか
22 : 2023/01/26(木) 11:44:24.99 ID:3dnPdEL/0
芸能人の誰かが、ごま塩を赤飯に振りかけて食ってたら、
ごまが動いてるのが見えて、よくよく見たら虫でそれいらい赤飯食えなくなったて話思い出した
23 : 2023/01/26(木) 11:44:33.14 ID:AN8Tvjd+0
タンパク質まで取れてお得じゃん
24 : 2023/01/26(木) 11:44:49.86 ID:CPpJUJOoM
昔は七味の麻の種から大麻を育てようって人がいっぱいいたんだぞ
時代は変わったね
25 : 2023/01/26(木) 11:45:25.38 ID:2b5dIzbW0
これ嘘

なんども七味に虫をわかせた俺だから言えるけど
虫がわくと変な糸も一緒に生産するので
中身がくっつきまくる

28 : 2023/01/26(木) 11:48:02.98 ID:xp5Qb3wx0
こんなにデカい幼虫沸くの?
29 : 2023/01/26(木) 11:48:18.52 ID:03ue1Ng0r
(ヽ´ん`)昆虫食じゃん流行ってるよね
30 : 2023/01/26(木) 11:48:38.15 ID:lL4VSkYe0
やめろ
31 : 2023/01/26(木) 11:49:56.28 ID:GRAkyE41a
貴重なタンパク質も取れて一石二鳥だろ
32 : 2023/01/26(木) 11:51:41.89 ID:WC9KhfuRM
虫喰ったから何だっての
箱入り娘か
34 : 2023/01/26(木) 11:52:34.45 ID:e0j3XvBC0
ジャングルでは貴重なタンパク源なんだが?
35 : 2023/01/26(木) 11:52:43.90 ID:bn+H55vT0
ご胡麻にも沸くよな
36 : 2023/01/26(木) 11:52:45.95 ID:K22Qt4jm0
ていうか七味が合う料理なんてこの世にないだろ
一味ならいくらでもあるけど7つの味が全て合う料理があるわけがない
豚汁にしても山椒や麻の実が邪魔してくる
余程の味覚音痴は七味でも気にならないんだろうけど
37 : 2023/01/26(木) 11:55:38.29 ID:hGhE7VTka
見えない七味は使わない様にするわ
前に新店舗のラーメン屋でコショウ缶にデカいゴキブリ入ってたんだけど
アレは店舗への嫌がらせ目的なんだろうな
栄養どころか水分も無い場所とか普通は無理だし
38 : 2023/01/26(木) 11:56:22.13 ID:0Ryrvfm7d
七味喰って誕生したならもうこれ半分七味だろ
39 : 2023/01/26(木) 11:57:01.35 ID:4OYnTE+u0
潔癖症でこう見えてるってだけだろ多分
40 : 2023/01/26(木) 11:57:07.50 ID:jUGJF0OU0
山椒の味がイラっとするから一味しか買わん
41 : 2023/01/26(木) 12:00:38.21 ID:5GeDRrD60
日高屋で醤油詰まってるなと思って蓋開けたら謎の虫が入っててそっとしまって隣の席のと交換した
42 : 2023/01/26(木) 12:00:57.52 ID:2HH+fWt90
虹色とうがらしスレか
43 : 2023/01/26(木) 12:01:55.59 ID:SZ+gxJf+0
グレイシーソルト草
45 : 2023/01/26(木) 12:05:04.73 ID:FsU5cb8Y0
流石にこのサイズの虫はわかんやろ
46 : 2023/01/26(木) 12:05:14.04 ID:W878oB+G0
今の時代こういうの気にしてる人が何割いるのか気になるわ
昔と違って知る機会が多いもんな
50 : 2023/01/26(木) 12:07:52.10 ID:63on9Ct0r
>>46
おれがガキの頃(90年代)はモチに生えたカビなんて誰も気にしなかったけど
最近はやたら注意喚起するよな
あれなんなんだろな
52 : 2023/01/26(木) 12:09:08.61 ID:9UwojeRPM
>>50
カビ毒がかなり強力な発ガン物質と認知されてきたからだよ
54 : 2023/01/26(木) 12:12:43.34 ID:63on9Ct0r
>>52
なるほど
それでおれがんになったのか
48 : 2023/01/26(木) 12:07:03.96 ID:x3Gf/gSdd
八幡屋礒五郎に開封後要冷蔵ってデカデカと書かれてるのにな
49 : 2023/01/26(木) 12:07:26.84 ID:aWHQUGon0
なんか出にくいなぁと開けたら糸だらけ
51 : 2023/01/26(木) 12:09:02.70 ID:AECjU9CB0
八味になってお得だろ
53 : 2023/01/26(木) 12:12:31.30 ID:Z2SKqyo20
米びつにも涌く、米粒ぐらいのやつでしょ
気にするのはわかるけど大きく描き過ぎ

米びつ唐辛子で防虫してるのに唐辛子効かないとか割とショックだが

55 : 2023/01/26(木) 12:14:37.85 ID:W7z8UjYD0
こういう潔癖症はコチニール色素でも発狂すんのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました