実家が賃貸なんだけどこれ親が死んだら俺どうなるの?

サムネイル
1 : 2023/02/16(木) 12:38:21.07 ID:YMILoq1j0

【賃貸】「最近体重増えたな…」と思っていたら「便座」が破損してしまった! 交換は自費?

https://news.yahoo.co.jp/articles/7818d4dfd864b20569a2e49d3541e5bf6588b433

2 : 2023/02/16(木) 12:38:51.60 ID:Lvugca3+p
実家がなくなるな
3 : 2023/02/16(木) 12:39:06.32 ID:A+TdMC340
終わりだよ俺
4 : 2023/02/16(木) 12:40:04.60 ID:4WubdCI10
親が生きている内に実家を買ってやれよ
俺は買ったよ新築で
我ながら親孝行したわ
7 : 2023/02/16(木) 12:43:18.50 ID:W1LLnYpu0
>>4
自堕落な生活送っててまともに稼げなかったゴミみたいな親の奴隷とか儒教信者ジャップらしいな
18 : 2023/02/16(木) 12:52:00.44 ID:U3nF2zvw0
>>7
なんでほめない員だよふざけるな
22 : 2023/02/16(木) 12:59:13.22 ID:W1LLnYpu0
>>18
ふざけてんのはうまい汁吸えた時代にまともに稼がず家も買えなかったゴミ親だろ
そんなゴミに私財投げ売って住処与えるとか馬鹿の極みだわ
ゴミ老人は築古の県営住宅にでも放り込んどけよ
5 : 2023/02/16(木) 12:42:36.68 ID:1Nic+LNCM
実家が賃貸って虐待だろ
小学校の頃から安アパートと団地の連中とは付き合うなって教えられたわ
実際そいつらは中卒とか底辺校にいったから付き合わなくてよかったわ
6 : 2023/02/16(木) 12:43:00.07 ID:DZGsOmyra
俺は賃借人が逝くのを待ち側だわ
早よ処分したい
8 : 2023/02/16(木) 12:43:49.97 ID:tVfCAL6D0
固定資産税払わなくて住むじゃん
9 : 2023/02/16(木) 12:44:05.01 ID:L7XMkNz/0
自由ってことだよ
10 : 2023/02/16(木) 12:44:10.91 ID:iEuyQwiE0
URがリフォームした団地に入ればいいじゃない
11 : 2023/02/16(木) 12:46:20.07 ID:vRsNtY91M
悲しくなる
13 : 2023/02/16(木) 12:49:22.19 ID:eOVX20VD0
中古の安い戸建て買って寒さでくたばれ
14 : 2023/02/16(木) 12:49:44.36 ID:MS32dvYI0
なんかつらくなってきた
15 : 2023/02/16(木) 12:50:10.33 ID:97qPIHsda
家賃払う番が来ましたよ
16 : 2023/02/16(木) 12:50:19.06 ID:jhJ5tfseM
相続しない
17 : 2023/02/16(木) 12:51:17.64 ID:1P8fQjp3r
死んだあとも管理会社が全部やってくれるから結婚するつもり無いなら賃貸の方が良さそう
19 : 2023/02/16(木) 12:53:44.97 ID:VkPNxIHfa
何もならない
21 : 2023/02/16(木) 12:55:32.71 ID:Um54G2SE0
親の遺骨どうするの
23 : 2023/02/16(木) 12:59:38.93 ID:8nKGuSNO0
俺も親に家買ったけど死んだら俺が住むと思われてて笑った
そんなクソ田舎住むわけねえだろ…
24 : 2023/02/16(木) 13:02:09.27 ID:QInW5ijka
>>23
どこに建てかも説明せずに勝手にクソ田舎にキレてるお前の語学力w
25 : 2023/02/16(木) 13:06:08.03 ID:85p1TxSZ0
死ぬ前にどうかしなきゃいけなくなる問題
26 : 2023/02/16(木) 13:09:55.43 ID:Wu1Wz3MQ0
2年おきに保証人立てられなきゃ終わる
27 : 2023/02/16(木) 13:15:23.45 ID:WzYRWmlV0
ホームレスにジョブチェンジでいいんじゃないか
何歳になってもチャレンジだよ
28 : 2023/02/16(木) 13:16:04.51 ID:Sh0jDiDr0
働いてないの?
30 : 2023/02/16(木) 13:19:39.48 ID:DzYaexEW0
どうなるのってお前が「どうするか」次第だろ
アホなんか
32 : 2023/02/16(木) 13:22:40.44 ID:RmNVigra0
相続人がお前だけなら包括的に賃借権も相続できるよ
もちろんその後の賃借料や更新料はお前自身が払うんだけどな

他に相続人がいるんなら分割協議して賃借権を単独で相続した方がいいな

33 : 2023/02/16(木) 13:26:00.32 ID:Z5IBEwBN0
面倒な固定資産税ないからいい
34 : 2023/02/16(木) 13:39:22.20 ID:X27WUcsN0
賃借権は相続できる
旧借家法での契約なら問題なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました