
- 1 : 2023/02/05(日) 22:50:55.85 ID:mShcYm6T0
-
30歳過ぎのエンジニアだった私が資格試験を目指した理由
http://www.shinkawa-office.com/category/1379290.html私は、33歳で行政書士、34歳で社会保険労務士、36歳で不動産鑑定士、37歳で日商簿記検定1級、39歳で公認会計士試験に合格しました。
30歳過ぎのエンジニアだった私が、資格試験にチャレンジするに至った経緯は以下の通りです。 - 2 : 2023/02/05(日) 22:51:16.23 ID:mShcYm6T0
-
ケンモメンも頑張れ
- 3 : 2023/02/05(日) 22:51:55.36 ID:wk7UrFyAM
-
気力がすごい
- 4 : 2023/02/05(日) 22:52:01.38 ID:mrOJ6P0i0
-
資格あっても高卒だからやる気にならん
- 5 : 2023/02/05(日) 22:52:17.56 ID:PkFF8ohI0
-
いや、エンジニアの資格を取れよ
- 6 : 2023/02/05(日) 22:52:28.47 ID:Z7JbKT1qM
-
そんだけとってホームページのトップが外国人関係の申請か…
- 14 : 2023/02/05(日) 22:56:25.99 ID:k45r4Z95p
-
>>6
行政書士が役に立ってそうやな
おれも行政書士取るかな - 15 : 2023/02/05(日) 22:56:42.89 ID:5YuZqWF50
-
>>6
故郷に帰国した後の外国人労働者の確定申告をやって納税管理人として還付金を受け取る怪しい仕事か - 16 : 2023/02/05(日) 22:57:23.71 ID:k45r4Z95p
-
>>15
じゃあ会計士も要るんか - 7 : 2023/02/05(日) 22:52:35.75 ID:hmwhN7t00
-
???「意味のない資格だよ」
- 8 : 2023/02/05(日) 22:53:03.41 ID:kbsziNyy0
-
全部30代で取るのは微妙な資格に見える…
- 9 : 2023/02/05(日) 22:54:30.89 ID:u6A/55Yg0
-
簿記行かずに会計士直接行けばいいのに
- 64 : 2023/02/06(月) 00:00:16.65 ID:eOFyizZX0
-
>>9
ぶっちゃけ1級取れるくらいじゃないと会計士はついていけない、急がば回れ
ちなみに税理士コースでも2級から税理士コースいったやつは1級からいったやつより挫折者多い - 10 : 2023/02/05(日) 22:54:36.17 ID:kRYqi/YZ0
-
努力して凄いじゃんでいいのに何かといちゃもんつけたがるケンモジジィ
- 11 : 2023/02/05(日) 22:54:51.25 ID:Qk33i2Ij0
-
こういうのは努力云々とは別物だと思ってる
資格を取ること自体が目的になっている資格マニア - 12 : 2023/02/05(日) 22:55:00.55 ID:Uafb+70A0
-
凄いのは認めるけど、実務経験は?
- 13 : 2023/02/05(日) 22:56:17.91 ID:mxieWKH/0
-
すげえとは思うけど資格取りたいだけだろ
- 18 : 2023/02/05(日) 22:57:55.12 ID:t+jUuQIxM
-
公認会計士と
東京医科歯科大の難易度が
寸分違わず同じ - 40 : 2023/02/05(日) 23:17:23.63 ID:BLbujfBA0
-
>>18
おまえ数学物理のそのレベルのやつが御三家中学高校でどのくらいの順位なのか
知らなさすぎ
会計士程度じゃまず御三家中学も受からんだろ - 45 : 2023/02/05(日) 23:18:47.32 ID:BLbujfBA0
-
>>18
というか医科歯科は数学物理だけで受からないんだけどな - 50 : 2023/02/05(日) 23:21:59.51 ID:BLbujfBA0
-
>>18
一つ言っておいてやる
理系の上澄みと文系の上澄みでは
選手層が違いすぎ - 19 : 2023/02/05(日) 22:58:06.44 ID:5VcMqEgP0
-
わざわざ苦労してエンジニアよりつまらない仕事の資格とるのわけわかんないな
- 20 : 2023/02/05(日) 22:58:15.25 ID:JZazsFFzM
-
電気工事の資格落ちたわしには素直にすごいと思うわ
- 21 : 2023/02/05(日) 22:58:21.21 ID:lExUM0m60
-
理系のガチ有能が資格ガチっただけじゃん
- 22 : 2023/02/05(日) 22:58:55.03 ID:KuHHq7dw0
-
39で監査法人に入ってるんだな
そっちの道のほうがよかったのか? - 24 : 2023/02/05(日) 22:59:32.60 ID:k45r4Z95p
-
>>22
なんだ結局会計士になったのか - 23 : 2023/02/05(日) 22:59:19.33 ID:vrqCUlYa0
-
前職は日揮みたいなプラントエンジニアリング業界かな?
根性ないと務まらん過酷な仕事やもんな - 25 : 2023/02/05(日) 23:02:40.20 ID:mVnHkpQX0
-
資格マニアか
- 26 : 2023/02/05(日) 23:03:15.70 ID:KKBbrYvD0
-
電験三種は持ってないんか?
- 28 : 2023/02/05(日) 23:05:48.62 ID:QJATqteo0
-
>>26
文系の資格はなんか努力しだいでいけそうだけど
電験みたいな理系の難関資格は勝手が違うな
数学はホント嫌だ - 27 : 2023/02/05(日) 23:03:44.72 ID:zKzeFM8b0
-
事務系ばっかだな
病気になるぞ - 29 : 2023/02/05(日) 23:08:25.36 ID:DZrvvMP90
-
たとえ業務独占資格でも高齢で実務経験積めないのはかなりのマイナスよ
- 30 : 2023/02/05(日) 23:08:57.34 ID:BToSdUut0
-
使うの?
- 31 : 2023/02/05(日) 23:09:35.80 ID:qI2BuFoJ0
-
でも職歴は何もありません!(ヽ´ん`)
- 32 : 2023/02/05(日) 23:09:40.84 ID:RjLUZjjn0
-
俺今年30なんだけど30過ぎてから新しい分野で資格勉強っモチベ保てるもんなの?
今でさえ仕事の負担率上がって来てて現実的に仕事転向するぐらいじゃないと労力に見合わなくない? - 34 : 2023/02/05(日) 23:13:07.88 ID:243E8PaNM
-
で、実務能力は?
- 36 : 2023/02/05(日) 23:13:45.91 ID:VKXBhk+V0
-
コレクターか
- 37 : 2023/02/05(日) 23:15:47.49 ID:+tLggrU0M
-
8月の社会保険労務士とりたい
科目免除ないのがキツイ - 38 : 2023/02/05(日) 23:16:26.88 ID:BTFg0ieL0
-
こういう目的と手段が逆転して資格取りまくってる人っているよね
- 39 : 2023/02/05(日) 23:17:00.55 ID:C+XuLDYT0
-
なにがしたいんだ
- 41 : 2023/02/05(日) 23:18:11.87 ID:hbUCUlZT0
-
東工大でてるじゃねぇか
お前ら自分もできるとか思うなよ
こいつはもともと試験勉強のプロだ - 67 : 2023/02/06(月) 00:23:25.38 ID:BKhsyfIMM
-
>>41
ええ(困惑) - 42 : 2023/02/05(日) 23:18:24.16 ID:N7WPG9aD0
-
エンジニアで会計士ってなんか割と需要ありそう
- 43 : 2023/02/05(日) 23:18:28.14 ID:RtmbNSqp0
-
そんなに取って弁護士は無いのか
- 44 : 2023/02/05(日) 23:18:44.81 ID:FfFPR/tA0
-
不動産鑑定士と会計士ええなあ
- 46 : 2023/02/05(日) 23:19:44.68 ID:LxaKPsDFr
-
東工大から三菱重工のエンジニアやって最終的に監査法人2年勤めて独立か
いいじゃん人生充実してそう - 47 : 2023/02/05(日) 23:19:50.89 ID:2vhtb2gl0
-
一方在学中に会計士とった人らはモルガンに就職していたw
- 48 : 2023/02/05(日) 23:20:37.25 ID:0/olQSK00
-
山本直樹の僕らはみんな生きているみたいなジジイだな
- 49 : 2023/02/05(日) 23:21:27.10 ID:dLSUzBRA0
-
人生迷走してそうで仕事任せられない
- 51 : 2023/02/05(日) 23:22:31.15 ID:zg+eDxdlM
-
意味ない
業界決めてはやく“仕事”して実績作った方が良い - 52 : 2023/02/05(日) 23:22:38.16 ID:EhvfNkRh0
-
スペック高くてすげえ
税理士、司法書士をスルーして
いきなり公認会計士は草 - 56 : 2023/02/05(日) 23:26:46.13
-
>>52
税理士はともかく司法書士と公認会計士ってあんま関係ないしなんなら司法書士の方が合格の難易度は高いのでは - 57 : 2023/02/05(日) 23:29:21.21 ID:EhvfNkRh0
-
>>56
行書、社労士取ったら次は司法書士だろ
被る部分もあるし - 53 : 2023/02/05(日) 23:22:57.91 ID:6/ws9XWU0
-
ツテない会計士なんて将来的にAIに駆逐されるだけでは?
- 54 : 2023/02/05(日) 23:23:51.30 ID:0/olQSK00
-
人生海外出張の仕事なのにそれがすごく嫌だったから足掻いたように見えるな
- 55 : 2023/02/05(日) 23:24:29.20 ID:IL850Ok80
-
経験が
- 58 : 2023/02/05(日) 23:29:45.76 ID:wMvF/Jy60
-
どんな資格を取ったじゃなくて取った資格でどんなキャリアを積んだかで自分を語れよ
- 59 : 2023/02/05(日) 23:34:37.09 ID:xIt/RrY/a
-
同じ日に入社した同期が資格ゲッターみたいな人だったけど仕事が何一つできなくて試用期間でクビになってた
英語と中国語がどの程度喋れるか社内にいる堪能な人に試されて全然ダメだったらしい
かなりの数の資格を本当に持っていたらしいが、何一つ自分のものになっていない
資格を取った瞬間に全てさっぱり忘れて次の資格を目指すんだろう - 60 : 2023/02/05(日) 23:36:19.24 ID:U+RLgxiY0
-
>>59
姉がそれだったな
兎に角資格とその数だけに価値を見出してるよね - 61 : 2023/02/05(日) 23:36:42.62 ID:WssZ1eKX0
-
記事四でないけど趣味とか生き甲斐なんでは
たまにこういう人いるよね - 62 : 2023/02/05(日) 23:52:36.24 ID:h1R53+wPM
-
東工大の天才です
解散 - 63 : 2023/02/05(日) 23:54:02.18 ID:b89zsDne0
-
もともと科学プラントで働いてるから
理系の上位層やな」 - 65 : 2023/02/06(月) 00:03:29.00 ID:gR7xofxV0
-
モメン達はさあ…とにかくケチつけないと死ぬ病にでもかかってるのか?
自分と比較してどうよ?
努力して勝ち取ったこの人に対して何か一つでも負けないと思うもの持ってるのかい?
そんなことして矮小な自尊心がそれで満たされるのか? - 66 : 2023/02/06(月) 00:13:33.90 ID:XeWPZW7OM
-
この人みたいに頭の良い資格は無理だが俺も30超えてからFP3級、日商簿記3級、宅建はとった
勉強する習慣がついたから良かったと思う - 68 : 2023/02/06(月) 00:32:59.76 ID:oYG+vFul0
-
またIT業界特有の誰でもエンジニアスレと思ったら
ガチ本物のエンジニアだった - 69 : 2023/02/06(月) 00:34:35.19 ID:iTziBSyS0
-
才能だよな
こんなん俺には無理だわ - 70 : 2023/02/06(月) 00:56:06.51 ID:2oHBHkUd0
-
すごいと思う
なんで士業寄りの資格ばかりなのかは気になる - 71 : 2023/02/06(月) 01:08:16.83 ID:3SOyIVdr0
-
日曜受けに行くのが疲れて終わるのにな大したもんだよ
- 72 : 2023/02/06(月) 01:09:33.71 ID:Yamj5zVR0
-
元々東工大卒のエリートだったのね
- 74 : 2023/02/06(月) 01:14:44.07 ID:KhCj9CLM0
-
凄いな
自信失わずに続けられることが
コメント