物流業界ってなんで底辺なんだろうな、こいつらがいないと何も回らないのに

サムネイル
1 : 2023/02/15(水) 04:27:44.88 ID:qssJJm3H0

もっと敬われてよくないか?
https://i.imgur.com

2 : 2023/02/15(水) 04:29:31.22 ID:lBWaQZxj0
たし🦀
3 : 2023/02/15(水) 04:30:07.80 ID:lkWro+lLM
なんでだろうね
4 : 2023/02/15(水) 04:30:12.71 ID:uiLtbI/80
お前らの思い込みの底辺って言葉もうやめたほうがいいんじゃない
言えば言うほど現実の感覚と乖離すると思うよ
お前らを長年見てきてそう思う
5 : 2023/02/15(水) 04:30:20.23 ID:/B4l7WE40
誰でもできるからとかいうふざけた価値観
6 : 2023/02/15(水) 04:31:01.00 ID:iZD1N1Ij0
現場で実際に身体動かしてる人間には厳しい国だな
7 : 2023/02/15(水) 04:31:18.46 ID:m9teIUq80
そう🦆
8 : 2023/02/15(水) 04:31:25.39 ID:jh0V1Srb0
底辺とか言っててよく言うわ
単純にキチゲェのスレタイ
9 : 2023/02/15(水) 04:31:37.95 ID:xXD7wIUo0
職業の敬われる程度は社会貢献度とは全く相関しない
20 : 2023/02/15(水) 04:41:00.85 ID:7WB+2ha60
>>9
でも飲食っていうほど社会貢献してなくね?
26 : 2023/02/15(水) 04:45:06.49 ID:yfYR7kVY0
>>20
社会貢献の定義にもよるけど金さえ払えば食いたい物を食えるだろ
店屋全般に言えることだけど社会になくてはならない物だと思うな
10 : 2023/02/15(水) 04:32:59.60 ID:gC2t/2vw0
介護もそうだけど実作業って賃金低いよな
11 : 2023/02/15(水) 04:33:03.19 ID:55neRRFk0
大手は普通に給与も福利厚生もええぞ
騙されんなよ?

中小とか請負はヤクザまがいのとこばっかやが

12 : 2023/02/15(水) 04:33:38.23 ID:f0Xv/7R30
これからデスクワーク系はほぼ仕事無くなるし
13 : 2023/02/15(水) 04:34:24.17 ID:s0kejwGJ0
🐈給料高くてもは退職金ないんじゃないの
15 : 2023/02/15(水) 04:37:06.82 ID:a0HNDbAJM
>>13
普通にあるよ
退職金の有無や金額が企業規模とかにもよるのは普通の会社とそう変わらん
14 : 2023/02/15(水) 04:36:57.51 ID:77JyhtfFH
誰でもできる仕事だから
似たような仕事でも飛行機パイロットは誰でもできないから尊敬される
18 : 2023/02/15(水) 04:39:39.92 ID:jh0V1Srb0
>>14
最低でもセスナの免許取れば誰でも出来るだろ(笑)
運送業だって特殊な資格や技術無いと務まらない会社だってあるんだけど、
19 : 2023/02/15(水) 04:40:31.31 ID:55neRRFk0
>>14
フライトシムやれば分かるが、パイロットなんて誰にでもできんぞw
22 : 2023/02/15(水) 04:42:09.65 ID:iZD1N1Ij0
>>14
高給取りだからじゃないの?
飛行機パイロットの月給が20万とかだったら尊敬されんだろ
16 : 2023/02/15(水) 04:37:50.53 ID:1HhEdcJu0
なのに広告みたいな虚業には金払いが良いんだよな
17 : 2023/02/15(水) 04:39:25.13 ID:JbWtAzJB0
誰でもできるため
21 : 2023/02/15(水) 04:41:23.40 ID:JbWtAzJB0
看護師もやってる業務はほとんど同じなのに
公務員と民間だと待遇が大きく違う
理由は公務員という資格が大きい
23 : 2023/02/15(水) 04:42:17.71 ID:rc7VkIMq0
誰でもできる系の肉体労働で言うと警察や消防もそうだよな
やっぱり公権力で保証されてるってだけでもだいぶ底辺感は薄れるな
25 : 2023/02/15(水) 04:43:43.95 ID:55neRRFk0
>>23
運送で言えば、昭和の郵便局職員は上級だったもんなw
あとは国鉄職員とかも
24 : 2023/02/15(水) 04:43:38.76 ID:26h6oeTO0
居なくちゃ困るといっても低賃金でも集まるんなら底辺なんだよ。
努力しないやつが堕ちてくる場所でしかない
27 : 2023/02/15(水) 04:46:11.27 ID:a0HNDbAJM
バス会社で運行管理やってた頃に中謂運転士によくこの月給で人の命預かれるね俺にゃ無理だって言ったら
慣れればどうって事ないよって言われたな
28 : 2023/02/15(水) 04:46:46.36 ID:bMqde1p40
ゲーム業界で働いているゴミよりかは万倍尊敬できる
29 : 2023/02/15(水) 04:47:11.06 ID:vxWe/7xx0
海外のドライバーは積み下ろしとかやらないんだろいいよな
30 : 2023/02/15(水) 04:50:05.83 ID:jyMfmXdF0
給料は普通に高いよね
31 : 2023/02/15(水) 04:55:41.49 ID:UChhBKEz0
AIの進化で事務職も誰でも出来ること増えそうだね
32 : 2023/02/15(水) 04:56:52.37 ID:TLqWbac40
起業するときのハードルを下げたせいで
零細運送会社が増えたことによって買い叩きが起こってる
人が少なくなったと言えまだまだまだ代わりは居るからな日本は
もっと減らして上級のハシゴを外してやらんといかん
33 : 2023/02/15(水) 04:56:59.36 ID:8gUyGfdl0
供給量の多い仕事は賃金が下がる
34 : 2023/02/15(水) 04:59:14.44 ID:ZQ4ucpBP0
やってる事が奴隷のそれだしな
35 : 2023/02/15(水) 04:59:34.97 ID:LW3GRVLt0
求人見てると5年前 10年前に比べて
極めて普通の待遇になってきたけどな

これからは最後まで後回しにされてたこのコストも色んな価格に乗っかってくる

36 : 2023/02/15(水) 05:02:57.46 ID:AERKAeoha
車の運転好きだから一度はやってみたい
37 : 2023/02/15(水) 05:13:38.68 ID:b2gCD6Do0
下請けマンが多すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました