もう嫌儲民で「グリーンランド」に移住しないか?

サムネイル
1 : 2023/01/27(金) 22:31:16.62 ID:+/t4NHcN0

グリーンランドの生態系、200万年前は豊かだった? 国際研究チーム、動植物のDNA片発見
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15519855.html

2 : 2023/01/27(金) 22:32:16.99 ID:RjOOTk5N0
エネルギー高騰してるのに、寒いところに移る意味は
27 : 2023/01/27(金) 22:47:35.78 ID:92d4kUMb0
>>2
グリーンランドの再生可能エネルギー発電量(総発電量に占める割合)は、81.29%です。
48 : 2023/01/27(金) 23:02:12.04 ID:RjOOTk5N0
>>27
そんな%で出されてもな…
発電量自体とコストだろ
67 : 2023/01/28(土) 00:50:44.23 ID:jzsmajlD0
>>2
案外寒くないらしいぞ
69 : 2023/01/28(土) 01:04:35.15 ID:KuZlzAsx0
>>2
グリーンランドって名前からして緑に覆われてて住みやすそうじゃん
3 : 2023/01/27(金) 22:32:53.35 ID:78a2y6SN0
おれたちを騙そうとしてるだろ
赤毛のエイリークかよ
25 : 2023/01/27(金) 22:46:42.58 ID:VJVqJZQ60
>>3
ブドウが山のように実る豊かな大地があるよ!
なお
4 : 2023/01/27(金) 22:33:41.31 ID:u52xLIzI0
毎日風神雷神に乗って特撮ショー見るわ
5 : 2023/01/27(金) 22:34:26.02 ID:/3YrZHf40
荒尾なら福岡のテレビが映るしな
6 : 2023/01/27(金) 22:34:35.62 ID:3jhw2yBB0
どうぞどうぞ
7 : 2023/01/27(金) 22:35:19.08 ID:wRu39yXAa
ネイブルランドのほうがいい
8 : 2023/01/27(金) 22:35:19.72 ID:xhdAPNUv0
隕石が落ちてきてもグリーンランドの地下なら助かる
9 : 2023/01/27(金) 22:36:19.65 ID:R8psQwlQM
温暖化でマジで緑溢れる土地になるんじゃね
シベリアもいずれ農業に適した土地になるそうだし
10 : 2023/01/27(金) 22:37:20.88 ID:F7c+c3jp0
補助金出るの?
11 : 2023/01/27(金) 22:37:48.77 ID:L+AhH6WQ0
さむそう
12 : 2023/01/27(金) 22:38:22.89 ID:xpQkEHr30
寒いし雪かきめんどい
13 : 2023/01/27(金) 22:39:19.54 ID:aNsAwzDm0
てす
15 : 2023/01/27(金) 22:39:31.56 ID:Mkk/dnjE0
暖かい土地を求めて南西に航海に出そう
16 : 2023/01/27(金) 22:39:49.40 ID:alJKrekZ0
ヌークでぬくぬく過ごせるな
17 : 2023/01/27(金) 22:40:43.50 ID:/uXe8ouy0
アザラシ食って生きられるのか
18 : 2023/01/27(金) 22:40:45.69 ID:GrbZI39kM
俺らのサガ
19 : 2023/01/27(金) 22:42:13.55 ID:bzi0LgSu0
三井グリーンランド?
20 : 2023/01/27(金) 22:42:59.05 ID:aNsAwzDm0
住むのは良いんだけど天気悪いのがキツイ
うつ病になるわ
21 : 2023/01/27(金) 22:44:17.27 ID:Q+tP/qFA0
寒くてヤダ
22 : 2023/01/27(金) 22:44:44.17 ID:cDdKW78E0
あそこの地下道みたいなのが施設が怖かった思い出
23 : 2023/01/27(金) 22:46:38.30 ID:z7JSrYLq0
名前的にきっとあったかい土地なんだろうなあ
24 : 2023/01/27(金) 22:46:38.91 ID:OOFEba3Pr
メルカトル図法で実際は九州くらいのデカさらしい
26 : 2023/01/27(金) 22:47:20.51 ID:aNsAwzDm0
>>24
なお
36 : 2023/01/27(金) 22:51:40.43 ID:y6CAVci10
>>24
地図も読めないのかよアメリカよりデカいぞ
47 : 2023/01/27(金) 23:00:44.05 ID:vi4gosfhr
>>36
実際は九州ぐらいの島がアメリカよりデカく見えるってロシアって実際日本の3倍ぐらいしかなさそうだな、ほんと見掛け倒しな国だよな 敗戦したら四国並みに小さくなりそうw
50 : 2023/01/27(金) 23:02:50.71 ID:aNsAwzDm0
>>47
ロシアは世界一面積デカい国だけど
常識じゃないのか?
51 : 2023/01/27(金) 23:07:35.58 ID:y6CAVci10
>>47
マジレスするけどグリーンランドはいちおう日本よりはるかにデカいぞw Googleマップ地球モードで見てみなw
ロシアは大して大きくない上にほとんどがツンドラ地帯でヨーロッパとして機能してるのはすごく狭い、西ヨーロッパと戦争したら普通に負けそうなレベルや
57 : 2023/01/27(金) 23:17:00.11 ID:aNsAwzDm0
>>51
>大して大きくない
日本の25倍を誇るアメリカ、中国の1.8倍
37 : 2023/01/27(金) 22:53:51.34 ID:3ArGiLlgr
>>24
メルカトル図法クソすぎるだろこれ
42 : 2023/01/27(金) 22:57:07.87 ID:eEFSGQXE0
>>24
九州の中にあるのに九州くらいデカいっておかしいだろ
72 : 2023/01/28(土) 01:13:47.10 ID:ob9YhpEr0
>>24
どうしてこんな適当言えるのかwww
28 : 2023/01/27(金) 22:47:52.49 ID:OH6l6id3a
アイスランドのほうが暖かいという現実
30 : 2023/01/27(金) 22:48:13.32 ID:P3EM3uAL0
引っ越し代出してくれるなら喜んで行く
31 : 2023/01/27(金) 22:48:15.93 ID:HVFstu980
死ぬほど寒そうだよな
32 : 2023/01/27(金) 22:48:23.44 ID:aNsAwzDm0
グリーンランド人の友達いてるけどスクールデイズ好きなんだよね
あんなん見てたらうつ病にならないのかな
33 : 2023/01/27(金) 22:49:30.69 ID:aNsAwzDm0
ツッコミされる前に言っとくけどグリーンランドはデンマーク領だが
35 : 2023/01/27(金) 22:50:02.63 ID:y6CAVci10
緑の島なんだろ?もう老後はグリーンランドで鳥たちのさえずり聞きながらのんびりすごそうかな
38 : 2023/01/27(金) 22:54:15.62 ID:alJKrekZ0
シベリアの方が寒いんでしょ
39 : 2023/01/27(金) 22:55:12.11 ID:aNsAwzDm0
>>38
メキシコ暖流あるから大して寒くはない
アイスランドが緯度の割に尋常じゃなく暖かいだけ
40 : 2023/01/27(金) 22:55:13.70 ID:IE8zgoCP0
イエ口ーランドは日本だろ じゃあレッドランドブルーランドブラックランドピンクランドはどこ
45 : 2023/01/27(金) 22:59:23.52 ID:y6CAVci10
>>40
レッドランド→中国
ブルーランド→アメリカ
ブラックランド→アフリカだと思った?大阪民国の矢田ってとこだよ
ピンクランド→歌舞伎町
41 : 2023/01/27(金) 22:56:51.31 ID:cSE4lLKx0
グリーン何処
46 : 2023/01/27(金) 23:00:22.92 ID:fqF/nSqMM
熊本にもグリーンランドはあるこれ豆な
49 : 2023/01/27(金) 23:02:46.75 ID:hqSBmunj0
グリードアイランドがいいわ
52 : 2023/01/27(金) 23:07:41.76 ID:9cQwxMXl0
グリーンランドに移住するものの適応できずに早速あぶれて
「海を西に渡るとヴィンランドっていう夢みたいな土地があるらしいぞ」
ってウワサにまた飛びついていくのがケンモメン
61 : 2023/01/27(金) 23:57:26.52 ID:Mkk/dnjE0
>>52
原住民に初対面でレスバふっかけて虐殺される未来しか見えない
53 : 2023/01/27(金) 23:08:26.30 ID:5fqgBAJS0
野蛮な死刑制度(殺人制度)や厳罰や自己責任論がある日本と違って人権意識高そうだから良いな、人が少ないのと寒くて日照時間少なくて鬱になりそうなのが少しネックだが
54 : 2023/01/27(金) 23:08:46.61 ID:dc/sHzZbM
まずは言い出しっぺがやらないと😰
55 : 2023/01/27(金) 23:09:40.67 ID:/3YrZHf40
岩見沢は豪雪だしノーサンキュー
59 : 2023/01/27(金) 23:45:56.30 ID:XIMCMGjB0
荒尾か岩見沢かハッキリしろ
60 : 2023/01/27(金) 23:47:29.61 ID:/XUrh/3V0
飛び地もあるしな
62 : 2023/01/28(土) 00:03:15.01 ID:P6stNqXC0
鬱が心配な人は南の島がいいよ
屋久島はどう?
66 : 2023/01/28(土) 00:35:48.67 ID:HinNOdaj0
>>62
あそこ毎日雨降ってるから鬱になるだろ
63 : 2023/01/28(土) 00:04:38.70 ID:nNAdVthd0
ヴィンランドに移住するしかない!
68 : 2023/01/28(土) 00:51:15.65 ID:1nIK0bzw0
>>63
ハーフダンの家来でいいや
64 : 2023/01/28(土) 00:24:27.12 ID:/JJBkFQh0
ジェラルドバトラーと一緒に移住すれば隕石が落ちても助かる
65 : 2023/01/28(土) 00:30:19.24 ID:MefnUsjX0
何でネトウヨ同士でやらないの?
71 : 2023/01/28(土) 01:11:07.14 ID:cy6rB2a70
グリーンランドのCD屋の通販を数年に一回使う

コメント

タイトルとURLをコピーしました