社会に出て思うけどみんな孤独に対する耐性低いんか

サムネイル
1 : 2023/02/14(火) 18:45:28.49 ID:UF1a7do10St.V
雰囲気良い職場やけど残業とか気にせずダラダラと仕事してるのが合わない
2 : 2023/02/14(火) 18:46:00.07 ID:UF1a7do10St.V
どれだけ良い職場でもワイは1日8時間が限界やわ働くの
3 : 2023/02/14(火) 18:47:00.16 ID:8oHuOeK+dSt.V
俺も37歳超えてやっと孤独の辛さが分かってきたわ
7 : 2023/02/14(火) 18:49:00.33 ID:UF1a7do10St.V
>>3
孤独から逃げるために結婚して幸せになれるか?っていう疑問がある
そら誰かといた方が少なくとも退屈は紛らわせやすいかもしれんけど
4 : 2023/02/14(火) 18:47:13.68 ID:n1gtFZEu0St.V
スレタイと本文の繋がりが分からん
8 : 2023/02/14(火) 18:50:35.72 ID:UF1a7do10St.V
>>4
ワイは友達もおらんけど残業嫌で、なんでかって言ったら1人の時間が好きなんや
だから逆に残業嫌じゃない人って職場という人間関係に依存してるんやないかって思ったんや(だからこそ残業がそれほど苦じゃない)
仕事が楽しいってタイプもおるかもしれんが
13 : 2023/02/14(火) 18:52:53.33 ID:d9VUMXKX0St.V
>>8
残業とか依存とか抜きにしても
職場での人間関係は良好にしとらんとシンドイで
15 : 2023/02/14(火) 18:54:48.91 ID:UF1a7do10St.V
>>13
別に定時時間内に会話する分には抵抗ないし、別に人付き合いが嫌いなわけやないんや
ただ単に1人の時間の方が好きだから8時間以上は(サービス残業では)働けないってだけ
サビ残しないと維持できない関係ならそもそも転職する
20 : 2023/02/14(火) 18:57:24.91 ID:d9VUMXKX0St.V
>>15
残業する必要無いんやったらサビ残せんとさっさと帰ったらええやん
24 : 2023/02/14(火) 18:59:03.43 ID:UF1a7do10St.V
>>20
まあせやけどな
ワイしか定時で帰らないから人の目を気にしない性分な方だけどまだ慣れない
27 : 2023/02/14(火) 19:01:05.40 ID:d9VUMXKX0St.V
>>24
なに甘えてるねん
慣れろ
慣れないってぐずり続けたいなら慣れないままでいろ
34 : 2023/02/14(火) 19:06:08.77 ID:UF1a7do10St.V
>>27
はい
5 : 2023/02/14(火) 18:47:50.40 ID:UF1a7do10St.V
残業をなぜそんなに抵抗なくやるのかって考えたとき、職場にいたい気持ちと職場外にいたい気持ちの差がそんなにないんかなって思った
6 : 2023/02/14(火) 18:48:46.26 ID:XVF7m72P0St.V
>>5
理由の一つではあると思うけどみんながみんなそうではないんじゃない?
11 : 2023/02/14(火) 18:52:08.03 ID:UF1a7do10St.V
>>6
言い忘れたけどワイのところはほぼほぼサビ残や
残業可能な量の業務割り振られた時は申請できるけど
9 : 2023/02/14(火) 18:50:42.32 ID:SOlfTZmlrSt.V
だってあくせく働くよりダラダラやったほうが見入り多いんやもん
12 : 2023/02/14(火) 18:52:34.79 ID:UF1a7do10St.V
>>9
ダラダラ仕事するのって退屈やないか
14 : 2023/02/14(火) 18:54:10.81 ID:SOlfTZmlrSt.V
>>12
別に帰っても退屈やしそれならお金になるほうがええ
18 : 2023/02/14(火) 18:56:12.72 ID:UF1a7do10St.V
>>14
仕事以外に楽しみがない人生が想像つかん
慣れなんかな
21 : 2023/02/14(火) 18:57:30.05 ID:SOlfTZmlrSt.V
>>18
ないわけやないんやけど趣味がそんなはよ帰らんでもできることばっかやしな
まあそこら辺は個人の趣味とか余暇時間の過ごし方によるんちゃう?
26 : 2023/02/14(火) 19:00:20.95 ID:UF1a7do10St.V
>>21
そういうことか
ワイはニート上がりみたいな感じやから1日中好きなことだけやる生活からサラリーマンへの変化にまだ慣れてないわ
大学から社会人とか高校から社会人とかそういうフェーズでもみんな同じ感じなんかね
時間の無さに慣れることができるかが不安や
30 : 2023/02/14(火) 19:04:37.47 ID:SOlfTZmlrSt.V
>>26
あー社会出たての頃はそうやったかな?
まあ慣れるというか時間食う趣味はだんだんやらんようなっていくと思うわ
35 : 2023/02/14(火) 19:06:39.93 ID:UF1a7do10St.V
>>30
やっぱそういうもんか~
10 : 2023/02/14(火) 18:51:23.27 ID:UF1a7do10St.V
自分の中で考えまとまってないからアレだけど、(サービス)残業を嫌がらない人の心理を考えると何かしら職場に対する精神的依存を感じる
17 : 2023/02/14(火) 18:55:16.05 ID:d9VUMXKX0St.V
>>10
ダラダラだろうがキビキビだろうが残業は残業やん
ワイはキッチリ残業代請求するで
16 : 2023/02/14(火) 18:55:02.94 ID:Yo/n3BnL0St.V
家に帰って、仲の悪い嫁とそのしもべのクソガキどもと一緒に過ごすのは、
孤独というより孤立なんじゃないか。
19 : 2023/02/14(火) 18:56:19.45 ID:flJmNeZn0St.V
若そうやな
その感想を50代でも言ってたら本物やぞ
22 : 2023/02/14(火) 18:57:59.74 ID:UF1a7do10St.V
>>19
24や
中学で人間関係に(依存して人生めちゃくちゃにしてる自分に)ウンザリして16-24くらいまでほぼほぼぼっちで高校大学過ごしてきたから1人で人生楽しむことに(一般の人よりは)慣れてしまった
23 : 2023/02/14(火) 18:58:36.98 ID:Tmrd3wjw0St.V
人によるやろ
自分のことしたくてさっさと帰る上司もおるし
29 : 2023/02/14(火) 19:02:05.46 ID:UF1a7do10St.V
>>23
良いな
25 : 2023/02/14(火) 19:00:00.81 ID:mcnf4UzCdSt.V
家に居場所が無いから残業してるやついるよな
あまりに不幸で草も生えない
32 : 2023/02/14(火) 19:05:38.00 ID:UF1a7do10St.V
>>25
職場に依存して楽しいと思える人は良いけどそう思える自信は無いや
28 : 2023/02/14(火) 19:01:38.84 ID:UF1a7do10St.V
結婚とかするのが当たり前って風潮でそういう話もされるし(そろそろ結婚かなみたいな)、そういう会話ひとつとっても結構ズレを感じる(まだストレスにはなってないけど、一般的感性や価値観を装うことに少し疲れる)
31 : 2023/02/14(火) 19:05:16.19 ID:+1KX6+fvaSt.V
孤独に耐性が付いたんじゃなくて
お前が人間として壊れ始めてるだけ
人と関わりたいと思うのが正常
36 : 2023/02/14(火) 19:08:37.88 ID:UF1a7do10St.V
>>31
他人に依存して生きて情緒も行動も人生もブレブレになった過去があるから他人からの承認に依存するの怖いわ
とか思ってたらどんどん社会不適合になってった気がする
友達とか恋人いないと寂しいって前提っぽい上で会話始まると死ぬほど疲れる
33 : 2023/02/14(火) 19:05:48.29 ID:g+0T3F9BMSt.V
ワイは40年一人で灯台守してたが寂しいと思ったことないわ
37 : 2023/02/14(火) 19:08:57.19 ID:UF1a7do10St.V
>>33
灯台守って何?

コメント

タイトルとURLをコピーしました