21歳ニートワイが就職する方法

サムネイル
1 : 2023/02/11(土) 10:36:55.65 ID:picV1mCW0
ハロワ行って相談受けたけどほぼ相手にされんかった…4ヶ月後には家を追い出さるから助言頼んます
2 : 2023/02/11(土) 10:37:11.07 ID:picV1mCW0
ちな職歴なし
3 : 2023/02/11(土) 10:37:15.81 ID:cDGn38h0r
相手にされなかったってどういうこと
4 : 2023/02/11(土) 10:38:07.87 ID:picV1mCW0
>>3
ハロワでは職業訓練受けないとなかなか厳しいと言われた だけどこっちははよ就職したいねん
10 : 2023/02/11(土) 10:40:19.61 ID:cDGn38h0r
>>4
職業訓練受けろよ
結果的にそっちのほうが近道ってこともあるだろ
12 : 2023/02/11(土) 10:41:29.68 ID:picV1mCW0
>>10
6月までには就職しないといけないんだけど間に合うか?
16 : 2023/02/11(土) 10:44:01.92 ID:scqQcgm+0
>>12
就職せずにしばらくは職業訓練の10万+バイト代でええんやない?
5 : 2023/02/11(土) 10:38:08.22 ID:m5F/5SYz0
住み込みでいけ
6 : 2023/02/11(土) 10:38:26.80 ID:picV1mCW0
>>5
アウトソーシングの期間工落ちたわ
7 : 2023/02/11(土) 10:38:29.12 ID:scqQcgm+0
俺は専門行って国家資格とるな
8 : 2023/02/11(土) 10:39:26.37 ID:picV1mCW0
>>7
専門行く金がない 資格もITパスポートと英検2級しかない
9 : 2023/02/11(土) 10:40:06.08 ID:picV1mCW0
やっぱ資格かぁ..
11 : 2023/02/11(土) 10:40:44.20 ID:picV1mCW0
派遣も登録だけして全く紹介されない
13 : 2023/02/11(土) 10:42:15.39 ID:nkW0XalW0
設定が雑すぎる
英検二級持ってこれはない
14 : 2023/02/11(土) 10:43:21.37 ID:picV1mCW0
>>13
高校の時はそこそこ勉強いけたけど銃刀法違反で捕まって退学や
執行猶予やけど
54 : 2023/02/11(土) 11:04:31.82 ID:nkW0XalW0
>>14
中卒なんか
高卒資格取らないと厳しいな
18 : 2023/02/11(土) 10:44:10.92 ID:picV1mCW0
>>13
あと英検2級なら割と余裕で受かるで
中学生とかざらにおる
15 : 2023/02/11(土) 10:43:33.03 ID:vqy9koMJ0
期間工は派遣じゃなく直接応募する方法もあるだろ
19 : 2023/02/11(土) 10:45:14.43 ID:picV1mCW0
>>15
それほぼ通らんで
やってみたら分かる リクルートスタッフィングなんか第1選考で落ちるし
28 : 2023/02/11(土) 10:51:39.76 ID:V6oVtFA80
>>19
それ大手自動車メーカーとかのメチャクチャ待遇の良い期間工にしか応募しとらんからじゃないのか?
65 : 2023/02/11(土) 11:10:40.26 ID:d8JKg74Ka
>>19
んなことない
61 : 2023/02/11(土) 11:09:58.71 ID:d8JKg74Ka
>>15
派遣は期間工じゃたいだろ
17 : 2023/02/11(土) 10:44:10.55 ID:cWvHAbXN0
電工二種とか危険物とれば仕事自体はできるぞ
20 : 2023/02/11(土) 10:46:04.01 ID:picV1mCW0
>>17
ガソスタは考えてるけど資格無しでも行けるかねぇ..
21 : 2023/02/11(土) 10:47:21.55 ID:scqQcgm+0
>>20
乙4とかクソ簡単やし取るだけで超楽な仕事出来る

夜勤なら時給もいいし

24 : 2023/02/11(土) 10:49:14.36 ID:picV1mCW0
>>21
マジか

まぁガソスタは国家資格取るとして試験日よりずっと前の6月までには何かしら働かないとあかんねん

27 : 2023/02/11(土) 10:50:58.62 ID:cWvHAbXN0
>>24
まあ簡単言うけど勉強はちゃんとしないと受からんがな
22 : 2023/02/11(土) 10:48:02.09 ID:m5F/5SYz0
とりあえずネットの求人サイトで、急募や大量募集してるところ探せ

工場とか倉庫なら人手不足やから

26 : 2023/02/11(土) 10:50:56.90 ID:picV1mCW0
>>22
大量募集のコルセン落ちたけど工場なら行けるか..?
23 : 2023/02/11(土) 10:48:24.87 ID:iEkC+VJZ0
21なら普通の就活サイトでも行けるんやないけ?
知らんけど。
33 : 2023/02/11(土) 10:53:21.48 ID:picV1mCW0
>>23

転職サイト含め高卒以上前提やから厳しい

25 : 2023/02/11(土) 10:50:09.55 ID:crVwokPk0
英検2級って普通にマーチレベル(かそのちょい下)やん
大学行かんかったんか
30 : 2023/02/11(土) 10:52:14.83 ID:picV1mCW0
>>25
高校時代刃渡り6cm以上のカッター持ち歩いてて銃刀法違反で捕まったからな

つまり中卒や

37 : 2023/02/11(土) 10:54:42.95 ID:crVwokPk0
>>30
働きながら高認とか通信or定時あたり無理か?
学歴得るにしても職歴作っといた方がええと思うから働きながらした方がええと思うよ
40 : 2023/02/11(土) 10:55:51.02 ID:picV1mCW0
>>37
高認って高卒扱いじゃないからほぼ意味無い気が
44 : 2023/02/11(土) 10:58:18.65 ID:scqQcgm+0
>>40
って言うけど案外ちゃんと見てくれる
49 : 2023/02/11(土) 11:00:57.89 ID:crVwokPk0
>>40
大学行けるようになるやん
専門とかもそうなのかな
なんにせよイッチの場合今から学歴盛るとしても高卒は過程でしかなくて高卒の上に専門なり大学なり盛りつけた方がいいと思うで
英検2級取れるなら学習能力とかは十分にある
52 : 2023/02/11(土) 11:03:06.23 ID:picV1mCW0
>>49
いずれにしろ実家追い出されて働かないといけないから大学なんて考えても無かったわ
29 : 2023/02/11(土) 10:52:14.61 ID:R+C3Ulx6x
>>1
その歳ならどうにでもなる
意欲と条件などが問題の可能性高い
31 : 2023/02/11(土) 10:52:34.76 ID:Tt8zQMz7d
最終学歴は?
35 : 2023/02/11(土) 10:54:00.06 ID:picV1mCW0
>>31
高校退学やから中卒やね
39 : 2023/02/11(土) 10:55:41.70 ID:Tt8zQMz7d
>>35
ゴミやん
職歴は?あるわけないか
バイトから正社員登録なり派遣しかないやろ
42 : 2023/02/11(土) 10:57:06.11 ID:picV1mCW0
>>39
ラーメン屋と鳥貴族のバイト落ちてから途方に暮れてるわ
45 : 2023/02/11(土) 10:58:23.06 ID:Tt8zQMz7d
>>42
そんだけしかやってないんやろ?
お前の社会的評価なんて下の下の下の下やぞ?
片っ端から受けるつもりで応募しろ、お前に選ぶ権利はないで
47 : 2023/02/11(土) 10:59:19.94 ID:picV1mCW0
>>45
せやなぁ
飲食バイトなら受かるかと思って舐めてたわ
32 : 2023/02/11(土) 10:53:01.28 ID:UuocmD/x0
土木の仕事すればええやん なんやかんやそれなりに貰えるやろ
36 : 2023/02/11(土) 10:54:38.19 ID:picV1mCW0
>>32
体力自信なくても行けるんか?運動はマジでセンスないわ
34 : 2023/02/11(土) 10:53:33.03 ID:3MVzGUpk0
乙4なら東京の笹塚で毎週試験やってるで
申し込みから免状まで最短3ヶ月やな
38 : 2023/02/11(土) 10:55:11.46 ID:picV1mCW0
>>34
11月しかやってないと思ったわサンガツ
41 : 2023/02/11(土) 10:56:46.18 ID:JFzQCeeN0
通信制高校に通いながら工場辺りでダブルワーク(バイト)→24で就職でいいんじゃね
43 : 2023/02/11(土) 10:57:07.35 ID:2qmEcTkS0
若いならどうとでもなるやろ
46 : 2023/02/11(土) 10:58:39.46 ID:picV1mCW0
>>43
高卒以上ならな

留置所いた時からずっと空白期間開いてるから履歴書も真っ白や

48 : 2023/02/11(土) 11:00:05.82 ID:scqQcgm+0
高認
乙4
原付免許

この3つの資格で何とかしてるわ
貯めた金と奨学金で来年から専門学校か大学行く予定

50 : 2023/02/11(土) 11:01:18.80 ID:picV1mCW0
>>48
充実しててええな
マジでITパスポートとか時間の無駄だったわ
51 : 2023/02/11(土) 11:02:12.53 ID:scqQcgm+0
>>50
とりあえず計画立ててそれを親に話して説得してもうちょっと家に居させて貰えば?
55 : 2023/02/11(土) 11:04:56.21 ID:picV1mCW0
>>51
そうするかぁ…
53 : 2023/02/11(土) 11:03:56.32 ID:cDGn38h0r
職業訓練受けるからもう少し見てくれって親と交渉しろよ
56 : 2023/02/11(土) 11:05:02.04 ID:TVERnLKt0
自衛隊なら大歓迎やで
57 : 2023/02/11(土) 11:06:36.02 ID:picV1mCW0
>>56
体力全く自信ないけど行けるんか?
63 : 2023/02/11(土) 11:10:25.96 ID:TVERnLKt0
>>57
後輩で腕立て伏せ2分間9回しかできないクソガリクソ貧弱なやつおったけど2任期4年勤めて来月退職や
戦闘職種いかなければ自衛隊暮らしなんか体力いらん
59 : 2023/02/11(土) 11:08:09.79 ID:2qmEcTkS0
4ヶ月で就職して部屋借りて独り立ちってできなくはないのかもしれんけど、厳しいわな
工場とか職歴不問多いイメージ
64 : 2023/02/11(土) 11:10:29.08 ID:p0EVD6P10
正社員雇用ありのバイトよくない?
実務経験で調理師とれたりする居酒屋とか
調理師になったらお台場とかで働けるで
66 : 2023/02/11(土) 11:11:12.81 ID:picV1mCW0
>>64
調理師考えてみるわサンキュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました