「発熱4日以上は検査要件ではない」間違えたのは国民や現場のせい、とでも言いたげな加藤厚労相発言を信号無視話法分析

1 : 2020/05/05(火) 02:39:29.29 ID:zESu4Qz49

5/4(月) 8:32配信

厚労省が2月17日に新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安として発表した「37.5度以上の発熱が4日以上続く」というルール。これによって、4日間の自宅待機中に容態が悪化して亡くなるケースが報道され始めている。世田谷区の社員寮で遺体で発見された単身赴任中の男性の場合、保健所に電話をかけてもつながらず、発熱から6日後にようやくPCR検査を受けたものの、陽性と判定されたのは死後だった。

 短期間で容態が急変するケースが明らかになった以上、発熱後4日間は自宅待機させるルールは改めるべきではないか。2020年4月29日の参議院予算委員会では、立憲民主党・蓮舫議員が加藤勝信厚労相にこの問題の改善を要望。その結果、加藤厚労相から「発熱4日以上は検査要件ではない」という衝撃的な発言が飛び出し、物議を醸した。本記事では、この質疑を信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的に視覚化する。(※なお、色表示は配信先では表示されないため、発言段落の後に( )で表記している。色で確認する場合は本体サイトでご確認ください)

<色別集計・結果>
●加藤厚労相:赤信号 93% 灰色 7%
*小数点以下を四捨五入しているため、合計は必ずしも100%にはならない

 赤信号が93%と驚異的な割合を占めている。つまり、質問には一言も答えていない。いったいどのような質疑だったのか詳しく見ていきたい。

実際の映像は筆者のYoutubeチャンネルで視聴できる。

「発熱4日以上は検査要件ではない」

 問題の発言が飛び出した、蓮舫議員と加藤厚労相の質疑は以下の通り。

蓮舫議員:「都内の単身赴任の社員寮で急死。発熱後も保健所に電話が繋がらなかった。検査を受けられたのは発熱から6日後。そして、検査結果が出たのは亡くなった後だという報道もあるんですよ。今の検査体制だと救えない命あるじゃないですか。著名な芸能人も自宅待機の間に重症化して病院に行って亡くなるとか。家族が会えるのはお骨だとかおかしいじゃないですか。やっぱり、このね、2月に決めた『熱が37.5度以上4日以上続く』『呼吸困難』『強いだるさ』。もうどんどん症例は変わってきてるんだから。総理、この検査を受ける要件、緩和してください。総理*」
〈*蓮舫議員は安倍総理に質問したが、自民党・金子原二郎委員長はいつものごとく、安倍総理でなく加藤厚労相を指名〉

加藤厚労相:「これは別に検査を受ける要件ではなくて、受診の診療の目安と言うことでありまして、これについては37.5度4日というのは要するにそこ以上超えるんだったら必ず受診をして頂きたい。そういうことで出させて頂きました。そして倦怠感等がある。この中には、よく、それも4日だ。あるいは37.5度と倦怠感が両方だと。まあ、こういう誤解はありましたから、それはそうではないんだ。倦怠感があれば、すぐに連絡をして頂きたい。こういうことは幾度となく周知をさせて頂いております。あの、さらにまたそうした誤解があればですね、あの そうした誤解を解消するように努力をしていかなきゃならないと思いますが、(赤信号)

 ただ、やっぱりそれ以前の問題として、先ほど申し上げた、やっぱり 保健所機能を含めて ですね、 そういったところが本来その機能が発揮できるように我々は一緒になってですね、 一つ一つのネック、 ボトルネックと言いましょうか、あー、課題を解決していく。で、これ、 前と一緒じゃないかとおっしゃいましたけど、これ1個1個、本当に現場も相当努力をしながらやって頂いております。えー、 東京都においては医師会がPCR検査やりましょうと手をあげて頂いております。そして、中には、えー、 今我々PCR検査の人手という問題がありますんで、歯科医師の方にも協力をお願いいたしました。そうやって一つ一つ乗り越えながらですね、 地域と一緒になって、えー、ち、 国民の皆さんがあるいは地域の皆さんが安心していける、こういう状況を1日も早くつくるべく努力をさせて頂きたいと思います。(赤信号)」

 加藤厚労相の答弁は1段落目、2段落目ともに論点をすり替えており、赤信号とした。

1段落目
【質問】検査要件の緩和
↓ すり替え
【回答】受診目安の定義

2段落目
【質問】検査要件の緩和
↓ すり替え
【回答】検査能力の向上
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200504-00218329-hbolz-soci
*抜粋記事です。全文はリンク先へお願い致します。

関連スレッド

【PCR検査不要 !】14日間の療養で制限解除、厚労省指針 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588611956/

2 : 2020/05/05(火) 02:39:54.05 ID:KhV297Ub0
ネトウヨどうすんのこれ??
3 : 2020/05/05(火) 02:44:40.39 ID:QRm+FbPi0
マジかよコント赤信号だな
4 : 2020/05/05(火) 02:48:48.13 ID:m5k0tIV60
>>1
灰色ってなんだよ
5 : 2020/05/05(火) 02:49:42.57 ID:YueazaYt0
加藤大臣にはコーラ一気飲みしてもらわないと
6 : 2020/05/05(火) 02:52:44.75 ID:TSYRIXg90
すり替えどころか「噓八百」だろ。文書やアクロバット文書で何十万となく
個人のパソコンやサーバーに記録されてるぞ。しかも保健所は要件も目安も
一緒で「4日以上でなければ検査はダメです」「ただの倦怠感ならダメです」
だったのは俺は知ってるぞ。
21 : 2020/05/05(火) 04:10:03.30 ID:zwoOffRj0
>>6
実際に家族がコロナった時に、そのように言って追い返されたからな
保健所への恨みは一生忘れない
警察の次に信用できないとよくわかった
7 : 2020/05/05(火) 02:54:06.62 ID:MUf0Bu/T0
今の厚労省だとまだまだ国民が死ぬ
もうダメだ
8 : 2020/05/05(火) 02:56:30.28 ID:VqPonsPv0
今日も笑ってたね
9 : 2020/05/05(火) 02:58:26.74 ID:g/BJEK4r0
以前の発熱外来の一斉号令に比べると、今回は厚生省が地方自治体任せというか仕切れてないというか、
勝手にやってくれってかんじで差が開きすぎて収集つかなくなってるよね
あっちでは四日待たせて大事にしてるし、こっちでは医者がやれと言えばPCRかけまくってるし
11 : 2020/05/05(火) 03:03:06.52 ID:x6zsX4hB0
政府の言うことは信用しないし従わない
自粛要請も無視でいい
12 : 2020/05/05(火) 03:06:34.96 ID:8ibKJ4Iu0
細かいことはいいから加藤の舌引っこ抜いてやれよ
それで勘弁してやる
13 : 2020/05/05(火) 03:07:51.58 ID:o4MW50w30
>>1
メディアだよ
14 : 2020/05/05(火) 03:20:27.91 ID:TE9zy6vh0
ハーバービジネスオンラインは禁止ソースにするべき
こんなふうにフェイクニュース垂れ流すだけのマスゴミ以下の存在だからな
15 : 2020/05/05(火) 03:26:13.83 ID:K9Fo6A6J0
先手先手で国民を死に追いやるアベ政府
16 : 2020/05/05(火) 03:31:42.18 ID:S+1rh36M0
ようやくメディアが取り上げてきたか
17 : 2020/05/05(火) 03:40:20.10 ID:xyIu+aU10
保健所の人も加藤の言ってること意味解らなくてマスコミの間違った報道見て誤解しちゃったんだろうな
19 : 2020/05/05(火) 03:43:04.38 ID:FTS1va/T0
平成以後の日本は民間企業が優秀だっただけで
政治家も官僚も能無しだったと今回ではっきり露見したな
そら凋落するわけだわ
20 : 2020/05/05(火) 03:53:13.78 ID:80aZWRFO0
キチゲェ安倍晋三一族から日本を守ろう(´・ω・`)
安倍晋三はただちに処刑しなさい
22 : 2020/05/05(火) 04:32:48.48 ID:ZGhEM/vr0
安倍話法と何が違うの?
責任はあるが辞めればいいというわけではない(キリッ)ってのと
23 : 2020/05/05(火) 04:54:55.30 ID:jNeVyozt0
先月の中頃から咳出始めて24日と25日に39度ちょいの熱出たけど、水枕しながら寝てたら熱下がった、ただの風邪だったんだな….
24 : 2020/05/05(火) 05:05:32.67 ID:Zd6xljdm0
安倍政権見てると鬱になる
怒ってるパヨク連中は本気で問題を見てないだろ
日本の本質的な問題がモロに出てて途方に暮れるはずだ
25 : 2020/05/05(火) 05:55:23.34 ID:0OodFZ760
最後まで読んだけど信号機がなぜ出てくるのかわからなかった
26 : 2020/05/05(火) 05:59:03.09 ID:ePbIQLfX0
国の指針になんか付き合ってられない
なにが新しい生活様式だよ
アホらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました