鬼滅が売れた理由って他の漫画のレベルが落ちたから需要が集中したんじゃね?

1 : 2020/05/05(火) 04:26:04.302 ID:u7Esrdqu0
ヒロアカがそうだけどさ、上手く扱えない能力バトルや陰キャ主人公が多すぎるのよ

昔の漫画って熱い主人公が大ゴマで必殺技叫ぶだけでその他は人間ドラマで見せてたじゃん、それで満足だったじゃん

ネットの勘違いした意見に流されて変に凝ったもの作るより、大味だけど心揺さぶられる漫画の方が一般受けするだけの話じゃ?

2 : 2020/05/05(火) 04:27:40.748 ID:5mK6JaWa0
急に騒いだのはアニメのせい
3 : 2020/05/05(火) 04:27:45.023 ID:Twh95pth0
アニメの出来が良かったおかげだと聞いたよ
4 : 2020/05/05(火) 04:27:56.438 ID:3rIUtWwGd
なろうが流行るように、ストレス展開シリアス展開が避けられるようになったからな…
5 : 2020/05/05(火) 04:28:20.546 ID:RtIs+Cx70
アニメ効果
6 : 2020/05/05(火) 04:28:56.661 ID:QY3RAJ540
ジャンプでほかに看板がなければそいつが漫画界の代表だよ
ほかの雑誌でどう頑張ってもこの差は覆らない
7 : 2020/05/05(火) 04:29:13.522 ID:b4uah65T0
おばさんが夢中になってる印象しかない
グッズ買い占めとかキモすぎる
8 : 2020/05/05(火) 04:30:44.684 ID:/KZZSr6S0
あれだけのヒットとなると理由は100個くらいあってそのうちの一つではある
9 : 2020/05/05(火) 04:31:54.360 ID:RtIs+Cx70
>>8
頭悪そう
11 : 2020/05/05(火) 04:32:50.395 ID:H/19LyVE0
進撃と同じパターン
12 : 2020/05/05(火) 04:35:26.082 ID:DYpByQH/0
最初はUFOがアニメ作ったからって感じだったのに
次第に漫画自体が凄い面白いみたいな感じに変化していったよな
14 : 2020/05/05(火) 04:36:10.135 ID:16a6XNCda
>>12
違うぞ
マスコミが取り上げたからだぞ
16 : 2020/05/05(火) 04:37:10.073 ID:pKddgacYa
>>14
最近これ多いよな
無理矢理ブーム作ってる感じ
鬼滅ってそんな名作じゃないひっかかりがないあたりさわりがない漫画なのに
17 : 2020/05/05(火) 04:37:56.063 ID:16a6XNCda
>>16
100わにと同じでマスコミにお前らは勝てないんだよ
20 : 2020/05/05(火) 04:39:00.840 ID:pKddgacYa
>>17
お前らってなんだよ
お前がマスゴミに負けてるんだろ
馬鹿じゃね
28 : 2020/05/05(火) 04:43:29.783 ID:DYpByQH/0
>>14
だな
当時は情報番組でまで取り上げられててちょっと無理やり感あったな
13 : 2020/05/05(火) 04:35:35.112 ID:pKddgacYa
ラストも無事に平和的に解決した平凡な終り方しそうでガッカリしてる
ラスト次第では名作に仕立て上げる事も可能だったのに
19 : 2020/05/05(火) 04:38:46.102 ID:H/19LyVE0
昔からブームは作る物だからな
21 : 2020/05/05(火) 04:39:13.035 ID:16a6XNCda
ちなみに鬼滅を初期から推してたのはvipperだよ
22 : 2020/05/05(火) 04:39:58.255 ID:pKddgacYa
>>21
お前みたいな一部のバカが推してたんだろうな
俺は一度も推してねえから
25 : 2020/05/05(火) 04:40:49.581 ID:16a6XNCda
>>22
攻撃的だね
まぁ普段漫画見ないようなやつはそもそも知らないだろうしvipperが推してたことも知らんだろうね
24 : 2020/05/05(火) 04:40:42.048 ID:pKddgacYa
鬼滅ファンが寄って来てきっしょ
よっぽどつまらない漫画しか読んだ事ないんだろうなあ
27 : 2020/05/05(火) 04:42:16.335 ID:YGGuih980
鬼滅は漫画は10点中5点て感じ
アニメは8点

ヒロアカは10点中7点

30 : 2020/05/05(火) 04:44:34.127 ID:VGOG4ZfI0
なんか痛々しいやついるな
31 : 2020/05/05(火) 04:44:49.161 ID:16a6XNCda
鬼滅ageスレだよなこれ
32 : 2020/05/05(火) 04:44:55.474 ID:yKnNhE+F0
こんだけ人気になるとつまらねーって騒ぐだけでかまってもらえるからそういう人種には貴重な作品
33 : 2020/05/05(火) 04:45:17.389 ID:H/19LyVE0
ソシャゲ出すなら今だろうにコロナで散々だな
34 : 2020/05/05(火) 04:45:46.125 ID:16a6XNCda
>>33
出たじゃん?
39 : 2020/05/05(火) 04:51:03.069 ID:H/19LyVE0
>>34-35
あのパチモン数日でサ終に追い込まれたぞ…
35 : 2020/05/05(火) 04:46:29.845 ID:u7Esrdqu0
>>33
韓国の方で出てた気が…
36 : 2020/05/05(火) 04:47:43.423 ID:yKnNhE+F0
普段漫画読まない層が推してるんだろうなって意見を出すやつってそいつ自身は漫画今でも読んでるのかな
自分の好きな過去作にも差し迫る勢いに自分の青春が否定される気持ちになっているんじゃないの
38 : 2020/05/05(火) 04:50:23.036 ID:u7Esrdqu0
>>36
だろうな、俺はむしろ鬼滅は昔のジャンプ作品に似てるんと思うんだけどな
45 : 2020/05/05(火) 04:58:51.458 ID:yKnNhE+F0
>>38
ジャンプを踏襲しているよな
展開とか設定とかあまりにも王道過ぎてそれだけでパクリ認定とかされたりしててそういうやつらのほうが普段漫画読まないんじゃないのって思ったわ
設定で売ってる漫画じゃないのに
37 : 2020/05/05(火) 04:47:58.391 ID:u7Esrdqu0
鬼滅が売れた理由って他の漫画のレベルが落ちたから需要が集中してたんじゃね?←これを鬼滅下げだと思ったのか?
40 : 2020/05/05(火) 04:52:20.838 ID:u7Esrdqu0
起源主張したら面白かったのに…例の壁画を日の呼吸とかいって
41 : 2020/05/05(火) 04:52:30.880 ID:16a6XNCda
普段漫画読まない層もあんだけテレビでやれば見てはいると思うよ
そういう奴らは今やってる漫画で鬼滅しか知らないから鬼滅面白いって言うんだよね
まぁ別に誰も生きてきた中で見た作品で一番面白かったとは言ってねえし
42 : 2020/05/05(火) 04:55:20.262 ID:u7Esrdqu0
>>41
てかそれでいいと思うんだよ、むしろ昔から漫画読んでるおっさんがあーだこーだ言う方が間違ってる

昔のジャンプ漫画だって今読めば大味なように、その時代で心を掴めばいい

43 : 2020/05/05(火) 04:55:45.988 ID:2ZR33TWo0
アニメそんなに良かったかなあ
はっきり良いと思ったのは19話だけだな
44 : 2020/05/05(火) 04:56:36.675 ID:16a6XNCda
>>43
そこだけよかったならいいんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました