
- 1 : 2023/01/28(土) 05:28:58.68 ID:PhIpUR2K0
- 2 : 2023/01/28(土) 05:29:10.93 ID:PhIpUR2K0
-
学生時代は勉強も部活動も「自分が頑張れば、努力は報われる」と信じてきました。でも、みなさんお気づきの通り、自分の努力だけでなんとかなる範囲は限られています。
社会に出たら、なおさらです。ならば、不得意は助けてもらえばいいし、わからなければ教えてもらえばいい。もし、あのときにポンコツさを受け入れて、自分の弱さをさらけ出せなければ、
「ひとりでできなきゃ。できない自分が悪いんだ」という意識を捨てきれず、いつまでもできない自分を許すことができなかったでしょう。仕事はひとりでするものではありません。人に頼ってもいいですし、頼ることがチームのためでもあります。仕事は学校のテストとは違い、カンニングが許されます。私は、これがわかっていませんでした。
「自分で処理しきれない課題は、実力者に解決してもらおう」ということです。
仕事の報告をした時点で、責任はあなたではなく、部下の仕事を管理している上司に移るということです。
上司は部下から報告を受けた時点で、仕事の進捗が芳しくなければ何かしらの対策を打たなければなりません。でも、報告がなければ上司も手の施しようがないでしょう。
プロジェクトの責任を取るのは、チームリーダーです。ですから責任者が早めに決断をくだせるよう、部下はパスを出すべきなのです。 - 9 : 2023/01/28(土) 05:35:45.90 ID:EYS3Nh1f0
-
>>2
報連相の話と努力の話がごちゃごちゃになってるね - 37 : 2023/01/28(土) 06:00:05.24 ID:RusT3NPQ0
-
>>2
頼られる方はたまったもんじゃねーんだよ!!
時間ばっか泥棒しやがって - 3 : 2023/01/28(土) 05:31:05.40 ID:8YaGvz0K0
-
努力というか、無駄な努力だな
- 4 : 2023/01/28(土) 05:32:53.80 ID:PR1+0XQhd
-
いいから最高評価つけろ
- 5 : 2023/01/28(土) 05:33:13.61 ID:EOijLyBQM
-
終わってんな
- 6 : 2023/01/28(土) 05:33:40.94 ID:EYS3Nh1f0
-
努力しない奴は自分の市場価値がいつまでたっても上がらないから最終的には損なんだよ
- 7 : 2023/01/28(土) 05:34:39.03 ID:cDk8SLhK0
-
一人で抱え込むなを努力するなって言うのは変だろ
- 8 : 2023/01/28(土) 05:34:42.73 ID:Dsksvg3/0
-
だから自分たちみたいな社長を狙って
強盗して良いよってこと? - 10 : 2023/01/28(土) 05:35:52.57 ID:8YaGvz0K0
-
嫌儲にたどり着いたやつはだいたい無駄な努力しまくってるはず
- 11 : 2023/01/28(土) 05:36:59.85 ID:cp5t4x5B0
-
日本のシャチョーさんたちは少ないサンプルをプレジデントでも読みながらテキトーに判断するだけのお仕事でしょ
- 12 : 2023/01/28(土) 05:38:55.76 ID:kcIAuuTe0
-
そしてみんな他人任せの
下請けシステムが完成したのであった!
- 14 : 2023/01/28(土) 05:42:04.60 ID:qElrjzXV0
-
>>12
その結果が20年間経済成長なし - 13 : 2023/01/28(土) 05:41:11.04 ID:80lI7Eb90
-
karoushiじゃん
- 15 : 2023/01/28(土) 05:42:47.69 ID:b2CwMjCBd
-
共産主義社会の往々にして至る末期形態よな
食い扶持は国から仕事発注してもらうだけだから能力全くイランのよな
そこには進歩も改善も能力の概念もなければ必然有能も無能もない
これがジャップランド永遠の0成長の全て(´・ω・`) - 16 : 2023/01/28(土) 05:43:04.25 ID:W5qa1P1W0
-
管理監督は責任者の仕事
- 17 : 2023/01/28(土) 05:43:29.41 ID:mec89JEc0
-
おべんちゃらを垂れる間に技術やノウハウを根こそぎパクられる間抜け経営者がいましたとさ
- 18 : 2023/01/28(土) 05:45:05.93 ID:u/14BAQiM
-
コレが人売り派遣システムを支える思想か
- 19 : 2023/01/28(土) 05:46:04.62 ID:Rh0z2TnK0
-
あー、社長でも何でもない奴だけどあいつはコレだったのか
- 20 : 2023/01/28(土) 05:46:40.65 ID:aSBio9p50
-
できるやつに皺寄せがいってつぶれたら
どうすんだ - 35 : 2023/01/28(土) 05:58:53.61 ID:g7rUJF6f0
-
>>20
実際潰れてる - 21 : 2023/01/28(土) 05:46:48.68 ID:ZG+itquv0
-
道中楽しめよいずれ死ぬ🥱
- 22 : 2023/01/28(土) 05:46:58.80 ID:IvW6DS7n0
-
努力とか意識して必死でやってるやつは楽しい空気を悪くするしってかね
- 23 : 2023/01/28(土) 05:47:33.05 ID:ZX+PpKOY0
-
聖帝を見てたらわかるが、結局は
努力<親の力
なんですわな - 24 : 2023/01/28(土) 05:48:27.21 ID:ah1XC3n+0
-
最近この手の努力否定よくみるけど意訳すると、
俺は少しだけの努力で成功したいからお前らは努力せずに無能のままで俺に搾取される側でいてくれよ
って事だよな - 25 : 2023/01/28(土) 05:49:45.92 ID:i/GqvwOI0
-
できる奴を集めて搾取すりゃ良い
- 26 : 2023/01/28(土) 05:50:38.82 ID:VRA1Hsa80
-
(ジャップランドでは)努力は無駄
- 30 : 2023/01/28(土) 05:55:01.58 ID:ah1XC3n+0
-
>>26
先進国の中では一番努力しやすいだろ
良くも悪くも学歴主義で受験は一応まだAOとかより一般受験が主流
貧富の差も米国とかに比べたらマシで税金でちゃんと義務教育受けれて学生支援機構も機能してる - 27 : 2023/01/28(土) 05:51:44.15 ID:QGx96gL90
-
(ヽ^ん^) 人に頼ろう
(ヽ^ん^) 実力者に解決してもらおう
(ヽ^ん^) ぜんぶ上司の責任 - 28 : 2023/01/28(土) 05:52:07.95 ID:kcIAuuTe0
-
日本のトップが息子をコネ採用するオワコンな時点で
- 29 : 2023/01/28(土) 05:54:47.16 ID:PhIpUR2K0
-
田舎から出てきた中の上くらいの凡人は努力してリーダーになったところで努力しない部下の分まで仕事させられメンヘラになってさようなら
それ以上を目指されると社長さんたちの既得権益をゆるがす存在になってしまうからな - 32 : 2023/01/28(土) 05:57:21.84 ID:8JvNoNIQ0
-
じゃあ今まで調子ぶっこいてた分の責任は誰が取るの?
- 33 : 2023/01/28(土) 05:57:59.78 ID:g7rUJF6f0
-
努力で解決するのは辞めようって話では?
- 34 : 2023/01/28(土) 05:58:48.98 ID:IJcCEWWB0
-
嫌儲って本当につまんねーサラリーマンみたいな奴らの巣窟になったよな
- 36 : 2023/01/28(土) 05:59:18.65 ID:5DsUnAKd0
-
町工場の職人を全否定っすか😳
- 38 : 2023/01/28(土) 06:02:25.08 ID:rsQXB9xH0
-
ある程度要領の良さは必要だけどさ
たまたま上手くいってる奴の意見の受け売りは
勘違いするバカが多いからやめておけ - 39 : 2023/01/28(土) 06:03:38.84 ID:g9m4fQgM0
-
こういうの嫌な俺は
本当は職人とか作編曲家とか向いてんだろうな
問題はそれらで食うには才能とコネが必要ということ - 40 : 2023/01/28(土) 06:05:37.93 ID:xdMOjYbY0
-
能力あるやつはもっと苦労しろってことかよ
- 41 : 2023/01/28(土) 06:06:07.52 ID:IqmyGpbI0
-
責任者がただの連絡係で草
- 42 : 2023/01/28(土) 06:10:07.89 ID:Ay/oiIVGp
-
政治家「努力するやつは無能」
- 43 : 2023/01/28(土) 06:11:09.12 ID:F0TO7wPLa
-
ごく一部努力しなくても何でも出来る有能が居る
そいつら以外は努力しなくてもいいよ - 44 : 2023/01/28(土) 06:12:36.12 ID:TeAP8poq0
-
責任は取れば良いというものではないシステムか
- 45 : 2023/01/28(土) 06:13:02.34 ID:qjmC0bJk0
-
お前が欠点を人並みに修正しても
他人はその努力に気づくことはない。
欠点は隠したり、問題が起きない職場や業務に移ることでコスト安く克服して長所をレバレッジかけて伸ばせ。
コメント