ケンモメンってまだ「AIの進化」を甘く見てるよね。30年ぐらいは人間に追いつけないって。

サムネイル
1 : 2023/01/30(月) 15:27:57.59 ID:xDuqUuEf0

「ChatGPT」以外にもある文章生成AI–用途ごとにおすすめのツールを紹介
https://japan.cnet.com/article/35199093/

2 : 2023/01/30(月) 15:28:27.69 ID:Vw8dH6O/d
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)した。
起訴状による、同被告は今年1月から2月にかけて、銀行なをく一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
3 : 2023/01/30(月) 15:28:27.80 ID:1QxEBiAQd
>>76
本人のアカウント見たらガチで歴史にも通じないノリをいつまでもなくこんな暴言許されると国家が経済政策・全ての存在よ、って言う話だし
5 : 2023/01/30(月) 15:29:11.94 ID:IQU4jvCVd
>>46
ネット黎明期以降のおっさんの限界だよな野党議員って
6 : 2023/01/30(月) 15:29:15.83 ID:9ZfJaYjj0
まさか絵とか音楽の方がAIが強いとはな
あと10年したらほとんどのやつ廃業してそう

強い自分だけの個性もってるやつだけが
残るやろな

7 : 2023/01/30(月) 15:29:34.14 ID:7RmhLK2qM
もっとだよ
50年は無理
日本で自動運転が過半数になるのも無理
8 : 2023/01/30(月) 15:29:36.22 ID:/P9nrPb6d
>>36
こういうスレ見りゃわかるけどバブルは違う気がないだろ
9 : 2023/01/30(月) 15:32:35.13 ID:HykSXTwdd
嫌儲がAIによるレスバトルで埋め尽くされる日もそう遠くないな
下手すれば再来年2025年あたりからもう始まってしまうかも
10 : 2023/01/30(月) 15:33:27.60 ID:piVZoiEQ0
つまんねースレばっかだしAIのスレだけで板半分くらい占めるような状態にしてほしいんだが
11 : 2023/01/30(月) 15:35:31.98 ID:odhM1gkYM
追いつけない

30年以上前に
CG出て来た時も絵描き写真役者みんな失業と言ってたもんだよ

12 : 2023/01/30(月) 15:37:23.49 ID:xDuqUuEf0
>>11
それって絵描き写真役者をAIがやるってやつじゃなかったからでは
要は何が登場しようが人間がそれぞれの職業やることには変わりは無かった

今回は人間の職業を奪いに来るやつでは

15 : 2023/01/30(月) 16:02:34.09 ID:odhM1gkYM
>>12
CG出てきて失業すると言われた絵描き写真役者みんな仕事が増えたんだ。
AIも、同じ。
17 : 2023/01/30(月) 16:13:19.57 ID:xDuqUuEf0
>>15
だってCG作る人も人間だし絵描きも写真家も役者も全部人間じゃん
職業のパイが移動するかどうかなだけで

今回は職業のパイが無くなるって話だろ

18 : 2023/01/30(月) 16:18:44.10 ID:odhM1gkYM
>>17
CGの時も全く同じ事ゆっとったし、大丈夫大丈夫( ´ん`)y-~~
19 : 2023/01/30(月) 16:20:34.36 ID:xDuqUuEf0
>>18
何言ってるのか意味が分からんす
20 : 2023/01/30(月) 16:22:27.13 ID:odhM1gkYM
>>19
歴史で、学ぶんだ。
22 : 2023/01/30(月) 16:23:58.67 ID:xDuqUuEf0
>>20
だって今までになかったやつでしょ
CGのやつと違って
27 : 2023/01/30(月) 16:29:18.89 ID:odhM1gkYM
>>22
出来上がって来る物の密度が上がるだけだ。
CGの前、コンピュータが出て来た時も同じだった。
今回も同じ。
自動化はしょせんはアウトプットしかできないんだよ。
インプットするのは常に人間だ。
28 : 2023/01/30(月) 16:30:25.87 ID:xDuqUuEf0
>>27
>インプットするのは常に人間だ。

問題は高度化してくるとこれに掛かる人数が圧倒的に減ってよくなってしまうってやつでは?
要は関われる人数が激減する

14 : 2023/01/30(月) 15:44:57.49 ID:FDa5vKYaM
ジャップ経営者は値段の高さから導入しないから安泰
16 : 2023/01/30(月) 16:02:48.99 ID:uu6JSRK40
むしろ人間の模倣しかできない糞AIで「シンギュラリティが近い」とか言ってるアンポンタンにイラッと来る
21 : 2023/01/30(月) 16:23:38.93 ID:n1l67wu00
一緒にゲームしてくれるくらい進化してくれよ
人間だとこっちを気持ちよくしてくれるようには動かないからな
23 : 2023/01/30(月) 16:24:34.51 ID:C6geb/sgM
chatGPTに作ってもらったコード納品していいのかな
24 : 2023/01/30(月) 16:24:36.44 ID:ygpuVQyca
AIで激シコとか言ってる奴ら実際にやってる奴100人に1人もいないよな
25 : 2023/01/30(月) 16:26:01.20 ID:r8FIPTkd0
AIに絶対勝てないのにまだ人類はボードゲームをやってる
26 : 2023/01/30(月) 16:26:33.70 ID:APYmkN0br
んなことねーよ
むしろもっと早く進化して上級職共を失業させてくれ
31 : 2023/01/30(月) 16:39:35.25 ID:7xMr5WtF0
3~40代無職のおじさんたちに異常に支持されてるほりえもんやナントカダイゴが
明日にでもAIに置き換わるって煽りまくってるからな
仕方ないね
32 : 2023/01/30(月) 16:40:51.73 ID:pr7tl2au0
今の成長速度見ると10年以内には人間の平均的知能より上回りそうじゃないか?
割とマジで
33 : 2023/01/30(月) 16:41:39.13 ID:odhM1gkYM
コンピュータに詳しくない人は、あたかもAIが万能かのように
思ってしまうが
シンギュラリティ・ポイントなんて来ないから。
安心していい。
35 : 2023/01/30(月) 16:43:58.26 ID:xDuqUuEf0
>>33
んでも実際、もうイラストや文章は見分けが付かなくなってるって事実があるからな
そういうところが一番難しいだろうって今までは言われてたのに
34 : 2023/01/30(月) 16:42:36.04 ID:YkqlAawe0
甘く見ようが見まいが
俺にどうしろってんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました